
大阪・関西万博で本日初飛行した「空飛ぶクルマ」をご覧ください 正に空飛ぶクルマそのものだな

- 1 : 2025/04/14(月) 13:04:00.66 ID:3aSIO3wV0
-
大阪・関西万博で14日、次世代の移動手段「空飛ぶクルマ」が開幕後初のデモ飛行に成功した。万博会場の人工島・ 夢洲ゆめしま (大阪市此花区)内の離着陸場で、万博をイメージした赤色や青色の模様にデザインされた機体が上空に舞い上がった。万博期間中は、国内外の企業がそれぞれ開発した計4機が交代で会場内や周辺を運航する予定だ。
この日午前、大勢の来場者らが見守る中、丸紅が運航を手がける米リフト・エアクラフトの1人乗り機体「ヘクサ」が登場。離着陸地点の約10メートル上空を約7分間、旋回した。前日の開幕日に飛行予定だったが、悪天候で中止になったため、今回が初飛行となった。
ヘクサ機は6月8日まで、土日を中心に客を乗せないデモ飛行を予定。7月以降は、新興企業のスカイドライブ(愛知)の機体や、英バーティカル・エアロスペースが開発した丸紅陣営の別機体による会場内外を結ぶ2地点間の飛行が計画されている。ANAホールディングスと米ジョビー・アビエーションの機体も会場周辺を飛行予定だ。
- 2 : 2025/04/14(月) 13:04:37.85 ID:reVpaQvX0
-
これはちょっと走るドローンです
- 5 : 2025/04/14(月) 13:05:20.83 ID:db5nt4OV0
-
>>2で終わらせるとは…
- 17 : 2025/04/14(月) 13:08:47.13 ID:BRiNiADr0
-
>>2
終わってもた - 26 : 2025/04/14(月) 13:11:22.82 ID:OMKpeQpa0
-
>>2
まぁ将来的には走るドローンみたいのが一般的になるんだろね - 43 : 2025/04/14(月) 13:16:41.21 ID:gTXhQiRq0
-
>>2
無人ではないからドローンの定義には当てはまらない - 47 : 2025/04/14(月) 13:17:44.33 ID:y6suM+hC0
-
>>2
人が乗ってる時点でドローンじゃないよ
あと操縦みたいのも付いてるし
ちょっと走る小型ヘリだな - 66 : 2025/04/14(月) 13:26:22.74 ID:GucqwT2/0
-
>>2
ですね - 198 : 2025/04/14(月) 15:51:16.75 ID:+HTu9PBi0
-
>>2
はえーよ - 3 : 2025/04/14(月) 13:05:09.74 ID:+RcyByKj0
-
名前は?
ミャクミャク号? - 4 : 2025/04/14(月) 13:05:20.28 ID:2Fvi14cM0
-
もうリチウム電池系はあきた
- 6 : 2025/04/14(月) 13:06:35.11 ID:H1lBPhM90
-
中国は凄いな
- 7 : 2025/04/14(月) 13:06:46.86 ID:LrDTQNEx0
-
国民の99%が車と思わんやろ
- 8 : 2025/04/14(月) 13:07:00.03 ID:OjE8tw8L0
-
昔と違ってこれを現地で見に行かなきゃとはならんのよ
- 9 : 2025/04/14(月) 13:07:00.23 ID:rR5qD2np0
-
デカいドローン
- 10 : 2025/04/14(月) 13:07:12.74 ID:gg1i7thg0
-
これさ、空飛ぶクルマじゃなくて飛行タクシーとかにしたら誰も蔑まなかったんじゃね
- 11 : 2025/04/14(月) 13:07:39.49 ID:UC+ogidG0
-
eVTOLではなくホバーで浮いて走るAirCARを求めているのだが。
- 13 : 2025/04/14(月) 13:08:00.22 ID:wvZ2n0qq0
-
しょっぼ…
- 14 : 2025/04/14(月) 13:08:22.43 ID:TOlLW7lf0
-
子供がいれば感動するかもしれんが…
- 15 : 2025/04/14(月) 13:08:27.61 ID:O1p8UV4w0
-
車≪ドローン
- 16 : 2025/04/14(月) 13:08:42.34 ID:+W+F7bgQ0
-
デコると途端にダサく見えるな
- 18 : 2025/04/14(月) 13:08:50.21 ID:jGHJ9oRm0
-
自家用ヘリの方が正しい。車と言いたいだけやろ
- 19 : 2025/04/14(月) 13:09:24.01 ID:W6oiKlMs0
-
ドローンでした(^。^;)
- 20 : 2025/04/14(月) 13:09:35.65 ID:nTYBgATA0
-
日本、、馬鹿なん?
