
中国産爆安EC「Temu」がベトナムで問題に、インドネシアでは政府が「ブロック」…日本人が知らないアジアの実情


- 1 : 2024/12/07(土) 09:16:15.08 ID:Qlx+wZTN9
-
中国発のECサイト「Temu」が日本で破竹の勢いをみせている。家電や衣類、コスメや家具などあらゆる分野で文字通り「価格破壊」を起こしているが、品質や決済面でのセキュリティなど、疑問に挙がる部分も少なくない。SNSでは、YouTuberへのいわゆる「商品レビュー案件」が明るみに出た結果、サイト自体の社会的信用に関しても議論されるようになった。
実はTemuは日本だけでなく、東南アジアでも急拡大している。その反応は各国によってさまざまのようだ。Temuから日本進出のアドバイスを依頼されたこともある中国経済トレンドウォッチャーの吉川真人氏が、前編記事『「高額案件」だけではなかった…ECサイト「Temu」が日本進出で筆者に寄せた「相談」の中身』より続けて、日本であまり知られていないアジア諸国の対応を解説する。
ベトナムでは批判の対象に
Temuは日本市場だけでなく、東南アジア市場にも積極的に進出している。2024年10月にはベトナム市場に新規参入を果たし、フィリピン、マレーシア、タイ、ブルネイなど東南アジアの主要国で事業を展開中だ。
総人口6億人を超える潜在的な市場を狙うのは至極当然だが、Temuの前途は多難だ。地元に根付いた強力な競合である「Shopee」や「Lazada」の存在、さらには各国政府による規制の壁が、Temuの成長を阻む大きな要因となっている。
東南アジア市場ではShopeeとLazadaが圧倒的なシェアを誇り、消費者の信頼をすでに確立している。特にShopeeは、シンガポールを拠点にし、地域ごとの特性に合わせたマーケティング戦略やユーザーサポート、そして現地密着型の物流網を整備することで、高いリピート率を維持している。また、Lazadaも同様に、各国の拠点を活用して迅速な配送を実現し、多様な消費者ニーズに応える柔軟なビジネスモデルを展開している。
ベトナムに住む友人に話を聞いたところ、彼は「TemuはShopeeのような存在感はまだない」と即答した。Shopeeは「価格重視の消費者」の支持を集めると同時に、頻繁にキャンペーンを実施し、プラットフォーム上での利便性を徹底的に追求してきた。
Temuは2024年10月にベトナム市場に参入したものの、早々に規制上の課題に直面している。ベトナム政府は、Temuが商工省への事業登録を行わずに運営を開始した点を問題視し、11月末までに登録を行わない場合は、国内のインターネットドメインやアプリの利用をブロックする方針を発表した。さらに、当局は消費者に対し、未登録プラットフォームでの購入には注意するよう警告を出している。
Temuの参入から約1カ月で、ソーシャルメディア上でそのサービスについての議論が増えたものの、期待外れとの声も少なくない。特に以下の点が批判の対象となっている。
●割安感は期待外れ:ShopeeやLazadaのディスカウントに慣れた消費者にとって、Temuの特徴である「最大90%オフ」といったプロモーションは際立っていない。
●配送が遅い:東南アジアの消費者は、ShopeeやLazadaで当日または翌日に届く配送スピードに慣れているが、Temuの配送は通常6~7日かかり、利便性で大きく劣る。
●品質や安全性への不信感:一部の商品が写真と異なる、あるいは壊れやすいとの報告が相次いでいる。
(続きは↓でお読みください)
現代ビジネス
12/7(土) 7:24配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/733d02a086a8eeeb4a4b48a355a41d676c03387c - 2 : 2024/12/07(土) 09:17:30.85 ID:H/wlEVSE0
-
日本は国営放送が宣伝してるくらいのゴミ国家なんで
- 3 : 2024/12/07(土) 09:17:52.38 ID:bcrIdAst0
-
中国を育てるな
アジア侵略の資金を提供するな - 4 : 2024/12/07(土) 09:18:21.31 ID:suYxSPod0
-
一方、楽天は英語公用語にしたが、海外市場には出て行かない。
- 37 : 2024/12/07(土) 09:26:25.96 ID:KaW+qxhA0
-
>>4
マジであれなんの意味があんだかなw
ま、外国人労働者が働きやすい環境にして優秀な外国人材確保したいのか知らんが、日本国内にひきこもってるだけで通販プラットフォームとして使いやすくもなく競争力も成長性もなくなにより日本経済自体衰退の一途で円安も進んで円の体外価値ダダ下がりなのに楽天でわざわざ働こうと思う外国人労働者なんてどれだけいるんだか。っていう - 5 : 2024/12/07(土) 09:18:59.65 ID:DwHVnRNa0
-
品質最悪だって色々とレビューされてたよね
あんなサイト利用する人ってどの層なんだ?金ない学生とか? - 15 : 2024/12/07(土) 09:21:06.15 ID:cpgc+Yhm0
-
>>5
仮想通貨で儲けるような、先進的な層
一般人は馬鹿だからやめたほうがいい - 6 : 2024/12/07(土) 09:19:21.55 ID:9yJqSk6m0
-
各地で迷惑しかかけてない
- 7 : 2024/12/07(土) 09:19:36.17 ID:Zd7HyjW30
