
ロックといえば米国?英国? 英国のロックは、本当に「ビートルズからすべてが始まった」と言ってしまっていいのか?


- 1 : 2025/01/20(月) 19:42:20.96 ID:QQEQkIi29
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4b8ed2ca0100e62e3d2cfdf4d63317829ba32d3
1/20(月) 19:30ロックといえば米国? それとも英国? もし英国のイメージがあるとするなら、同国におけるロックがどのように成長してきたか説明できるだろうか? ビートルズにとどまらない、ジャズから始まるロックの歴史を紐解く。
定番のフレーズに従い、「ビートルズからすべてが始まった」ことにすれば、どんなに楽だろう。実際にこれまでのイギリス・ロック史は、ビートルズを出発点として語られることが多かった。だがビートルズ以前にも無数のミュージシャンやグループが存在した。
そして「ビートルズが初めて」とされる事柄のいくつかも、すでに彼らの手によって実践されていた。しかし、そうした事例を列挙したところで、「イギリスの謎」が解けるとは思えない。
そこで試みとして、音楽の地図を1900年代初期にまで遡って広げてみる。そうすることによって、主にアメリカとの関係性から、ビートルズやローリング・ストーンズが登場するまでの音楽的な推移や変遷が、ある程度はつかめるだろう。
どうしてイギリスに「あのようなロック」が生まれたのかということもわかるかもしれない。そして、なぜビートルズやローリング・ストーンズをはじめとするイギリスのロック・グループは、それぞれまったく異なる場所で異なる音楽に出会い、異なる音楽性を確立したのかということも見えてくるだろう。
イギリスとロックの関係が、「言われなければ忘れている」ような薄いものであることを思えば、イギリスとジャズの関係がまったく取り沙汰されないことは当然だろう。それどころかイギリスは長くジャズ後進国として認識され、現在でも高く評価されているとは言い難い。
しかしイギリスの、ロックを主体としたポピュラー・ミュージックの歴史はジャズという音楽から始まった。あるいは少なくともこの物語においては、そう規定したい。そして、そのジャズという音楽の発展形として、ジャズの圏外にあったリヴァプールをはじめとする地方都市と、ジャズの中心地として栄えたロンドン周辺とに二分される「ロックの誕生」があった。
続きはソースをご覧ください
- 2 : 2025/01/20(月) 19:43:22.88 ID:iWftT0KX0
-
アフリカやぞ
- 3 : 2025/01/20(月) 19:44:09.71 ID:4++bp9P70
-
ある意味ではピストルズだと思う
- 4 : 2025/01/20(月) 19:44:11.81 ID:rotglNCq0
-
>すでに彼らの手によって実践されていた。
ジョージマーティンみたいな裏方とレコーディングスタジオがついてたんですか?
- 5 : 2025/01/20(月) 19:44:14.29 ID:CDSpjrpF0
-
まあええやろ
- 6 : 2025/01/20(月) 19:44:28.04 ID:MjtmWi/v0
-
ロックよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
- 8 : 2025/01/20(月) 19:45:34.50 ID:r7P7jra90
-
ロックの元祖はブラック・サバスだろ
メタリカもガンズもビートルズもワンオクもみんなブラック・サバスを聴いて育った - 14 : 2025/01/20(月) 19:48:40.74 ID:r9S5LBe80
-
>>8
オジーは大のビートルマニアだろw
正確にはロックのルーツはジャズの流行からだよ
ジャズの簡素化、チャックベリーがモロその代表 - 9 : 2025/01/20(月) 19:46:03.15 ID:L/0atz3m0
-
そんな大げさな話だっけ
プレスリーが英国で流行ってみんな真似しただけでしょ - 10 : 2025/01/20(月) 19:46:21.13 ID:Z3o+ahVi0
-
ロックンロールならチャックベリー
ビートルズはバンドポップス - 11 : 2025/01/20(月) 19:47:00.61 ID:ZRiVejjP0
-
ロックはQueenやん
そんでwhite comic - 12 : 2025/01/20(月) 19:47:17.94 ID:xFlE6C//0
-
ファブフォーだろ
- 13 : 2025/01/20(月) 19:47:33.04 ID:I6HghCfb0
-
えっチャック・ベリーとかじゃないの
- 15 : 2025/01/20(月) 19:48:57.01 ID:xFlE6C//0
-
マーティ・マクフライだろ
- 16 : 2025/01/20(月) 19:48:58.65 ID:SgcClUMu0
-
リトル・リチャードは?