- 22 : 2025/04/14(月) 13:10:38.94 ID:74b+AX/u0
-
なぜこれを車と呼びたがるのかがわからない
- 23 : 2025/04/14(月) 13:10:42.39 ID:bu/d5Uck0
-
AKIRAで出て来た地下下水路で見回り用のホバーする乗り物みたいなのが良かったなぁ
ホバーするバイクみたいな感じだったが
- 48 : 2025/04/14(月) 13:17:54.97 ID:rxUd4ZI10
-
>>23
車よりバイクの方がいいよね、ザブングルなホバギー再現してほしい。 - 24 : 2025/04/14(月) 13:10:52.09 ID:wvZ2n0qq0
-
こんなの10キロくらいで走っても曲がった瞬間バランス崩壊してすっ転ぶだろw どこに車要素あんだよ路面の走行性能は原付き以下だろ
- 25 : 2025/04/14(月) 13:11:07.79 ID:Q6Ft7QQK0
-
白赤青って配色韓国っぽいんだよな
本当に気持ち悪いわ大阪 - 27 : 2025/04/14(月) 13:11:59.88 ID:wvZ2n0qq0
-
いや…正面画像みたら意外と足元しっかりしてるな バイクよりは安定して走りそうだな 悪く言ってすまんかった!
- 29 : 2025/04/14(月) 13:12:15.02 ID:cOf4pc0e0
-
すごいー
まさに道路を走っている自動車そのものだー(棒 - 30 : 2025/04/14(月) 13:12:36.93 ID:jsuJigiW0
-
ミャクミャク感すげーな
- 31 : 2025/04/14(月) 13:13:05.84 ID:dzhfht9i0
-
なんかキャスターみたいなもんが付いてるな
- 33 : 2025/04/14(月) 13:13:15.36 ID:fNY3ETCz0
-
x 空飛ぶ車
o 自家用回転翼機 - 34 : 2025/04/14(月) 13:13:15.28 ID:fv0bzDHD0
-
デロリアン以外は認めないよ
- 35 : 2025/04/14(月) 13:13:45.66 ID:2/TTZMuO0
-
死んでる人間運ぶよ霊柩車♫(レイキューシャ)
- 36 : 2025/04/14(月) 13:14:00.72 ID:nrVN+lQd0
-
ドローンじゃなくて日本らしくデカタケコプターにしよう
- 37 : 2025/04/14(月) 13:15:01.21 ID:dzhfht9i0
-
昨日の雨ごときで使えない物を車と呼ぶのか
- 38 : 2025/04/14(月) 13:15:27.98 ID:7m04P31J0
-
ミャクミャク様に侵食されてて神々しいネ
- 39 : 2025/04/14(月) 13:15:28.76 ID:DCvnMK5x0
-
これを車と言い張ってるところが日本政府の池沼っぽさの象徴
- 40 : 2025/04/14(月) 13:16:19.48 ID:1wLcPqyJ0
-
しょぼ
- 42 : 2025/04/14(月) 13:16:38.71 ID:w5L+pntD0
-
>>1
どう見てもドローンだけど
それでも、まだこれを空飛ぶクルマと言い張るなら
オートジャイロでいいじゃんってなる… - 44 : 2025/04/14(月) 13:16:54.36 ID:+Hs0FtoY0
-
ドローンじゃん
日本ではドローン製造企業ないじゃん - 49 : 2025/04/14(月) 13:18:15.47 ID:wsTmVZbu0
-
>>44
有人だからDROPじゃない定期 - 45 : 2025/04/14(月) 13:17:15.40 ID:bSJ8Fyqv0
-
どうせ規制でスピードも出せないし超距離も飛べないおまけに風にも弱いしヘリでいいよね
- 46 : 2025/04/14(月) 13:17:26.46 ID:wsTmVZbu0
-
どう見てもマルチコプターなんだが
- 50 : 2025/04/14(月) 13:18:58.33 ID:N8YKCQwF0
-
二宮忠八リスペクトか
- 51 : 2025/04/14(月) 13:19:14.13 ID:3pC95DWL0
-
年々騒音規制が厳しくなってるのに物凄くうるさい
こんなもの実用化出来る訳がない - 53 : 2025/04/14(月) 13:19:31.83 ID:KvhGMc+M0
-
なんじゃこれ(・ω・`)
- 55 : 2025/04/14(月) 13:21:02.72 ID:JqNP0MJx0
-
クルマはどうでもいいけど
なんでこのカラーリングなの?
