
トランプ大統領、ウクライナ領土をロシアに譲渡することで戦争を終結か


- 1 : 2025/02/11(火) 16:45:33.18 ID:GUJLhhkE0
-
ソースは2以降
http://5ch.net - 2 : 2025/02/11(火) 16:45:43.89 ID:GUJLhhkE0
-
トランプ米大統領は10日に放映されたFOXニュースとのインタビューで、ロシアの侵攻にさらされるウクライナに関し、「いつかロシア領になるかもしれないし、ならないかもしれない」と語った
ウクライナ側はトランプ米政権が仲介を目指すロシアとの停戦交渉で領土の割譲を迫られることを警戒している。トランプ氏の発言は割譲もあり得るという認識を示したとみられ、波紋を広げそうだ。トランプ氏はウクライナでの戦闘終結に向け、各国への働き掛けを強めている。
- 3 : 2025/02/11(火) 16:46:45.51 ID:+9C6iDzE0
-
支持率目当てでゼレンスキーがロシア挑発しまくったのが悪いよな
- 16 : 2025/02/11(火) 17:02:06.28 ID:xercC8q10
-
>>3
はあ?
侵略したロシアが悪いに決まってるだろ w
アホかオマエ - 24 : 2025/02/11(火) 17:11:06.09 ID:VPbN0D7t0
-
>>3
ゼレンスキーは侵攻される直前までロシアが親露のウクライナに攻めるなんてありえないと言い続けていてあまりにロシア寄り過ぎと批判されてたのないことになってるんだよなあw - 29 : 2025/02/11(火) 17:12:44.61 ID:Ey3mlCwD0
-
>>24
ソ連してたときにロシアから「ここ使って良いよ!」と言われた所を
ソ連崩壊後も帰さなかったのが悪い - 33 : 2025/02/11(火) 17:13:56.62 ID:kpajQiUg0
-
>>29
おいおいソ連解体時やブダペスト覚書やその他でロシアがウクライナの領域認めてるんだが?w - 37 : 2025/02/11(火) 17:16:36.41 ID:Ey3mlCwD0
-
>>33
つまりソレに胡座をかいて返さなかった
と言う事だな
ウクライナが進んで返すのを禁止してないぞ - 38 : 2025/02/11(火) 17:17:10.12 ID:kpajQiUg0
-
>>37
ロシアはブダペスト覚書で領土保全を約束してたんだが?w - 39 : 2025/02/11(火) 17:19:19.41 ID:Ey3mlCwD0
-
>>38
ウクライナが「中立」ならない
NATOに入れて!とかEUに入れてー!するのは話にならないんだよ北朝鮮が西側陣営入りを切望すれば中国もキレる
- 41 : 2025/02/11(火) 17:20:37.62 ID:kpajQiUg0
-
>>39
うん、だからロシアが勝手な言い分でウクライナの主権を認めず領土を強奪するために侵攻したんだよなw - 40 : 2025/02/11(火) 17:20:00.34 ID:Ey3mlCwD0
-
>>38
進んで返却してはいけない!なんて海底無いよ - 42 : 2025/02/11(火) 17:21:13.19 ID:kpajQiUg0
-
>>40
どこの国の憲法もそうだが領土の割譲は「国民投票で決める」と規定されているぞw
ロシアは領土の割譲自体を禁じてるけどなw - 4 : 2025/02/11(火) 16:47:30.50 ID:4GzeEy6S0
-
ウクライナ降伏、ゼレンスキーと政権幹部亡命で手打ちが現実的
- 5 : 2025/02/11(火) 16:47:30.74 ID:XpAEg/In0
-
要するに「知らん」ということだろ
- 7 : 2025/02/11(火) 16:49:58.94 ID:rSYrNhZZ0
-
大体ハッタリじゃん
- 9 : 2025/02/11(火) 16:54:21.56 ID:wTQ9NolX0
-
ウクライナが押し返して全領土を奪還するのは
事実上不可能だから遅かれ早かれそうなる - 17 : 2025/02/11(火) 17:02:36.84 ID:xercC8q10
-
>>9
じゃあクルスク州は頂きだね - 21 : 2025/02/11(火) 17:05:22.29 ID:wTQ9NolX0
-
>>17
クルスク返却をダシにどれだけプーチンちんに
譲歩を引き出せるかって所がキモじゃね - 10 : 2025/02/11(火) 16:55:41.60 ID:G9+VxJsE0
-
そうじゃなきゃロシアは侵攻やめないだろうよ
- 11 : 2025/02/11(火) 16:55:51.46 ID:/jT4g4Lc0
-
領土渡すのがイヤなら
最初からロシアを挑発するなよ・・(´・ω・`) - 12 : 2025/02/11(火) 16:56:04.33 ID:M3izE1+W0
-
それで解決ならゼレンスキーが国民を犠牲にしただけだなw
- 13 : 2025/02/11(火) 16:58:57.78 ID:8ImCgQpD0
-
>>12
それが戦争に負けるって事なんだよね。 - 14 : 2025/02/11(火) 17:00:21.62 ID:kpajQiUg0
-
それならトランプは単にロシアに加担してるだけだなw
- 18 : 2025/02/11(火) 17:03:09.83 ID:o559CljK0
-
>>14
トランプはロシアの工作員だろt - 15 : 2025/02/11(火) 17:00:33.38 ID:9GAdkQZL0
-
ゼレンスキーは先ずこのズラを暗56するべきだね
- 19 : 2025/02/11(火) 17:04:06.73 ID:kpajQiUg0
-
時間かけて結局それなら単にロシアが領土切り取る時間与えてるだけになるじゃんかよw
