
地方ではガソリンスタンドが無くなりEV電気自動車が活躍 自宅で充電できる😳


- 1 : 2025/02/27(木) 10:49:54.27 ID:E/ifwo8K0
-
人口減少や車の燃費の向上で、
ガソリンスタンド(GS)の廃業が進んでいます。
地方を中心に「GS過疎地」が問題になり、
公費を投入して維持する自治体もありますが、
小嶌教授は「家庭に充電器を置いてEVを活用した方が、
GSを維持するよりも経済的です」と言います。人口1400人弱の岡山県西粟倉村は、
村が主導してEVの普及を進めています。
公用車15台のうち3台がEVで、今後も毎年1台ずつ増やし、
村内の事業者と共有するシェアリングも実施する計画です。
来訪者にEVを貸し出す事業も行っています。ニュース
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230713-OYT1T50300/3/ - 2 : 2025/02/27(木) 10:50:05.46 ID:E/ifwo8K0
-
勝った
勝った - 3 : 2025/02/27(木) 10:50:20.10 ID:E/ifwo8K0
-
ガソリンスタンド無いならしょうがないね
- 4 : 2025/02/27(木) 10:50:47.10 ID:E/ifwo8K0
-
ガソリンスタンドに
毎日タンクローリーで
ガソリン補給しなきゃならんしな - 5 : 2025/02/27(木) 10:51:43.09 ID:E/ifwo8K0
-
ガソリン入れに往復40kmとかザラにある
- 6 : 2025/02/27(木) 10:52:14.90 ID:tP7f5eYC0
-
山に住むなら軽EVと自宅充電
結局これになりそう - 7 : 2025/02/27(木) 10:52:41.96 ID:CbFrZbp10
-
日常の足としてならそんなに走行距離いらないしな
- 8 : 2025/02/27(木) 10:52:46.75 ID:M96zv+M50
-
単にガソリンタンクが寿命で廃業だけど?
交換に億単位でカネが必要だからな - 15 : 2025/02/27(木) 10:56:20.75 ID:2uFTg0R40
-
>>8
ちょっと前の地下タンはMMが殆どだしな
加圧試験で落ちたら即auto
今のFFタンクなら、紫外線も当たらないし、殆ど永住寿命なのにな - 9 : 2025/02/27(木) 10:52:51.70 ID:0dpceg6Z0
-
過疎地を潰していくのが一番経済的なんだがな。
- 18 : 2025/02/27(木) 10:57:16.29 ID:/bkmsuaR0
-
>>9
インフラ整備もったいないから巨大団地に集約できないかねぇ
ド田舎に住んでる割に無駄にプライド高いんかな - 41 : 2025/02/27(木) 11:10:12.85 ID:wM25ESHw0
-
>>18
クソ田舎に産まれた馬鹿は自分に何も能力が無くて土地しか拠り所が無いからな
お絵かきしか出来ないキモオタがAI絵師叩いてるのと同じ - 44 : 2025/02/27(木) 11:12:37.62 ID:A82S64TX0
-
>>18
渋滞、通勤ラッシュ、不味い飲食店行列人口あたりインフラが全く足りてないトンキン哀れWWW - 10 : 2025/02/27(木) 10:54:19.22 ID:2uFTg0R40
-
そして限界集落から何処へも行けなくなる
- 11 : 2025/02/27(木) 10:54:54.41 ID:kxcrhdFp0
-
EVに乗ってるのは山奥に暮らす変人の田舎者ってことね
- 12 : 2025/02/27(木) 10:55:21.56 ID:LMLOHNp00
-
地方は軽evはラインナップ増やさないと売れないだろ
- 13 : 2025/02/27(木) 10:56:04.82 ID:pMOm0ZJ20
-
確かにガソリンスタンドの廃墟けっこう見るね
- 14 : 2025/02/27(木) 10:56:07.63 ID:y4BgJ42E0
-
トンキンでは軽4も乗れませんWWW
- 20 : 2025/02/27(木) 10:57:44.35 ID:PmIDN1vV0
-
>>14
家族旅行も買い物も電車WWW哀れトンキンWWWWWW - 23 : 2025/02/27(木) 10:59:15.24 ID:zvYUa34F0
-
>>20
東京の人は
すごく歩くんだよなー - 27 : 2025/02/27(木) 11:00:34.72 ID:PmIDN1vV0
-
>>14
イオンモールで車で買い物自宅玄関にも横付け出来ず電車で買い物WWW哀れトンキンWWW - 37 : 2025/02/27(木) 11:09:55.63 ID:A82S64TX0
-
>>27
DIYも庭でバーベキューも食物高騰の中家庭菜園も出来ないトンキン哀れWWW - 16 : 2025/02/27(木) 10:56:40.93 ID:/4cjNN7+0
-
ガソリンスタンドを無くすいい口実になるけど寒い日本だとEVは不便なところだらけだから結局地方民は不便を我慢しろってことね
- 17 : 2025/02/27(木) 10:56:55.53 ID:KJIn+KsJ0
-
空き地にタンクローリーから売ってやれば
- 21 : 2025/02/27(木) 10:58:04.97 ID:v5vaAtvq0
-
田舎の家で充電したらブレーカ落ちね?
