トランプ大統領「米国における解放の日の始まりだ」「我々の仕事を奪い、富を奪い、長年多くのものを奪ってきた国々に課税する」

サムネイル
1 : 2025/03/27(木) 12:49:50.97 ID:XE7LcW+J9

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250327-OYT1T50045/

 【ワシントン=田中宏幸】米国のトランプ大統領は26日の記者会見で、輸入自動車に25%の追加関税を課すと発表した。日本を含む全ての国・地域が対象で、4月3日に発効する。米国への輸出額が年6兆円に上る日本の自動車メーカーや関連業界に深刻な打撃を与える恐れが強い。

 関税率は新たに25%が上乗せされ、乗用車が現在の2・5%から27・5%に、トラックが25%から50%になる。トランプ氏は会見で「これは米国における解放の日の始まりだ。我々の仕事を奪い、富を奪い、長年にわたって多くのものを奪ってきた国々に課税する」と強調した。

 外国製品への依存が安全保障上の「脅威」になるとして、米通商拡大法232条に基づいて関税を引き上げる。期限は設けず、恒久的な措置となる。米政府高官は、新たな関税で年間1000億ドル(約15兆円)以上の税収を見込めると述べた。

(略)

2 : 2025/03/27(木) 12:50:03.37 ID:uXAnIftG0
トランプよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
3 : 2025/03/27(木) 12:50:18.17 ID:qlhQ5FbI0
おまいう!
4 : 2025/03/27(木) 12:51:11.16 ID:8wui/q1x0
ボケ老人をなんとかして
5 : 2025/03/27(木) 12:51:13.99 ID:SIQkv5Gt0
おう、やったれ!
そしてそれで苦しむのは米国民だ!
6 : 2025/03/27(木) 12:51:20.04 ID:Hy0XZVSO0
被害妄想に取り憑かれたボケジジイ
8 : 2025/03/27(木) 12:51:49.80 ID:i/vpK4EZ0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
トランプが大統領になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
9 : 2025/03/27(木) 12:51:51.25 ID:6OseEw1M0
境界知能かな?w
10 : 2025/03/27(木) 12:52:09.44 ID:/JzzURSx0
内乱は近いな
11 : 2025/03/27(木) 12:52:09.69 ID:1XJMTAZV0
そして米国庶民は地獄へ
12 : 2025/03/27(木) 12:52:13.36 ID:8+6P+fHP0
関税って
外国が払うんじゃないけど・・・
13 : 2025/03/27(木) 12:52:14.51 ID:5q3a/k3A0
不景気でも税収は上がり続けるパターンやな
14 : 2025/03/27(木) 12:52:17.48 ID:JnWNsVay0
日本なんて30年以上失われ続けてんですが…
30 : 2025/03/27(木) 12:53:18.79 ID:8wui/q1x0
>>14
とりあえず予算成立させて
その後、選挙前になにかしてやるから!
75 : 2025/03/27(木) 12:59:22.42 ID:+IzGBW7Z0
>>14
自民だったからね
15 : 2025/03/27(木) 12:52:20.31 ID:LXFw5dq00
ネトウヨ歓喜の潮吹きw
16 : 2025/03/27(木) 12:52:21.51 ID:0xJh+XXx0
日本の不当な賃金抑制に懲罰的関税かけてくれ
17 : 2025/03/27(木) 12:52:31.69 ID:oKaa7ivP0
嵐を起こして全てを壊すの
18 : 2025/03/27(木) 12:52:31.87 ID:IDUWdYbk0
まず先に国内でやってくれよ
20 : 2025/03/27(木) 12:52:33.14 ID:wFlFSWi/0
コイツつくづくバカなんだな
22 : 2025/03/27(木) 12:52:36.46 ID:LmdLaimQ0
国産しか選択肢無くなって困るのは自国民なんですが
23 : 2025/03/27(木) 12:52:40.72 ID:XinzS91t0
お互い様なんだけな
どんだけソフトウェアに各国金払ってるか
24 : 2025/03/27(木) 12:52:57.52 ID:+pCDO+ZJ0
早く映画化してくれ
凄い大統領だよトランプさんは
間違いなくレジェンド
25 : 2025/03/27(木) 12:53:04.19 ID:m+0zm7hY0
それ払うのはあんたんとこの国民何だよね
