
中国経済はまだ大丈夫


- 1 : 2024/06/13(木) 11:15:09.11 ID:+2dq1Ppo0
- 2 : 2024/06/13(木) 11:15:23.17 ID:+2dq1Ppo0
-
不動産バブルが崩壊したかどうかを判断する指標には、不動産価格の下落、デベロッパーの経営状況、個人による住宅ローンの延滞、銀行の不良債権問題などがある。
一般的に不動産バブルが崩壊すると、不動産価格はある程度下落するが、大暴落はしにくい。これは不動産価格の下方修正硬直性によるものといわれている。
デベロッパーの経営悪化ないし大規模倒産が起き、景気が急減速するのを受けて、個人による住宅ローンが延滞され、銀行のバランスシートに巨額の不良債権が生まれ、金融システム不安が現実問題として浮上してくる。
これが、不動産バブル崩壊が引き起こす債務連鎖である。この一連の動きのなかでもっとも重要なのは情報の伝達である。すなわち、デベロッパーの経営難が囁かれると、銀行の経営難も容易に想像される。
金融不安が現実味を帯びてくると、マクロ経済はデフレに突入する可能性が高くなる。これはまさに30余年前に日本が経験したバブル崩壊のストーリーだった。
中国の現状を見ると、デベロッパーが経営難に陥っているのは明らかだが、大規模な倒産には至っていない。だから、一部の人には不動産バブルが崩壊していないように見えるのだろう。
気をつけるべきなのは、デベロッパーの多くが政府による救済を待っている最中だということだ。政府が救済に乗り出せば、倒産を免れる。逆に政府が救済しなければ、不動産デベロッパーと下請け企業などは連鎖倒産してしまい、中国経済は一気にクラッシュしてしまう。今はその瀬戸際に差し掛かっているところだ。
- 7 : 2024/06/13(木) 11:16:49.65 ID:yaozfCsw0
-
>>2
もうだめですって言ってるよなもんやんけ - 9 : 2024/06/13(木) 11:16:58.17 ID:BfNgBxWa0
-
>>2
大丈夫じゃねーじゃねーか - 3 : 2024/06/13(木) 11:15:34.23 ID:zb3w6MYf0
-
うむ、何も心配はないアル
- 4 : 2024/06/13(木) 11:16:23.66 ID:pt9Nv+Vk0
-
緑の銀行を契約解除するから楽しみにしとけ>>1
- 5 : 2024/06/13(木) 11:16:32.07 ID:MMQk/RWP0
-
まだ助かる?
- 6 : 2024/06/13(木) 11:16:32.89 ID:e2TpREsx0
-
とっくに終わってるものを無理やり延命してるだけやで
- 8 : 2024/06/13(木) 11:16:51.86 ID:/IxVVz9B0
-
どうでもいい
- 10 : 2024/06/13(木) 11:17:05.69 ID:kreWgS+n0
-
オレは柯隆さんの身が心配だよ
- 11 : 2024/06/13(木) 11:17:11.56 ID:yCPsc/3U0
-
瀬戸際って書いてあるが?
- 12 : 2024/06/13(木) 11:17:25.30 ID:4v8m+rsL0
-
地方に無理やり買い取らせて銀行崩壊しそうなんだが
更に必要のないインフラでまだ延命しようとしてる - 13 : 2024/06/13(木) 11:17:42.30 ID:gmdv+pIW0
-
あらら
やっぱもうダメか - 14 : 2024/06/13(木) 11:18:13.20 ID:2×8/JFg80
-
もう地方政府が空き不動産買い上げしたじゃん
終わりだよ🎵 - 16 : 2024/06/13(木) 11:19:18.08 ID:gmdv+pIW0
-
地方財政死んでるのに無理やろ…
物件完成しないで騒いでる人民を宥めるためだけに発表したとしか思えない - 17 : 2024/06/13(木) 11:19:36.11 ID:9qgdqo/L0
-
バブル崩壊。。。と見せかけてV字回復が始まった!!!
とこないだニュー速できいたけど - 20 : 2024/06/13(木) 11:20:39.82 ID:gmdv+pIW0
-
>>17
んなわけねえのよ
GDPの三割占めてた不動産関連が回復不可能なんだから - 24 : 2024/06/13(木) 11:21:38.10 ID:5v3mKKo40
-
>>17
支援策もあって上昇傾向にあったんだけどこの前の軍事演習以降下り坂よ - 18 : 2024/06/13(木) 11:19:52.29 ID:H+GSAbdm0
-
アホくさ
25~35パーも下がったのに瀬戸際てw - 19 : 2024/06/13(木) 11:20:24.60 ID:NeE6ZJdX0
-
>>1
中国の銀行がバタバタ倒産しているが?何か? - 21 : 2024/06/13(木) 11:20:49.11 ID:V6Pf3A1s0
-
中国へのネガキャン動画を見ると同内容でも
負債総額が1京だの6000兆円だの200兆円だの
数字だけがバラバラで信用出来ないんだよね。 - 22 : 2024/06/13(木) 11:20:56.31 ID:I5ypvshH0
-
崩壊の段階の話でしかないだろ
- 23 : 2024/06/13(木) 11:20:58.59 ID:8xm1h/Eo0
-
「まだ」っていう言い方なのがもう…ね
- 26 : 2024/06/13(木) 11:24:28.58 ID:YzGJVb8U0
-
七転八倒の途中でしかない
- 27 : 2024/06/13(木) 11:24:36.48 ID:b4bg9Wf90
-
もっとも重要なのは情報の伝達である。
これが出来ないから大変なのに
- 30 : 2024/06/13(木) 11:26:29.08 ID:OJERXjbP0
-
>>27
チェックサムさせないで言うな
おしきせばかり - 28 : 2024/06/13(木) 11:25:19.61 ID:YSU7svOD0
-
前払いしたのに未完成のまま返金もされず完成させる気も金もなく放置
政府も党も助けてくれずこんな扱いされてるのになぜ景気回復すると思ってるんだろう?
- 29 : 2024/06/13(木) 11:25:58.49 ID:BrPXKA+P0
-
デフレはじわじわ浸透していく
- 31 : 2024/06/13(木) 11:26:37.41 ID:hfUFzqI00
-
中共党「北京だけ無事ならいい」
自民党「東京だけ無事ならいい」
よくお似合い - 32 : 2024/06/13(木) 11:26:57.67 ID:bTr5Ou5Y0
-
実はアメリカが一番ヤバい
- 33 : 2024/06/13(木) 11:27:44.46 ID:0XylY7Ys0
-
日本経済はまだ大丈夫?
コメント