日本でインフレ加速、消費者物価3.2%上昇、生鮮食品21.9%上昇、高い賃上げも続いている、日銀が6月に利上げか

サムネイル
1 : 2025/02/21(金) 17:05:50.48 ID:D60gxaBW9

1月CPIコアは+3.2%に加速、総合2年ぶり4%台:識者はこうみる
[ 21日 ロイター] – 総務省が21日発表した1月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合指数、コアCPI)は前年比3.2%上昇と、伸びは前月の3.0%から加速し、2023年6月以来の大きさとなった。コメの価格高騰が続き、生鮮を除く食料品の伸び率がさらに拡大した。生鮮食品も21.9%上昇し、総合指数は4.0%上昇と23年1月以来の4%台となった。市場では、春季労使交渉(春闘)で高めの賃上げ率が見込まれることも踏まえ、日銀が6月に利上げするとの予想が出ている。
市場関係者に見方を聞いた。
◎利上げインターバル縮まる可能性
<東短リサーチ チーフエコノミスト 加藤出氏>
エネルギーへの補助金が減ってきた中でのCPIの上昇という面が大きいが、それだけではない。全般に日銀が昨年思ってたよりもインフレが下がりにくい感じがじわじわ出てきている。利上げのインターバル、半年くらいが暗黙の了解だったのがやや縮まる可能性がある。
  最近の債券市場や為替市場の日銀の利上げが早期に前倒しされるとの織り込みは、必ずしも日銀の期待通りではなく、非常に悩ましい。12月の利上げは何故見送られたのか、また急に1月利上げになったのは何故か。日銀の政策反応関数がマーケットにはよく分からない状態に陥っている。
実際利上げが前倒しになると、マーケットはターミナルレートをより高く見るようになるだろう。5月1日の決定会合まで前倒しになると、ターミナルレートのイメージがマーケットでは上がっていく。そうなると長期金利の上昇と円高で株式市場にショックが起きることになりかねない。日銀のコミュニケーションは非常に難しいことになっている。
  5月はないだろうが、6月は政府サイドがインフレ抑制との関係で仕方ないと了承すれば、参院選前の6月の可能性も出てきている。マーケットが織り込んできているという流れにおいては、今日のCPIはインパクトがあったと
詳細はソース 2025/2/21
https://jp.reuters.com/economy/AS2B2T4WHVPZ7CC5AEAN7TLLRY-2025-02-21/

2 : 2025/02/21(金) 17:06:27.96 ID:Ripa/b0U0
(∪^ω^)わんわんお!
3 : 2025/02/21(金) 17:08:03.94 ID:ojqecfGT0
まぁいいじゃんそういうの
4 : 2025/02/21(金) 17:08:35.01 ID:+S5X0rAG0
生鮮食品の値上がりが酷すぎるのに抜かすとか
5 : 2025/02/21(金) 17:08:35.04 ID:KteIBaAu0
賃上げなんて一円もない!!!!!
7 : 2025/02/21(金) 17:08:52.56 ID:cPfMNega0
ありがとう自民党
ありがとう石破総理
9 : 2025/02/21(金) 17:09:56.01 ID:T5FMCdbv0
お米だけなら2倍2倍
10 : 2025/02/21(金) 17:10:03.96 ID:cBjPksNV0
まっいいよ
ローン完済して抵当権抹消登記済みだし
11 : 2025/02/21(金) 17:10:06.03 ID:ELzr7zxu0
なんとかレーションじゃないの
12 : 2025/02/21(金) 17:10:10.72 ID:ZfVkodWc0
高い賃上げも続いてる????
今年も中小企業40%は賃上げの予定はないと言ってるが?
18 : 2025/02/21(金) 17:13:44.81 ID:zOfay9wE0
>>12
日本はサービス業で人手不足なのに生産性の低い同族の中小ゾンビ企業が多すぎる
最低賃金引き上げで生産性の低いブラック企業を淘汰させて生産性の高い企業に人手を移転すべき
13 : 2025/02/21(金) 17:10:27.63 ID:Ydnxs+mx0
ところが利上げしてもインフレは止まらない
14 : 2025/02/21(金) 17:10:45.86 ID:T5FMCdbv0
とっくの昔から日本はスタグフレーションdeath
16 : 2025/02/21(金) 17:12:31.61 ID:o84ovlJr0
食品の物価は一番貧困層を直撃するからねザマーミロ
でもアベノミクスを支持した自分が悪いから文句言うんじゃねえぞ
17 : 2025/02/21(金) 17:13:13.31 ID:rvWb1Gto0
昨年の植田ショックから日経平均が全く上がらなくなったんだが
19 : 2025/02/21(金) 17:13:48.15 ID:gcXdpoCd0
さっさと食料品だけでも消費税0にしろよ
20 : 2025/02/21(金) 17:13:58.91 ID:/Bqoo8yA0
主食の米はどうすんだよ
22 : 2025/02/21(金) 17:14:52.76 ID:+d/bsah50
>>20 キリ良く5キロ5千円で
21 : 2025/02/21(金) 17:14:15.01 ID:SEYdH5gZ0
頭の悪い日本人にとっては当然の成り行きだな
23 : 2025/02/21(金) 17:15:13.55 ID:/6kq4A7b0
小麦粉を水で溶いてフライパンで焼いたものを食べ続けて凌ぐ
欲しがりません、勝つまでは
24 : 2025/02/21(金) 17:15:27.67 ID:XrSTRykz0
景気加熱と原材料高の区別が理解できないバカが日銀と財務省
高卒よりバカな連中よww
25 : 2025/02/21(金) 17:15:46.33 ID:bTZDtOuA0
チンチン上げ上げ無い無い中小で働き奴wwww

私です😭

26 : 2025/02/21(金) 17:16:38.79 ID:ZNjCXVP60
21.9%って、ハイパーインフレでも起きたの?
28 : 2025/02/21(金) 17:17:22.15 ID:o84ovlJr0
>>26
アベノミクス失敗した
27 : 2025/02/21(金) 17:17:06.33 ID:s1V57Ha30
ありがとう自民党
29 : 2025/02/21(金) 17:18:39.63 ID:A5hFqg8/0
コストプッシュインフレは金融緩和だよ引き締めたらスタグだよ
30 : 2025/02/21(金) 17:19:15.75 ID:zq2kOdhv0
安倍さんほんとうにほんとうにありがとう
31 : 2025/02/21(金) 17:19:31.85 ID:MibI7pp80
おいおい日銀さん早く利上げしてくれよ
32 : 2025/02/21(金) 17:19:33.06 ID:wjTAeQo+0
21.9パーはエグすぎ
33 : 2025/02/21(金) 17:20:06.53 ID:EPG2N1/V0
もっと金利上げるしかないだろ
ローン金利が上がったって初任給30万取れるんだから余裕だろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました