
トランプ関税は「中国を再び偉大に(Make China Great Again)」 英紙エコノミスト

- 1 : 2025/04/06(日) 20:56:20.80 ID:j1s7dHBz9
-
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/668d390152a10c1f205e6bd6bf5f2d07068b8244
4月3日、イギリスの週刊新聞「エコノミスト」は<How America could end up making China great again(アメリカはどのようにして中国を再び偉大な国にしてしまうのか)>という見出しの記事を報道した。
BBCも4月4日、<トランプ関税は懲罰か「贈り物」か 4つの国と欧州はどう見ているのか>という解説記事の中で、【中国首脳にとって関税は「贈り物」】と書いている。
ことほど左様に、トランプ関税は結果的にMake America Great AgainではなくMake China Great Again現象をもたらす可能性があるとみなしているということになる。
つまり、トランプ大統領の全世界に対する相互関税は「圧倒的に中国に有利だ」ということになるわけだ。
中国は結果的に54%もの高関税をかけられたのに、なぜなのだろうか?◆トランプ関税に対する中国の対抗措置
トランプ大統領は現地時間4月2日、ホワイトハウスの大統領執務室の庭園「ローズガーデン」で、アメリカに輸出をしている全ての国に対して「相互関税」を課すという演説をした。
その動画がホワイトハウス・チャンネルにある。以後、この演説を「ローズガーデン演説」と称することにする。
ローズガーデン演説では、中国に対する相互関税は34%ということになった。
友好国だろうと同盟国だろうと容赦なく相互関税をかけているので、もちろん日本も例外ではなく24%になっている。自動車関税一律25%は別途、同時並行のようだ。
※略
このローズガーデン演説とは別に、ホワイトハウスのウェブサイトには正式の<大統領令>があり、そこには
「相手国が報復関税をかけてきた場合は、さらに税率を引き上げる」と書いてある。
だから「断固報復関税」という対抗措置をとるか否かに関しては、それぞれの国によって異なり、特に日本などはその勇気はなく、かつそれが賢明だとも思っていないだろう。
交渉で何とか乗り切ろうと論議中だ。そんな中、中国はまったく同率の34%関税を、アメリカからの全ての輸入品にかけると、真正面から宣言した。
図表2には、トランプ2.0になってからのアメリカの対中関税(青色)と、それに対する中国の対抗措置(赤色)を一覧表にしてまとめてみた(行数内に入るようにアメリカは「米国」と表記)。きっちり「対等に」、毎回アメリカの痛い所を突きながら対抗措置を講じている。
この強気度はどこから来るのか?
一つは全世界の対中貿易が対米貿易を遥かに上回っていることで、二つ目はトランプが狙っているのが「製造業を取り戻すこと」だからだ。それぞれに関して考察する。◆全世界の対中貿易は圧倒的に対米貿易を上回っている
オーストラリアのローウィ国際政策研究所は「対米貿易と対中貿易の国のマップ」を発表しているが、最近のものでは2023年のマップがある。
ローウィ国際政策研究所は以下のような特徴を解説している。●国際貿易関係における中国のアメリカに対するリードは、2018~19年の米中貿易戦争以来、拡大する一方だ。
●約70%の経済圏は、アメリカよりも中国との貿易額が多く、現在、全経済圏の半数以上がアメリカの2倍の金額を中国と貿易している。
●2000年当時、80%以上の経済圏はアメリカとの双方向貿易が中国との双方向貿易を上回っていた。前回この調査を行った2018年までに、その数字は30%強にまで低下し、
データのある202カ国のうち139カ国がアメリカよりも中国との貿易額が多かった。この傾向は、2023年通年で205カ国をカバーした最新データでも維持されている。
現在、世界の約70%、つまり145カ国がアメリカよりも中国との貿易額が多い。
●近年、はるかに顕著な増加は、中国との貿易関係の緊密さである。2023年には、112カ国がアメリカとの貿易額の2倍以上を中国と貿易しており、2018年の92カ国から増加している。
(ローウィ国際政策研究所の解説はここまで)このデータに基づいて、2018年の時のマップと2023年におけるマップを以下に縦に並べてお見せする。
※続きはソースで
- 2 : 2025/04/06(日) 20:57:49.61 ID:nly2RDTf0
-
対外政策でも米国が手を引いたら中国が喜んで入り込むわね
素人の将棋みたい - 59 : 2025/04/06(日) 21:09:04.26 ID:unA7EK1s0
-
>>2
この単純な理屈がなぜかトランプ(支持者)にはわからない
だからクラスノフとか言われる - 3 : 2025/04/06(日) 20:58:23.79 ID:7Y/gA5VA0
-
皮肉でも何でもなく、これが現実だからすごいよな
- 4 : 2025/04/06(日) 20:58:28.38 ID:V57RILgr0
-
まぁ、そうでしょうねとしか…
