
働くシニア、月収62万円まで年金カットせず 法案判明


- 1 : 2025/01/17(金) 15:36:54.73 ID:piMSmhg79
-
政府が24日召集の通常国会に提出を予定する年金改革法案の全容が17日、明らかになった。働く高齢者の年金をカットする基準額を現行の月収50万円から62万円に上げる。高所得の会社員の保険料負担を最大で月9000円上げる。将来の基礎年金を底上げする改革も明記した。
政府案を与党幹部に示した。女性や高齢の労働者が増えていることや企業が直面する人手不足に対応しながら、年金制度の持続可能性を高める。
日本経済新聞
2025年1月17日 11:50 [有料会員限定記事]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA16ERI0W5A110C2000000/ - 2 : 2025/01/17(金) 15:37:49.67 ID:LuXoqdAC0
-
ありがとう民主党
- 3 : 2025/01/17(金) 15:38:39.21 ID:vTsU4vNT0
-
上級有利にする法案か
- 4 : 2025/01/17(金) 15:39:32.93 ID:HcuDWpyO0
-
>>1
天下り官僚ウハウハ - 5 : 2025/01/17(金) 15:40:04.19 ID:fTM8Jbcb0
-
働けるなら年金いらないだろ
なんのための年金だよ - 6 : 2025/01/17(金) 15:40:06.36 ID:hWn6N+Dl0
-
いい大学に行っていい会社に就職しなさい。
そうすれば年功序列で一生安泰だから。 - 7 : 2025/01/17(金) 15:40:10.11 ID:ZVQdQwz60
-
いやいやいやー
どこ緩めとん?
意味わからんのやがお前らほんま次の選挙負けんぞ
- 8 : 2025/01/17(金) 15:40:30.42 ID:M5MxwAr40
-
ゆくゆくは年金を支払わない所までがデフォ
- 9 : 2025/01/17(金) 15:41:22.66 ID:Aug8Cirx0
-
テレビが中居の話で騒いでる裏で色々やってるね
- 15 : 2025/01/17(金) 15:42:16.84 ID:wPff5U6/0
-
>>9
低所得者ほど政治よりゴシップ好きだから救いがない - 10 : 2025/01/17(金) 15:41:35.93 ID:7ZJbb4vh0
-
働いたら負け
- 11 : 2025/01/17(金) 15:41:39.18 ID:dc9Nmm1G0
-
議員は全額カットしろよ
- 12 : 2025/01/17(金) 15:41:44.32 ID:FK47M+FD0
-
というか、いろんなところで出てくる「金額」は、インフレで見直さないといけないだろう
- 13 : 2025/01/17(金) 15:41:48.41 ID:AsQfLJKV0
-
廃止しろよ
そのうちNISAで利益出たら年金支給停止とかなるぞ - 14 : 2025/01/17(金) 15:41:51.38 ID:PeEj1s7t0
-
若い世代には年収103万円からカットしてきたのになw
- 17 : 2025/01/17(金) 15:43:17.86 ID:F0vg5rfL0
-
財源は?
- 63 : 2025/01/17(金) 15:54:05.60 ID:E8QKOINM0
-
>>17
現役世代の保険料 - 18 : 2025/01/17(金) 15:44:14.11 ID:j8NsjUO60
-
むちゃくちゃだな
- 19 : 2025/01/17(金) 15:44:31.02 ID:plGrwuQj0
-
平均寿命越えてまで働く意味
- 20 : 2025/01/17(金) 15:44:51.82 ID:o7f9j7uK0
-
うちの母親70歳だけど年収5000万ある
- 22 : 2025/01/17(金) 15:45:39.80 ID:AsQfLJKV0
-
支給停止になる人の大半が年金額15万円以下
- 23 : 2025/01/17(金) 15:46:07.33 ID:FK47M+FD0
-
それだけ労働力不足ってこと
- 24 : 2025/01/17(金) 15:46:07.59 ID:AcyIpPRd0
-
お、まだ働いてるうちの親父がようやく年金貰えるのか。
- 25 : 2025/01/17(金) 15:46:16.04 ID:EUsBa2hJ0
-
月収62万なんて国民の何%だよ
- 26 : 2025/01/17(金) 15:46:27.19 ID:MpqbaUj80
-
貧乏な親もつと子どもが困るからな
相手の実家が太いかどうかが令和の結婚の決め手 - 27 : 2025/01/17(金) 15:46:29.56 ID:NbglV5KY0
-
こんなことしてるうちに
テロの土壌が整っていく若年層に殺されたいのかね?ジジイどもは
- 29 : 2025/01/17(金) 15:46:49.52 ID:1XkG5lpF0
-
上級緩和やめろや
- 30 : 2025/01/17(金) 15:46:56.84 ID:wdu6Lreq0
-
自称愛国者の皆々様が
お国の財政のために年金受給辞退しているという話は
一件たりとも聞いたことがない - 31 : 2025/01/17(金) 15:46:59.38 ID:vPjFnvdY0
-
やっておしまいな
- 32 : 2025/01/17(金) 15:47:18.25 ID:PPOsVr7Z0
-
月収62万に年金30万が足されるのか。
どこの異世界の話かと言いたくなるな - 41 : 2025/01/17(金) 15:48:59.71 ID:5LbWclsI0
-
>>32
天下り役人が損しないような設計だな - 33 : 2025/01/17(金) 15:47:49.22 ID:F0vg5rfL0
-
こんな金あるなら
若者から徴収する保険料下げろよ - 34 : 2025/01/17(金) 15:47:56.83 ID:PzN57hKO0
-
収入あったら年金要らんやろ
- 35 : 2025/01/17(金) 15:48:02.70 ID:MpqbaUj80
-
っていうか80歳ぐらいまで働いてる人間は多いよな
官僚とか出世すればそのくらいまではポストあるし - 36 : 2025/01/17(金) 15:48:25.38 ID:kSb2I2N+0
-
上級老害緩めてどうすんの?
