
成長続ける”世界のニセコ”時給高騰し東京を超え…1折3万円の生ウニ飛ぶように売れる

- 1 : 2025/02/17(月) 09:35:35.87 ID:V1N4PNof0
-
パウダースノーを武器に、世界的リゾートに成長した北海道のニセコ地域。
投資熱は冷めず、円安を追い風にインバウンド(訪日外国人)の流入も止まらない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3801cdf9a91522a0d7ad243ea5776f2b7c69d7f - 2 : 2025/02/17(月) 09:35:46.33 ID:V1N4PNof0
-
外国人向け
住人用
食品スーパーには、外国人向けの1折3万円を超える生ウニが並び、飛ぶように売れている。バブルのような好景気に沸く一方で、労働力が枯渇し、時給水準が東京より高い2000円を超えるまでに高騰している。
人を集められず、閉鎖する介護事業所も出てきた。
外国人の交通事故も一冬500件を超し、住民とのトラブルも増えている。拡大を続けるニセコの現状に迫った。
●スーパーに並ぶ3万円のウニ 地元民は「手が出ない」
倶知安町のスーパーで販売されている1パック3万円を超える生ウニ
ここは本当に食品スーパーなのか――。ニセコ地域の一角、倶知安町の「マックスバリュ倶知安店」には、世界的なリゾート地にふさわしい高級食材が並んでいた。「外国人客が多い冬期間は観光客に満足してもらう商品を豊富に取り揃えている。やはり味にこだわらないと需要はない」(店長の田村誠さん)
北海道産生ウニが1折で3万2184円。
急速冷凍したタラバガニのボイルには2万7864円の値札がついていた。
霜降りの和牛もきれいに陳列されている。地元住民が目を丸くするような金額だ。
●ウニを前に大興奮の外国人観光客
店内を見わたすと6割が外国人。高級食材をためらいなく、買い物かごに放る。アメリカの男性は「どの商品もアメリカより安いし、この品質なら全然高くない。
せっかく日本に来ているから、おいしいものを食べないとね」と満面の笑み。かごをのぞくと総額11万5000円の食材が入っていた。
「私には縁がないかな。品ぞろえが良く安く買えるので、ほっとしている」。地元住民の買い物客はうらやましそうに外国人を見つめていた。
●外国人ばかり 住民「私たちの町じゃない」とため息
ニセコ地域は倶知安、ニセコ、蘭越の3町を指す。2023年度の外国人宿泊数は、統計の残る2006年以降最多の延べ73万8800人。
12月から3月のハイシーズンは関係者の間で「ニセコ100日戦争」とも言われている。
スキー場のふもとにあり、最もにぎわう倶知安町の「ひらふ坂」は目の前には雄大な羊蹄山が広がる絶好のロケーション。
1戸10億円を超えるコンドミニアムや別荘、高級ホテルが並ぶ。
1平方メートルで70万円以上する土地もあり、価格は10年前の倍。札幌の高級住宅地よりも高いところがあり、投資熱は一向に冷めない。
行き交う人の大半は外国人。バス停の行列も外国人だ。「活気があるのはいいが、ひらふはいまや私たちのマチではなくなった」。地元住民の女性が本音を漏らした。
- 3 : 2025/02/17(月) 09:36:04.37 ID:y7axCxJk0
-
春になったらどうなるのか?