- 18 : 2025/01/20(月) 19:49:50.86 ID:nFDnBK8i0
-
ロックは労働者の反骨から生まれた音楽よ
つまり産業革命をいち早く経験したイギリスでしょう - 19 : 2025/01/20(月) 19:50:15.04 ID:4KKHfiWf0
-
ロック=UK
ダンスミュージック=USA
こんなイメージ - 20 : 2025/01/20(月) 19:51:42.17 ID:rhUxvaK+0
-
くだらん
そんなこと言い出したら無限に遡る必要が出てくる - 21 : 2025/01/20(月) 19:51:46.02 ID:5oETFlPW0
-
内田裕也だろ。
- 22 : 2025/01/20(月) 19:53:07.10 ID:lgTiBtfq0
-
もうそんなんで熱くなれねえわ
- 23 : 2025/01/20(月) 19:53:20.35 ID:Ki8bBP8l0
-
アメリカはHIPHOPだよ
- 24 : 2025/01/20(月) 19:53:35.80 ID:D8SW64570
-
50年代にアメリカで生まれ
60~70年代にイギリスで熟成されたのがロック - 25 : 2025/01/20(月) 19:54:06.48 ID:31WpcOWA0
-
フジロックだからフジだろ
- 26 : 2025/01/20(月) 19:54:38.20 ID:T/MgXMKu0
-
まあいいでしょう
- 27 : 2025/01/20(月) 19:54:53.77 ID:DbHgJTVs0
-
ジョンとヨーコのドキュメンタリー見た
エルビスを尊敬してると言ってたよ
ブルースJAZZとアイリッシュ系の融合があったのではないか - 28 : 2025/01/20(月) 19:54:55.79 ID:r9S5LBe80
-
いちばん型破りでパンクでキチ○イなのがビートルズなのは間違いない
- 29 : 2025/01/20(月) 19:55:40.94 ID:Y/jgjWAo0
-
ビートルズは最初のアルバムが半分くらいカバーなんでしょ
となるとそこから始まったとはとても言えんのでは - 35 : 2025/01/20(月) 20:04:20.24 ID:WnYHaHHa0
-
>>29
当時はアルバム内でオリジナルは1曲か2曲くらいで
あとは全部カバーというアーティストがほとんどだった - 30 : 2025/01/20(月) 19:56:16.61 ID:wKgPrR2Q0
-
ビートルズ ボブ・ディラン ジミヘン ベルベットアンダーグラウンド ドアーズ ビーチボーイズ ローリングストーンズ ゾンビーズ ディープ・パープル キングクリムゾン レッドツェッペリン
この辺が切磋琢磨して今のロックがある。知らんけど。 - 31 : 2025/01/20(月) 19:59:30.29 ID:r9S5LBe80
-
「よくこんな曲作ったな」と今だに驚くばかりなのはビートルズ
西洋音楽の機能和製という発明をより自由に使ってみせて
音楽の構造をより自由に鮮やかに変えたのがビートルズ - 32 : 2025/01/20(月) 20:01:00.44 ID:pWT8H/5×0
-
日本のロックの始祖は?
はっぴいえんどにしたい一派とスパイダースでええやん派に分かれる
俺は後者 - 33 : 2025/01/20(月) 20:02:04.66 ID:rfOspmDK0
-
ビートルズはデッカのオーディションで落とされてEMIに拾われた
- 34 : 2025/01/20(月) 20:02:27.03 ID:PPnXoL+o0
-
まあジョージマーティンだな。彼がいなかったらキンクスとかと同列で埋もれてたかも
コメント