引き取り手ない遺体、実態調査 遺骨管理「自治体任せ」―課題、先進事例を紹介・厚労省

サムネイル
1 : 2024/06/09(日) 13:56:06.81 ID:IFCZkaH09

厚生労働省は今夏にも、引き取り手のない遺体や遺骨を巡る市区町村の対応に関する初の実態調査に乗り出す。少子高齢化に伴い1人暮らし高齢者が増加し、親族の確認に時間がかかったり、引き渡しを拒否されたりするケースが発生しているため。厚労省は複数の自治体や専門家にヒアリングを実施し、「自治体任せ」と言われる現状を把握。課題や先進事例をまとめる方針だ。

 1人暮らし高齢者の数は年々増加している。内閣府の2023年版高齢社会白書によると、20年時点の65歳以上人口に占める1人暮らしの割合は女性が22.1%、男性は15.0%。高齢者人口がほぼピークとなる40年には女性24.5%、男性20.8%にそれぞれ上昇し、計896万人と推計される。地域とのつながりの希薄化も指摘される中、引き取り手のない遺体への対応が課題となっている。

 墓地埋葬法などは、遺体の引き取り手がいない場合や見つからない場合、死亡地の市区町村が代わりに火葬すると規定する。市区町村は、親族を調査して引き取りを依頼、親族が見つからない場合や引き取りを拒否された場合は、その市区町村が火葬し遺骨を保管する―という手順が一般的。ただ、火葬のタイミング、遺骨の保管場所や保管期間などは自治体の判断に委ねられる。

 総務省が23年に公表した亡くなった人の遺留金などに関する調査の結果、全国の市区町村が保管する引き取り手のない遺骨は、21年10月時点で約6万柱に上ることが明らかになった。

 保管場所としては、市区町村が運営する墓地や納骨堂のほか、庁舎内の収納庫などが挙げられた。市区町村からは「全国的に統一的な基準をあっこにおまかせ設けてほしい」といった意見も出た。これに対し、厚労省は「地域性や宗教の問題もある」とし、国による統一基準の策定には慎重な姿勢だ。あ

時事通信 内政部2024年06月09日07時05分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024060800351&g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