- 38 : 2025/01/17(金) 15:48:47.17 ID:7DktJUcG0
-
お金の繰り越し制限つけろよ
ゲットしてから1か月で没収 - 39 : 2025/01/17(金) 15:48:49.65 ID:hA74Ww9S0
-
そりゃ若者から取ればいいだけだからな!
- 40 : 2025/01/17(金) 15:48:56.94 ID:SzBZMqFM0
-
そもそも何で保険料が収入によって変わるのよ
税金なら分かるけどさ - 42 : 2025/01/17(金) 15:49:09.67 ID:Wkx7/h2h0
-
えーと、ワイより月収の多いお年寄りに
ワイから巻き上げた金を分け与えると、
こういう事でっか? - 43 : 2025/01/17(金) 15:49:12.87 ID:5nMuU49F0
-
実際に月収62万とか稼げるシニアなんかほとんどいないから税収には無風なんだよな
でもやっている風に見せかける作戦
お前ら騙されるなよ - 53 : 2025/01/17(金) 15:51:01.75 ID:uhE9Q3Oh0
-
>>43
というか、単に上級優遇にしかみえんし - 44 : 2025/01/17(金) 15:49:21.73 ID:x6PlGHrE0
-
天下った役人どもが喜ぶだろ
- 45 : 2025/01/17(金) 15:49:38.54 ID:MpqbaUj80
-
親が長く働いてるっていうのも、親ガチャの一つなのよ
会社に愛されてる、必要とされてるっていう才能の証明だからな
リストラされた親の子と結婚すると、相手の実家を援助する羽目になる - 46 : 2025/01/17(金) 15:49:42.42 ID:BY0nU0U/0
-
現役からより多く徴収し、そのぶん高齢者に与える
- 47 : 2025/01/17(金) 15:49:47.31 ID:ysUpBoaU0
-
寧ろそんだけ働けるシニアにはgdp上げて、経済を回していただくためにもガンガンはたらいて、そのリワードとして年金もそのままもらっていただくのは全然問題ない
自分が年金に投じてきた価値以上にもらってる方はその代わり適正水準に落とさせてほしい
- 48 : 2025/01/17(金) 15:49:49.57 ID:jFLxSdVi0
-
サラリーマンが65歳過ぎて月収50万とか62万とかほとんどの人は関係ない話だろ
- 49 : 2025/01/17(金) 15:50:04.53 ID:i+gJNz6R0
-
金持ち優遇政策じゃん
- 50 : 2025/01/17(金) 15:50:16.10 ID:SwPRFezD0
-
会社で見た事ないジジイの天下り役員の勝ちwww
- 51 : 2025/01/17(金) 15:50:32.07 ID:MpqbaUj80
-
私大の教授とか定年70が多いぞ
75歳まで働けるとこもある - 52 : 2025/01/17(金) 15:50:37.45 ID:btJnnPT/0
-
芸能人も変態だし
それにリンクした政治も
おかしくない分けねーんだけどな - 54 : 2025/01/17(金) 15:51:16.34 ID:+33wiAyo0
-
理論上の年金最高額は36万8,000円
↓
36.8+62=98.9万 年額1185.6万円すげぇなw
- 55 : 2025/01/17(金) 15:51:34.07 ID:eWU2mmFo0
-
年寄りでこんなに月収高い人なんて、天下り役員くらいしかいないんじゃないか?
- 56 : 2025/01/17(金) 15:52:00.26 ID:tv6q/ur20
-
選挙行かない若者が悪いのよ
- 58 : 2025/01/17(金) 15:52:05.38 ID:uhE9Q3Oh0
-
顧問とかしてる天下り役人が美味しいだけじゃんねえ
- 59 : 2025/01/17(金) 15:53:03.00 ID:Zo+t9aFh0
-
爺婆「悔しかったら選挙に行け」
Z「国民民主に入れるわ!」
爺婆「ww」 - 60 : 2025/01/17(金) 15:53:03.18 ID:5GHeNG/B0
-
公務員の天下り給与がそれくらいなのか
すげーなって思ったら
みんな気づいてるんだなw - 61 : 2025/01/17(金) 15:53:26.58 ID:RCJkfWuN0
-
票田は優遇せにゃならんのぢゃ!
- 62 : 2025/01/17(金) 15:53:31.83 ID:dMPYEFZX0
-
こんなことしたら繰下げ受給するやついなくなるだろ
いいんか? - 64 : 2025/01/17(金) 15:54:11.28 ID:S/NDmIdI0
-
>>1
月収60万って天下り官僚のための忖度政治かよ
クソッタレが
コメント