三菱自動車、「ホンダ・日産」への合流見送りへ…強みのある東南アジアでのシェア拡大に注力

サムネイル
1 : 2025/01/24(金) 07:54:42.19 ID:LlTgqnud9

読売新聞
三菱自動車、「ホンダ・日産」への合流見送りへ…強みのある東南アジアでのシェア拡大に注力
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250123-OYT1T50219/
2025/01/24 05:00

 ホンダと日産自動車の経営統合に向けた協議を巡り、三菱自動車は合流を見送る方向で調整に入った。ホンダと日産は新たな共同持ち株会社を設立して傘下に入ることを検討しているが、三菱自は株式上場を維持したうえで、両社との協業関係の強化を図る。強みとする東南アジア市場でのシェア(占有率)拡大に向け、柔軟な経営判断ができる現在の体制を当面維持する。

 複数の関係者が明らかにした。昨年12月にホンダと日産が統合協議入りを発表した際、三菱自は今年1月末をめどに合流するかを判断するとしていた。加藤隆雄社長は今月、「必ずしも経営統合ありきではない。選択肢の一つだ」と述べ、両社の統合協議の推移を見極める考えを示していた。

 三菱自は2016年、燃費データ不正問題が発覚して経営苦境に陥り、カルロス・ゴーン社長(当時)が主導する日産から34%の出資を受けた。現在、日産は三菱自株の27%を保有しており、持ち分法適用会社としている。

 このため、ホンダと日産の経営統合協議で、三菱自は合流するかを検討してきた。東南アジアでは一定のブランド力を持っており、米国に注力するホンダや日産とは主戦場が異なる。統合への参画で補完効果が生まれやすいとされていた。

 ただ、三菱自株の時価総額は今月23日時点で約7000億円で、7・9兆円のホンダや1・6兆円の日産に比べて規模が小さい。統合に参画した場合、自社の意向を共同持ち株会社の経営判断に反映させることが難しいとの懸念がある。

 三菱自株主の意向も、合流見送りの背景にあるとみられる。三菱自株の約2割を保有する三菱商事などは、経営再建中の日産が進めるリストラ策の実効性を注視すべきだとの考えがあるとされる。

 三菱自は現時点で経営統合を急がなくても、ホンダや日産との車両の相互供給や技術提携は可能とみている。ソフトウェアを更新して機能を高める次世代車「SDV」や自動運転の分野では、ホンダや日産も単独で巨額の開発費を賄うのは難しいためだ。

 23年の世界販売台数は、ホンダと日産を合わせて735万台に上る。三菱自(78万台)が統合に加わらなくても、トヨタ自動車グループ(1123万台)、独フォルクスワーゲン(923万台)に次ぐ世界3位のグループとなる。