まるで韓国が開発したみたいじゃん - 61 : 2025/04/14(月) 13:22:45.60 ID:X+krMkSz0
-
>>55
お前どんだけ韓国好きなんだよ - 62 : 2025/04/14(月) 13:23:38.62 ID:DpcWLKHH0
-
>>55
このためにガンダムを置いたのか - 71 : 2025/04/14(月) 13:28:30.26 ID:6qGUhFiu0
-
>>55
大阪だから仕方ない - 57 : 2025/04/14(月) 13:21:23.48 ID:c6HQCV8g0
-
ヘリでいいじゃん定期
道路を走行する要素がどうせ生きないのが目に見えているんだからさ - 59 : 2025/04/14(月) 13:22:10.59 ID:xxQK1+w40
-
中国の方がはるかに性能上だからなあ
死ぬかもしれないだけで
- 60 : 2025/04/14(月) 13:22:33.54 ID:Hi6TDldN0
-
(ヘリです)
- 63 : 2025/04/14(月) 13:24:33.90 ID:m2zjcdof0
-
これが良くてなんでオスプレイは駄目なんだ?
- 65 : 2025/04/14(月) 13:26:17.06 ID:AsBE8Hqe0
-
新庄のほうがもっとカッコイイやつに乗りそう
- 67 : 2025/04/14(月) 13:26:38.28 ID:m84DJV//0
-
小型ヘリだよねこれ
- 68 : 2025/04/14(月) 13:27:41.13 ID:lSUEKJRG0
-
だから車を飛ばせよ
- 69 : 2025/04/14(月) 13:27:58.35 ID:6qGUhFiu0
-
ヘリじゃん
- 70 : 2025/04/14(月) 13:28:06.43 ID:KvhGMc+M0
-
いちいち目を付けてんのなんなのよ👁
- 72 : 2025/04/14(月) 13:28:43.25 ID:tnRjqznq0
-
どこにでも降りれるなら車と認めてもいいかと
- 74 : 2025/04/14(月) 13:29:17.68 ID:rKINJiVP0
-
オートジャイロじゃん
- 76 : 2025/04/14(月) 13:30:47.67 ID:8hXmRND/0
-
タイヤはどうなってるんだ
- 78 : 2025/04/14(月) 13:31:19.82 ID:1CTaUOFu0
-
ブルーインパルスはいつ飛ぶの?
- 79 : 2025/04/14(月) 13:31:26.81 ID:LXJf8Ff20
-
単なる変型ヘリコプターじゃんw
- 81 : 2025/04/14(月) 13:31:42.18 ID:p27PH4IY0
-
これジャミングガンで簡単に墜落されられるんだよな
GPSやら機体のモニタリングで絶対に常に通信してるから - 82 : 2025/04/14(月) 13:31:58.52 ID:ZJ8PJ15c0
-
車ではないだろ。ただの電動ヘリだろ。
- 84 : 2025/04/14(月) 13:33:43.73 ID:2gcRNcyX0
-
羽を隠せと言いたい
- 85 : 2025/04/14(月) 13:35:20.57 ID:KECUWN1v0
-
着陸すら危なさそうなんですけどー
- 88 : 2025/04/14(月) 13:36:09.52 ID:s/qcxpMW0
-
ミャクミャクカラーなんだろうけど韓国国旗感がすごい
- 89 : 2025/04/14(月) 13:37:19.08 ID:bu/d5Uck0
-
まぁこちらのイメージと違うのは 空飛ぶ車 という概念、定義が既にあるからだろうな
タイヤあって道も走れて後は飛べたら形は何だって良いとか。
イメージはバッグトゥザ・フューチャーのデロリアン(空飛べるver)だけど
- 90 : 2025/04/14(月) 13:37:19.74 ID:5HSaEtAC0
-
複数のローターを取り付けただけで、普通のヘリコプターとどこが違うぬ
バートルやチヌークとローターの数以外変わらないにゅ - 91 : 2025/04/14(月) 13:39:52.27 ID:ycLv1syk0
-
中国の人が大笑いしてる
- 94 : 2025/04/14(月) 13:41:17.31 ID:ZnIU/nbU0
-
「空飛ぶクルマ」という商品名のヘリ
- 95 : 2025/04/14(月) 13:41:21.37 ID:v60w+ZtC0
-
ちっちゃいヘリだろ
何が車だよ反重力で浮いてから言え - 96 : 2025/04/14(月) 13:42:20.15 ID:jtu8CSWD0
-
ダサっ
- 100 : 2025/04/14(月) 13:45:05.61 ID:gBveTSJk0
-
大型ドローンと言わないで車とか自称してるのは何故?
