大阪万博前売りチケットは絶好調、1170万枚を売り上げ

サムネイル
1 : 2025/04/14(月) 16:28:32.34 ID:LbhyH4Os0

【速報】万博前売り券は合計約1170万枚を販売 万博協会が記者会見「多くの方々が万博の魅力体験」長蛇の列には「ご不便をかけお詫び、課題を改善」

https://news.yahoo.co.jp/articles/ce1c02f1411225e56f59a71979f0c95591e98ec9

2 : 2025/04/14(月) 16:29:11.16 ID:z48KQfqX0
あたりまえでしょ?
3 : 2025/04/14(月) 16:29:22.29 ID:FjzgQU570
遠くて行けないけど心臓が見たい
4 : 2025/04/14(月) 16:29:56.43 ID:9gXRk3DI0
目標の84%だけど大成功だから
5 : 2025/04/14(月) 16:30:07.70 ID:FTCgpLIQ0
赤字ガー
赤字ガー
6 : 2025/04/14(月) 16:32:00.36 ID:61qzRn7k0
金券ショップで買えばいいの?
7 : 2025/04/14(月) 16:33:08.63 ID:mk1K3utF0
企業に配った(買わせた)のがほとんどです
真に受けないように
9 : 2025/04/14(月) 16:35:01.65 ID:9gXRk3DI0
>>7
そのなかの2枚がうちにある
銀行さんからもらった
16 : 2025/04/14(月) 16:47:11.96 ID:X+krMkSz0
>>7
もういい加減諦めたら?
このまま1800万枚売れても全く同じ事言うだろ?www
26 : 2025/04/14(月) 17:05:17.62 ID:ICvjEj590
>>7
買わせて金にしてるだけまとも
タダ券撒いて満員とかで喜ぶより
27 : 2025/04/14(月) 17:10:37.29 ID:WEE0r3Ff0
>>26
終盤は値引きするんじゃないかね
もしくは真夏の空いたシーズンとか
8 : 2025/04/14(月) 16:33:24.22 ID:Ul0SuGsw0
いつ行けば一番コスパか良いか誰か教えてくれ
10 : 2025/04/14(月) 16:35:19.39 ID:oWjsLlfg0
旅行代理店の日帰りバスツアーで結構売りがあるね
チケット込みで2万弱だったから割と安いと思う
11 : 2025/04/14(月) 16:38:13.89 ID:/H+5Mu5H0
大阪府民は毎日テレビを通じて万博に触れるから行きたくて行きたくてしょうがなくなるよw
洗脳される
12 : 2025/04/14(月) 16:41:54.99 ID:ZfDXiDni0
黒字化するだろうな
史上最高の万博になる
13 : 2025/04/14(月) 16:42:34.12 ID:S9eersUp0
売れていない修学旅行の見込み販売数200万枚を、しれっと算入して発表するのやめーや
14 : 2025/04/14(月) 16:43:33.53 ID:HcYLwslQ0
トイレくらいマトモにつくれよ中抜き維新万博
20 : 2025/04/14(月) 16:59:07.62 ID:mwbRac+n0
>>14
海に向かってすればいいのにって思うわ🤣
33 : 2025/04/14(月) 17:17:14.47 ID:vYmo+5EK0
>>14
パヨさんイライラ😊
19 : 2025/04/14(月) 16:57:43.56 ID:0y9/DX1Z0
3850円の富士そばは
せやな、1500円くらいが妥当やなぁ
と、某YouTuberが仰っていました!
22 : 2025/04/14(月) 17:02:07.08 ID:LMi5QaLu0
目標未達だし集客も全然だけど当然大成功だよな
23 : 2025/04/14(月) 17:02:28.89 ID:rYYbtKeV0
国民の1割
24 : 2025/04/14(月) 17:03:00.37 ID:V+qooYxf0
吉村知事
「並ばせない万博と言ったな、あれはウソだ」
25 : 2025/04/14(月) 17:03:49.08 ID:V+qooYxf0
会社で入場券配られた
でも行かない予定
28 : 2025/04/14(月) 17:12:54.41 ID:0w+8QMaL0
半年くらいやってるんだっけ?
どこかで行きたい
29 : 2025/04/14(月) 17:14:25.28 ID:sUiBxjN70
絶好調ってまだ前売目標1400万枚達成してないんだが
30 : 2025/04/14(月) 17:14:45.53 ID:bZKW6SID0
平日の雨の日以外はキャパオーバーになりそう
31 : 2025/04/14(月) 17:15:32.89 ID:tkJtRo140
絶好調である
32 : 2025/04/14(月) 17:16:55.41 ID:CC3KQrTx0
日本を財政破綻させるために
今日もパヨさんと五毛くんが万博ネガキャン
36 : 2025/04/14(月) 17:20:23.13 ID:2FV5ei/m0
純粋におもうのだが何故そこまで万博叩きなの?叩こうが騒ごうか決まったことだしやるしか無いでしょ国策で決めたことなのになんで大阪叩いてるの?
都市開催のオリンピックに税金つぎ込んでも何も騒がなかったのに大阪憎しで本質が見えてないとか?
39 : 2025/04/14(月) 17:23:26.65 ID:yfsFcv4c0
国家的なビジネスとしては、成功の部類じゃないっすかね。
アンチはせいぜい金切り声あげて反対ハンタイいってりゃいいよ。
メタンガスがどうとか、トイレがどうとか、些末な問題っすな。解決すりゃいいだけだし。
やあねえ、先見の明が無い人って
43 : 2025/04/14(月) 17:26:18.12 ID:LRKt+kb20
>>39
あなたは行かないの?