米国が自ら敵を作るということは、中国からしたら願ったり叶ったりの状態だからねぇ… - 5 : 2025/04/06(日) 20:58:33.98 ID:U0grxDjW0
-
東南アジアは一気に中国になびくだろうね
- 7 : 2025/04/06(日) 20:58:54.17 ID:mSjEHJqt0
-
中国の景気が良ければね
- 9 : 2025/04/06(日) 20:59:33.24 ID:tDnnGa5H0
-
>>7
少なくとも今のアメリカよりは良いよ - 16 : 2025/04/06(日) 21:00:47.47 ID:V57RILgr0
-
>>7
基本的に経済ってバカやったやつから搾取するってのが基本なのよ
米国が保有していた海外の権益を確保できれば中国側の景気を改善できる可能性がでてくるので、その意味でも怖いところよ - 8 : 2025/04/06(日) 20:59:15.02 ID:Q5EHnoh00
-
>>1
再びって、
偉大だったことなんかあったか? - 12 : 2025/04/06(日) 21:00:07.29 ID:tDnnGa5H0
-
>>8
第一期トランプ政権 - 22 : 2025/04/06(日) 21:01:54.00 ID:7Y/gA5VA0
-
>>8
今ちょうど「14歳からの世界史」っていうアメリカの中学生のノートというコンセプトの世界史を概観する本を読んでるんだけどさ。
偉大よ。 - 10 : 2025/04/06(日) 20:59:39.55 ID:+6MCftfT0
-
>>1
アメリカは反日国
これは中国に日本も行くわ - 11 : 2025/04/06(日) 21:00:03.07 ID:7SgauTbw0
-
日本も古代のように中国に遣唐使とか
派遣して教えを仰ぐ時代に戻るのか - 13 : 2025/04/06(日) 21:00:24.25 ID:7Y/gA5VA0
-
今更だけど、日本の最大の貿易相手国になってもう30年近くになるんじゃね?中国
- 23 : 2025/04/06(日) 21:02:01.15 ID:a2wXR5Rt0
-
>>13
そうだね
だから近いし中国と仲良くするのが一番いいんだわ
飲み込まれるんじゃなくていっしょにお金持ちになりゃいいだけ - 30 : 2025/04/06(日) 21:03:07.84 ID:29QUxWqR0
-
>>23
ロシアと中国は経済より領土優先だぞ - 24 : 2025/04/06(日) 21:02:04.87 ID:29QUxWqR0
-
>>13
そろそろ中国に刈り取られるかもな - 14 : 2025/04/06(日) 21:00:26.71 ID:a2wXR5Rt0
-
きっと中国勝算あるんだろうね
まさに時代の転換期だわ
トランプが終わらせたアメリカ - 15 : 2025/04/06(日) 21:00:28.73 ID:+6MCftfT0
-
>>1
同盟国 日本を 同盟国が最も質が悪いと言い放ったアメリカ - 17 : 2025/04/06(日) 21:00:59.14 ID:xWQ84Iro0
-
吸えないだろ
- 18 : 2025/04/06(日) 21:01:11.25 ID:29QUxWqR0
-
馬鹿なのか
いきなり貿易止まったら中国はひとたまりもないぞ - 40 : 2025/04/06(日) 21:05:03.19 ID:U0grxDjW0
-
>>18
各国の米国との貿易が止まる
そうやって行き場のなくなった商品を中国が買ってくれるのなら中国製品もどんどん入れよう、アメリカとは距離をおいて中国との関係を深めようという国も多く出てくるだろうね
なんで足蹴にされまくってるのにまだアメリカに追従し続けると思ってるの? - 50 : 2025/04/06(日) 21:07:19.96 ID:jEwEeB8t0
-
>>40
中国は作って輸出する国なのに中国が世界の製品を輸入する国になるわけないだろwww
米国の代わりに輸入消費できる国は世界にどこにもない - 60 : 2025/04/06(日) 21:09:51.85 ID:U0grxDjW0
-
>>50
日本からの輸出額をみれば1位が中国になったりアメリカになったりで拮抗している - 19 : 2025/04/06(日) 21:01:28.45 ID:shCxAZDX0
-
全世界にミサイル打ったようなもんだからねw
- 20 : 2025/04/06(日) 21:01:44.93 ID:jEwEeB8t0
-
中国が復権とかアホなのか?www
- 21 : 2025/04/06(日) 21:01:53.58 ID:1Ss3GULU0
-
ネトウヨ「これからは世界が団結して中国打倒!」、は見事に逆神の法則が発動しました
- 25 : 2025/04/06(日) 21:02:18.74 ID:aQS5m8VS0
-
アメリカ人に内職みたいな仕事はできないからな
ほんまトランプってアホや - 26 : 2025/04/06(日) 21:02:28.55 ID:jEwEeB8t0
-
中国が一番ダメージを受けるんだぞ
- 27 : 2025/04/06(日) 21:02:28.61 ID:H8rdSZdg0
-
ネトウヨは中国に力を貸した訳だw
