レノボ「世界の1/3はThinkPad、残りの2/3はMacBook、なぜなのかを考えた結果がこれです」

サムネイル
1 : 2025/02/27(木) 15:49:50.44 ID:mSBdHO440
2 : 2025/02/27(木) 15:50:51.28 ID:2fuqnfzL0
(Lenovoは)約30%のシェアを持っています(筆者注:これはビジネス向けノートPCの出荷台数シェアのことを言っていると思われる)。

見方を変えれば、約3分の2は私たちのThinkPadを購入していないということです。私たちはAura EditionのThinkPadをリリースする道のりにおいて「なぜThinkPadが選ばれないのか?」「何がThinkPadに欠けているのか?」ということをずっと考えてきました。

(他の記者が使っているMacBook Proを借りつつ)これを見ると、残念ながらThinkPadには大きなタッチパッドがありません。TrackPointを備えるモデルを含めて、複数のThinkPadを交えて(ユーザー)テストをしてみたところ、たった1つの大きなタッチパッドが新たなユーザーをThinkPadにもたらしうることが分かりました。

3 : 2025/02/27(木) 15:51:01.59 ID:A6hNmQak0
スレタイ見たらどう考えても嘘で困る
4 : 2025/02/27(木) 15:51:28.73 ID:UHuCa4cO0
使うならLet's noteだろ
11 : 2025/02/27(木) 15:54:34.12 ID:2fuqnfzL0
>>4
外資系のネットワーク機器屋は8割くらいMacBookだぞ
2割ThinkPad
LetsNoteは日本の社畜以外でみたいことない
5 : 2025/02/27(木) 15:52:23.50 ID:wIqvvj620
ThinkPadなんて使ってる奴見た事ないw
6 : 2025/02/27(木) 15:52:35.30 ID:QZUKRfEw0
HP、DELL、Appleと平等に分け合ったら25%なんだから30%なら悪くないだろ
8 : 2025/02/27(木) 15:53:11.70 ID:F0rzU+wJ0
カメラ上の出っ張りが死ぬほどダサ過ぎる
9 : 2025/02/27(木) 15:53:32.27 ID:LsElAH4P0
hp好きだけど次ThinkPadにしようかな
10 : 2025/02/27(木) 15:53:49.23 ID:rWXTWWUc0
オノボ : どう思う??
12 : 2025/02/27(木) 15:54:50.45 ID:J033hFTd0
アップルのノートos世界シェア率は20%もないぞ。
15 : 2025/02/27(木) 15:55:12.00 ID:aPmCMCzO0
レノボはバックドア騒ぎで採用禁止にしたわw
20 : 2025/02/27(木) 15:59:23.08 ID:lmLAgIJs0
>>15
マウスカーソルがおかしな動きする事あってLAN抜いたら制御できた事あってそれ以来使ってない
17 : 2025/02/27(木) 15:56:27.46 ID:bvGvnYOL0
乳首好きは結構おるからな
18 : 2025/02/27(木) 15:56:49.42 ID:NvptzuC/0
ThinkPadならアキュポイント使えよ
タッチパッドより使いやすいぞ
19 : 2025/02/27(木) 15:58:15.00 ID:ss4s7TNt0
去年の世界シェアだとLenovo>>HP>DELL>Appleやろ
謙遜しすぎやで
22 : 2025/02/27(木) 16:00:53.39 ID:bUEVKofs0
LetsNoteが結構使われている
公的なところは特に日本メーカー(パナソニック)

ドローン制御用などでウクライナに送られたのもLetsNote

23 : 2025/02/27(木) 16:01:22.27 ID:kvg9KvTm0
赤乳首使ってるとだんだん茶色くなって汚くなるんだよな
かわりの乳首だけ売って欲しい
24 : 2025/02/27(木) 16:01:28.16 ID:paDxC92C0
ビーチクやめたらもっと減る
25 : 2025/02/27(木) 16:02:12.91 ID:xuCONW4D0
ThinkPadはキーボードの使い心地とカスタマイズ性・メンテナンス性において優れいるが、多くのユーザーは必要としていなくて、スタバでドヤるだけにMacを選んでいる
実際、キーボードもモニターもSSDも好き放題に交換できるのは凄い
26 : 2025/02/27(木) 16:03:20.00 ID:M1l+FgKo0
ば、VAIO・・・(小声)
27 : 2025/02/27(木) 16:03:36.98 ID:uYBx3mNI0
IBMの頃から赤いクリクリ大好きな一部の好事家だけやろ。
28 : 2025/02/27(木) 16:03:46.53 ID:ZYC6jkJm0
チ●コパットは激安の時ある
29 : 2025/02/27(木) 16:04:05.62 ID:AVbz2YOk0
富士通もNEC、東芝も中身レノボなんだろ
この時代にヤバすぎやろ
32 : 2025/02/27(木) 16:05:44.55 ID:Br1CE7wt0
>>29
東芝は鴻海
30 : 2025/02/27(木) 16:04:18.59 ID:/bkmsuaR0
>たった1つの大きなタッチパッドが新たなユーザーをThinkPadにもたらしうることが分かりました。

なんだろうこのバルミューダフォン感

31 : 2025/02/27(木) 16:05:40.59 ID:YMe1PGfd0
シナのPCなん買わない
33 : 2025/02/27(木) 16:06:18.29 ID:mIuccpE80
年1のペースで故障アップデート仕込んでくるからLENOVOやめておけ。必ず壊れる
34 : 2025/02/27(木) 16:07:09.57 ID:gxSVTIY70
日本の半分はレッツノです(´・ω・`)
35 : 2025/02/27(木) 16:08:43.99 ID:A6hNmQak0
今のノートPCそろそろ10年選手だから新しいの買おうと思ってるけどどれが良いのかよくわからないw
37 : 2025/02/27(木) 16:12:21.11 ID:s1pEzvO90
Macの2/3ってのはどこから?
39 : 2025/02/27(木) 16:13:47.42 ID:A6hNmQak0
>>37
マカーはバカーだからタッチパッド有ったら全部MacBookなんだろう
38 : 2025/02/27(木) 16:12:28.16 ID:KD8DVvfR0
nec レノボになってからピホッがなくなった
40 : 2025/02/27(木) 16:14:56.44 ID:yG6L6INw0
windows11もmacOSに寄せてるしなww
41 : 2025/02/27(木) 16:15:39.52 ID:7ecXJe5L0
ThinkPadの1番の利点は壊れてもパーツがアリエクなんかで買えること 保守マニュアルも公開されてるからパーツの型番もわかるし分解も自分でできる
液晶パネルのヒンジとかLVDSケーブルまで買える こんなの他に無いだろ
42 : 2025/02/27(木) 16:17:38.21 ID:8b2jpznX0
社畜ジジイの俺としては
IBM時代から使っているので
他使うとか無理
43 : 2025/02/27(木) 16:18:18.07 ID:7sIWjlV70
牛のマークのゲートウェイ
44 : 2025/02/27(木) 16:19:36.66 ID:mZJ4t+ep0
IBMを使ってた人がその流れで使ってるだけやろ
45 : 2025/02/27(木) 16:19:48.57 ID:oWesuv1n0
IBM時代は好んで使ってたけど、レノボはないわ。
46 : 2025/02/27(木) 16:20:24.35 ID:xxiFi7ps0
タッチパッドよりトラックボールを載せてくれ

コメント

タイトルとURLをコピーしました