日本「待って!全国の老朽化した水道インフラ維持に38兆円かかるんですけど!?税金でやる?」

1 : 2025/02/23(日) 23:32:38.43 ID:4lA8zYWs0

レス1番のサムネイル画像
http://5ch.net
これもう地方切り捨てしかないだろ…
地方創生(笑)どうすんの…

2 : 2025/02/23(日) 23:32:51.24 ID:4lA8zYWs0
もう終わりだよこの国
3 : 2025/02/23(日) 23:33:22.40 ID:4lA8zYWs0
終わったな
4 : 2025/02/23(日) 23:33:33.25 ID:4lA8zYWs0
やるの?😁
5 : 2025/02/23(日) 23:34:07.56 ID:H532N7Xk0
>>1
要らん新幹線や高速道路をやめて背乗りナマポへの生活保護をやめれば簡単
6 : 2025/02/23(日) 23:34:18.58 ID:B5z+wa7h0
30年で割れば、1年あたり1.3兆円
54 : 2025/02/23(日) 23:42:43.86 ID:Sj6wpx2h0
>>6
さらに一億人で割ればひとりあたり年に1.3万だな
安い安い
7 : 2025/02/23(日) 23:34:28.48 ID:DnbzWwpe0
バラマキ80兆円だろ
できるじゃん
8 : 2025/02/23(日) 23:34:32.07 ID:8DtpwVk/0
いや、税金でやれよ。
インフラなんだから突然やろ
22 : 2025/02/23(日) 23:36:03.01 ID:0bvCW1Dx0
>>8-9
で、誰がやんの?
もはやクルドかグエンに頼まないと人手ないよ?
お前らやる?
9 : 2025/02/23(日) 23:34:40.87 ID:8DtpwVk/0
当然やろ
10 : 2025/02/23(日) 23:34:52.44 ID:lrAjdaNr0
そして工事する人がいない
二重苦
11 : 2025/02/23(日) 23:34:57.04 ID:VCJel9Gi0
今まで集めた税金でやれよ
12 : 2025/02/23(日) 23:35:07.06 ID:XD14VNMr0
やればええやろ。財政出動せえや
13 : 2025/02/23(日) 23:35:19.45 ID:fMiBRVid0
ピコーンいい利権見つけた!
14 : 2025/02/23(日) 23:35:23.87 ID:3Gpl9+0Y0
能登だけの話じゃないってわかってんのかなアホ国民は
15 : 2025/02/23(日) 23:35:31.03 ID:B5z+wa7h0
次の30年を推定すると、インフレと労働力不足で、1年当たり13兆円
28 : 2025/02/23(日) 23:37:02.43 ID:DnbzWwpe0
>>15
次回は無理だろ。ボットン回帰
川辺に浄水場だけが増える
36 : 2025/02/23(日) 23:38:14.82 ID:3Gpl9+0Y0
>>28
ボットンに切り替えて埋めた下水管放置しても陥没のリスクありなんじゃないか?
43 : 2025/02/23(日) 23:40:03.79 ID:DnbzWwpe0
>>36
陥没はその都度ツギハギ修繕になるだろうね
事前チェック自体が困難
よく報告してると思うわ
16 : 2025/02/23(日) 23:35:36.73 ID:M/b6Jt+M0
ほーん で、今までインフラサボった金は何処に流れてたん?
17 : 2025/02/23(日) 23:35:37.37 ID:cNX8/4zr0
現実的には維持は無理っしょ要所だけで後は切り捨てするしかないような…
18 : 2025/02/23(日) 23:35:48.12 ID:CLhH87yH0
当たり前だろ何のための税金だよ
インフラを税金でやらないならもう税金いらないだろ
19 : 2025/02/23(日) 23:35:49.31 ID:b3guPvXG0
こうゆう時の為に税金徴収してたのに予算使い切るとか無駄に色々と使ってるから無くなるんだろうが
そもそも余分が出ないように徴収しとけくそ
20 : 2025/02/23(日) 23:35:51.02 ID:D3x+9W7S0
思いやり予算や北海道開発予算や沖縄振興予算を削って整備していこう
21 : 2025/02/23(日) 23:36:00.80 ID:cQXX/f2y0
年度末の余計な道路工事やめたら余裕よ
23 : 2025/02/23(日) 23:36:32.28 ID:Zg9Sgm1p0
安楽死制度を作ったら社会保障費がかなり浮くので維持できるかも。
早く安楽死制度を作らないと国が滅びる。
24 : 2025/02/23(日) 23:36:37.34 ID:S/NQKwdh0
公務員の給料を2/3にすればいい
あと市議や町議は半分にしろ
意味無いでしょあんなの
25 : 2025/02/23(日) 23:36:40.85 ID:jaNuieX80
今まで国外にばら撒いて何してたんだよ。だから初めから自国に金を使えと言ってたのにアホだろ
26 : 2025/02/23(日) 23:36:42.83 ID:DMhDrv3b0
帝愛グループが請け負え
27 : 2025/02/23(日) 23:36:50.27 ID:TTLlBGpP0
日本には、国会議員が居るから、赤字国債を無限に使えるんだよ。
29 : 2025/02/23(日) 23:37:13.53 ID:URy/TSHK0
海外にお金ばら撒くのやめてそのお金使えばいいじゃん
30 : 2025/02/23(日) 23:37:29.24 ID:ZldtBVH50
水道料金受け取っておいて考えてなかった?
31 : 2025/02/23(日) 23:37:35.06 ID:D3x+9W7S0
国債発行すれば良いだろ(´・ω・`)
32 : 2025/02/23(日) 23:37:55.33 ID:ThsFAb5u0
その金を国内で回すんだからいい景気対策だろ
33 : 2025/02/23(日) 23:38:04.99 ID:bSRU4i7N0
だから新たな公共事業投資なんかしてる場合じゃないんだよ
作れば作るほど維持管理に金がかかるんだから

