トランプ氏、メキシコに制裁・関税警告「水を盗んでいる」

サムネイル
1 : 2025/04/11(金) 14:35:37.44 ID:NzIE2rtE9

Reuters 2025年4月11日午前 10:00 GMT+9 5時間前更新
https://jp.reuters.com/world/us/MRINYBTWTJLHPM6OFYDSKAKH6E-2025-04-11/

[10日 ロイター] – トランプ米大統領は10日、メキシコが両国間で水資源を分配する条約に違反し、「テキサス州の農家から水を盗んでいる」として、同国に対する制裁や関税を警告した。
メキシコは1944年の条約に基づき、5年ごとに175万エーカーフィートの水をリオグランデ川から米国に送る必要がある。1エーカーフットはオリンピックプールの約半分の容量。
現在の5年サイクルは今年10月に終了するが、国際境界・水委員会によると、メキシコが送った水は規定量の3割に満たない。

4 : 2025/04/11(金) 14:37:30.76 ID:Pudwp0FT0
とりあえず意味不明
5 : 2025/04/11(金) 14:37:31.26 ID:RcLQEb/00
日本でも県どうしでもめてる所有るだろ
6 : 2025/04/11(金) 14:38:17.84 ID:qpjeGcdD0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
トランプが大統領になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
7 : 2025/04/11(金) 14:38:20.76 ID:DLOetVg80
北斗の拳の世界に近づいてきたな
8 : 2025/04/11(金) 14:38:44.04 ID:zHTbCnPV0
なんでも言いがかりつけて
みかじめ料をとる

ヤクザと一緒

9 : 2025/04/11(金) 14:38:48.20 ID:klM9aNgZ0
何でスペインベースなのに先進国にならんのメキシコ
24 : 2025/04/11(金) 14:42:54.49 ID:dsZfaOPC0
>>9
首狩族だから
10 : 2025/04/11(金) 14:38:52.31 ID:7jUHWYnC0
2月に中国に関税かけろと言われ従ったのに結局トランプ関税やられて
さらに中国から報復関税くらったりとある意味一番可哀想なメキシコ
11 : 2025/04/11(金) 14:39:08.32 ID:vQuDgsw20
何ひとつ理解できなかった
12 : 2025/04/11(金) 14:39:29.40 ID:sUIEXi+Q0
メキシコもアボカド育てるのに大量の水が必要だからな
13 : 2025/04/11(金) 14:40:20.91 ID:kckNTwex0
またメキシコペソがだだ下がりになってる😰
14 : 2025/04/11(金) 14:40:59.65 ID:RcLQEb/00
サボテン絞ってる訳じゃ無いんだな
15 : 2025/04/11(金) 14:41:08.05 ID:Nr827akL0
自然の川ならそんくらい勝手に流れてそうだがねえ
16 : 2025/04/11(金) 14:41:21.65 ID:nuBh1Few0
北斗の拳かよw
17 : 2025/04/11(金) 14:41:26.67 ID:qplh0fFE0
もはや隣のボケ老人
18 : 2025/04/11(金) 14:41:26.93 ID:B2wJIjVc0
土地を盗んだくせにw
19 : 2025/04/11(金) 14:41:48.09 ID:0yzjGiGV0
1944年か
条約が生きているにしても国際法務紛争案件ではあるな
関税をかけるための言い訳だろうし、こっちもWTO案件だけど
20 : 2025/04/11(金) 14:41:59.06 ID:iGxe5Imj0
何にでも噛みつくトランプちゃん
世界からの暗殺報復も近いかも
21 : 2025/04/11(金) 14:42:12.85 ID:Ls57tgcf0
メキシコ産が減少しそう
22 : 2025/04/11(金) 14:42:22.85 ID:XedBh0o40
早く殺されろよこいつ
23 : 2025/04/11(金) 14:42:40.24 ID:y1vBirBs0
さっさとアメリカを切ってインド中国でアメリカの人口の十倍の国を中心に貿易圏を作り直せ
25 : 2025/04/11(金) 14:43:14.30 ID:uzTbe2GW0
滋賀県民怒りの琵琶湖断水
29 : 2025/04/11(金) 14:44:27.45 ID:YRXOECXe0
>>25
ヤバいね
滋賀県民が天上人になってしまう
35 : 2025/04/11(金) 14:45:51.38 ID:1Ioa9HnH0
>>25
水を流さないとそのうち滋賀が水没しない?
26 : 2025/04/11(金) 14:43:22.53 ID:+UsPRT/10
蛇口ひねろよww
27 : 2025/04/11(金) 14:43:23.11 ID:8/6lq4QR0
このひとキチゲェ?
28 : 2025/04/11(金) 14:44:07.41 ID:YBf2R2sg0
島国と違って陸続きの大陸だと水争いも深刻なんだな…
30 : 2025/04/11(金) 14:44:30.03 ID:gR1EinpZ0
関税教の教祖様だから