-
悪貨は良貨を駆逐する典型
- 8 : 2024/12/07(土) 09:19:38.22 ID:htIUjsU90
-
Temuだけは使う気にならないな
- 9 : 2024/12/07(土) 09:19:43.58 ID:3wF9RvS20
-
2000年を境に世の中おかしくなったよなぁ
- 11 : 2024/12/07(土) 09:20:13.34 ID:3TSfRtYx0
-
インドネシアやベトナムも同じことができるでしょ
だって送料を安く使う売り方なんだから - 12 : 2024/12/07(土) 09:20:30.70 ID:TEu2LJHO0
-
劣等民族チョロイ
- 13 : 2024/12/07(土) 09:20:31.83 ID:+7q7w4eh0
-
安かろう悪かろうの典型か
- 14 : 2024/12/07(土) 09:21:03.40 ID:4hP8Km3w0
-
YouTubeでは未だ広告打たせてるぞ
テレビでもNHKがやってたみたいだし、情報媒体から離れることぐらいだろうなそうは言っても境界知能の人達がどうしてもネットやメディア広告に引っかかってしまう
見てると気を付けてる我々も徐々にハードルが低くなり洗脳されていく - 16 : 2024/12/07(土) 09:21:34.41 ID:H6bo+Ate0
-
つべ見てたら頻繁に広告が入ってくるが
あの威圧的な内容や攻撃的な言い方がものすごくイヤだなものを投げつけたり乱暴な言葉遣いだったり
- 17 : 2024/12/07(土) 09:22:04.73 ID:ZVo0A+400
-
Temuは胡散臭いネットCMで楽しませてもらってる
これに騙される人がいるのが信じられないw - 18 : 2024/12/07(土) 09:22:05.45 ID:QqdHHXUZ0
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
移民を受け入れることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 20 : 2024/12/07(土) 09:22:08.34 ID:mLVWLvLR0
-
めっちゃ出てくるよなあ
怪しすぎて踏んだこともないが - 21 : 2024/12/07(土) 09:22:29.55 ID:9mA9CFTH0
-
これどうすんのNHK
番組で持ち上げていたけど - 57 : 2024/12/07(土) 09:29:55.55 ID:UdCfVPtu0
-
>>21
NHKは、中国様とズブズブやからな
国民から頂いた金をそのまんま横流ししておったりしてなw - 22 : 2024/12/07(土) 09:22:37.60 ID:ANdr9kaO0
-
気を付けろ
そのうそつきは
支那畜だ
- 23 : 2024/12/07(土) 09:23:14.61 ID:3TSfRtYx0
-
アマゾンを否定したりジャップはオワコン
- 52 : 2024/12/07(土) 09:28:47.91 ID:bzYRBL3N0
-
>>23
そのオワコンにしがみつく豚は何かね? - 25 : 2024/12/07(土) 09:24:21.15 ID:oasRd85c0
-
日本はベトナム以下だな
- 32 : 2024/12/07(土) 09:25:46.34 ID:jdtMLO9d0
-
>>25
ならベトナムに帰れよ。 - 26 : 2024/12/07(土) 09:24:43.83 ID:9mA9CFTH0
-
粗悪品で個人情報をかき集める怪しい商売スタイル
安かろう悪かろうどころの話じゃないぞ - 27 : 2024/12/07(土) 09:25:00.99 ID:jdtMLO9d0
-
こんなの利益出てるのかよ?
- 38 : 2024/12/07(土) 09:26:28.88 ID:ZIcvFm2w0
-
>>27
それだけ集めた個人情報が金になるんだよ
こういうところは個人情報の扱いが怪しすぎる
まぁカード情報抜かれても損するのはカード会社なのがほとんどだけどな
あんまりやられるとカード会社の信用が落ちそうではあるが - 28 : 2024/12/07(土) 09:25:22.40 ID:mLVWLvLR0
-
怪しさ満載だが粗悪品や関係ない商品が送られてくるとレポ見て
一応なんか送ってくるんやってなった - 29 : 2024/12/07(土) 09:25:22.57 ID:syqRwPV20
-
ガワだけ整えた中身偽物が大半だからな
最初から分かっておもちゃ感覚で買うならともかく安さ目当てで買うのはアホ - 30 : 2024/12/07(土) 09:25:39.86 ID:y6/dELuI0
-
あからさまな詐欺サイトが野放しな日本が異常なだけ
- 31 : 2024/12/07(土) 09:25:40.77 ID:EBBSmvU80
-
「君はもうtemuをダウンロードしたのかぁ」
「え、まだですけど」
みんなダウンロードするのは当たり前、みたいな糞広告 - 54 : 2024/12/07(土) 09:28:54.89 ID:Qlx+wZTN0
-
>>31
「もう普通でしょ」に次ぐ糞広告 - 33 : 2024/12/07(土) 09:25:58.73 ID:xr2NW7+40
-
日本はベトナム以下って事だ