それより老朽化した上下水道や橋、トンネルなんかの維持修繕を最優先していかないとな
東大出の国土交通省のキャリアどもわかってんのか?

34 : 2025/02/23(日) 23:38:07.30 ID:Ub9uOwdn0
サッカーに使おうとしてる自治体があるらしい
35 : 2025/02/23(日) 23:38:10.40 ID:kSDboZAk0
うちらが払ってきた税金を何に使ってきたの?全部裏金に化けたんじゃないの?
37 : 2025/02/23(日) 23:38:17.48 ID:5p0K9Zk90
それ以外何かあんのかよ?
誰もインフラには金を出したがらないのは
面白いよな
コレって日本に限らずなんだが
38 : 2025/02/23(日) 23:39:04.92 ID:9pG02FT60
都市部だけやればよくね
39 : 2025/02/23(日) 23:39:08.24 ID:C9ZV63qo0
極度に人口が減った農村までインフラ維持出来んでしょ
人口が増えてたた頃は分散で良かったが人口が減ったなら寄るしかない
40 : 2025/02/23(日) 23:39:23.72 ID:Myg3i2Db0
古いアパートとかとって築年齢が進むとどうなるんだ?
大家になにかやる義務みたいのあるの?
79 : 2025/02/23(日) 23:48:49.28 ID:0FnrEKog0
>>40
古いアパート持ってるけど
人が住まないと赤字なので頑張って改装する
見た目は意外と何とかなるもんだが
最近の若いのは断熱性能の高い家に慣れ親しみすぎてるので
昭和の木造アパートはいずれ限界を迎えるだろうな
41 : 2025/02/23(日) 23:39:39.45 ID:H25SG+DY0
人口少ないからな、直しても
44 : 2025/02/23(日) 23:40:22.48 ID:pMsCtJQn0
少子化対策なんかにカネ使うよりインフラ整備の方が大切だろ
45 : 2025/02/23(日) 23:40:27.78 ID:eAdy8ZGv0
だから既得損益のような利権は全て終わらせて無駄な支出を無くせば良い

