
新宿京王、再開発業者決まらず工期未定wwwwwwwwwwwwwwwwww再開発もできない国に…


- 1 : 2025/03/29(土) 10:43:25.67 ID:46GzIy5O0
-
京王電鉄、新宿再開発の工期未定に 施工会社決まらず – 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2874V0Y5A320C2000000/ - 2 : 2025/03/29(土) 10:44:17.86 ID:46GzIy5O0
-
終わりやね
- 3 : 2025/03/29(土) 10:44:49.04 ID:46GzIy5O0
-
>南街区の工期完了時期を「2028年度(予定)」から「未定」に変更する。施工会社が決まらず着工が遅れているため。
南街区は京王電鉄とJR東日本が事業主体となって開発を進めている。約6300平方メートルの敷地に、商業施設やホテルなどが入る地上37階建ての複合ビルを建設予定だ。23年度から大成建設が解体工事に着工したが、新築施工する建設会社が決まらない。
京王は今の京王百貨店の新宿店が建つ北街区の再開発工事も計画している。北街区は通常通り営業が続いているが、南街区の開発の後に着工し2040年代の工事完了を目指している。 - 4 : 2025/03/29(土) 10:45:57.66 ID:S/poXM4j0
-
飯田ろ!!
- 6 : 2025/03/29(土) 10:46:16.25 ID:XYjtgwOo0
-
なんで決まらないんだ?価格高騰の目処が立たないとか?
- 11 : 2025/03/29(土) 10:48:29.82 ID:3ZMoN7cE0
-
>>6
予測だけど
価格高騰リスクを京王側が負わずに
建設会社側に被らせようとしてるんじゃないのか - 17 : 2025/03/29(土) 10:52:21.79 ID:qvsCXAOL0
-
>>11
それか?そら今の物価高のトレンドで受けるとこなんかないよな
もしこれなら京王が鬼畜すぎやろ - 7 : 2025/03/29(土) 10:47:05.77 ID:iKxUTEAC0
-
能登の復興がすすまんのもこういうことだよね
アホが自民党ガー!とかぬかしてるけど
ドカタは条件のいいとこ行くからな - 8 : 2025/03/29(土) 10:47:58.98 ID:DlUUeWKm0
-
民主党政権時代より衰退する日本
- 13 : 2025/03/29(土) 10:49:54.78 ID:4F277o8V0
-
>>8
昔 大東亜共栄圏 → 大敗
今 アベノミクス → 地獄 - 38 : 2025/03/29(土) 11:01:32.05 ID:SdFG2l0B0
-
>>8
本当に国民がそう思っているなら民主党の後継立憲民主党が第一党政権与党になれないのは何で?今のダメダメ自民党でもあの民主党政権よりマシと考えてるから立憲民主党には票入れず、現実的な国民民主党に流れてるんだぞ
- 9 : 2025/03/29(土) 10:48:02.70 ID:nfEPKzHR0
-
悲しいわ…
- 10 : 2025/03/29(土) 10:48:07.01 ID:Pk8t6yyx0
-
お前らが子供作らないから年寄りの国になっちゃった
- 20 : 2025/03/29(土) 10:52:55.91 ID:4F277o8V0
-
>>10
作らないからx
作れない国にしてきた老人達がね
- 12 : 2025/03/29(土) 10:49:14.09 ID:knPZZDp80
-
採算が合わないから誰も入札しないんだよ>>1
- 35 : 2025/03/29(土) 11:00:04.59 ID:qvsCXAOL0
-
>>12
価格高騰リスクを再開発後の経営で儲ける予定の側が負いさえすればいい話なんじゃ?
今回の新宿という立地ならよほどバカな設計じゃなけきゃリスク取ってもほぼ確実に回収できそうだけど
つか新宿という立地で再開発の回収もできないようなら日本ほんともう衰退しかなさそう - 14 : 2025/03/29(土) 10:50:08.49 ID:cFZteFxf0
-
物価高のスピードが凄すぎて長期に渡る工事は予測不能だわな
職人が食う米すら1年で倍だぞ?
- 15 : 2025/03/29(土) 10:50:36.30 ID:R5W0ivr00
-
正直今は10年前の5倍以上出さないと仕事できんよ
金出す方は10年前の2倍でも高いと思ってる - 16 : 2025/03/29(土) 10:51:01.83 ID:Rx/b+fFq0
-
今や日本は世界一の怠け者国家だからな
国民全員が無気力 - 18 : 2025/03/29(土) 10:52:34.11 ID:ZsIHTtQV0
-
新宿でこれって田舎とかどうなっちゃうの?