広末の自称で本当に別人だったみたいな感じ - 102 : 2025/04/14(月) 13:48:00.78 ID:10A7L8c70
-
車かヘリかで拘ってるやつって仕事できなさそう
- 103 : 2025/04/14(月) 13:48:53.60 ID:b40+IfQL0
-
空の車という名称なら分かるんだよ(´・ω・`)
- 104 : 2025/04/14(月) 13:49:32.07 ID:osTz610R0
-
どう見ても~
がバラバラ - 106 : 2025/04/14(月) 13:51:38.36 ID:QHtPaU0S0
-
車成分が薄いな
- 108 : 2025/04/14(月) 13:52:49.95 ID:fV7LnYmj0
-
車じゃねえ
- 109 : 2025/04/14(月) 13:53:34.51 ID:xaRe5vfX0
-
ペラに巻かれてミンチ
- 110 : 2025/04/14(月) 13:53:48.60 ID:Fh/8JY2d0
-
こういった物は日本ダメになったな
ロボットもなんだかなあって感じだし - 111 : 2025/04/14(月) 13:54:26.93 ID:KECUWN1v0
-
そう言えばあのドローンショーはいくらくらいかかったんだろう?700億円くらい?
- 112 : 2025/04/14(月) 13:55:52.29 ID:KECUWN1v0
-
この空飛ぶクルマなんてまさに未来の技術そのものだから60兆円くらいはかかったのかな?
- 113 : 2025/04/14(月) 13:56:23.31 ID:IIbfBYi40
-
車の定義はタイヤで地上を走ることなんかな?
ヘリにタイヤ付けて地上走れれば空飛ぶ車になるとそれだと飛行機って既に空飛ぶ車じゃね?
別の定義があるのか? - 114 : 2025/04/14(月) 13:57:04.25 ID:AWXY8iY00
-
韓国カラー
- 115 : 2025/04/14(月) 13:59:14.01 ID:qJ/xtX7v0
-
全く夢がない
- 116 : 2025/04/14(月) 14:00:02.47 ID:lgU2jEF30
-
ただのヘリコプターやんけ
- 117 : 2025/04/14(月) 14:02:03.28 ID:rNvBUDpP0
-
チンポヘリが来るぞ!