- 20 : 2025/02/11(火) 17:04:29.84 ID:KY8Ax7tW0
-
核武装しなければ日本もこうなる
- 22 : 2025/02/11(火) 17:05:43.93 ID:IMjmlE7D0
-
クルスクはウクライナ領に
- 23 : 2025/02/11(火) 17:08:57.87 ID:kpajQiUg0
-
まあどこが攻められても攻められた方が領土渡せで済ませようとするだろうな、トランプアメリカはw
戦争の時代に備えなきゃなw - 25 : 2025/02/11(火) 17:11:07.60 ID:Ey3mlCwD0
-
と言うかソ連結成前の国境に戻せよ
- 26 : 2025/02/11(火) 17:11:51.14 ID:f9P85P+B0
-
ロシアはこの間まで自家用車まで使い始めていたが
最近ではラクダやロバが登場しているとの事 - 27 : 2025/02/11(火) 17:11:55.92 ID:Sn2c1V7p0
-
だったらいいねw
- 30 : 2025/02/11(火) 17:13:01.48 ID:4btNBTAw0
-
ウクライナにはキーアイテム岸田しゃもじがある
- 31 : 2025/02/11(火) 17:13:05.38 ID:kpajQiUg0
-
宇を防波堤にしてる間のNATOの軍事力強化によってこれ以上ロシアは西には進めなくなるだろうから、次は台湾有事半島有事に連動して北海道あたりかなあw
- 35 : 2025/02/11(火) 17:15:14.99 ID:Ey3mlCwD0
-
>>31
普通に電車で行ける韓国だろ輸送が鉄道頼りなんだから線路無いと物資輸送が出来ない
北朝鮮に支援して貰った分は韓国侵攻じゃ無いと帰せない
- 48 : 2025/02/11(火) 17:23:01.09 ID:GWnEz22b0
-
>>31
そもそもウクライナが緩衝地帯だったんだが
北海道に来る意味は何だよw - 51 : 2025/02/11(火) 17:25:12.74 ID:kpajQiUg0
-
>>48
ウクライナが緩衝地帯ってのは勝手にロシアが決めただけなwロシアは「アイヌはロシアの先住民」、つまり北海道を「ロシア系住民の土地」とみなして口実をすでに作ってるんだが?w
それに対応するために日本はアイヌ新法によってアイヌを「日本の先住民」としたわけだが、わかってないアホが多かったなw - 58 : 2025/02/11(火) 17:28:24.38 ID:GWnEz22b0
-
>>51
ロシアの言ってる通りにすれば万事解決だったんだが
アイヌ新法は2019年成立だがロシアは先住民なんていつ言い出したんだ? - 32 : 2025/02/11(火) 17:13:22.40 ID:4g+tM1ZP0
-
あとは「ウクライナに栄光あれ!」系の人間が勝手にやってくれってことで
まぁあいつら何もかも口先だけで簡単にウクライナを見捨てるだろうけど、物的な支援は一切せずにロシア叩いて支援した気になってな - 36 : 2025/02/11(火) 17:15:40.56 ID:5XMEcBVK0
-
USAIDの対立煽りムーブの終了か
- 43 : 2025/02/11(火) 17:21:14.41 ID:aENrO8DG0
-
ゼレンスキーのために起こした戦争だったな
まあ停戦しろと言ったところで飲まないだろ
高確率で吊るされるわ - 44 : 2025/02/11(火) 17:22:00.65 ID:ZrWitTa80
-
ハイハイれいわ脳の妄想
- 46 : 2025/02/11(火) 17:22:33.90 ID:Z+V9FP8n0
-
ゼレンスキーの首をプーチンに献上するトランプ
- 47 : 2025/02/11(火) 17:22:42.14 ID:kpajQiUg0
-
まあアメリカがウクライナが領土を割譲すべきとするならブダペスト覚書で同じく領土の保全を約束してたアメリカは約束を破ることになるなw
トランプが日本を守るって口先で言っても全くあてにならないということだぞw
- 49 : 2025/02/11(火) 17:23:24.10 ID:mLOIsWNQ0
-
アメリカ+EUを見限って、BRICSに移行する国が増えそうだな。
- 52 : 2025/02/11(火) 17:25:27.63 ID:4g+tM1ZP0
-
ウクライナに核を手放させたから侵略された!とか歴史改変してる🐏共
そもそもウクライナが核を持ってた事なんて一度もない、ただソ連時代にソ連の核をその場所に置いていただけのことだ
そしてロシアがソ連の正式な継承国なんだから本来なら条約なんて結ばずに無理やり取り上げたってよかった
わざわざ条約なんて結んだのは蛮族国家から穏便に取り上げるための形式だけのものだからな、そうでもしなきゃ撃てなくても何をしでかすか分からんし - 55 : 2025/02/11(火) 17:27:22.10 ID:kpajQiUg0
-
>>52
つまり約束を破ったんだろ?w - 61 : 2025/02/11(火) 17:29:14.86 ID:7LL6tYqJ0
-
>>55
ともかく、
アメリカ、1番、得しただけ
ウクライナ犠牲にしてな - 54 : 2025/02/11(火) 17:27:11.30 ID:42P1FhKa0
-
昔から紛争地域だから強い方に吸収されて終わりなはずだったのに
体裁ばかり気にするから長引く - 56 : 2025/02/11(火) 17:27:23.19 ID:dNR8+w6X0
-
トランプとかいうユダヤ&ロシアファーストの売国奴
- 57 : 2025/02/11(火) 17:27:42.16 ID:h/iqcre10
-
領土は論点じゃない
ウクライナの安全保障が論点
将来NATOに入れるかどうか - 60 : 2025/02/11(火) 17:28:44.33 ID:xjruD/dj0
-
燃料安くなる方で
コメント