利権を貪ったまま増税なんてやろうとするのが問題

46 : 2025/02/23(日) 23:41:01.18 ID:4WW9qDuV0
男女共同参画みたいな無駄な事にお金使いまくってるくせになにが足りないだよ
公務員の給料だって上げる必要無いのに上げまくってる
47 : 2025/02/23(日) 23:41:05.79 ID:cNX8/4zr0
人口も減る一方だし産業ない田舎は廃止させてインフラ維持できる都市部に移住して貰うしかないような…
48 : 2025/02/23(日) 23:41:09.80 ID:6PohzS6S0
中抜きやめたら半分以下の予算になりそう
49 : 2025/02/23(日) 23:41:10.14 ID:ShuAJcPP0
減価償却費とかももちろん水道代に含まれてたんだろ
その金どこ行ったんだ?
57 : 2025/02/23(日) 23:42:59.29 ID:x4LPgcWn0
>>49
ギリギリまで安くしすぎて経営すらままならないのが上下水道だし修繕まで見据えて徴収して良いなら水道代とか一瞬で何倍にもなるだろうなあ
80 : 2025/02/23(日) 23:49:10.38 ID:jJfxAb3b0
>>49
それは壊れることは想定してないだけやろ
50 : 2025/02/23(日) 23:41:20.82 ID:SFNNvUwo0
二兆円×19年で水道インフラ維持出来るんならやれるだろ
防衛費増やしすぎた分で賄える。まじで防衛するなら核保持すればコスパよし。
56 : 2025/02/23(日) 23:42:57.87 ID:ShuAJcPP0
>>50
自衛隊に穴掘らせれば一石二鳥
51 : 2025/02/23(日) 23:42:01.70 ID:v1JHNmiT0
表面的なことしかやってこなかったアホしかいない
52 : 2025/02/23(日) 23:42:18.81 ID:TiMOzzEG0
維新に払わせろ
53 : 2025/02/23(日) 23:42:34.20 ID:FTw9HDXT0
そのための税金だから使えばいいだろ
在日韓国人に配る生活保護みたいなのは無駄金だけど
55 : 2025/02/23(日) 23:42:54.12 ID:peNDfRF70
能登と同じ
地方はこれからどんどん切り捨てられます
覚悟しな
自分勝手にクソ田舎に住んでるのが悪い
わがまま言わずに都市に移住しろ
58 : 2025/02/23(日) 23:43:17.80 ID:yZFW4Kps0
問題は地方じゃなくて都会の人
59 : 2025/02/23(日) 23:43:25.57 ID:eqzyaQ/90
実際のところインフラ維持できないので住宅地狭めていくしかねぇんだよな
60 : 2025/02/23(日) 23:43:31.81 ID:QmT089JQ0
男女平等参画毎年10兆円
優先順位はどちらに…
61 : 2025/02/23(日) 23:44:10.84 ID:e9vPg6Fq0
公務員総動員でやれよ
63 : 2025/02/23(日) 23:44:14.14 ID:V4936xfp0
男女共同参画基本何たらの予算を注ぎ込めば余裕じゃないか?足りなければ外国人へのナマポも足せば良し
64 : 2025/02/23(日) 23:44:20.14 ID:+qmq7bO70
でも実際にインフラ整備しますってなってもお友達の日本人経営者らが中抜きして下請け外国人が違法施工するだけだろ?
日本人の奴隷がいないからどちらにせよ終わってるな
65 : 2025/02/23(日) 23:44:58.29 ID:TTLlBGpP0
下水雨水は、川に流したらいい
上水は、コーラか、アサヒか、サントリー
に任せれば良い
66 : 2025/02/23(日) 23:45:01.45 ID:tPfAVb2k0
公共事業としてバンバン国債刷って金回せばいいのに
上流で水の流れ絞ったら海(大衆)まで行かず循環しないじゃん
海まで行けばやがて雲になってまた上流に戻ってくる
67 : 2025/02/23(日) 23:45:42.65 ID:CSWl4guS0
外国人に垂れ流してる無駄金カットしたら多少は賄えるだろ
68 : 2025/02/23(日) 23:45:59.59 ID:5p0K9Zk90
昔も井戸の整備とか住民が金ケチるから
ずっと不便だったりとか
集団で使う物に金をケチるのはなんなんだろうね
欧州は下水ってか糞便処理に苦労してたし
69 : 2025/02/23(日) 23:46:19.45 ID:Q6XtbbGy0
高校無償化もーあー忙しくなるー
そうだ増税しよう
70 : 2025/02/23(日) 23:46:48.11 ID:QuhPnxE60
くだらない補助金止めて海外ばら撒きやめて議員の報酬も下げれば30兆位直ぐに調達出来る というかその30兆の試算も本当は10兆位で20兆は中抜き予算なのは分かってるんだよ
71 : 2025/02/23(日) 23:46:48.80 ID:bQLvFdIs0
././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
72 : 2025/02/23(日) 23:47:00.69 ID:tM6t1FAH0
増税なんかもう限界までやってるだろ。安倍晋三が生きてればとっくに財政法改正されて国債発行で問題なくできたわ。
73 : 2025/02/23(日) 23:47:04.02 ID:guUtRXsY0
人からコンクリートへ
76 : 2025/02/23(日) 23:47:26.53 ID:fsSZzU410
むしろ今まで何やってたんですか
予算使い切るために無駄な工事とかするくせに
78 : 2025/02/23(日) 23:48:33.98 ID:V4936xfp0
>>76
道路を掘り起こして埋めるだけの簡単な作業
84 : 2025/02/23(日) 23:50:08.58 ID:hGbvJYwy0
>>78
「地面を掘れば良いんだろ?」の勢いでガス管爆発させそう
81 : 2025/02/23(日) 23:49:11.95 ID:WEr2g1Jm0
数十年に渡ってインフラにかける費用削減してきた借金やね
82 : 2025/02/23(日) 23:49:16.76 ID:7cydie4U0
そらそうだろ
国民のサボりだな
83 : 2025/02/23(日) 23:49:19.89 ID:KhSRm4Qr0
金あったところで作業員がいない上に一日作業しても然程距離が稼げない詰んでるとしか言いようがない
85 : 2025/02/23(日) 23:50:12.94 ID:DRBqi09i0
やる

コメント

タイトルとURLをコピーしました