
意外と知らない、なぜ日本で「人手不足」が深刻化しているのか

- 1 : 2025/04/02(水) 13:12:43.89 ID:fys5Nbuf9
-
日本全国の企業で人手不足が深刻化しているなか、どのような仕事で特に人が足りていないのだろうか。図表1-11は厚生労働省「職業安定業務統計」から職業別の有効求人倍率を取ったものである。
有効求人倍率をみると、求人がたくさんあるにもかかわらず求職者が少ない仕事は、専門技術職(2023年平均:1.84倍)、販売や営業職の含まれる販売職(同:2.03倍)、介護サービスや飲食物調理、接客に関する職業などが含まれるサービス職(同:3.05倍)、警備員など保安職(同:6.69倍)、タクシーやバス、トラック運転手などが含まれる輸送・機械運転(同:2.22倍)、建設・採掘に関する職業(同:5.29倍)などとなる。
一方で、職業安定業務統計があくまでハローワークを介した職業紹介に限定されているという点には留意する必要があるものの、事務職(同:0.45倍)などは比較的低い倍率を維持している。
現在の労働市場を俯瞰してみると、IT専門職などハイスキル職種の人手不足が深刻化していると同時に、いわゆるエッセンシャルワーカーと言われるような現場の仕事に従事する職種で人手不足が深刻化しているのである。このように、ハイスキルワーカーとエッセンシャルワーカーが不足し、事務職など中間的な仕事で人余りが発生している「労働市場の二極化」は、世界的な傾向として指摘されている。
詳細はこちら
- 2 : 2025/04/02(水) 13:12:57.05 ID:/MlQzYz00
-
働くよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
- 4 : 2025/04/02(水) 13:15:22.16 ID:UHCrrXnW0
-
消費税無くすれば
税理士も経理士も必要なくなって労働力増えるね
国税庁職員もいらない - 91 : 2025/04/02(水) 13:29:27.31 ID:VTXr78SI0
-
>>4
どっちも消費税前からあるし
消費税の手間はそこまで大きくない
法人税なくなればかなり減らせるけど - 5 : 2025/04/02(水) 13:15:45.86 ID:Dzg7M4+l0
-
お前らが文句ばかり言うから
- 6 : 2025/04/02(水) 13:16:10.49 ID:Yy87KHpw0
-
長時間低賃金で働く職歴に空白期間のない高スキルの人しか雇わないからな
そんな都合が良い優秀な奴隷がそうそういるかよw - 7 : 2025/04/02(水) 13:16:16.21 ID:nRsRS1Gx0
-
54歳だと、どこが人手不足っ??って感じ。
来月から生活保護ってか家賃扶助がうけれるよーになったわ。 - 8 : 2025/04/02(水) 13:16:17.13 ID:95SSMgwP0
-
低賃金奴隷不足だろ
- 9 : 2025/04/02(水) 13:16:22.37 ID:MDZeKmXd0
-
職業人としての質が落ちまくり(端的に言えば仕事できない奴ばかり)
仕方ないから同じ売り上げだすのに従来の1.5倍くらいに人数を増やさにゃならん
- 10 : 2025/04/02(水) 13:16:23.20 ID:PkgRsZX+0
-
>>1
>ハイスキル職種の人手不足が深刻化していると同時に、いわゆるエッセンシャルワーカーと言われるような現場の仕事に従事する職種で人手不足つまり日本は人手不足なんだろ
- 19 : 2025/04/02(水) 13:18:37.17 ID:wx+CL6tz0
-
>>10
底辺スタッフ派遣会社はとてつもない人あまりしてるぞ
維持保守やテスター募集は人手に困ってない - 34 : 2025/04/02(水) 13:20:32.32 ID:rAo6gOT50
-
>>10
カネづるが、な。 - 11 : 2025/04/02(水) 13:16:45.47 ID:5mCqKLoh0
-
大卒が増えた
それだけの理由だよ
工業高校を授業料無償にしてもっと増やせばいいんだ - 12 : 2025/04/02(水) 13:16:57.17 ID:LKtvrNWU0
-
また本の宣伝か
- 13 : 2025/04/02(水) 13:17:24.33 ID:QWMfWd6F0
-
馬鹿でも知ってる
給料が不当に安いから - 15 : 2025/04/02(水) 13:18:01.98 ID:T2d5mycf0
-
事務仕事なんて全部AIにやらせればいい
- 16 : 2025/04/02(水) 13:18:06.05 ID:gze9cEku0
-
エッセンシャルとかいって馬鹿にしてたら誰も来なくなったズラ
- 37 : 2025/04/02(水) 13:21:33.02 ID:ZlOLbRON0
-
>>16
賃金が低すぎるのがバレた
必要不可欠な仕事なら賃金上げろ - 17 : 2025/04/02(水) 13:18:08.62 ID:ArSWeiwi0
-
少子化は回復しないし6、3、3を5、2、2にして15歳で高校卒業にすればいい
- 18 : 2025/04/02(水) 13:18:26.51 ID:DFQEsS/I0
-
現場は嫌だけど管理はやりたいって事?
