トランプ大統領、随所に日本への配慮 対中国、戦略連携に集中

サムネイル
1 : 2025/02/09(日) 09:33:22.98 ID:3ztsXOMM

【ワシントン時事】トランプ米大統領は7日、石破茂首相を外国首脳で2人目、アジアの首脳としては初めてホワイトハウスに迎えた。昼食も共にした手厚いもてなしの裏には、経済力や軍事力で米国に迫る中国をにらみ、経済大国かつアジア最大の同盟国である日本との戦略的連携を深める狙いがある。

 「とても強い男で、大変尊敬する」。トランプ氏は会談後の記者会見で石破氏を持ち上げた。米メディアは、「敗者」を嫌うトランプ氏が「少数与党に転落したばかりの指導者をたたえた」(政治専門紙ポリティコ)と、驚きをもって伝えた。

 トランプ氏は自ら記者を指し、場を支配するスタイルの会見を好むが、この日は日米の記者団にたびたび石破氏への質問を促す配慮を見せた。日本側の懸案だった防衛費水準の話題では踏み込んだ発言を避け、関税に関しても「あまり話さなかった」と明かした。

 さらに日本の防衛に対する「全面的な責務」を宣言。カナダや中南米などの米同盟国・友好国が関税や領有権を巡る脅しを受ける中、破格の待遇と言える。

 その要諦は、政権が「21世紀の行方を決める」(ルビオ国務長官)と見定める中国との対決だ。日米筋によれば、米側は事前調整で、対中国でどこまで日本から協力を引き出せるかを気にしていた。「中国の『経済的侵略』と戦うため、日米は一段と緊密に連携する」。トランプ氏の発言には、追い上げられる超大国の切迫感もにじむ。

 米側が重視したのが米国産の液化天然ガス(LNG)開発協力だった。経済的利益に直結するだけでなく、エネルギー安全保障面で日本を引き寄せる思惑もある。トランプ氏がかたくなに拒んできた日本製鉄のUSスチール買収は、日鉄の「出資」に形を変えることで譲歩を示唆し、日米協力の象徴として花を添えた。

 一方、トランプ氏は少人数会合の時間のほとんどを記者団との会話に費やし、会見後も石破氏と握手を交わさないなど「厚遇」演出にはビジネスライクな印象も残った。日米は首脳間の個人的関係の恩恵に浴した安倍・トランプ時代から、実利重視の時代に移ろうとしている。

時事通信 2025年02月08日20時31分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025020800405&g=int

2 : 2025/02/09(日) 09:34:27.87 ID:JNZcbuie
ジャップは属国だからな
3 : 2025/02/09(日) 09:36:49.55 ID:JeHdFzzz
まずは在韓米軍人撤退で大便民国を支那に返品しよう
4 : 2025/02/09(日) 09:38:11.81 ID:LpOZjU33
少なくともシナの属国にはならない
5 : 2025/02/09(日) 09:39:12.69 ID:rbmESyPI
でもアメリカは台湾を国とは認めないし尖閣諸島が日本の領土だと明言もしないよね
6 : 2025/02/09(日) 09:40:52.24 ID:Hf8YOvp6
でもアメリカは竹島を韓国領とは認めないし南より北の方を信用してるよね
7 : 2025/02/09(日) 09:42:51.82 ID:3i4kRYkl
朝鮮人には理解できんとは思うけど、別にアメリカは日本に配慮してるわけではない
同盟国のはずなのに朝鮮が信用できないから、それに見合った対応をした結果、日本と扱いに差が出てるだけなんだ
お前らが西側として当たり前の行動をしてたらこんなことにはなってなかったんだよ
8 : 2025/02/09(日) 09:43:25.47 ID:2CNm9MLE
そりゃ151兆円も貢げば態度くらいは示してくれるよ
態度と行動はまったく別の話だがな
9 : 2025/02/09(日) 09:43:26.18 ID:WrW3x4cp
USSの買収拒否を投資と言い出して
トーンダウンし始めたぞw