26 : 2025/03/27(木) 12:53:06.03 ID:PNBVAFRz0
原因はレーガノミクスだろ
48 : 2025/03/27(木) 12:55:24.35 ID:ZLQxnhew0
>>26
高関税はやらなかったろ
27 : 2025/03/27(木) 12:53:09.84 ID:wyl0ZOuL0
経済ってそんな単純なもんじゃないだろ。お前本当に元ビジネスマンなの?w
35 : 2025/03/27(木) 12:54:12.97 ID:7d/nFZp70
>>27
不動産屋だから関税のこと知らないって
アメリカでは言われてるらしいw
55 : 2025/03/27(木) 12:56:22.20 ID:ZLQxnhew0
>>27
6回破産してんのや
28 : 2025/03/27(木) 12:53:14.03 ID:CmQ5bnSz0
>>1
GM、フォードの方が国外生産トヨタより多いかもなのにどうするつもりなんだろう。
テスラで国内需要賄えるんだろうか
29 : 2025/03/27(木) 12:53:14.27 ID:7d/nFZp70
こいつアホだろw
31 : 2025/03/27(木) 12:53:30.99 ID:0Ss/EEHb0
ホンダ「アメリカに工場進出とか初耳なんですが…」
32 : 2025/03/27(木) 12:53:35.30 ID:eT8wp1GM0
完全に認知症の被害妄想の症状がでてる
アメ車じゃなく外車を選択してきたのはアメリカ人だ
33 : 2025/03/27(木) 12:54:07.75 ID:DmRE31u70
いや、税金払うのは輸入車を買うアメリカ人だろが
52 : 2025/03/27(木) 12:56:06.70 ID:9mGKdf5O0
>>33
輸入車でなくアメリカ製(部品とかも全部アメリカ生産)を買えって主張ではあるんだろ。
34 : 2025/03/27(木) 12:54:10.68 ID:El1P1CQE0
>>1
関税払うのはお前の国民なんや……
36 : 2025/03/27(木) 12:54:15.39 ID:FLeKM1dj0
ネトウヨのおやびんだけにネトウヨ並みのキチ🤣
37 : 2025/03/27(木) 12:54:24.43 ID:QYwWNA7R0
知的障碍者4ねばいいのに
38 : 2025/03/27(木) 12:54:28.27 ID:PwefHH660
完全に勘違いしてねぇかこいつ?
寧ろ工場作ったりで雇用を作り富を与えてやってると思うんだが?
39 : 2025/03/27(木) 12:54:31.09 ID:TLAthunp0
ブロック経済からの世界大戦再びなん?
40 : 2025/03/27(木) 12:54:42.95 ID:wpgx3ZAt0
>>1
牛肉オレンジ、プラザ合意、半導体協定、郵政民営化…etc
我々は長年に渡り国益を吸い上げられてきた!
頭にきたっ!おまえら蜂起せよっ!
41 : 2025/03/27(木) 12:54:51.11 ID:ZrkYmrxg0
さようなら♥
42 : 2025/03/27(木) 12:54:55.86 ID:qCmoysmL0
中国の方が ましに思えてきた
報復処置もネギに関税かけるぐらいだし
43 : 2025/03/27(木) 12:55:00.57 ID:ZTYPROQb0
ぼくのかんがえたさいきょうのアメリカ
44 : 2025/03/27(木) 12:55:08.08 ID:6OseEw1M0
トランプ信者って投票用紙の中にGPSを仕込めると今でも信じているんだろ?
基本的な電磁気の知識がないもんな
45 : 2025/03/27(木) 12:55:12.68 ID:L+ag5E7E0
アメリカ国内で工員集まるの?
46 : 2025/03/27(木) 12:55:13.39 ID:PH4WEMfi0
日本では関税かかってないのに売れないアメ車w
47 : 2025/03/27(木) 12:55:22.99 ID:yfkQA99c0
わかったからアメ車乗れよ
50 : 2025/03/27(木) 12:55:55.73 ID:xna7VPmc0
アメリカ人を1番搾取してるのはアメリカ人なんだよなぁ
51 : 2025/03/27(木) 12:56:00.76 ID:AchuNIsy0
なお、最終的に米国の消費者に関税分は転嫁される模様
ヅランピーは当然の如くここには触れない(無知なので触れられない)
53 : 2025/03/27(木) 12:56:17.08 ID:w4XBjmzb0
おまいうにも程があるよなぁ
盗人猛々しい
54 : 2025/03/27(木) 12:56:17.91 ID:mccJFeaa0
そして誰もいなくなった
56 : 2025/03/27(木) 12:56:27.59 ID:p+IJGYEx0
どんどん日本の消費税に課税してくれ!
応援してるぞトランプ大統領!