- 119 : 2025/04/14(月) 14:04:59.48 ID:MoSIa8zp0
-
見世物の六尺の大イタチを見せられた時と同じ感情が芽生える
- 120 : 2025/04/14(月) 14:06:19.36 ID:CfQRUpvw0
-
ガンダム色かミャクミャク色かはっきりしろ
- 121 : 2025/04/14(月) 14:08:04.39 ID:wRjdZ2Np0
-
ホバリングできる飛行機があるこの時代に車が飛ぶからって何なんだよ
しかも別に車じゃないし - 124 : 2025/04/14(月) 14:11:28.71 ID:V3VMaG4+0
-
コレジャナイ感が凄まじいな
- 127 : 2025/04/14(月) 14:15:02.64 ID:aEP3Pnd80
-
はぁ。。
- 128 : 2025/04/14(月) 14:15:29.02 ID:di3R9O0f0
-
反重力機関、もしくはハリヤーの垂直飛行のような形式の発展が待たれるな。
- 131 : 2025/04/14(月) 14:22:30.05 ID:LOWGVrx40
-
これが空飛ぶ車ならオスプレイも空飛ぶ車だよなw
- 132 : 2025/04/14(月) 14:24:14.16 ID:ReERPt710
-
ヤダヤダ、こんなの車じゃない
公道走れないようなの車って呼ぶなよ - 133 : 2025/04/14(月) 14:24:32.48 ID:Zgffklt20
-
みんなが想像するような空飛ぶ車が出てきた頃には
商標とか蹂躙されてその呼称で呼べないかもしれんな - 136 : 2025/04/14(月) 14:27:51.82 ID:CC1s7Ezi0
-
>>133
AirVehicle略してAVで - 134 : 2025/04/14(月) 14:26:06.39 ID:ZBft5I130
-
飛んで、飛んで、飛んで、飛んで、飛んで、飛んで、飛んで、まわって、まわって、まわって、落ち~る~うぅ~(´・ω・`)
- 135 : 2025/04/14(月) 14:26:35.36 ID:ReERPt710
-
ナンバープレートついてて車検通らないと認めないっ
- 137 : 2025/04/14(月) 14:28:56.55 ID:vjJRIkp80
-
こんなドローンヘリ作っても実用化不可能だろ
全員空飛んで通勤して万が一事故ってみろよ 即日コースやんけ。こんなもの考える方が無駄 - 138 : 2025/04/14(月) 14:30:26.60 ID:cx8UDKK+0
-
機体400万円で空飛べるなら上等
- 139 : 2025/04/14(月) 14:30:43.47 ID:C4sapS690
-
すごいな10年後には2tトラックが空飛んでんじゃないか?
- 142 : 2025/04/14(月) 14:37:54.56 ID:9uxQVrvl0
-
そもそも空飛ぶ時点で車じゃない
- 143 : 2025/04/14(月) 14:40:01.80 ID:asInjOww0
-
空飛ぶ車の下を通ったらぺっちゃんこになったりしない?
- 146 : 2025/04/14(月) 14:43:24.49 ID:skCZYmZ60
-
何か思ってたのと違うわ
- 147 : 2025/04/14(月) 14:43:47.78 ID:a9k9Z5xk0
-
この形で車道を走れるのか実践する方が先だろ (´・ω・`)
- 148 : 2025/04/14(月) 14:44:32.20 ID:j4SeUYxR0
-
デザインはもう少し何とかならんかったのか
- 149 : 2025/04/14(月) 14:45:38.99 ID:6NHlrl4H0
-
古臭い固定概念から離れよう!
コレが元日本第二の都市大阪の提案する「クルマ」だよ!
- 160 : 2025/04/14(月) 14:52:20.76 ID:NQYh7msG0
-
>>149
それパリオリンピックで既に言われてたよ - 150 : 2025/04/14(月) 14:45:53.14 ID:+LP6Vpd70
-
どのくらいで爆発するの?
- 151 : 2025/04/14(月) 14:46:19.07 ID:J5XsG2Na0
-
しょぼすぎ、、
- 152 : 2025/04/14(月) 14:46:56.29 ID:4FvMktU+0
-
天候が雨になっただけで飛べなくなるよね
- 153 : 2025/04/14(月) 14:47:01.09 ID:EkzDTISj0
-
タケコプターを実現していれば
かなりの話題になっただろうな - 154 : 2025/04/14(月) 14:48:30.34 ID:sUiBxjN70
-
手放し運転いくない
- 155 : 2025/04/14(月) 14:48:50.46 ID:+jCigYEc0
-
GENのタケコプターの方がイケてたな
- 156 : 2025/04/14(月) 14:50:27.28 ID:m/l10msS0
-
タケコプターってうっかり触ったら指どころか腕ごとぶっ飛びそうだな飛びそうだな
- 162 : 2025/04/14(月) 14:52:33.95 ID:Zgffklt20
-
>>156
その前にまず頭皮が持っていかれる - 157 : 2025/04/14(月) 14:51:23.38 ID:SAwDq15U0
-
flying car の直訳がいかんのかな
black swan=黒い白鳥みたいな - 158 : 2025/04/14(月) 14:51:37.42 ID:b0qeeZrr0
-
ドローンやん
- 159 : 2025/04/14(月) 14:51:52.97 ID:m/l10msS0
-
しかも頭の皮が引っ張られてちぎれるだろ
- 163 : 2025/04/14(月) 14:52:36.02 ID:TwoTFkMW0
-
低速でも安定かつ小回り効かせる為に
結局ジャイロコプターをマルチローター化するしかねえんだなあ - 164 : 2025/04/14(月) 14:52:54.40 ID:xkaRZ2p40
-
せめて下側は現行の車みたいにしたらいいのに
ほんとにただのデカいドローンじゃんw - 165 : 2025/04/14(月) 14:54:17.03 ID:MPKUpxmf0
-
クルマの形してるのはあるけどボディ透け透けのペラペラ
タイヤも自転車みたいでふにゃりと飛んでたな
クルマとしての機能は形以外望めそうにない - 167 : 2025/04/14(月) 14:58:05.74 ID:xeSGwQ8M0
-
ハッタショは車とか電車とかが大好きだからどうでもいい事にこだわるよね
- 168 : 2025/04/14(月) 14:59:19.93 ID:LuP8wFpe0
-
落ちたら死ぬの?