選挙に行って自民や公明、立憲を落とさないからこうなるんやで? - 34 : 2024/12/07(土) 09:26:01.12 ID:C0ieAlPu0
-
こんなのを宣伝してるNHKヤバイだろ
- 35 : 2024/12/07(土) 09:26:07.55 ID:bcrIdAst0
-
日本にはamazonに匹敵する会社がない
モノタロウとかが覚醒しないかな - 49 : 2024/12/07(土) 09:28:23.17 ID:mLVWLvLR0
-
>>35
そこバイト面接で仕事出来なさそうとかボロカスに言われたことあるから覚醒してほしくない
今回はごめんなさいでいいねん
いち顧客やって分らんのかな - 50 : 2024/12/07(土) 09:28:39.62 ID:nqRnvHXn0
-
>>35
あそこは一応事業者向けだから
だから土日は基本配送しないぞ - 36 : 2024/12/07(土) 09:26:16.02 ID:xR/jD2i10
-
無料じゃないとこがミソ、無料だと怪しむけど負担が少しでもあると大丈夫かもと何故か安心してしまう
- 40 : 2024/12/07(土) 09:27:13.01 ID:uB1dX5cf0
-
Temuとか1回も買ったことない
結局すぐ壊れて何回も買わされるなら安くない - 41 : 2024/12/07(土) 09:27:26.74 ID:50XEZml00
-
Chromeのトップページのショートカットにいつの間にかTemu入ってるんだけど…
- 42 : 2024/12/07(土) 09:27:41.17 ID:thMAE1+c0
-
テムなんて怖くて手が出せない
- 43 : 2024/12/07(土) 09:27:55.57 ID:7GQFT/LP0
-
アリエク、タオバオより魔境なtemuで買うとか
もはや知的障害としか思わないわ - 45 : 2024/12/07(土) 09:28:09.66 ID:4hP8Km3w0
-
俺は騙されないと思っていても意味がない
働きアリの法則のようにどんな集団が形成されても何%かがひっかかってしまうのが広告 - 46 : 2024/12/07(土) 09:28:14.98 ID:ydPHlfD70
-
ゴミがゴミを売るのは問題ないでしょ
ゴミ山から宝を掘り当てることに価値がある - 47 : 2024/12/07(土) 09:28:19.52 ID:vAcwVpCl0
-
馬鹿しか使ってないやつだな
- 48 : 2024/12/07(土) 09:28:20.49 ID:1sAdvibI0
-
temuとシーインってどっちがやばい?
- 51 : 2024/12/07(土) 09:28:44.33 ID:OzSYeIxz0
-
間違って広告押したらルーレットがいきなり周り出すからその瞬間に消す
安かろう悪かろう
- 53 : 2024/12/07(土) 09:28:52.87 ID:MzqXF4/Z0
-
そもそも通販自体が昔みたいに安くないもんな
- 55 : 2024/12/07(土) 09:29:32.67 ID:kjdKKVIo0
-
Temuは使わないけど
Amazonは使うどっちにしても中華業者だけどw
- 56 : 2024/12/07(土) 09:29:32.84 ID:EPM0hMG80
-
ここの「90%OFF」って
90%値上げしてから値下げしただけw - 58 : 2024/12/07(土) 09:30:17.30 ID:uB1dX5cf0
-
怪しいものには罠がある
- 59 : 2024/12/07(土) 09:30:35.82 ID:3YMUjwd00
-
安かろう・悪かろう・危なかろう
- 60 : 2024/12/07(土) 09:30:57.44 ID:1K+jx9y70
-
タブレット貰ってやれよ
PayPayポイント貰ってやれよ - 61 : 2024/12/07(土) 09:30:59.21 ID:9mA9CFTH0
-
アメリカ、中国、韓国 どこに情報を抜かれたいかという選択だけどな
それにしても日本はザルすぎよ - 62 : 2024/12/07(土) 09:31:01.22 ID:qs2Ry2ka0
-
一時期さ
temuを宣伝しおったオールドメディアとYouTuberの名前を覚えとくわ - 63 : 2024/12/07(土) 09:31:45.39 ID:50XEZml00
-
SHEINもだけど、普通にカードで決済する神経が分からん
- 64 : 2024/12/07(土) 09:32:00.57 ID:qs2Ry2ka0
-
五毛党大発狂スレと
……φ(..)メモメモ - 67 : 2024/12/07(土) 09:32:55.33 ID:40aJzRqP0
-
ブラウザで検索して「あ、これ良さげ」と思ってリンク踏むとtemuだった
というのが結構ある
もちろんすぐ戻る - 69 : 2024/12/07(土) 09:33:27.51 ID:SsqMjYCx0
-
YouTube動画に上がってたけど
メモリカード10個注文して
8個くらい偽物だったとか - 70 : 2024/12/07(土) 09:33:27.66 ID:qs2Ry2ka0
-
temuに限らず
中華関係のネットサービスは全てリスクだらけなのに、使う馬鹿がいるという - 71 : 2024/12/07(土) 09:33:41.37 ID:UwpgoAEz0
-
Temuの抱き合わせイカサマ
0円広告って違法じゃないのか…?!無料とか言って無料で貰えない…
コメント