信じるものは、インフレに耐えられるようになる

31 : 2025/04/11(金) 14:45:14.28 ID:vQuDgsw20
もう一度ソースを読み返してもコウメ太夫のネタくらい何を言おうとしているか日本語として入ってこない

チャンチャカチャンチャンチャチャンチャチヤンチャン

32 : 2025/04/11(金) 14:45:18.14 ID:Iu49hu6I0
5年ごとにプール半分? そんな少しばかり送ってどうすんの
33 : 2025/04/11(金) 14:45:36.50 ID:M5lXjzMe0
もう朝起きるたびにネタ探ししてるみたいな
34 : 2025/04/11(金) 14:45:39.40 ID:XELQk5J80
これで「うぉー!USA!USA!」となるの?
36 : 2025/04/11(金) 14:46:14.53 ID:a48GOjbt0
そもそもアメリカがテキサスやカリフォルニアをメキシコから盗んだんだが
46 : 2025/04/11(金) 14:50:53.15 ID:A5J0ChCg0
>>36
そもそも先住民をヒャッハーして占領しとるがな。
37 : 2025/04/11(金) 14:46:30.31 ID:p1PE2pgz0
なんかここまでくるとちょっと面白くなってきた
38 : 2025/04/11(金) 14:46:37.72 ID:0gJfpC2n0
誰かこのボケ老人から免許を取り上げて
39 : 2025/04/11(金) 14:47:15.34 ID:zu04KIlE0
アメリカが上流で水を取水しすぎなんじゃないの。
コロラド川なんてメキシコで海に流れる時はほとんど干上がってる。
40 : 2025/04/11(金) 14:47:15.96 ID:oeoBfyh90
カナダ野郎はアメリカの空気を盗んでいる
許せない連中だ
41 : 2025/04/11(金) 14:47:44.94 ID:kckNTwex0
もうトランプが完全一時停止と言っても昨日のような爆上げはないな

結局すぐにへそを曲げる

尤もそうでなくても暴落相場の際の反騰は高いところからボールを落とすような行為でだんだんハウンドの高さは小さくなっていく

42 : 2025/04/11(金) 14:47:56.40 ID:aGi80Fyv0
はあ?
43 : 2025/04/11(金) 14:48:56.82 ID:OVHV9A2C0
こんだけヘイト集めしてるとマジで何が起きても不思議じゃないな…
44 : 2025/04/11(金) 14:50:30.34 ID:bCoC53Fe0
4年後、逮捕される人
45 : 2025/04/11(金) 14:50:44.64 ID:oCRgOv7L0
うどん県が徳島にブチギレてるようなもんか
47 : 2025/04/11(金) 14:50:53.59 ID:o1vtfiXN0
雑に水汲み上げやってたら無くなっちまうぞ海の水を真水にして使ったらどうだ温暖化による水位上昇に対抗とか言っておけば環境問題やってるふりになるだろ
49 : 2025/04/11(金) 14:51:14.94 ID:jDnsx8PW0
おやびん「日本はアメリカの自由の国の空気を盗んでいる」
50 : 2025/04/11(金) 14:51:47.19 ID:J0gxKCZR0
1944年の条約ってことは直接メキシコ戦争が原因というわけではなさそうだけど
どういう経緯での条約なんだ
51 : 2025/04/11(金) 14:51:48.05 ID:DCLL/6Ll0
トランプ一周回って楽しい
61 : 2025/04/11(金) 14:54:50.87 ID:0yzjGiGV0
>>51
この件は1周半回って腹立たしい
またプーチンと習が大笑いしてるだろ
73 : 2025/04/11(金) 14:57:05.62 ID:f3UdYMyr0
>>61
プーチンもキンペーもドン引きしてると思う。
嫌だよ、いくら今は自滅が多いとはいえ、こんな気分で色々ふっかけてくる相手。

中ロですら、一応の建前ってものは掲げてるのに。

52 : 2025/04/11(金) 14:52:06.02 ID:VGKv7Ook0
うどん県民がひと言
    ↓
56 : 2025/04/11(金) 14:53:23.70 ID:A5J0ChCg0
>>52
最近節水しろとか言ってないなぁ。
53 : 2025/04/11(金) 14:52:11.28 ID:zsAZsW2O0
関税影響でアメリカの食料品高騰し始めてるからメキシコカナダは早々に決着つけたいんだけど
意地でも失敗認めたくないからあら捜しし続けてる
54 : 2025/04/11(金) 14:52:41.94 ID:au2EIh/C0
メキシコ側が常に水不足だから過剰に取水している可能性があるけど
源流も雨不足と化石水の枯渇が危ぶまれるコロラドでメキシコは経由地だから
メキシコに入って来る水量のデータが無いと判断付かないな
55 : 2025/04/11(金) 14:52:55.67 ID:Xkp1WgZK0
メキシコ「干ばつで川が干上がっちゃった😭」
トランプ「それは許せん!相互関税だ!😡」

