中国の監視システムの中の人が個人情報を密売していた

サムネイル
1 : 2025/02/17(月) 10:43:41.41 ID:Oj+kB7KR0

中国の監視システム、闇市場で個人情報の「密売」が横行 内部関係者が関与か

14億人を超える国民の活動を常時監視する中国の大規模な監視システムは、
政府の支配を維持するために構築されてきた。

同国では、顔認識カメラや人工知能(AI)、
ビッグデータ分析といった最新技術が人民の日常生活に浸透しており、
いかなる行動も政府の目から逃れられないと言ってよい。
だが、この前代未聞の監視網に亀裂が生じている。
システムの運営を担当する関係者がデータを悪用しているのだ。

暗黒世界を描くディストピア小説の筋書きのように思われるかもしれないが、
中国の監視システムの内部にいる人間が、システムを悪用して利益を得る方法を見出したのだ。
米IT誌ワイアードによると、膨大な個人情報の宝庫にアクセスできる特権を持つ政府職員や請負業者が、
政府の監視システムから得たデータを闇市場で販売しているという。

国民のリアルタイムの位置情報や銀行口座の取引記録、パスポート(旅券)の写しといった個人情報が、
メッセージアプリ「テレグラム」などを通して密売されている。
こうした個人情報はわずか数百円で売られていることが多いが、
包括性の高いデータは高値で取引され、売買の匿名性を確保するために暗号資産で支払われることが多い。

<省略>

https://news.yahoo.co.jp/articles/59acfe6f5222af0f5bd68d30ba39197d4fc63ee9

2 : 2025/02/17(月) 10:44:36.97 ID:BUgzHfFx0
当然アル🤖
3 : 2025/02/17(月) 10:45:49.54 ID:qYteLdDe0
知ってた
4 : 2025/02/17(月) 10:45:57.67 ID:xYWXII870
それって中国でも悪いことなんだと知ってびっくり
13 : 2025/02/17(月) 10:51:33.83 ID:J+Yj0b1X0
>>4
なー、驚きだよ
29 : 2025/02/17(月) 11:11:50.69 ID:g8SnlNrh0
>>4
党幹部にお金を貢がないと犯罪になるんでしょ
35 : 2025/02/17(月) 11:24:02.31 ID:TK5XpYX30
>>4
たしかに
通常営業だろと思うわな
5 : 2025/02/17(月) 10:46:21.95 ID:T/ImwoyF0
一方、ジャップは貸金庫の中身を銀行員が盗むクソ民度
もう途上国だよこの国
8 : 2025/02/17(月) 10:48:09.78 ID:lnWwGVvM0
>>5
まったくだよ
中国は銀行ATMから偽札が出てくる程度なのにな
6 : 2025/02/17(月) 10:46:48.37 ID:YUREJG1Y0
支那人の辞書にコンプライアンスという文字はない
7 : 2025/02/17(月) 10:46:53.03 ID:8kybZ72y0
こんなのやらないわけがない
日本だって似たようなことをやってると思う
9 : 2025/02/17(月) 10:48:50.20 ID:e95vOXJs0
中国らしいや
10 : 2025/02/17(月) 10:50:41.42 ID:NF+nGtzX0
ワイアードってUSAID解体を必死に批判してるよねw
わかりやすくて助かる
11 : 2025/02/17(月) 10:50:59.69 ID:J+Yj0b1X0
当たり前過ぎてもはやニュースとも思えん
12 : 2025/02/17(月) 10:51:03.36 ID:wzfvtKS90
人力マルウェア
14 : 2025/02/17(月) 10:51:57.29 ID:afb+4Pej0
実験動物破棄しないで売り飛ばす
15 : 2025/02/17(月) 10:52:09.95 ID:gz7hKstf0
>>1
ジャップの奴隷番号制度は信用しても大丈夫なの?
16 : 2025/02/17(月) 10:52:38.43 ID:P6CqdaNh0
いいね
どんどん情報を売って内部から崩壊していってくれ
17 : 2025/02/17(月) 10:56:02.89 ID:K/VKFI7i0
個人的な金銭欲の為に情報漏洩なんかかわいいもんだよ
日本なんか日本の役人が日本の納税者に経済制裁して
議員がその手助けを全力でしているんだぞ
狂気の度合いが違うぜ
21 : 2025/02/17(月) 11:00:06.38 ID:fjX28/pV0
>>17
こういうヤツ必ず出てくるよなw
中国好き過ぎてアホなの?バカなの?www
18 : 2025/02/17(月) 10:57:59.62 ID:/x9saEQq0
知ってた速報
てか中国はその辺の旅の宿屋でも盗撮カメラがいっぱいあって動画配信したり売ったりてヨウツベで見た
19 : 2025/02/17(月) 10:58:16.92 ID:B+jQsUw90
支那なら当然やるだろね。
そういう国よな。
20 : 2025/02/17(月) 10:59:17.68 ID:qjtvqyPq0
知ってた
22 : 2025/02/17(月) 11:01:19.41 ID:UdndmtM30
バカパヨ(LINEの情報流出の時)「一般人が見られて困るような情報なんてねえよwww」
      ↓
バカパヨ「マイナンバーカードは政府が国民の個人情報を抜こうとしている!!」
23 : 2025/02/17(月) 11:02:57.86 ID:B+jQsUw90
下手したらATMの暗証番号も売ってるかもな。
24 : 2025/02/17(月) 11:03:17.34 ID:O6N3cJOH0
やらない理由がない
25 : 2025/02/17(月) 11:04:20.49 ID:8MQQXlwJ0
そもそも中国の政府高官は腐敗が当たり前だったからね
取り締まり厳しくなったから
新たな稼ぎ口探してたんだろうな
31 : 2025/02/17(月) 11:14:23.09 ID:EdvPAdTE0
>>25
え?日本の高官も犯罪者だらけ
26 : 2025/02/17(月) 11:04:53.18 ID:ZBkPdcrn0
中国の犯罪者は見つかったら即死刑だから命がけ
27 : 2025/02/17(月) 11:08:38.31 ID:gb338sL80
そらそうよ
28 : 2025/02/17(月) 11:08:52.72 ID:GrJGeOMC0
余裕で死刑
30 : 2025/02/17(月) 11:13:37.61 ID:EdvPAdTE0
これは即死刑
32 : 2025/02/17(月) 11:17:22.79 ID:PF3KnyJw0
5年後くらいにはAIパワーで個人情報という概念自体が無くなってる気がする
33 : 2025/02/17(月) 11:19:21.42 ID:0txT+Y460
日本は個人情報裏で売買されないから良いよね
34 : 2025/02/17(月) 11:21:41.65 ID:Yy4hEIKY0
>>33
マイナンバーのじょ……おっと、来客のようだ
36 : 2025/02/17(月) 11:30:21.85 ID:zwJXB2Cs0
日本人も随時抜かれ迷惑メールで返ってくる

コメント

タイトルとURLをコピーしました