部屋から出てきなよ

58 : 2025/04/14(月) 17:41:12.83 ID:db5nt4OV0
>>39
まだ二日目で成功とか気が早すぎ
44 : 2025/04/14(月) 17:27:54.43 ID:giv2UyG30
存在しない幽霊チケット
怖い怖い
46 : 2025/04/14(月) 17:29:46.07 ID:ctuPjXfW0
こんな記事で、万博の大成功を宣伝して、万博開催したのは正しかったんだという実績作っているだけ
来場客の多くは自発的に来ているのではなく、招待やら強制的に来場しているのも多いだろう
47 : 2025/04/14(月) 17:32:44.98 ID:wkpn4M+b0
展示物に興味ないけどパピリオンのデザインとリングは見たくてたまらない
49 : 2025/04/14(月) 17:35:16.89 ID:UC+ogidG0
初日ですら目標未達だというのになぁ
51 : 2025/04/14(月) 17:35:43.89 ID:XUkFutVi0
こち亀両津の云うBtoBの税金対策でお解かりな
52 : 2025/04/14(月) 17:36:42.68 ID:efs7jGmc0
面白いというのがfunnyを意味する人は万博行かない、興味ないといい
interestingという人は行きたい、面白そうという
前者はユニバと万博を比べがちだけど、そもそも提供している面白さ、楽しさの種類が違う
53 : 2025/04/14(月) 17:37:00.46 ID:PHcRAEnP0
4000万枚は超えると思う
63 : 2025/04/14(月) 17:50:57.83 ID:db5nt4OV0
>>53
思うだけなら自由
55 : 2025/04/14(月) 17:38:10.28 ID:t240iRzV0
まだGWでも余裕で買えるのにホントかね
57 : 2025/04/14(月) 17:40:03.72 ID:UC+ogidG0
人間洗濯機とか月の石とか
1970を意識してるの見え見えだけど…
61 : 2025/04/14(月) 17:44:57.70 ID:X+krMkSz0
>>57
ちなみに「月の石」を出してるのはアメリカ
お前の中では万博は維新や大阪のイメージが強く全部に息がかかってると思ってるんだろうけど全く関係ないからな?
アメリカの出し物はアメリカ人が建物から出すものまで考えてるんだよ?
日本人には月の石がいいと思われてるんだよアメリカ人に
59 : 2025/04/14(月) 17:44:16.25 ID:3lD2ki0n0
よし、じゃあ赤字の心配無いな
万一赤字になったら維新と維新信者で全部負担するって明言しような
60 : 2025/04/14(月) 17:44:32.48 ID:0+JSBvPG0
クルド館

コメント

タイトルとURLをコピーしました