- 169 : 2025/04/14(月) 14:59:23.87 ID:JqNP0MJx0
-
進化系統で例えるなら
これは完全にハズレ枠
未来の人たちからも酷評される筈 - 170 : 2025/04/14(月) 15:00:22.35 ID:7WDNk7YS0
-
ロス五輪の時のジェット背負った人間の奴でいいよね
たしか小型化して両足にセットして両手のコントローラーで操作するのが市販化されててどっかの山岳救助隊が採用してたはず - 172 : 2025/04/14(月) 15:01:07.72 ID:cx8UDKK+0
-
車が空飛んでるの作った企業はまだどこもいない
- 173 : 2025/04/14(月) 15:06:31.49 ID:V+qooYxf0
-
維新得意の詐欺
イソジンがコロナに効くとかウソついたのと同じ - 174 : 2025/04/14(月) 15:07:36.18 ID:V+qooYxf0
-
あと前府知事の時に既に決まっていたことを自分たちの手柄として喧伝
- 175 : 2025/04/14(月) 15:12:07.75 ID:tGDKJCY10
-
大きなドローンかよ
何キロメートル飛べるのかな?
ガソリン発電機積んでモーター回せば結構行けるかもな
あとは免許か? - 176 : 2025/04/14(月) 15:14:18.64 ID:NL93CMpX0
-
クルマ言い張るなら公道走りながら飛び立てよドローンやんこんなの
- 177 : 2025/04/14(月) 15:15:53.83 ID:nx4qAFxb0
-
プロペラの数もっと減らさないと実用化厳しそう
飛行中に一個でもモーター焼けたら飛べなくなるんだろうか? - 178 : 2025/04/14(月) 15:17:23.77 ID:SNrkLl/F0
-
滑走したら垂直離着陸機じゃないから空飛ぶクルマではないんですね実は
- 179 : 2025/04/14(月) 15:18:57.79 ID:d0U6okpz0
-
これ車じゃないよね失笑というかミニヘリコプターでいいじゃん
- 180 : 2025/04/14(月) 15:19:24.03 ID:UEOnM9oj0
-
これがデモ飛行してるのに採用されなかった中国製はどんな欠陥があるんだよw
- 181 : 2025/04/14(月) 15:19:31.57 ID:inVs54370
-
ジャイロコプターと動力以外どこが違うのか
- 182 : 2025/04/14(月) 15:21:00.00 ID:UqLxkJgh0
-
トヨタ中国ドローンは7月か
トヨタ中国リチウムバッテリーの出番やな!
- 183 : 2025/04/14(月) 15:21:02.25 ID:SNrkLl/F0
-
空飛ぶクルマの定義はeVTOL
- 184 : 2025/04/14(月) 15:21:10.47 ID:BP0R+IY+0
-
まさに昭和脳
- 185 : 2025/04/14(月) 15:21:43.42 ID:NQYh7msG0
-
くるまの定義に拘るくせにドローン定義ガバガバなやつ多いな
- 187 : 2025/04/14(月) 15:23:11.44 ID:T6tHySzY0
-
>>185
そらコレは空飛ぶ車であってドローンとはアナウンスされてないからな - 197 : 2025/04/14(月) 15:47:58.49 ID:NQYh7msG0
-
>>187
アナウンスされてないのに間違ったドローンって言っちゃてるのか - 186 : 2025/04/14(月) 15:21:56.77 ID:UqLxkJgh0
-
「くるま」成分はどこ?