ほんと草

57 : 2025/04/11(金) 14:54:02.67 ID:Fg23v/2a0
全方向に喧嘩売ってるな
もう地球の癌だろ
58 : 2025/04/11(金) 14:54:12.26 ID:porIZPE00
メキシコならいいよ
60 : 2025/04/11(金) 14:54:26.76 ID:y1vBirBs0
世界でトランプ暗殺大会やればいいじゃん

優勝した国はノーベル平和賞

69 : 2025/04/11(金) 14:56:24.38 ID:Xkp1WgZK0
>>60
一応、トランプの任期中の目標の一つがノーベル平和賞受賞なんだぜw
自分で始末つけたらイグノーベルは取れるかもなw
70 : 2025/04/11(金) 14:56:34.42 ID:0yzjGiGV0
>>60
トランプには孔子平和賞を贈呈
72 : 2025/04/11(金) 14:57:00.11 ID:A5J0ChCg0
>>60
実際狙われたのに頭おかしいよね。
62 : 2025/04/11(金) 14:55:03.83 ID:kckNTwex0
日本に対しても日本が対中貿易規制をしないなら懲罰関税と、言い出すだろうな

本当に中国に145%の関税をかけるなら日本を経由させればと言うのは誰でも考えつく

79 : 2025/04/11(金) 14:58:40.99 ID:0yzjGiGV0
>>62
韓国と台湾もやばいけど、下手したら台湾が自ら中国に併合してもらうまである
63 : 2025/04/11(金) 14:55:22.79 ID:TidtzanN0
ゲーム感覚で政治やってるだろ
64 : 2025/04/11(金) 14:55:26.70 ID:FSlWumyx0
川勝平太かよ
65 : 2025/04/11(金) 14:55:28.79 ID:IClqfIyx0
ガチで中国カナダメキシコの同盟見えてきたな
66 : 2025/04/11(金) 14:55:59.39 ID:sCdjjRjE0
とりあえず気に食わないことがあれば関税
67 : 2025/04/11(金) 14:56:03.25 ID:cMWa1jZl0
滋賀と京都の諍いの話かと、、、、
68 : 2025/04/11(金) 14:56:23.60 ID:MU3EoR7+0
もうアメリカ人の贅沢のためにアメリカを支えるの止めよう
米国債買うの止めよう
国際決済でドル使うの止めよう
手持ちの米国債を売ろう
トランプみたいなクズさっさとぶっ潰そうぜ
71 : 2025/04/11(金) 14:56:52.20 ID:0kKiq5jk0
トランプがブードゥーの呪いで緑色になりますように
74 : 2025/04/11(金) 14:57:09.13 ID:DGLFnX/20
メキシコにも容赦はしないだろうなw
この盗人がと関税と制裁の構えだなw
75 : 2025/04/11(金) 14:57:16.79 ID:w4LPbrQK0
メキシコはO型が84%
76 : 2025/04/11(金) 14:57:35.32 ID:4jA8UlHf0
トランプの言いがかりは無制限だな
ヤクザと同じやん
77 : 2025/04/11(金) 14:57:36.90 ID:BT/mtScR0
隣国のカナダメキシコとの関係悪化はアメリカの根幹を揺るがしそうだけどなあ
忠臣だった日本にもいろいろ吹っ掛けて怪しくなってきたしバランス感おかしいよね
82 : 2025/04/11(金) 14:59:19.16 ID:1Ioa9HnH0
>>77
その隣国からアメリカを根幹から破壊する麻薬が大量に入ってきてるんだぞ
78 : 2025/04/11(金) 14:57:51.90 ID:wv7j85k10
送るってどう送るんだろう
水門でもあってそこ開くのかね
81 : 2025/04/11(金) 14:59:01.28 ID:f3UdYMyr0
>>78
メキシコの安い水が入ってきたら、米国の水業者が困るだろうに
80 : 2025/04/11(金) 14:58:50.85 ID:dHel5L5b0
その内

EUはアメリカの空気を盗んでいる

とか叫びそうwwwww

83 : 2025/04/11(金) 14:59:52.20 ID:3neY9eJe0
砂漠に追いやっといて水まで寄越せとか良く言えるわ
84 : 2025/04/11(金) 14:59:58.84 ID:4jA8UlHf0
メキシコは制裁にアメリカに底辺貧乏人を送り込んだれ

コメント

タイトルとURLをコピーしました