- 28 : 2025/04/06(日) 21:02:41.14 ID:xL/PxX390
-
一帯一路が息を吹き返しそう
- 37 : 2025/04/06(日) 21:04:14.64 ID:V57RILgr0
-
>>28
その可能性は高いね
冗談抜きで欧州と組んでウクライナロシア紛争に絡んで権益を確保しにいく可能性が高いと思う - 29 : 2025/04/06(日) 21:02:48.56 ID:pBiLS1GC0
-
これはトランプアメリカとしては国民の不満解消の為に中露へ軍事介入せざるを得ないだろうね。
- 31 : 2025/04/06(日) 21:03:40.90 ID:dF6Slyo+0
-
トランプの関税が10年前だったら世界経済は中国の物だったかもな
- 32 : 2025/04/06(日) 21:03:49.25 ID:PBNMbbEs0
-
本当これ
世界の中国依存が加速するだけ - 33 : 2025/04/06(日) 21:03:51.88 ID:Saha1TvZ0
-
中国じゃなくてインドあたりでいいんじゃないか
東南アジアでもいいし - 34 : 2025/04/06(日) 21:03:54.27 ID:7SgauTbw0
-
アメリカもすみにくい国だけど
中国も大概人が住むには向いてない国
日本が相対的にマシという - 35 : 2025/04/06(日) 21:03:54.64 ID:Y9Ty2nKl0
-
バスに乗り遅れるな2.0
- 36 : 2025/04/06(日) 21:04:04.74 ID:ps3de1e/0
-
ハァーウェイを育てたのも
トランポだしな
名伯楽 - 38 : 2025/04/06(日) 21:04:21.89 ID:YY30biwc0
-
くそわろす
- 39 : 2025/04/06(日) 21:04:26.11 ID:7Y/gA5VA0
-
岸田秀が書いてたけどさ、エジプト人に差別されたユダヤ人に差別されたカソリックに差別されたプロテスタントに差別されたピューリタンが建国したアメリカの子孫は、半端じゃない猜疑心と被害妄想に凝り固まってるんだってさ。
トランプとその支持層をみてると、これは頷かないわけにはいかない。 - 41 : 2025/04/06(日) 21:05:22.13 ID:7Y/gA5VA0
-
結局トランプもTikTok禁止できてないしな笑
- 44 : 2025/04/06(日) 21:06:19.78 ID:MOb24cE40
-
そうでもない
高品質鉄鋼製品やアルミ製品は中国には作れない
単純に中国に有利に動くシナリオは存在しないもじれば面白かろうとやったんだろうが実際には世界的な不況とアメリカにはスタグフレーションがお見舞いされるだけ
いわゆる世界恐慌2.0 - 49 : 2025/04/06(日) 21:07:17.29 ID:7Y/gA5VA0
-
>>44
そんなもんアメリカも作れてなくね? - 45 : 2025/04/06(日) 21:06:40.71 ID:kuFoF4Kn0
-
意味不明
中国はなんの特もねぇよ
バカなのか? - 46 : 2025/04/06(日) 21:06:44.75 ID:UBEfXu4P0
-
iPhone高くなったら中華スマホに変える人もでてくるよね
- 47 : 2025/04/06(日) 21:06:46.64 ID:U0grxDjW0
-
なんの得にもならないのに足蹴にはれても足蹴にされてもアメリカに忠義を尽くし続けるのは日本くらいだということをネトウヨは理解していない
- 48 : 2025/04/06(日) 21:07:10.47 ID:/N3FvP480
-
上手いこと言ったやん
- 51 : 2025/04/06(日) 21:07:20.36 ID:LjOzxS9x0
-
海の砂吸い取って陸地つくってる
- 52 : 2025/04/06(日) 21:07:43.43 ID:jL8oCNsO0
-
アメリカ人に繊細な仕事は無理
- 53 : 2025/04/06(日) 21:07:50.09 ID:n1oeEB1W0
-
中国は国民に配慮しないからなー
- 54 : 2025/04/06(日) 21:07:50.50 ID:dKbFemEh0
-
英国ジョーク
- 71 : 2025/04/06(日) 21:11:55.16 ID:7Y/gA5VA0
-
>>54
ジョークじゃねっつの。 - 55 : 2025/04/06(日) 21:07:57.97 ID:yEZoVNLE0
-
アメリカ有利とか言ってる専門家は数字しか見てない馬鹿
どう見ても人民を押し付けられる中国の方が有利 - 56 : 2025/04/06(日) 21:08:02.84 ID:U0grxDjW0
-
結局いつも現実が見れずに願望と妄想の世界に生きるのがネトウヨ
- 57 : 2025/04/06(日) 21:08:20.34 ID:qsqTlJal0
-
一気に中国シフトする国、企業増えるだろうな
アメリカに輸出さえしなければ関税なんて関係ないんだから
日本もさTPPの各国首脳とやり取りして商売チャンス増やしてくれよ - 58 : 2025/04/06(日) 21:08:48.82 ID:Saha1TvZ0
-
EUがグレートになればいいんじゃね?
