埼玉・八潮市の道路陥没事故 周辺の地盤改良工事が完了 住民への避難要請を解除

1 : 2025/02/19(水) 09:54:53.14 ID:RSQp5ouP0

埼玉県八潮市の道路陥没事故で、県は現場周辺の地盤改良工事が完了したとして、19日午前9時に周辺の住民に呼び掛けていた避難の要請を解除しました。

先月28日に八潮市の交差点で道路が陥没した事故では、現在もトラック運転手の男性の救助活動や下水道管の復旧工事が行われています。

県によりますと、陥没現場周辺の地盤の改良工事が完了したとして、午前9時に半径50メートルの住民47人に出されていた避難の呼び掛けを解除しました。

住民は徐々に自宅に戻ってきているということです。

また、22日には周辺の住民を対象にした工事に関する説明会を行うとしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc75a033ac0fed1a08ab5ef6725939c08e9815d3

2 : 2025/02/19(水) 09:55:59.44 ID:eECNYTHy0
はい
3 : 2025/02/19(水) 09:56:03.85 ID:RSQp5ouP0
■1月28日午前9時50分「道路が陥没してダンプカーのようなものが落ちている」110番通報
■28日昼頃 運転手とは会話できている状態
■28日午後11時 引き上げる作業でワイヤ切れる
■29日午前1時すぎ 荷台部分を引き上げ→新たに陥没
■29日午前3時 事故現場の周辺住民に避難指示
■29日午後6時すぎ 穴にはしご下ろす 半日ぶり救助再開
■30日午前2時ごろ 2つの穴がつながる
■30日午前7時ごろ 発生から2日 救助難航 ドローン飛ばし状況確認
■31日午前 発生から72時間経過 早ければあすスロープ完成
■31日夜 スロープが60%完成
■2月1日正午ごろ 運転手がいるキャビン、目視で確認できず
■1日午後 スロープ完成、救助ようやく本格化
■1日午後5時ごろ 穴の中の水が増え足場が悪くなり作業中断
■1日午後10時ごろ スロープ強化作業 再開
■2日午前1時ごろ がれき撤去作業 再開
■2日 新たに陥没が広がる恐れ 5軒に避難要請
■2日 一時中断していた作業再開
■3日午後 新たなスロープ着工
■3日午後 4日14時~17時の水の使用を控えるよう埼玉県が呼びかけ
■4日 発生から1週間 男性の安否不明のまま
■4日午前 救助開始まで時間かかる見込み
■4日午後 大野知事 節水要請を数日続ける可能性を示唆
■5日午前 2本目のスロープ完成の見通し
■5日夕方 転落トラックの運転席部分らしきものを発見
■6日 運転手の男性確認できず 流された可能性も
■6日午前 ドローンで下水管内の調査進める
■7日 コンクリート製の用水路 今夜にも撤去
■8日午前 コンクリート製の用水路(ボックスカルバート)撤去完了
■9日午前7時半 消防が穴の中で捜索を開始
■9日午前 穴の中の捜索を断念
■10日 下水管の中で硫化水素が発生 活動の障害に
■10日 小型カメラ使った捜索を実施
■11日 発生から2週間 新たに穴を掘り、位置関係特定へ
■11日午後 「キャビンの中に人がいる可能性」大野知事が言及
■12日正午 下水道の使用自粛要請を解除
■15日午後 「できる限りの支援を」中野国交大臣が事故現場を視察
4 : 2025/02/19(水) 09:56:10.76 ID:ieWeyWCu0
ひい
6 : 2025/02/19(水) 09:57:46.51 ID:29u9wQK70
今ならまだギリギリ生きてるかもな
7 : 2025/02/19(水) 10:01:32.95 ID:IwM4/w6a0
いやあれ毎日工事やっててうるさいだろ
ショベルカーにダンプに
洗濯物も干せねぇわ
8 : 2025/02/19(水) 10:02:56.68 ID:1hh3A6wi0
ジジイ人柱の完成
9 : 2025/02/19(水) 10:07:21.25 ID:SNhy1ZQZ0
あのー・・・運転手さんは?
15 : 2025/02/19(水) 10:16:47.03 ID:Xvux21DM0
>>9
異世界で若返って、脂っこいモノを食べても胃もたれしない事に感動してるよ
36 : 2025/02/19(水) 10:48:42.83 ID:Rqs6MXyb0
>>9
3ヶ月後に会いましょう!
10 : 2025/02/19(水) 10:10:21.75 ID:c+ij1rYy0
もう骨も残ってないだろ
11 : 2025/02/19(水) 10:11:29.48 ID:490nRgsi0
八潮万博開催か
12 : 2025/02/19(水) 10:11:46.18 ID:Z+xR6miF0
この件でふるさと納税を募ってんの笑える
いや…これまでに徴収してきた税金で直せよ
インフラだろ
14 : 2025/02/19(水) 10:13:44.68 ID:i14fGu240
>>12
え?返礼品は下水管?うんこ?
13 : 2025/02/19(水) 10:13:40.20 ID:XGAPIzzr0
頑張って住むとこ探してもこういう大ハズレ引く可能性あるってこわいな
16 : 2025/02/19(水) 10:19:26.87 ID:jl0xt8Xu0
陥没を起こした当時の土木工事業者は責任追及されないのか
17 : 2025/02/19(水) 10:19:28.26 ID:FmXGHxYh0
うんこは続く
18 : 2025/02/19(水) 10:19:43.17 ID:zeQoQQ2O0
まだ遺体を回収できてないのに大丈夫なもんなの?
20 : 2025/02/19(水) 10:22:51.18 ID:tmtpiW/P0
でも工事の音うるさいだろ
21 : 2025/02/19(水) 10:25:05.16 ID:FQmVHO6g0
地価めっちゃ下がっただろな
人がそこにずっと埋まっています なんて買い手永遠につかないだろ
23 : 2025/02/19(水) 10:27:14.76 ID:gsO/+x+e0
埼玉県「ヨシ!一件落着!」
24 : 2025/02/19(水) 10:28:27.18 ID:1mACdKbL0
各所から集合した後のデカい下水道管だから汚水が止まらないってのがもう全国的に発生し得るからヤバい
25 : 2025/02/19(水) 10:29:57.19 ID:vD1Y85k80
周辺みんな事故物件みたいなもんだろそこを通ると運転手の声がするとか
26 : 2025/02/19(水) 10:31:28.64 ID:UeSTmC2q0
日本は自力脱出が不可能な事態になったら終わりだな
能登地震だって自力で動けなかったら助けて貰えず寒さで凍死してんだろ?
27 : 2025/02/19(水) 10:31:41.86 ID:zvSm8ajs0
人命救助に時間取らせなきゃこんなもんよ
福岡土人が喚いてたが
28 : 2025/02/19(水) 10:33:06.24 ID:UvljhU8Z0
バイパスをどういった技術で作ったのか知りたい
31 : 2025/02/19(水) 10:34:08.68 ID:RSQp5ouP0
>>28
まだだよ
矢板挿して土留しただけ
29 : 2025/02/19(水) 10:33:08.75 ID:RSQp5ouP0
埼玉県八潮市で県道が陥没しトラックが転落した事故で、県は19日、現場付近の地盤改良工事が完了したとして、周辺住民47人に出していた避難要請を午前9時に解除した。