- 4 : 2025/02/17(月) 09:36:31.27 ID:V1N4PNof0
-
●時給2000円超も 開発で上昇する賃金水準
外国人の開発は賃金の高騰をもたらした。人材サービス大手の「ディップ」によると、去年12月のニセコエリアの平均時給は3年前を555円上回る1585円。これは札幌より445円、東京都より117円高い。
地元関係者によると、ひらふ地区の相場が時給2000円、英語を話せるなら2500円。市街地の大手牛丼チェーンでは時給1650円、深夜なら1900円でスタッフを募集していた。
あるホテルのスタッフは「飛び抜けてよい条件は出せないので早めに求人を出して目立つようにしている。たくさんの応募があるので面接するのが大変」と笑う。
別の関係者は「うちを含めて飲食店や宿泊施設は常に人が足りていない」と打ち明ける。
●賃金格差大 人材争奪戦に敗れ撤退した法人も
人手不足は地元民の生活を支える施設でも深刻だ。ニセコ地域を管轄する岩内公共職業安定所によると、
介護や接客などのサービス業の有効求人倍率(去年11月)は4.52。人手が足りず、壮絶な争奪戦となっている。
倶知安町では、訪問介護事業所と認知症対応型の共同生活介護施設の2つの事業所が去年10月までに相次ぎ閉鎖した。
運営する社会福祉法人によると、理由は「働く人が集まらない」。他の地区よりニセコ地区の単価を上げて求人を出していたが、5年間応募はゼロだった。
物価高や最低賃金の上昇が追い打ちをかけ、廃止を決めた。利用者約20人は町内2か所の事業所に引き継がれた。
ある町内の事業所には8人が移った。そもそも人手不足でヘルパーを増やせないので、以前からいた利用者にしわ寄せが及んだ。
「週3から週1に減った方もいる。お金を払うからもっと利用したいと言われても対応できない」(利用者を引き受けた事業所の職員)
この法人が運営する別の事業所で働いていた従業員が内情を明かす。「介護は大変なわりに時給が1000円ちょっと。ひらふはベッドメイキングでも時給2000円。
あまりにも賃金の格差がある。ひらふ辺りはもう日本の町じゃない」(元従業員)
介護事業所の閉鎖はすぐに町内を駆けめぐった。倶知安町で暮らしてきた70代女性は不安を口にする。
「いまは人手不足の時代なので、介護する人も少ないのは仕方ないが、年齢が年齢なので不安。やはり最期は倶知安で過ごしたい」
- 24 : 2025/02/17(月) 09:56:26.62 ID:EdvPAdTE0
-
>>4
東京より時給ええんか - 5 : 2025/02/17(月) 09:36:47.13 ID:V1N4PNof0
-
●交通事故の4割外国人 日々の生活に不安
北海道警倶知安署によると、ニセコ地域で昨冬に起きた交通事故は前年同月比133件増の1024件。
そのうち45%を外国人が占めた。大半は冬道に不慣れな人の操作ミスが原因だが、地元住民にとっては不安の種だ。
「交差点で一時停止しない。スピードを出して走っている」「気を付けないと。対向車線を走っている外国人がいるので」(いずれも地元住民)
日本の法律を確認せず、自国のルールや価値観で車を運転することもある。
1月13日未明、ひらふ地区で、オーストラリア国籍の男(31)が酒気帯び運転の現行犯で逮捕された。
警察の調べに男は「自国のルールでは少しアルコールが残っていても大丈夫なので、日本でもいいと思った」などと供述した。
●スキーヤーの連絡手段? 不法電波で飛び交う外国語
法令違反は道交法にとどまらない。違法な周波数で無線を使用するケースも多い。
総務省の出先機関、北海道総合通信局によると、1月の調査で確認された121回の不法電波の交信のうち、114回は外国語だった。
バックカントリーが盛んなニセコでは、外国人のスキーヤーらが仲間と連絡を取るために無線を使っているという。
「パトカーや消防、航空機の通信が妨害され、人命に危険を及ぼす可能性がある」(北海道総合通信局)
悪意はないとみられるが、明らかな違法行為だ。
- 6 : 2025/02/17(月) 09:36:55.41 ID:V1N4PNof0
-
●物価高で「普通の生活」さらに困難に 識者の懸念
倶知安町の人口は1万7000人。外国人が20%以上を占める。
ニセコ人気の先行きは――。北海道の不動産に詳しいアナリスト、志田真郷さんは今後も投資が進むと分析。
物価の上振れで、家賃の高騰し新たな施設が建設しづらくなる。地域住民が生活しづらい状態は加速するとみている。
「ニセコは海外の所得水準に合わせて上振れしている。住宅地の価格も上がっていて、通常の住宅地や商業施設、
介護施設が成立する水準ではなくなってきている。生活の利便性も下がっていくだろう」
オーストラリア人がニセコに投資し始めてから20年がたつ。ニセコはアイヌ語で「切り立った崖」の意。隔絶された豪雪地帯から世界の富裕層を魅了する高級リゾートとなった。
北海道新幹線が延伸されると、札幌との移動は2時間超から25分に短縮される。インバウンドの流入や投資は止まる気配はない。
パウダースノーを武器に、世界的リゾートへと成長したニセコ。最もにぎわう「ひらふ坂」は見渡すかぎり外国人で、まるで異国のようだ。
スキー場のふもとにある倶知安町は人口2万人弱の町。平均時給は東京を上回り、ひらふでは、時給2000円超えはめずらしくない。
「ひらふ辺りはもう日本のマチではない」。地元住民が嘆くのも無理はない。
深刻なのは、介護事業所の相次ぐ閉鎖だ。撤退をよぎなくされた事業所によると。他の地域より単価を上げて求人を出しても応募は5年間ゼロだった。
「あまりに賃金の差が大きい」(介護事業所の職員)。たしかに介護職の時給はひらふの半分ほど。
格差が生まれ、従来の地域コミュニティーをゆるがしかねない事態になってしまった。
北海道新幹線の延伸が予定され、ニセコへのインバウンドの流入や投資は止まる気配はない。「最後は倶知安で過ごしたい」。
取材中に何度も聞いた高齢者の言葉が脳裏に浮かぶ。地元住民の思いは届くのだろうか。
- 7 : 2025/02/17(月) 09:38:42.42 ID:F8BUF1VN0
-
バブってる内はいいけど、いずれ弾けるし、そうなると完全に廃れた廃墟街にまで堕ちるからね
- 8 : 2025/02/17(月) 09:38:58.43 ID:1ZrI7/bx0
-
ハードな税金を取ればいいだけ。
自治体は何やってるの? - 9 : 2025/02/17(月) 09:41:13.38 ID:PoI/CzIb0
-
儲かっていいことじゃん
外人からはどんどんボッタクれ
ボッタクった金は日本で回せ - 10 : 2025/02/17(月) 09:41:26.01 ID:HTUWSYD10
-
物は高く売れるし、賃金も上がるし、いいことずくめでは
- 11 : 2025/02/17(月) 09:42:13.76 ID:Gd0FDTq+0
-
引っ越しするしかないよね
- 12 : 2025/02/17(月) 09:43:24.92 ID:3GwXx5mv0
-
全国これくらいの賃金水準になってほしいな
- 13 : 2025/02/17(月) 09:43:51.95 ID:tpTduRKT0
-
それちゃんと本物なんか?
北海道の飲食業界は腐り果ててるからな - 14 : 2025/02/17(月) 09:44:18.88 ID:y5fWNlXy0
-
そもそも日本人いるん?
外人だけで回しているんでは? - 15 : 2025/02/17(月) 09:44:22.73 ID:HIqX/dpC0
-
く……倶知安
- 16 : 2025/02/17(月) 09:47:59.25 ID:Zq4mcZRU0
-
だからって北海道で働きたくない(´・ω・`)
- 17 : 2025/02/17(月) 09:48:17.87 ID:T/ImwoyF0
-
インバウンドで儲けた地域を妬む日本人
浅ましいねぇ - 18 : 2025/02/17(月) 09:49:33.10 ID:k+8pBYCF0
-
警察になるか自衛隊になるか言われてた土地にそれなりに貰える産業が出来たのならいいことじゃん
- 19 : 2025/02/17(月) 09:51:08.41 ID:7zZTy38R0
-
戦争しないで侵略出来ててワロタありがとう自衛隊ありがとう自民党
- 20 : 2025/02/17(月) 09:51:35.37 ID:Gd0FDTq+0
-
夕張を介護の街にしてニセコの収益からお金流せば
住み込み労働者を雇えば - 21 : 2025/02/17(月) 09:51:44.41 ID:SrADXzO60
-
外国人を追い出して
誰も来ない田舎の町に戻って
税金チューチューして暮らしたいよね - 22 : 2025/02/17(月) 09:54:45.06 ID:2P412wJE0
-
地方は高い賃金払えば若い子はちゃんと来てくれるんだよ
- 23 : 2025/02/17(月) 09:55:42.77 ID:ouYyxcyH0
-
円安だろうと3万の雲丹を買えるのは金持ちなだけだろ。
そもそもこんな時期日本に来てる遊んでる時点で余裕あるわ。 - 26 : 2025/02/17(月) 09:56:35.71 ID:N+3lAVH80
-
外人がウニ食えるんか
- 27 : 2025/02/17(月) 09:59:54.43 ID:d3F2Mh0m0
-
他の道民や日本人向けは輸入物なのにな
- 28 : 2025/02/17(月) 10:03:29.43 ID:4MN1xz7q0
-
板ウニ3万とかくるくるパーだな
- 29 : 2025/02/17(月) 10:04:00.99 ID:PhYfQN0R0
-
今だけ。そのうちゴーストタウン。
今の中国を見ればよく分かる。 - 30 : 2025/02/17(月) 10:06:14.91 ID:yELdQDa00
-
白人ハーフの子が欲しいと出会い求めて働きに行った馬鹿ジャップ女が弄ばれてるらしいな
当然目的は達成できず - 31 : 2025/02/17(月) 10:06:25.84 ID:ixo+Uuvb0
-
平成の租界
コメント