7 : 2024/06/09(日) 13:59:13.43 ID:GGzNFKx70
おれのことだな
8 : 2024/06/09(日) 13:59:54.06 ID:jDuOD0V10
野良老人は死んだら身元わかるようにドッグタグつけておけよ
9 : 2024/06/09(日) 14:00:53.61 ID:45f1TE9n0
お前らは鳥葬とかでいいよな
13 : 2024/06/09(日) 14:04:48.48 ID:XqRWxi1t0
>>9
金かかるで
21 : 2024/06/09(日) 14:13:06.86 ID:CnjhLFrs0
>>9
チベットでも人がジャンクフード食うようになって
鳥が嫌がって遺体の肉を食わなくなったらしいな
10 : 2024/06/09(日) 14:02:08.69 ID:BrayQ1B70
おまえら
お前ら死んだ親の処理ぐらいしろよ
11 : 2024/06/09(日) 14:04:06.47 ID:Blha4C3o0
焼き終えた死体などどうでもよかろう
12 : 2024/06/09(日) 14:04:45.50 ID:dnPpTTIO0
そういえば、桐島聡の遺骨は結局どうなったんだ?
29 : 2024/06/09(日) 14:21:38.00 ID:uZrCQ8/N0
>>12
ワイ引き取ったけどマジでどうするか迷ってる
14 : 2024/06/09(日) 14:04:51.80 ID:qiE/wY1B0
保管なんかしないで適当に埋めとけ
無駄
15 : 2024/06/09(日) 14:05:43.18 ID:OIClGST90
>>1
数年前にネトウヨのジジイが孤独死した時はお通夜みたいになってたなwww
16 : 2024/06/09(日) 14:06:54.23 ID:hlv3aY9r0
高野山に散骨してもらうか
17 : 2024/06/09(日) 14:07:03.12 ID:DrdUVFGT0
残された財産とかも処分に困るんよね
23 : 2024/06/09(日) 14:14:16.99 ID:CnjhLFrs0
>>17
預金などの財産ならともかくほぼゴミだろうし
18 : 2024/06/09(日) 14:07:07.90 ID:j3DJFEHw0
俺なんて友達も少ないし、休日は引き籠もってるし
鬱になって白骨死体で発見されるかもな
19 : 2024/06/09(日) 14:08:17.47 ID:e/QSyOCo0
自分も墓とか要らんから適当に処理してくれてもいいんだけどな
どうせこの先増えていくんだしさっさと法整備すればいいだけかと
20 : 2024/06/09(日) 14:11:17.60 ID:i1JLsGve0
遺族親族が見つからないはまだあり得るとして受取拒否とか理由がわからん
22 : 2024/06/09(日) 14:13:53.66 ID:TRP1nf5m0
現実的には10年くらいの期限をもうけて合同の納骨墓に入れるしかない
25 : 2024/06/09(日) 14:17:27.86 ID:Q+OIubQf0
>>22
現実には10年経つと無縁墓のダストシュートに投げ込んで終わり
27 : 2024/06/09(日) 14:21:26.48 ID:CnjhLFrs0
>>25
13回忌まできちんと法要してもらえる人がどれくらいいるんだろう
40 : 2024/06/09(日) 14:31:33.61 ID:YYSUylxa0
>>27
普通は33回忌までやってほしいみたいだな。寺は。
寺には百回忌までの暦が飾られてるけど
43 : 2024/06/09(日) 14:35:22.22 ID:ni59BWwM0
>>27
うちはしっかり13周年務めたで、次は何周年か判らないけど一応やるつもりではあるようだ親が生きている間は
32 : 2024/06/09(日) 14:24:00.35 ID:W07lqZHc0
>>25
無縁墓って一応供養は丁寧だったりする
役所は宗教儀式できないのでやらないけど、有志の坊さんとかが慰霊祭やっていたりするね
24 : 2024/06/09(日) 14:15:23.18 ID:CnjhLFrs0
遺骨にせず焼き尽くしてもいいのでは?
灰は火葬場で処分して貰えばいい
26 : 2024/06/09(日) 14:20:29.74 ID:CvqkQyeZ0
おめぇらの末路だな。
高齢独身をつらぬいた”こどおじ”や”フェミ婆”どもの。
28 : 2024/06/09(日) 14:21:35.07 ID:bdiuJcb20
死後の処理は葬式含めて行政が全部無償でやっといてよ
30 : 2024/06/09(日) 14:22:30.26 ID:CnjhLFrs0
>>28
じゃあ消費税上げないと
33 : 2024/06/09(日) 14:24:15.27 ID:350VPkuP0
墓や寺は負債で相続したくない人が多数派
自分が墓に入りたいとも思わない
墓じまいする
そんな状況で引き取るわけないだろ
35 : 2024/06/09(日) 14:28:15.85 ID:kfAW8qjH0
自分の時でも供養なんて要らん。
焼いて灰はゴミ扱いでも構わない。
死人に使う金は最低限でいい。
36 : 2024/06/09(日) 14:28:53.96 ID:2pl1ZCIx0
>「全国的に統一的な基準をあっこにおまかせ設けてほしい」
なにこれ?ソースと違うけど
37 : 2024/06/09(日) 14:29:28.47 ID:e/QSyOCo0
80とか過ぎたら個々に将来どうするかちゃんと決めさせて行けば良いかと思う
財産にしろ葬儀にしろ死んだらどうでもいいって人も多いだろうし
38 : 2024/06/09(日) 14:30:47.30 ID:fLB/B/D/0
>>1
>「全国的に統一的な基準をあっこにおまかせ設けてほしい」
アッコにおまかせ にしたいという意見があったのか?
39 : 2024/06/09(日) 14:31:04.89 ID:ry9WLZl80
好き勝手に生きて来たこどおぢの行く末だよな
実家の両親が死んだ後は独立してる妹や弟の家庭にとってはコイツらの存在って迷惑な話だからな
しまいには甥や姪にまで寄生虫しようとするクズまでいるらしいし
41 : 2024/06/09(日) 14:32:50.41 ID:5Bot3Db10
お手手のしわとしわを合わせてしあわせ

なーむー

42 : 2024/06/09(日) 14:33:21.31 ID:ni59BWwM0
引き取ったらめんどくさいしな
火葬ダイやら墓ダイが必要だし、引き取って放置したら遺体遺棄になるし
大して付き合いも薄い親戚ならみんな引取り拒否するやろ、善意で何十万も出してあげて供養するギリは無い
44 : 2024/06/09(日) 14:37:35.68 ID:cqU0uGLd0
50歳になったら死後の扱い申請しとく制度にすれば良いよな
遺産は寄付でどこどこに散骨希望とか
60歳になったら毎日サイトにアクセスで生存確認もすれば腐乱死体とかも防げる

コメント

タイトルとURLをコピーしました