57 : 2025/03/27(木) 12:56:42.67 ID:OBW9m87H0
さすがおやびん
58 : 2025/03/27(木) 12:57:11.90 ID:7SZP2sb/0
おいおい
ジャップさん言われてるぞ
アメリカの癌細胞だって
60 : 2025/03/27(木) 12:57:43.94 ID:LXFw5dq00
>>58
ネトウヨはこういうのが嬉しいんだよ
59 : 2025/03/27(木) 12:57:42.13 ID:klzlxx0M0
右ハンドルの車も作れないくせに
61 : 2025/03/27(木) 12:57:59.62 ID:bBJ1DuR40
関税を財源に国内自動車割り引き補助したら最強じゃん!
62 : 2025/03/27(木) 12:58:00.02 ID:4uzd8QMH0
まあ、いいんじゃね
トランプに投票したアメリカ市民は喜んで関税分を負担するでしょ
63 : 2025/03/27(木) 12:58:01.14 ID:wkIqcBLK0
まあロシアとか中国も国産車だし問題ないな
64 : 2025/03/27(木) 12:58:09.95 ID:hTF2JDZy0
いやいや、グローバル化推し進めたのアメリカやん
76 : 2025/03/27(木) 12:59:29.31 ID:jFSnp1S00
>>64
だから、そのアメリカ様がルール変更するって言い出したんだから、従う他ない
いくらトランプ政権でもウォール街をガン無視してやってるとは思えないし
89 : 2025/03/27(木) 13:00:13.72 ID:6OseEw1M0
>>76
いやウォール街をガン無視でやってるよ
ウォール街のことをグローバリストと呼んでるしw
65 : 2025/03/27(木) 12:58:11.50 ID:veK+cv/v0
日本もすべての輸入品に関税を100%課税しよう
シナチョン製品は1000%課税でいい
66 : 2025/03/27(木) 12:58:11.49 ID:QYwWNA7R0
アメリカ国民負担がんばれ(適当)
67 : 2025/03/27(木) 12:58:13.09 ID:CmQ5bnSz0
ツッコミの居ないボケ状態だな
滑り倒してる
68 : 2025/03/27(木) 12:58:15.19 ID:+IzGBW7Z0
>>1
お前の国民が払うだけだぞ
86 : 2025/03/27(木) 13:00:06.15 ID:9mGKdf5O0
>>68
アメリカ国民にアメリカ生産品を買えって主張なら、まあ間違いじゃない。
アメリカ国民が選択する話ではあるし。
69 : 2025/03/27(木) 12:58:33.55 ID:1dVLDggo0
アメリカの自動車メーカーが良い車作れば勝手に売れるよ
70 : 2025/03/27(木) 12:58:43.06 ID:4bQBqxWc0
iPhoneやPixel、そしてGAFAMTすべてに100%課税しろ
73 : 2025/03/27(木) 12:59:19.30 ID:GGcwI5EH0
いくら国力のある米とは言え、自滅への道を歩んでるような気がしてならん
77 : 2025/03/27(木) 12:59:31.40 ID:soQgjU+k0
未完成の状態(部品)で輸出してアメリカで完成させるさ
85 : 2025/03/27(木) 13:00:05.71 ID:DX9S1KHV0
>>77
部品にも関税かかるだろ
78 : 2025/03/27(木) 12:59:39.48 ID:hbalH7Rs0
課税するのは自国の輸入業者定期
79 : 2025/03/27(木) 12:59:45.27 ID:LAAoTDbo0
あの時死んでおくべきだったなこいつ
80 : 2025/03/27(木) 12:59:46.62 ID:3mLMXh7X0
俺はとある車用の部品メーカーだがすでにメキシコにある工場をアメリカに移すのが確定してるべ
81 : 2025/03/27(木) 12:59:49.71 ID:rncRbo9v0
買わなきゃ済む話だろ。
そもそも80%のアメリカ人にはアメリカ製品が高くて買えない事が問題。
アメリカ人が日本車の中古車しか買えなくなってる事に喫驚したわ。
82 : 2025/03/27(木) 12:59:53.37 ID:kG/CuSyg0
夢見る大統領
83 : 2025/03/27(木) 12:59:57.89 ID:/+ChvUkw0
関税分転嫁して値上げしたら不当な値上げは許さんとか言って関税率を50%に上げるに1票
87 : 2025/03/27(木) 13:00:08.17 ID:Gbf43BGt0
誰か取引の旨味を教えてやれる人、いなかったん?w
88 : 2025/03/27(木) 13:00:08.42 ID:eLR2jEfn0
>>1
『核武装もせず自国の安全保障をアメリカに依存していた』という解釈には賛成。

コメント

タイトルとURLをコピーしました