- 188 : 2025/04/14(月) 15:24:02.86 ID:SNrkLl/F0
-
空飛ぶクルマと空飛ぶ車は別の物
- 189 : 2025/04/14(月) 15:26:00.55 ID:SNrkLl/F0
-
福島とフクシマ
違いますね?
そういうことです - 190 : 2025/04/14(月) 15:26:46.84 ID:FCN8hfJI0
-
ぱっと見で名前つけるとしたら
鳥人間コンテスト - 192 : 2025/04/14(月) 15:34:08.77 ID:Qmpdr7a80
-
>>190
うーんそれは全然違うね😅
あれは人力もしくは滑空のみ
今回紹介された空飛ぶクルマには固定翼による浮力もない
同一に見えた根拠が分からない - 191 : 2025/04/14(月) 15:28:23.42 ID:6cNbtADR0
-
韓国カラーってのが笑えるw
- 193 : 2025/04/14(月) 15:36:19.61 ID:DtBr0fD30
-
>>191
ひと目で嫌悪感がしたのはそれか - 194 : 2025/04/14(月) 15:42:26.83 ID:8KfTdMMx0
-
誰か巨神兵のコスプレしてこのクルマにぶらさがって。
- 195 : 2025/04/14(月) 15:44:58.81 ID:0nELD9qY0
-
おお、凄い😯
- 196 : 2025/04/14(月) 15:45:54.97 ID:1lTTn1hV0
-
みんなが欲しがる空飛ぶ車が技術的に実現しても日本じゃ法整備するのに何十年もかかりそう
- 199 : 2025/04/14(月) 15:53:57.15 ID:eFUe9v2q0
-
>>1
Q.ドローンじゃないんですか?A.ドローンとは無人機という意味です。なのでこれはドローンではありません。
- 200 : 2025/04/14(月) 15:55:43.48 ID:hXoyzBYD0
-
ただの一人用ヘリでは?
- 201 : 2025/04/14(月) 16:03:04.04 ID:dzmqljVr0
-
空を飛んだ時点で車ではない
- 202 : 2025/04/14(月) 16:13:25.86 ID:l2MoB6Tt0
-
中国ロボット笑ってた頃が懐かしい
- 204 : 2025/04/14(月) 16:17:11.12 ID:apLW1LI70
-
単なるヘリコプターを空飛ぶ車だと言い張る吉村
鹿のことを馬だと言い張り、臣下にもそれを強制させた昔の独裁者みたいだな - 205 : 2025/04/14(月) 16:20:23.26 ID:dSS+zMVR0
-
まずプロペラ無し縛りで考えられなかったのか
- 206 : 2025/04/14(月) 16:21:46.86 ID:XzASGlp00
-
マッドマックス2で見た
- 209 : 2025/04/14(月) 16:39:07.70 ID:0NPIAnKy0
-
ただのマルチコプターじゃんアホらし
- 210 : 2025/04/14(月) 16:49:54.99 ID:Ao3QsBy50
-
オスプレイでええやん
- 211 : 2025/04/14(月) 16:55:15.58 ID:Y0ZBPMHj0
-
これで一般道走れる機能があるのなら車だけど一般道も走れないならただのでかいドローン。
- 213 : 2025/04/14(月) 17:08:32.62 ID:7tTlRoOB0
-
ミャクミャクをなんとかしてくれ。気持ち悪くて鳥肌立つ
- 215 : 2025/04/14(月) 17:13:41.86 ID:sg05rhsg0
-
地上も走れるの
- 218 : 2025/04/14(月) 17:27:27.65 ID:5xLNxprU0
-
バッテリーでそんなに飛べるの?
- 219 : 2025/04/14(月) 17:38:05.66 ID:rU7WVqVS0
-
プロペラが一個でも破損したら墜落だし怖すぎるわ
- 221 : 2025/04/14(月) 17:54:49.37 ID:fLAyHDox0
-
ミャクミャク飛行形態
コメント