
政府、国土強靱化へ過去最大「20兆円強」方針…上下水道の補修急ぐ


- 1 : 2025/03/30(日) 06:32:31.50 ID:v7HzLjB19
-
政府は2026年度から5年間で実施する「国土 強靱きょうじん 化実施中期計画」の事業規模を過去最大の「20兆円強」とする方針を固めた。能登半島地震など近年の災害多発を受けたライフライン強化が柱で、4月1日の国土強靱化推進本部で事業規模を反映した計画概要を公表する。
複数の政府・与党関係者が明らかにした。大規模地震への備えに加え、埼玉県八潮市の道路陥没事故で指摘された上下水道の補修・耐震化などを急ぐ必要があると判断し、事業規模を21年度からの現行計画より5兆円以上積み増す。最近の物価高による資材価格の高騰も加味したという。
計画全体では「防災インフラの整備・管理」「ライフラインの強靱化」「デジタル等新技術の活用」「官民連携強化」「地域防災力の強化」の5分野で、計324事業に取り組む。具体的には、全国約9万2000か所の道路・橋の修繕措置、携帯電話基地局の強靱化などを盛り込む。
政府は4月1日に計画の素案を示し、6月までに各事業の規模を確定した上で最終的に計画を取りまとめる。
読売新聞 2025/03/30 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250329-OYT1T50177/ - 2 : 2025/03/30(日) 06:34:14.30 ID:EUZERDM00
-
で、どれくらい中抜きするのか先に教えて
- 4 : 2025/03/30(日) 06:35:52.24 ID:LmWjbeSF0
-
>>2
8割かな - 5 : 2025/03/30(日) 06:36:02.13 ID:s+WSzfHr0
-
>>2
12兆くらいかな - 3 : 2025/03/30(日) 06:35:49.36 ID:Ll7IUfOz0
-
だから、ガソリン税を一般財源にしないで、そのまま国交省の裁量で使えるようにしておけば良かったんだよ
やはり、財務省はヤバい - 6 : 2025/03/30(日) 06:36:09.77 ID:z8nPSg850
-
あの現場大変なことになってるな
一体何を始めてるのか - 7 : 2025/03/30(日) 06:38:04.96 ID:6qzENZkx0
-
おせーよ
国土交通省はここ数十年何をやってたんだ - 8 : 2025/03/30(日) 06:38:09.75 ID:AHz06rT30
-
そのうち九割は中抜きされるだろうな
- 9 : 2025/03/30(日) 06:39:19.14 ID:BWC8Fm6t0
-
上下水道や橋梁関係も見直したい
- 10 : 2025/03/30(日) 06:39:28.34 ID:8ANdx9Ky0
-
インフラ廃棄、移住推奨すべきじゃ
- 11 : 2025/03/30(日) 06:41:10.22 ID:qYjY+gKv0
-
サッシを作ってる場合じゃない
- 12 : 2025/03/30(日) 06:43:19.78 ID:TUKjvIuO0
-
※9割は中抜きで消えます
- 13 : 2025/03/30(日) 06:43:36.02 ID:V3OQa0510
-
中抜きされるから実質200億円程度だな
はてして200億で全国の水道管なおせるのか? - 14 : 2025/03/30(日) 06:44:27.34 ID:noFS//bI0
-
は?財源は?
- 15 : 2025/03/30(日) 06:44:57.73 ID:OAzGeQMF0
-
土木の人たち これから どんどん仕事を出すので
わかっているよね
それでは まずは 参院選 よろしく
- 16 : 2025/03/30(日) 06:45:21.04 ID:FHxyKtuE0
-
あわせて過去最大の増税もやります
- 17 : 2025/03/30(日) 06:46:00.19 ID:DP3WYgKW0
-
はい増税ね
- 18 : 2025/03/30(日) 06:46:03.18 ID:l+6K2+8C0
-
結局金があっても現場で補修する人材不足でしょ
- 42 : 2025/03/30(日) 06:57:45.54 ID:/pqQMUco0
-
>>18
ドキュンを叩き出せばすぐ集まる - 20 : 2025/03/30(日) 06:47:41.79 ID:HmIE2T8L0
-
なんで増税もしてないのにいきなりそんな予算組めるの?