- 20 : 2025/04/02(水) 13:18:43.35 ID:AcOPrRqr0
-
奴隷不足の深刻化とはっきり言え
- 24 : 2025/04/02(水) 13:19:15.80 ID:U3kjJEsM0
-
>>20
これよな - 61 : 2025/04/02(水) 13:24:59.98 ID:NIDflknN0
-
>>24
端的にいえば外人入れりゃいいんだよ - 21 : 2025/04/02(水) 13:18:56.43 ID:iDN7EuA+0
-
人手不足とかネガティブなこと言ってるのはパヨク
日本ほど幸せな国はないよ
ギスギスしてるのパヨクだけだし - 22 : 2025/04/02(水) 13:19:09.06 ID:aG1BEWE00
-
教師をAIに置き換えて働かせろ
教科書とAIで貧富の差が無い最高の教育を受けさせられるわ
AIに勝てる教師居ないよね
バカの何度質問してもイライラしないしさw - 23 : 2025/04/02(水) 13:19:10.42 ID:U9AT7s4K0
-
大変な仕事の給料良くしないと
- 25 : 2025/04/02(水) 13:19:20.16 ID:J7bDAfXJ0
-
AIを上手に使ってコストダウン
- 26 : 2025/04/02(水) 13:19:21.48 ID:DkPlqNKi0
-
繁華街とか。小さい店が多すぎ
- 27 : 2025/04/02(水) 13:19:22.63 ID:zL42TllZ0
-
バカ田大学卒の文系が増えすぎただけ
- 28 : 2025/04/02(水) 13:19:26.72 ID:AZJblaIo0
-
会社の数が多すぎる業界は人が足りてない
- 29 : 2025/04/02(水) 13:19:51.36 ID:n+s3hgS10
-
適材適所してないから
- 31 : 2025/04/02(水) 13:20:06.26 ID:dMLH2HTd0
-
50歳だけど面接200回落ちたけどな
- 40 : 2025/04/02(水) 13:21:50.89 ID:gze9cEku0
-
>>31
初老は己で起業して雇う側にならないとタヒぬでしょ - 43 : 2025/04/02(水) 13:22:32.35 ID:ZlOLbRON0
-
>>31
氷河期なら普通 - 32 : 2025/04/02(水) 13:20:30.40 ID:my1rVx/s0
-
甲斐性なし企業だらけ
- 33 : 2025/04/02(水) 13:20:32.05 ID:jl8PUTfV0
-
使い潰して廃人か精神疾患にしちゃったからw
- 36 : 2025/04/02(水) 13:21:00.79 ID:94IOJ2Ve0
-
だから仕事の需要と供給のミスマッチが原因
今足りないのは現場仕事や技術者なのだが文系の大卒とか要らないのに飽和状態なんだよ - 59 : 2025/04/02(水) 13:24:49.71 ID:bLjCpQaV0
-
>>36
今や競い合ってるのは人と人の能力差じゃなくて人とAIだからな
求められる能力はジジババ世代の比にならんな - 38 : 2025/04/02(水) 13:21:33.76 ID:Yy87KHpw0
-
氷河期で何社受けても落とされるって人いて
もう働く気なくなったってさ
軽いバイトしてゲームばっかしてるよ - 39 : 2025/04/02(水) 13:21:35.69 ID:qbZWsvtP0
-
警備員なんていなくても何の問題も無いわ
- 41 : 2025/04/02(水) 13:22:27.33 ID:OjydoOHX0
-
70歳超えたら、スキルも関係なく需要なし
- 42 : 2025/04/02(水) 13:22:28.91 ID:SiBWlof80
-
足りないのはブルーカラー。
大卒はやりたがらないから移民にやらせている。
これはアメリカ、韓国、フランスなんかも同じ。
中国人だって豊かになれば移民にやらせるだろう。 - 44 : 2025/04/02(水) 13:22:33.02 ID:fia1OCe80
-
ハシシタ徹「嫌なら、やめろ!!」
- 45 : 2025/04/02(水) 13:22:33.14 ID:RD61Wxge0
-
人手不足産業に氷河期世代を全員ぶち込めよ
あいつら大量に余ってんだろ? - 46 : 2025/04/02(水) 13:22:48.82 ID:DkZqy1DZ0