- 22 : 2025/02/27(木) 10:58:07.42 ID:CbFrZbp10
-
こんなところに一軒家で老人がシニアカーで40分くらい離れたところまで案内してたが結構走るのな
途中で電源切れたらこの老人野垂れ死にするんじゃと思った - 28 : 2025/02/27(木) 11:00:51.93 ID:lmLAgIJs0
-
>>22
爺さん生きてた頃よく電欠のシニアカー放置して歩いて帰ってきてたな
田舎のジジイは案外歩けると思う - 24 : 2025/02/27(木) 10:59:30.55 ID:uio7X3vx0
-
電気とガソリンどっちが
やすいのかね
🐯 - 25 : 2025/02/27(木) 11:00:14.93 ID:4Mv3oLit0
-
頭おかしい
- 26 : 2025/02/27(木) 11:00:18.56 ID:2uFTg0R40
-
田舎はまだJASSが踏ん張ってる
- 29 : 2025/02/27(木) 11:02:04.97 ID:M96zv+M50
-
と言うか田舎の場合
ハウスの燃料や農機や船の燃料があるからスタンドは維持されるよEV耕運機やハウス用電気ストーブなんて無いからな
- 30 : 2025/02/27(木) 11:02:43.17 ID:b0tod0NZ0
-
ガソリンの確保にも困るような田舎は消滅していくだけだろ
EV以前の問題じゃね - 31 : 2025/02/27(木) 11:03:13.09 ID:2Fr+8wS30
-
なるほど
EV=都内というイメージがあったが確かに田舎の方がマッチしているかもな
実際に田舎行くとスタンド全然無いからな
二千円札みたいにみんな忘れた頃に思いもよらない所で普及しているかもな - 32 : 2025/02/27(木) 11:03:22.25 ID:2uFTg0R40
-
軽トラが動かないと死活問題だしな
- 33 : 2025/02/27(木) 11:04:09.86 ID:b9TzvgJv0
-
油はユニバーサルサービスじゃないからな
つかそんな僻地はいずれ消滅するけど - 34 : 2025/02/27(木) 11:05:27.11 ID:Z96ZrCya0
-
地方のガソリンスタンドは農業とセットだから
都市部の方が早く無くなると思うぞ
あんな高い土地の場所で薄利
おまけに若者多いのに車持てないから - 35 : 2025/02/27(木) 11:07:47.90 ID:OKp3eJ9m0
-
日本で電気自動車火災、メーカー不明
- 36 : 2025/02/27(木) 11:09:39.03 ID:b9aGgppD0
-
ネットの繋がらない地域では配信でなく円盤みたいなもんだ
適材適所でいいんじゃないか - 38 : 2025/02/27(木) 11:10:03.34 ID:2Aiytz1M0
-
農耕器具の燃料どこで買うんだよwww
- 39 : 2025/02/27(木) 11:10:03.77 ID:AESGIhXp0
-
節子それ地方じゃなくて痴呆や
- 40 : 2025/02/27(木) 11:10:09.19 ID:8LU+Md2f0
-
あさみばいくうるさいねしごとしないでばいくうるさいしはよでてつて
- 42 : 2025/02/27(木) 11:10:27.77 ID:sRZ0eirM0
-
>>1
まーたどこまでも個人に背負いきれない負目をおわせる
自助と自己責任か
それで何人の農家と酪農家を殺したんだ? - 43 : 2025/02/27(木) 11:11:46.04 ID:XgZoA2qN0
-
担い手がいなくなった田畑にソーラーパネル敷き詰めれば電気代もかからんな
- 45 : 2025/02/27(木) 11:13:23.98 ID:1qziag/a0
-
農家はその内に牛や馬に先祖返りするだろう
- 46 : 2025/02/27(木) 11:13:42.13 ID:UrI2qXBG0
-
中途半端な地方都市だけどそんなに遠出しないし安くなればEVでも良いかなと思ってる
ガレージの車庫に太陽光パネルつけて充電すれば全て賄えそう - 47 : 2025/02/27(木) 11:14:19.36 ID:XgJjikOL0
-
>>1
灯油に触れない無能が教授て - 48 : 2025/02/27(木) 11:15:59.43 ID:CYyqPY2b0
-
いつまで経ってもそうならないじゃないですか
前から言ってるけど - 49 : 2025/02/27(木) 11:17:45.55 ID:xehLnNn30
-
長野県「な?談合しないと過疎地や弱小スタンドが潰れちゃうんですよ」
コメント