2 : 2025/01/24(金) 07:54:55.97 ID:O9fTwdq80
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
大手が手を組むことで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
3 : 2025/01/24(金) 07:56:40.61 ID:fAY+BN/F0
パジェロ復活するからね
5 : 2025/01/24(金) 07:59:51.99 ID:nNuUF9+Y0
日産が枷になるってこったろな
6 : 2025/01/24(金) 08:00:06.65 ID:eSct5xUX0
ホンダ「じゃ、日産も要らんわ。」
11 : 2025/01/24(金) 08:02:55.66 ID:Ttfh+rPG0
>>6
これが本音だろうなあ
17 : 2025/01/24(金) 08:06:33.09 ID:93RWOKlr0
>>6
そうなるわな
7 : 2025/01/24(金) 08:01:02.18 ID:Ttfh+rPG0
いいね。これは英断
8 : 2025/01/24(金) 08:01:36.05 ID:pWzBZ4KF0
ホンダとしては足手まとい増やしてもな
日産だけの方がマシでしょ
9 : 2025/01/24(金) 08:02:17.24 ID:SFNyXXk/0
ホンダとしては日産のePOWERなんかより三菱のPHEVが欲しかっただろうに
10 : 2025/01/24(金) 08:02:44.40 ID:TdYz4E2s0
アウトランダーはかっこいい
パジェロも期待大
12 : 2025/01/24(金) 08:04:06.78 ID:bE1eaXud0
一番あわれなのは日産の社員か
時価総額5分の1じゃ何も言えないわ
13 : 2025/01/24(金) 08:04:08.05 ID:kqFny7lN0
三菱はマニア向けの車はあるが日産はそれすらも消え去ったな
19 : 2025/01/24(金) 08:07:25.34 ID:Wf4Hjx+50
>>13
中東向けのパトロールがある、砂漠ではランクルより評価高い
14 : 2025/01/24(金) 08:05:12.82 ID:tBkIOPlh0
三菱くらいならトヨタ組に入れて
貰えそうなんかな
日産ホンダ規模だと独禁法ガーとか
言われそうだしな
15 : 2025/01/24(金) 08:05:14.31 ID:zYFx24OZ0
ホンダ日産の弱者連合に加わっても先が見えてるし
それなら他と天秤にかけた方がマシって発想はわからんでもない
16 : 2025/01/24(金) 08:05:42.43 ID:E3IQXZ6u0
e-POWERなんてどうしろというんだ
18 : 2025/01/24(金) 08:07:07.35 ID:AitRUH2V0
ダイハツと組むのがお似合いです
20 : 2025/01/24(金) 08:07:53.27 ID:WAmBXBT80
三菱がついてくるから意味があるのにゴミ車だけの日産だけならいらんやろw
21 : 2025/01/24(金) 08:08:40.10 ID:WMVdCeOV0
泥船連合から逃げ出したか

多少はまともな経営陣がいるな

22 : 2025/01/24(金) 08:09:14.70 ID:OPWgFlAJ0
n-box日産で売れば
23 : 2025/01/24(金) 08:10:05.13 ID:3CeWYxtL0
タイではいすゞの存在感は大きい
24 : 2025/01/24(金) 08:10:48.59 ID:FU0vlQkb0
東南アジアだとデリカパジェロ人気車種だもんな
25 : 2025/01/24(金) 08:12:22.99 ID:N9VNh85v0
目当ての女に逃げられて友達の不細工がついてきたパターン
26 : 2025/01/24(金) 08:13:56.46 ID:mYhCvnyQ0
三菱なんて最初からいらんだろ
31 : 2025/01/24(金) 08:16:12.68 ID:tdDzghnF0
>>26
日産には技術はないが、三菱は電子制御4WDの技術が尖ってる
28 : 2025/01/24(金) 08:14:43.25 ID:ExVcGkoS0
よくやった!
29 : 2025/01/24(金) 08:14:44.58 ID:c7iWxPQl0
英断だな
4WDの技術もPHEVの技術も残ってる
日産と一山幾らで沈むべきではない
30 : 2025/01/24(金) 08:15:57.34 ID:WDda/XAT0
あー こりゃHONDAとも破談になるな
32 : 2025/01/24(金) 08:16:27.63 ID:iOLhd5gm0
三菱は愛知県に工場や開発部門があって、
愛知県民のオーナー率が高いからトヨタに吸収してもらえ。
33 : 2025/01/24(金) 08:18:18.72 ID:RnHtGvRP0
これでホンダが日産との合弁を破談にして、三菱とくっついたら日産は倒れるしかないのかね。
34 : 2025/01/24(金) 08:18:25.39 ID:M7NJvL2K0
よしこれで、ワイの欲しいエクストレイルe-4orceの中古車価格が下るかなw
35 : 2025/01/24(金) 08:18:32.61 ID:tdDzghnF0
ゴーンを追い出して南米や中東市場を失ったら、8700億円の債務超過に陥ったでござる
36 : 2025/01/24(金) 08:18:52.74 ID:LYxX0nPd0
三菱はホンダより長く日産と付き合ってきたから
まともな経営者が日産の役員見ていればこいつらヤバいと分かるからな
37 : 2025/01/24(金) 08:19:31.27 ID:lD/RF3r40
日産一人負け
38 : 2025/01/24(金) 08:19:46.71 ID:NmtGF/J+0
梯子を外されたって正にこの事

コメント

タイトルとURLをコピーしました