-
外人入れる為に人手不足を作ってるって言ってた
- 47 : 2025/04/02(水) 13:22:49.27 ID:my1rVx/s0
-
企業が潰れるのも自己責任だし
今まで何やってたの - 48 : 2025/04/02(水) 13:22:52.99 ID:6uESe/tQ0
-
だって一番多い層を氷河期ってだけで切ってるなら人手不足なるだろ
企業の自業自得 - 49 : 2025/04/02(水) 13:23:17.57 ID:Vq9uEk770
-
糞大学増やしすぎたから偏っただけだろ
- 50 : 2025/04/02(水) 13:23:24.70 ID:fia1OCe80
-
ケケ中「代わりはいくらでも居る!!」
- 52 : 2025/04/02(水) 13:24:20.45 ID:IhD7mN6Y0
-
奴隷を求めすぎるからでしょ
- 53 : 2025/04/02(水) 13:24:36.08 ID:tMIIGoUY0
-
移民で穴埋めしてるから大丈夫
もっと移民入れてほしい - 54 : 2025/04/02(水) 13:24:36.45 ID:dOgGerLX0
-
人手不足ではなく人材不足だな
バイトでも保証人用意できない人や健康診断書出せない人はNG - 55 : 2025/04/02(水) 13:24:37.02 ID:o/CrNFQ40
-
大学が多すぎる
- 56 : 2025/04/02(水) 13:24:39.05 ID:XqtKk2Mq0
-
本当に深刻なのは賃上げしない事で人手不足はその結果でしかない。
- 57 : 2025/04/02(水) 13:24:41.06 ID:fia1OCe80
-
堀江貴文「寿司屋なんて、誰でも出来る!!」
- 58 : 2025/04/02(水) 13:24:47.90 ID:w2RL8Zjm0
-
「じゃあ何で雇われない?」←お前を雇ってもマイナスになるだけって判断されてる
- 60 : 2025/04/02(水) 13:24:56.03 ID:vWSl2Gm30
-
低賃金・非正規雇用のくそ求人ばかりのウソ人手不足だよ
- 62 : 2025/04/02(水) 13:25:19.76 ID:IpCiXjrQ0
-
仕事減らせよ
いらないところいっぱいいるだろ - 65 : 2025/04/02(水) 13:25:49.04 ID:1Kc59aZH0
-
安くこき使える労働力が無いってだけ
日本の経営者がいかに腐ってるかよく分かる - 75 : 2025/04/02(水) 13:27:06.72 ID:SKBJhaIj0
-
>>65
そんなのわかってるが
様々な班で結束して
大政翼賛会的な取戻しを行わないからこうなる
- 66 : 2025/04/02(水) 13:25:51.68 ID:s9Vy204Q0
-
労働市場が機能していれば不足する職種は賃金が高くなり余っている職種は賃金が安くなるので労働力のバランスが取れるのだが、日本じゃ職業が職業じゃなくて身分と化してるからな
本来ならフジテレビ社員なんかより介護職員の方がずっと高給でなくてはならいないのだが - 67 : 2025/04/02(水) 13:26:09.93 ID:+8l6BNse0
-
選り好みして若いやつ採ろうとしてるから
- 68 : 2025/04/02(水) 13:26:19.81 ID:/mPScINY0
-
氷河期世代を手厚くカバーしてりゃもうちょい子供も生まれてたし
今頃その子は働く年齢だったわけで労働力になっただろうしまあふつうに考えて氷河期を自己責任ってことで放置したのが悪いわな
- 69 : 2025/04/02(水) 13:26:25.50 ID:4nNRilOs0
-
こんなこと言って高望みでもないバイトすら落とされた言ってる奴たくさんいるからな
- 70 : 2025/04/02(水) 13:26:31.34 ID:Yy87KHpw0
-
年齢だけで切るからな
アメリカはそう言うの禁止されてる - 71 : 2025/04/02(水) 13:26:33.45 ID:3HipISdH0
-
即戦力の募集ばっかで
自分達で育てようという気が無いからなまぁ、中小が育てた人材を大企業が引き抜くために人材流動化を推進したら
中小まで人材育成をやめちゃったという - 72 : 2025/04/02(水) 13:26:38.39 ID:qNNLIIaF0
-
市役所の公務員もどんどん辞めてるんやろ?