この辺がバイデンと違うなw

29 : 2025/02/09(日) 10:11:37.50 ID:DpbRwwYL
>>9
現地に乗り込んで「雇用も街も誇りも守った」とかスピーチするんやろな
31 : 2025/02/09(日) 10:13:00.73 ID:UPVAw08f
>>9
石破総理が説得したお陰だね

嫌われ者の高市なら無理だっただろう

10 : 2025/02/09(日) 09:44:25.19 ID:LpOZjU33
韓国と会談しようにも、相手がいないじゃん
11 : 2025/02/09(日) 09:45:00.19 ID:UPVAw08f
ありがとう石破総理\(^o^)/
ありがとう山神様\(^o^)/
ありがとう嫌儲民\(^o^)/
12 : 2025/02/09(日) 09:45:10.83 ID:AItsYs71
<#`Д´> ウリはなじぇ相手にされてないニカー
13 : 2025/02/09(日) 09:46:47.71 ID:XzHQu7XE
キャスティングボートってのはこういうのを言うのよ
しかし戦争抑止に失敗した責任はとらねば
14 : 2025/02/09(日) 09:46:53.12 ID:IyLbai3t
石破さんとトランプ氏の最初の当たりは良い感じではある
ほんとうに日米双方にとってメリットある関係を築いていけるかどうかは未知数だが
18 : 2025/02/09(日) 09:53:34.86 ID:XzHQu7XE
>>14
石破政権の前評判が親中派オールスターじゃ日本の有権者を懐柔するしかないもの
鉄は国家なりを曲げるのは苦しいんだよ
15 : 2025/02/09(日) 09:49:06.42 ID:XzHQu7XE
覇権国家は常に二番手を潰し続けてきたから覇権国家であり続けられたわけで
善悪は関係ないんだ
宿命というものだ、これは
16 : 2025/02/09(日) 09:50:39.50 ID:uSO/HTl+
コリアは盟友

ジャップは家来

17 : 2025/02/09(日) 09:53:03.57 ID:HukTUhG/
環境にしろ安全保障にしろヨーロッパとは対立するだろうから
アメリカからしても仲間は増やしたいだろう
19 : 2025/02/09(日) 09:57:59.45 ID:XzHQu7XE
>>17
欧州は脅威ではない
アメリカの目下の脅威は中国なんだ
日本が世界第二位の経済大国の時代は日本潰しに中国を利用して
中国が世界第二位の経済大国になったら中国潰しに日本を利用するわけ
いいとか悪いとかじゃなくて、それしか選択肢がないと納得するしかない
20 : 2025/02/09(日) 10:01:47.18 ID:jX7DDqMT
日本はアメリカにとって中共の防波堤だから。
23 : 2025/02/09(日) 10:04:33.03 ID:HukTUhG/
>>20
それならウリナラも尊重されるニカ?
21 : 2025/02/09(日) 10:04:00.78 ID:WJ0s1DsB
日本は大韓の後頭部をフルスイングでブッ叩くくらいの配慮はするべき
22 : 2025/02/09(日) 10:04:18.45 ID:nUS+L5Rc
ジャイアンに俺たち友達と言われるようで怖い
25 : 2025/02/09(日) 10:06:44.84 ID:NkdGVwN4
石破は防衛大臣経験の軍事ヲタで
対中国の防衛に関する知識がある点で
トランプに気に入られたんだろ
26 : 2025/02/09(日) 10:07:10.87 ID:UPVAw08f
なぁ~?石破が総理大臣で良かっただろwwネトウヨwww
27 : 2025/02/09(日) 10:08:33.32 ID:TaC0KIvn
>>26
安倍が「石破を尊敬している」ってコメントしてたおかげでスムーズに行ったよな
安倍ちゃんに感謝感謝
28 : 2025/02/09(日) 10:08:46.40 ID:iEHgv5rd
アメリカに媚びるジャップ
毅然と接する韓国
この差
30 : 2025/02/09(日) 10:12:43.01 ID:Wbkh9G+e
ニワカトシヲ、レス貰いに必死すぎて草www

コメント

タイトルとURLをコピーしました