- 61 : 2025/04/06(日) 21:09:56.28 ID:/N3FvP480
-
誰かMake China Great Againの帽子かぶったトランプのコラ画像作れる有能な暇人はおらん?
- 62 : 2025/04/06(日) 21:09:58.69 ID:7SgauTbw0
-
そういやTPPも中国抜きの経済圏作ろうとしたのに
肝心のアメリカが抜けて中国やイギリスが入りたい
とか言ってきててカオスになってたね - 80 : 2025/04/06(日) 21:13:42.48 ID:7Y/gA5VA0
-
>>62
イギリスはもう加盟してて、中国は申請中だな - 63 : 2025/04/06(日) 21:10:05.86 ID:H8rdSZdg0
-
欧州連合とカナダも報復関税をアメリカに課せるってさ
アメリカ一人負けじゃん - 70 : 2025/04/06(日) 21:11:31.51 ID:y8IyrckH0
-
>>63
欧州には頑張って欲しい。
わが国は、なかなか、そこまで余裕がないからな。 - 82 : 2025/04/06(日) 21:13:51.85 ID:Qg+kh2TT0
-
>>63
やったー、中国がイスラム過激派を全て引き受けて、地域の紛争の解決に金を出すようになるんだなー。タイですらおからしか作れない国がどーするんだろうねぇ。イスラム過激派が上海タワーを爆破だー。Ψ(`∀´)Ψケケケ - 64 : 2025/04/06(日) 21:10:31.94 ID:lTJy+dUz0
-
>>1
そだね~wwww(デカケツネキ - 65 : 2025/04/06(日) 21:10:58.54 ID:M2BeWeq90
-
中国一強にはならないけど偉大にはなるんじゃない
- 66 : 2025/04/06(日) 21:11:12.13 ID:nMhwo5Rb0
-
Make Russia Great Again が正解
- 67 : 2025/04/06(日) 21:11:12.64 ID:7Y/gA5VA0
-
シルク=ロードはすげーよ。あれはGreatだ。古代ローマ人も中国商人のもたらした良質な絹や香辛料や茶や翡翠や思想に群がってたんだもんな。
中国文明に比べりゃアメリカなんてぽっと出の木っ端だよマジで - 68 : 2025/04/06(日) 21:11:12.83 ID:Cc8WzyWH0
-
タイの手抜き工事ビル崩壊で一帯一路も暗雲
- 69 : 2025/04/06(日) 21:11:21.77 ID:iyEFUo4m0
-
ダメリカもうダメそうやね・・
自動車産業はもう遠くない将来消滅だろう。
既に造船業からは撤退してるし。
アメリカには海軍はすでに事実上存在してない。
これからはダメは見限って中国の庇護のもと生きてくしかない。 - 72 : 2025/04/06(日) 21:11:59.27 ID:zzWs3odz0
-
理系大国の中国がアメリカと同じサービス開発出来るからな
世界のシェア取るかも知れん
アメリカが鎖国してる間に - 73 : 2025/04/06(日) 21:12:26.49 ID:Saha1TvZ0
-
米軍が無ければジャパングレートアゲインだったのにな
- 74 : 2025/04/06(日) 21:12:42.96 ID:FRkJOho30
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
トランプが大統領になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 75 : 2025/04/06(日) 21:12:45.39 ID:Fm4kth5/0
-
このままだと本当に覇権国変わるかもしれんwww
- 77 : 2025/04/06(日) 21:13:04.49 ID:U3cjLWmG0
-
再びって言うけど今より良かった時期なんてあったっけ?
- 78 : 2025/04/06(日) 21:13:09.88 ID:yEZoVNLE0
-
鳩山はやっぱり正しかった
脱アメリカを目指したのは鳩山だけ
あとはアメリカの犬しかいない - 79 : 2025/04/06(日) 21:13:31.99 ID:H8rdSZdg0
-
トランプ関税は部品・素材を輸入してるアメリカ企業が払う
それを理解してない - 81 : 2025/04/06(日) 21:13:47.69 ID:Tdo9jbJ70
-
temuに夢中なアメリカ人も高い関税払うのか
- 83 : 2025/04/06(日) 21:14:24.30 ID:sgidHIK20
-
大東亜共栄圏の時代だよ
コメント