
崇徳天皇 崇(タタリと言う意味?)徳(怨念を持って死んだ天皇のおくりな)これマジかよ?


- 1 : 2025/02/23(日) 14:17:33.79 ID:aJDQ/8f20
-
「将軍の跡継ぎ問題」頭悩ませた田沼意次の“誤算”。10代将軍家治は正妻と子供を亡くし失意の中に
https://news.yahoo.co.jp/articles/43ae7f6c22035ce26a13ccef2c3a20aa3c7755b7 - 2 : 2025/02/23(日) 14:18:14.61 ID:hcetYaPo0
-
暇空じゃあるまいし…
- 3 : 2025/02/23(日) 14:22:16.35 ID:izA3menu0
-
崇徳
祟←たたり - 5 : 2025/02/23(日) 14:24:39.77 ID:xp6WE6u/0
-
祟りジャー!
- 6 : 2025/02/23(日) 14:25:05.58 ID:FTjBjmO80
-
平将門
菅原道真
崇徳上皇この国を恨んで死んでいった人たち
- 8 : 2025/02/23(日) 14:27:44.65 ID:aJDQ/8f20
-
>>6
藤原純友もな。 - 28 : 2025/02/23(日) 14:47:35.88 ID:hZREPhzC0
-
>>6
平将門もやる事やったし来るならしゃあないって感じで討死だし
道真も割り切ってこっちで色々やってたみたいだし
でも崇徳天皇だけはガチ - 29 : 2025/02/23(日) 14:47:38.82 ID:W60Ep4Oa0
-
>>6
早良親王とか井上皇后とか昔は怨霊多かったよな - 7 : 2025/02/23(日) 14:26:53.85 ID:Hq9oNM390
-
祝ってやる!末代まで祝ってやるぞ!
- 9 : 2025/02/23(日) 14:28:25.04 ID:fkI7PyIp0
-
崇めるとかいてあがめるやぞ
ひれ伏せ - 10 : 2025/02/23(日) 14:29:11.04 ID:Ukjsc/po0
-
身内に崇って名前の50代統失ひきこもりがいて、大迷惑かけてるから祟りって呼んでる
- 11 : 2025/02/23(日) 14:29:31.98 ID:40SmaqaA0
-
残穢また観たくなった
- 12 : 2025/02/23(日) 14:29:50.86 ID:hwyDtkbr0
-
>1
井沢元彦でそれ見た
本が大ヒットした嫉妬心で歴史学者から重箱のスミつつかれてフルぼっこされてるみたいね - 31 : 2025/02/23(日) 14:48:56.72 ID:u5iE+UyB0
-
>>12
「徳」の諡は怨霊封じって書いてるのはどこかで読んだ
その歴史学者も資料第一主義者の集まりで、資料に載ってない事件はなかった、資料に載っている事件は正しいと決め付ける一派だったらしいから
井沢さんは、空想や推定が許されない歴史研究には意味はない派になったとか - 37 : 2025/02/23(日) 14:51:36.10 ID:2l4WT85o0
-
>>12
日本史学者は叩くだけで代わりの説がないからな。
「なぜ、藤原物語ではなく源氏物語なのか」って昔から不思議だったが、井沢説は説得力がある。「天智天皇陵が山科にある理由」とかも。 - 13 : 2025/02/23(日) 14:32:22.09 ID:hZREPhzC0
-
でもかっこいい名前だよな
- 14 : 2025/02/23(日) 14:32:28.39 ID:AJz/YggP0
-
道真は割とスローライフしながら悠々自適なイメージ
- 15 : 2025/02/23(日) 14:35:40.89 ID:slAAvrLO0
-
タタリじゃなくてタカシやないか
- 17 : 2025/02/23(日) 14:38:11.55 ID:9Scem2H90
-
平安期の太宰府ってチョンが5~10年に1回攻めてくるから日本防衛の前線基地やぞ
防人で防衛しなきゃいけないから菅原道真が太宰府左遷は今のロシア軍でウクライナ勤務命じられたのと同じ意味をもつ
日本が外国に攻められるの元寇が最初じゃない
義務教育で新羅の入寇教えないから
奈良平安期にチョンどもに30回近く侵略されてるのに - 23 : 2025/02/23(日) 14:43:42.05 ID:Ianx03jJ0
-
>>17
君が代で椅子に座ったままの教師が
まともな教育するわけないだろ
大阪みたいに3回でクビにしなきゃダメだ - 18 : 2025/02/23(日) 14:40:38.88 ID:/MBp3+nz0
-
聖徳太子は?
- 19 : 2025/02/23(日) 14:40:55.28 ID:YnZstIkT0
-
ここは徳仁
- 20 : 2025/02/23(日) 14:41:02.31 ID:foILZV1K0
-
諡号をなんだと…
- 21 : 2025/02/23(日) 14:41:42.44 ID:fDsLJjYC0
-
崇と祟似すぎで困る
人名で崇の人見るといつも間違えちゃわないかちょっと緊張する - 22 : 2025/02/23(日) 14:43:02.83 ID:Jsu/NHce0
-
かっこいいのでスルーされてるけど武烈も大概と思う
- 24 : 2025/02/23(日) 14:44:35.36 ID:2y5v4EOe0
-
大河ドラマ「平清盛」で見た
院政全盛の時代で時流に乗る機会すら殆ど得られず
支えてくれる人材にも恵まれず
とことんツイてない可哀想な人生だった - 27 : 2025/02/23(日) 14:46:17.18 ID:tc3SSPm10
-
字が違うだろ、間抜け。
- 30 : 2025/02/23(日) 14:48:04.37 ID:9lpLY9bu0
-
むしろ徳の字がアカンらしいが
今上は徳仁なんだよなあ - 32 : 2025/02/23(日) 14:49:29.69 ID:aJDQ/8f20
-
>>30
それ名前でしょ?
おくりなとは違うでしょう? - 34 : 2025/02/23(日) 14:49:45.59 ID:W60Ep4Oa0
-
>>30
諱と諡号は違うだろ - 33 : 2025/02/23(日) 14:49:35.77 ID:Sh0EqHwt0
-
源義経や楠正成も悲劇の物語になったからこそ人々の支持を集めたわけで
- 35 : 2025/02/23(日) 14:49:51.86 ID:astb8Itk0
-
広島には崇徳中・高校があるけど、読みは「そうとく」で天皇とは一切関係ない
- 38 : 2025/02/23(日) 14:53:46.18 ID:u5iE+UyB0
-
そう言えば、水曜どうでしょうで怪奇現象が起きた寺院は崇徳院を祀った寺だったな
後に北野誠が松原タニシを伴って参拝した時は、参拝中だけ暴風が吹いて、寺から出た瞬間に晴れた - 39 : 2025/02/23(日) 14:55:15.38 ID:H9uesZfO0
-
友達に崇がいる
- 41 : 2025/02/23(日) 14:56:40.34 ID:D7r56TiY0
-
お前らの禿頭独身居士みたいなもんだろ
- 42 : 2025/02/23(日) 14:59:04.32 ID:NkYAqQtp0
-
逆説の日本史で唱えてたな
- 45 : 2025/02/23(日) 15:00:42.39 ID:78Emrk+d0
-
字が違うだろバカ
- 46 : 2025/02/23(日) 15:03:07.88 ID:Ave+ZEn70
-
暇空とか好き?
コメント