安泰イメージのある公務員を辞めるってなにが起こってるんだろう - 73 : 2025/04/02(水) 13:26:44.87 ID:tMIIGoUY0
-
日本人は中抜きしかできない役立たず
もっと減らさんと - 74 : 2025/04/02(水) 13:26:53.52 ID:l4GrnUTI0
-
偉そうにしてるヤツ現場にいれろ
- 76 : 2025/04/02(水) 13:27:10.22 ID:fia1OCe80
-
失われた30年
悪夢のような、安倍政権
- 77 : 2025/04/02(水) 13:27:12.70 ID:u1NUGw710
-
ブルーカラーは別に仕事としてはなんでもないんだが
さっぱり割に合わない給料だったり境界知能のヤバいのがいたりして
ロクなことがないのがわかってるから人が来ない - 78 : 2025/04/02(水) 13:27:22.28 ID:/JeA5PEa0
-
やりたくない仕事ばっかりじゃんか
- 79 : 2025/04/02(水) 13:27:31.17 ID:djD6h3KG0
-
エッセンシャルワーカーの不足とそれに伴う人件費増で様々なサービスの
価格が上がっていくんだろうな
事務なんてAIに置き換えて現場の人間増やそうぜ - 80 : 2025/04/02(水) 13:27:41.96 ID:j6laBvKY0
-
たから前から偏差値50以下の私大潰せって言ってる
- 86 : 2025/04/02(水) 13:28:37.07 ID:/JeA5PEa0
-
>>80
まずはそれだな - 81 : 2025/04/02(水) 13:27:51.08 ID:IHjQsWHY0
-
割といい企業で定年退職を迎え
第2就職先が警備とか多い様に思える
なんか偉そうにしてるのがいるのよね - 82 : 2025/04/02(水) 13:27:53.81 ID:my1rVx/s0
-
企業氷河期の到来
- 90 : 2025/04/02(水) 13:29:20.73 ID:6uESe/tQ0
-
>>82
企業が自己責任か
外国人入れたところで治安悪化の責任追及されることになるから
現場の人間が死ぬな - 83 : 2025/04/02(水) 13:28:05.05 ID:2klYvR3N0
-
>>1
奴隷不足だろ - 84 : 2025/04/02(水) 13:28:07.86 ID:TVLrMt/n0
-
>>1
この世になくてもいい仕事ばかりに人が偏ってるんだろうな
楽だから - 85 : 2025/04/02(水) 13:28:23.33 ID:34kXNWHY0
-
販売職の人手不足は店舗数が過剰という他の業種とは違う問題がある
- 89 : 2025/04/02(水) 13:29:04.70 ID:8HFrZFpR0
-
社長がハロワで土下座して当社で働いてくださいってやってから人手不足って言え
- 92 : 2025/04/02(水) 13:29:30.24 ID:gCV+U7pF0
-
結婚したから退職するっていう世の中じゃなくなってるし
主婦パート雇ってなんとかしていたようなお店なんかもキツいわな - 94 : 2025/04/02(水) 13:29:48.23 ID:Uq/Dc5fc0
-
非正規が多いだけで、実態は人余り
- 95 : 2025/04/02(水) 13:29:51.05 ID:cgtE/NoK0
-
営業とかどうでもよい人財は余ってるしな
コメント