能登なんて放置されるに決まってるわな
麻布台ヒルズも当初予算の数倍かかったって言うしな - 19 : 2025/03/29(土) 10:52:44.99 ID:Pk8t6yyx0
-
福島瑞穂元少子化担当大臣著「産まない選択」
- 24 : 2025/03/29(土) 10:55:25.58 ID:4F277o8V0
-
>>19
上野千鶴子とか見てるといまわの際まで
男がームキーッ😡
ってやってるからなとーちゃん恨めよばーさん
- 21 : 2025/03/29(土) 10:53:16.44 ID:+mdCeirG0
-
バスケコートにしようぜあそこ
- 22 : 2025/03/29(土) 10:53:23.57 ID:p1GqygwW0
-
こうして建替えが出来ずに後進国みたいに空き地や廃墟だらけになるんだろうか
- 26 : 2025/03/29(土) 10:57:09.48 ID:4F277o8V0
-
>>22
価値がどーんと落ちて外資に丸ごと乗っ取られるか
のあるあるパターンやな米騒動もそうだが国内で足の引っ張り合いして外資に
持っていかれるパターン - 23 : 2025/03/29(土) 10:55:18.07 ID:Hy745KhT0
-
たまーに建築計画のお知らせが掲示されるたびになくなってずーっと駐車場の都心の一等地知ってる
持ち主はドケチなサラ金屋
そりゃ一生建つことないわな - 25 : 2025/03/29(土) 10:56:15.21 ID:qbrQpM+l0
-
空き地のままで屋台でも出しておけばええやん
さっさと土地を有効活用しろや守銭奴の間抜け - 29 : 2025/03/29(土) 10:57:55.98 ID:nfEPKzHR0
-
>>25
それいいね
ゴールデン街のようになるかもしれん - 39 : 2025/03/29(土) 11:02:24.84 ID:qvsCXAOL0
-
>>29
しみじみ衰退噛みしめながら
それもいいかも
インバウンドには逆にウケ要素になりえるかもしれんね - 27 : 2025/03/29(土) 10:57:46.02 ID:ChOMRP0A0
-
あらゆる面で日本という国の衰退を感じる
- 28 : 2025/03/29(土) 10:57:53.70 ID:NIuoMrWk0
-
景気が良くなりすぎて再開発したくてもドカタ不足でどうにもならんだけの話
バカはそれでまたアベガーだからなw - 32 : 2025/03/29(土) 10:59:44.44 ID:d1iUQqId0
-
>>28
外国人労働者をもっと増やしましょうというだけの話になるねそれ
移民大国万歳 - 40 : 2025/03/29(土) 11:03:01.84 ID:NIuoMrWk0
-
>>32
実際大手ゼネコンとか下請けなんて人不足過ぎて鳶職とかグエンを育ててるよ
小泉とか民主党時代なんて不景気すぎて仕事ねえから建設業の廃業ラッシュだったんだけどな
また大不況になれば再開発案件減って仕事減るから、こういう問題も起きなくなって破滅主義者はそれを望んでるみたいだけど - 42 : 2025/03/29(土) 11:03:08.81 ID:4F277o8V0
-
>>28
それを世間一般は
バブル
っていうんですよ - 46 : 2025/03/29(土) 11:05:58.57 ID:NIuoMrWk0
-
>>42
法人税払いたくねえからどんだけ高くても建て替えしたいだけだろ
バカはバブルと成長の区別なんてつかねえからなww - 30 : 2025/03/29(土) 10:57:57.39 ID:4uoIUuSo0
-
2040年なんてみんな死んでるわ
- 33 : 2025/03/29(土) 11:00:00.56 ID:knPZZDp80
-
>>30
氷河期世代が権力を使いまくってる時代ですね - 31 : 2025/03/29(土) 10:59:10.35 ID:0m109kov0
-
物価高で建設資材、労働コスト上昇分まで見積もれないんだろう
予算が決められないと開始もできない
建設業者も将来のコスト上昇が見積り書作成時から大きく変わった時は都度見直す、といった条項は付けてる - 34 : 2025/03/29(土) 11:00:00.80 ID:cvVdz/Ps0
-
中国に売って地震で倒壊する街を作ってもらえ
- 36 : 2025/03/29(土) 11:01:23.39 ID:knPZZDp80
-
>>1
人口減少する時代になるから
今のうちに区画整備で再開発のために建物を全撤去するのが正解ですよ。 - 37 : 2025/03/29(土) 11:01:25.86 ID:0m109kov0
-
建設業人口の減少や終業者の高齢化で対応が難しい
将来的に日本は人口減となるのにそんなに箱物がいるのか? - 44 : 2025/03/29(土) 11:04:05.52 ID:knPZZDp80
-
>>37
現時点での最適解は建物を撤去するだけで建設には着手どころか設計すらしないのが正解
土地を売却するかしないかは所有者の自由です
無駄に税金払いたくなきゃ売るのが正解でしょ - 41 : 2025/03/29(土) 11:03:04.90 ID:pzkMcvR+0
-
今西口京王が一人勝ちで食料品売り場とかレストラン街大混雑
- 43 : 2025/03/29(土) 11:03:57.10 ID:7LzhjDNv0
-
能登は瓦礫のままだし万博も間に合わなかったし八潮の事故も復旧しない
- 45 : 2025/03/29(土) 11:04:29.17 ID:NIuoMrWk0
-
今の自民党見限って国民民主党に入れる奴って典型的な2009年に民主党に入れてセルフお灸据えちゃった人なんだよなw
また同じ轍を踏むんだからお笑いだよw - 47 : 2025/03/29(土) 11:06:08.54 ID:knPZZDp80
-
>>45
開発事業については政党は関係ないんだよ。
土地の売買の問題だけであって、政治は関係ないな。
需要がないから買い手はつかないし、再開発の投資も不要との判断です。
コメント