いままで何に使ってたのその金? - 21 : 2025/03/30(日) 06:47:42.91 ID:HdntBhuV0
-
国民1人あたり61万円 “コロナ予算”は、新型コロナの流行が本格化した令和2年度だけで、総額77兆円。 国民1人あたり、61万円(※1)という計算になります。 東日本大震災の復興予算(※2)が、10年あまりの総額で約32兆円であることからも、“コロナ予算”がいかに異次元の規模かがわかります。
- 22 : 2025/03/30(日) 06:48:04.84 ID:Lah8eIth0
-
財源は増税
- 23 : 2025/03/30(日) 06:48:48.12 ID:127I8oyn0
-
財源より深刻な問題が有って
技術者不足 - 25 : 2025/03/30(日) 06:49:40.92 ID:CBSqDpii0
-
うおおおお多重下請けで中抜きうまうまできるぞ
美しい国ニッポン! - 26 : 2025/03/30(日) 06:49:42.36 ID:BzgV7B1A0
-
消費税廃止が一番の国土強靭化
- 27 : 2025/03/30(日) 06:50:03.61 ID:3UL5ZygA0
-
そんなこと言いながら新しい箱物つくるんだろ
- 28 : 2025/03/30(日) 06:50:07.80 ID:jLkxDgel0
-
消費税廃止すりゃええだけ。
- 29 : 2025/03/30(日) 06:50:41.80 ID:E2lYB8hc0
-
今更、かなり遅いんでないの
- 30 : 2025/03/30(日) 06:51:00.88 ID:XagxoCro0
-
また新たに高速道路作るのかよ
老朽化したインフラ維持するより新規に作ったほうが美味しいんだろうな - 31 : 2025/03/30(日) 06:52:00.47 ID:83tjbfxb0
-
「いよいよ」来たね
- 32 : 2025/03/30(日) 06:52:24.79 ID:ABp2L6Kt0
-
90%は中抜きで消えて
現場で働く人は日給1万円JAP終わったる
- 33 : 2025/03/30(日) 06:52:34.76 ID:V3OQa0510
-
限界集落に伸びてる水道管とかも治すの?
もう壊れたら終わりでいいだろそういうの - 34 : 2025/03/30(日) 06:54:11.42 ID:AbBD5OVq0
-
18兆は自民党議員と献金してくれるお仲間達のポッケにIN
- 35 : 2025/03/30(日) 06:54:24.20 ID:jdTrBukE0
-
下水道はコストが掛かるから
浄化槽型にして雨水放流にした方がいい - 38 : 2025/03/30(日) 06:56:36.67 ID:cyY4dlHd0
-
>>35
じゃあ設置の補助金お前が出せよな - 36 : 2025/03/30(日) 06:54:59.39 ID:sBP6quYF0
-
国土強靭化だ!→公務員の給料あっぷします。
どうせこれだろ
- 37 : 2025/03/30(日) 06:56:13.59 ID:qkFwl/oP0
-
まあインフラ整備はマジでやるべき
- 39 : 2025/03/30(日) 06:56:47.21 ID:mNlemlXj0
-
今の自民党に政治遂行能力を期待する方が間違っているんだよ
- 41 : 2025/03/30(日) 06:57:32.40 ID:Lah8eIth0
-
まあそんな仕事出されても地元にも技術屋いないしな
いいとこ地方ゼネコンが地場コンとJV組んで技術屋引っ張ってやれるかどうかだろ - 43 : 2025/03/30(日) 06:57:59.96 ID:RE1Rlg9k0
-
結局緊縮財政と消費の罰金消費税は間違っていたという事だが
ワクチン問題と同じで権威という教祖が間違いを認めないとアホたちはどっちもどっち論で失敗を誤魔化すだけ - 44 : 2025/03/30(日) 06:58:09.82 ID:jKguqdRx0
-
また創価が儲けるの?
- 45 : 2025/03/30(日) 06:58:17.39 ID:yQE/e47f0
-
>>1
日本は人口減少なんだから、ライフラインの強化は必要ないし被災地の復興も必要ない。どうしても強化したいなら、先ずは出生率を2人以上に上げてからしろよ。 - 46 : 2025/03/30(日) 06:58:20.28 ID:X85v7vN40
-
年たった4兆円かよ相変わらず緊縮だな
- 47 : 2025/03/30(日) 06:58:30.98 ID:jKguqdRx0
-
創価党を与党から下ろしてからやれ
コメント