一部の住民はホテルや親戚宅での自主避難を続ける見通し。

事故後、県は災害救助法を市に適用し、宿泊代などの支援を続けてきた。  

県や地元消防は、不明となっている男性運転手(74)の捜索活動を進めている。

陥没現場から約30メートル下流の下水道管内で発見されたトラックの運転席部分の中に、男性が取り残されている可能性があるとみている。  

事故は1月28日に発生。穴は徐々に拡大し、幅約40メートル、深さ最大約15メートルとなった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/48568f3dad1431616299cc7f45dbbf864cd5975d

30 : 2025/02/19(水) 10:33:47.13 ID:llXT0ZGW0
生きてたら奇跡すぎだ
32 : 2025/02/19(水) 10:36:59.46 ID:RSQp5ouP0
レス32番のサムネイル画像
33 : 2025/02/19(水) 10:44:47.62 ID:FtSHFlhU0
真夜中に地下から声が聴こえる···
34 : 2025/02/19(水) 10:45:24.14 ID:UvljhU8Z0
>>33
それは里芋が鳴いているのさ
35 : 2025/02/19(水) 10:45:53.14 ID:RSQp5ouP0
37 : 2025/02/19(水) 10:49:38.05 ID:9Ps1h5BQ0
ついに遺体の回収という悲願は叶いませんでしたが 我々はこの悲劇を教訓とし次の世代に引き継いでいくためにも この地に社を建てその御霊を祀りましょう。
2度とこのような悲劇を繰り返してはいけないのです!ブワァ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました