トランプ政権、「ロシアの侵略」という表現も否定へ

サムネイル
1 : 2025/02/21(金) 05:05:48.07 ID:1Qc4bJCi0

ウクライナでの戦闘をめぐり、アメリカのトランプ政権がG7=主要7か国の首脳声明でこれまで使われてきた
「ロシアの侵略」という表現を使うことに反対していると報道されました。

イギリスの「フィナンシャル・タイムズ」は20日、アメリカのトランプ政権が来週24日に開催が調整されている
G7のオンライン首脳会議での声明をめぐり、ウクライナでの戦闘を「ロシアによる侵略」と表現することに反対していると報道しました。
関係当局者の話として伝えたもので、記事はG7が「結束を示す試みを台無しにするおそれがある」と指摘しています。

2022年2月のロシアによるウクライナ侵攻以降、G7の首脳声明では「ロシアによる侵略」という表現を使っていますが、
トランプ政権は国務省の発表などで「ウクライナでの紛争」と表現していて、ロシアへの批判的な姿勢を含まない文言となっています。

G7のオンライン首脳会議は24日にロシアによるウクライナ侵攻から3年となるのにあわせて調整されているものですが、
現時点ではウクライナのゼレンスキー大統領の参加も決まっていないということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2f03b14e05589a11a5b0d78ae8014493b91e609c

2 : 2025/02/21(金) 05:10:49.85 ID:X7JWimxm0
トランプ抜きでやろうや。
前回みたいに安倍が補佐してくれんしな。
3 : 2025/02/21(金) 05:13:09.87 ID:TcKnhs310
プーアノンかよ…
4 : 2025/02/21(金) 05:14:09.47 ID:zTEDch3h0
もうこんなのトランプーちんだろ
5 : 2025/02/21(金) 05:15:49.73 ID:co2SQ9UL0
侵略側は侵略戦争とは絶対言わないんだよ
あくまで自衛戦争だと主張するのが世の常
大東亜戦争からしてそうだもんな😅
6 : 2025/02/21(金) 05:20:54.99 ID:VMZmaB0G0
トランプがプーチンに好意的なのはこの二人の考え方がそっくりだからだ。
9 : 2025/02/21(金) 05:23:49.97 ID:VkKhoHHw0
>>6
ついでに北朝鮮の将軍様ともかね?実際に軍事境界線で会ってるし
11 : 2025/02/21(金) 05:25:07.06 ID:YQIUdCVH0
>>6
おかしいな
あきえはトランプは戦争したくない人だと言ってたが
7 : 2025/02/21(金) 05:22:18.00 ID:S5d05ndn0
自国第一主義はおかしくないんだが
根っこにあるのが自分第一主義だからな

数カ月後には手のひらを返す可能性が高い

16 : 2025/02/21(金) 05:31:37.70 ID:Voz9GwIj0
>>7
開戦以来ずっとだけど
いつになったら手の平返しするんだ?
8 : 2025/02/21(金) 05:23:04.99 ID:VkKhoHHw0
あ~これじゃもうトランプ当選にロシアが絡んでるってゲロってるようなもんじゃね?
10 : 2025/02/21(金) 05:23:53.46 ID:Sar2HsZg0
NATO崩壊も現実味を帯びてきたな
12 : 2025/02/21(金) 05:25:49.12 ID:xxRj/dwI0
今まで戦争するために一方的な情報ばら撒いてたのを他も取り上げるようにしただけだろ
これまでのを全てだと思ってた連中が幼稚なだけやん
33 : 2025/02/21(金) 05:51:10.09 ID:Vkf6ypAr0
>>12
まさにキチゲェに従う信者って感じだね
自身が全く主観性を持たずただトランプのデマカセをなんでも肯定するのはどうなん?
一方的な情報ばらまきなんて一体何からでてきた言葉だよ頭スポンジかよ
こういう知的障碍者が仕事もせずに生活保護で日本でのさばってるのが現実
13 : 2025/02/21(金) 05:28:10.05 ID:oOiVHDPT0
日経が買収したフィナンシャル・タイムズは左翼新聞です。ゲンダイみたいなもんw
14 : 2025/02/21(金) 05:28:23.39 ID:9N3u3yJl0
トランプがロシアのスパイだったのは面白すぎるだろ
前々から言われてたけどさ
15 : 2025/02/21(金) 05:29:52.15 ID:tu2QIClJ0
秘密裏に濃縮して暖冬に搭載してモスクワが火の玉ねぎになる夢を見た
17 : 2025/02/21(金) 05:32:14.19 ID:jxJmrTzL0
何でもありのトランプ政権、前任を立てるとか一ミリも思ってないどころか貶めようとしている
そして、岸田文雄とか一ミリも知らないと思う
18 : 2025/02/21(金) 05:32:59.50 ID:tl8sk37+0
いくらウクライナが腐りきった救いようがない屑国家で、米民主党と金融資本の悪事に加担している利害関係者側から唆されて招いた結果だとしても、ロシアの侵略ではないといのは無理があるだろうな。
19 : 2025/02/21(金) 05:33:06.78 ID:9N3u3yJl0
トランプ、安倍晋三がロシアのスパイだったの面白すぎるな
だから三菱の拠点もロシアにあった訳ね。ジョージアにもある理由か ヨコハマタイヤもロシアにあったっけ?
ジョージアの大使館がロシアのスパイと会ってた話の裏がこれだった訳ね
20 : 2025/02/21(金) 05:34:38.41 ID:G1ul8fHd0
>>19
ネトウヨ何言ってんだ?糖質か?

トランプほんま天才だわ 好き

27 : 2025/02/21(金) 05:44:59.37 ID:9N3u3yJl0
>>20
この発言で韓国CIAは左翼団体って事か
ならトランプの支持母体は韓国CIAなんだな

アメリカCIAではないって事かw

21 : 2025/02/21(金) 05:35:12.53 ID:5fwhG3NY0
のび太がジャイアンに歯向かった感じはする
22 : 2025/02/21(金) 05:35:41.31 ID:3Sytf7VJ0
日本経団連は解散請求されそうだな
23 : 2025/02/21(金) 05:37:17.81 ID:9N3u3yJl0
それで北海道と樺太とアイヌと自民党が繋がる理由もロシアと三菱か
北朝鮮に送金してたのも三菱UFJだったよな?
安倍晋三の兄貴も三菱だったけ?
24 : 2025/02/21(金) 05:37:47.53 ID:ZkeaBCT30
米露中3国軍事同盟
敵はEU、カナダ、メキシコ、インド
32 : 2025/02/21(金) 05:50:28.52 ID:urmS0t7s0
>>24
EUなんか裏では話しが出来上がってるに決まってるじゃん。
25 : 2025/02/21(金) 05:38:49.74 ID:7zNTq7+t0
共和党支持者もこんな展開望んでたのか?
36 : 2025/02/21(金) 05:53:55.59 ID:rZUUNDCw0
>>25
そらそうよ
共和党支持者は親露派みたいなもんだろ
26 : 2025/02/21(金) 05:40:37.81 ID:ZBQpwncT0
交渉術の一環だしまぁこれくらいは当然でしょ、嫌だったら独自に欧州で対応しないと
その可能性まではトランプは否定していない
そもそもメルケル時代から散々警告してきたのにこのざまだ
28 : 2025/02/21(金) 05:45:22.05 ID:urmS0t7s0
>>1
もう完全に「こういう事」にしてしまおうって事だな。
こうやって歴史は造られていくんだな
29 : 2025/02/21(金) 05:45:40.59 ID:5yJ+ghPT0
戦争嫌いなトランプだからな
是が非でも止めようとするだろ
つかバイデン政権じゃなきゃ
そもそもウクライナ戦争起きてないだろ

チェコ解体を決めたミュンヘン会談の二の舞にならなきゃいいだけだけどさ

31 : 2025/02/21(金) 05:49:33.03 ID:z7WywG2Z0
>>29
そういうことだな
バイデン政権時のCIAとUSAIDによる情報操作でウクライナの正義みたいな馬鹿が増産された
酷いもんだ
30 : 2025/02/21(金) 05:48:56.07 ID:I7iUwwSF0
欧州がちゃんと武力提供してれば済んだ話で
アメリカに文句を言うのはお門違い
37 : 2025/02/21(金) 05:55:55.61 ID:urmS0t7s0
>>30
バカですか。
NATOが直接介入してたらWW3ですよ。
あくまで2国間の争いでケリをつけようってのが世界の総意。
40 : 2025/02/21(金) 05:58:27.30 ID:I7iUwwSF0
>>37
武力提供=欧州軍の提供 と読んだの?馬鹿なのか
34 : 2025/02/21(金) 05:52:25.96 ID:GRKrfzpH0
まあアメリカ様には逆らえないんやろな
35 : 2025/02/21(金) 05:53:26.30 ID:D+xNeXLh0
ロシア人をゼレに⚪︎されまくってたのに
かなり我慢してたプーチン
キレるの遅すぎたくらい
38 : 2025/02/21(金) 05:56:43.32 ID:hF4Qjc4c0
>>35
そのウソが事実ならロシア住民をロシアに逃がして終わってれば誰もロシアを非難しなかっただろな
39 : 2025/02/21(金) 05:56:52.48 ID:WjrE2Qlj0
イギリス頼りないなあ
ロシアと構えるなら英国が支えてくれなきゃさー

コメント

タイトルとURLをコピーしました