トランプ大統領 中国に10%の関税を検討

サムネイル
1 : 2025/01/22(水) 08:52:22.84 ID:ZUmV1aYL

アメリカのトランプ大統領は21日、中国からの輸入品に対して10%の関税をかけることを検討していると述べました。

トランプ氏は関税をかける理由について、中国が「合成麻薬のフェンタニルをカナダとメキシコに送っているためだ」と説明しています。

トランプ氏は、アメリカで大きな社会問題になっている合成麻薬フェンタニルのまん延をめぐり、中国がカナダとメキシコに原料を輸出しているとして問題視しています。

TBSテレビ

https://news.yahoo.co.jp/articles/4bf4ba65ecb4f1ef5fc68c48f7f7d6a495e2e9be

*関連スレ
中国が輸入拡大を表明、均衡取れた貿易促進へ-早期の米関税回避後 [1/22] [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1737476834/

2 : 2025/01/22(水) 08:54:47.41 ID:9vN7S6Kj
>トランプ氏は関税をかける理由について、中国が「合成麻薬のフェンタニルをカナダとメキシコに送っているためだ」と説明しています。
そうきたか… まぁ、事実っちゃ事実だろうけど、それならもっと掛けていい気もする
3 : 2025/01/22(水) 08:55:25.95 ID:74gV85yW
韓国に100%かければよい
4 : 2025/01/22(水) 08:57:05.10 ID:Vq5tAMkh
(#`ㇵ‘) トランプめ、早速やりやがったアルよ!!
5 : 2025/01/22(水) 08:58:25.66 ID:cBZSZGSP
すでに高い関税かかっているから10%追加されるんだろ
6 : 2025/01/22(水) 09:00:54.83 ID:PhIDL3td
検討だろ
でも多分任期中に60%目指す気だから
台湾周辺恫喝するたびに上がる
沖縄や尖閣周辺もフィリピンも含む
検討言い出したのはロシアと話したからだろうね
まあ日本周辺を日露で周回した日には在日米軍挑発したとして一気に20%は上がる
7 : 2025/01/22(水) 09:01:20.62 ID:PhIDL3td
一応青天井に上がるのでデカップリングが捗る
8 : 2025/01/22(水) 09:02:01.12 ID:PhIDL3td
日露で周回→中露で周回
9 : 2025/01/22(水) 09:02:04.61 ID:PswICIDm
カナダメキシコから入る製品に対して中国原料だから関税って出来るものなのか?
10 : 2025/01/22(水) 09:03:46.56 ID:wgKcgqWW
アメリカが中国製品輸入しまくってるからアメリカも困らないか?
11 : 2025/01/22(水) 09:03:47.51 ID:JnU5oCna
早くやれ
12 : 2025/01/22(水) 09:03:58.53 ID:uEJcR8Jv
あれ、60%じゃなかったの?
18 : 2025/01/22(水) 09:54:54.39 ID:4gyt9j1D
>>12
まず10%って選挙中から言ってたぞ
13 : 2025/01/22(水) 09:06:39.56 ID:83B0arMe
お、優しい数字だなw
16 : 2025/01/22(水) 09:34:38.03 ID:RVLWL+ZA
>>13
そりゃインフレになるからな
高くは上げられねえだろ
14 : 2025/01/22(水) 09:08:59.54 ID:Rby/dhED
追加関税で+10%?
15 : 2025/01/22(水) 09:24:46.99 ID:2cc17mxC
同盟国と云う名の経済殖民地にも踏み絵踏ませてくるだろうな
日本も他人事ではないぞ
17 : 2025/01/22(水) 09:35:40.51 ID:N1EDy8w/
検討、検討、言ってると
どこぞの大臣と一緒で検討大統領よ呼ばれかねませんよ?
52 : 2025/01/22(水) 12:09:19.17 ID:F0AE7iMe
>>17
反撃が予想されない所に関しては早いんじゃねえかなきっと
19 : 2025/01/22(水) 10:09:02.12 ID:q6TvA0jJ
200%にしろ
20 : 2025/01/22(水) 10:12:15.44 ID:DqrsJvAj
( ;`Д´)アイヤーアジア人差別アル
21 : 2025/01/22(水) 10:13:05.42 ID:804BfCe2
10%とは随分と低いけど何に対しての10%なんだろね
理由が麻薬絡み云々で何が対象か予測できんよなあ
22 : 2025/01/22(水) 10:15:02.13 ID:pLpPKyx6
随分とおとなしいなって思うが、要求飲まなきゃ更に引き上げるって宣言かな。
23 : 2025/01/22(水) 10:19:05.71 ID:Q2iM//mr
現代のアヘン戦争仕掛けられてるのに
随分甘いな
24 : 2025/01/22(水) 10:39:50.97 ID:DnLt5sVZ
>>1
コロナ訴訟も早よ
25 : 2025/01/22(水) 10:40:28.58 ID:9NejeNK5
カナダ、メキシコ、中国ともに今回は関税を課す事が目的じゃ無いからね。
27 : 2025/01/22(水) 10:48:01.93 ID:mTyNc1wI
ひよりやがって
28 : 2025/01/22(水) 10:53:07.64 ID:/fisZlZT
状況次第でもっと税率上げることもあるってことだな
29 : 2025/01/22(水) 10:53:17.57 ID:eYaUKcYZ
攻めますなぁ
30 : 2025/01/22(水) 10:56:03.66 ID:zlROcJCe
トランプ大統領『電気自動車の義務化』を撤回する」

中国 涙目😥

31 : 2025/01/22(水) 10:57:46.28 ID:AFfS4Cif
中国へは既に課してるからプラス10%なんじゃないだろうか
カナダメキシコはまだ0だから一気に15%に上げるという考えなのでは
32 : 2025/01/22(水) 10:58:10.65 ID:zlROcJCe
トランプ大統領
「わたしはアメリカの労働者と家族を守るため直ちに貿易制度の見直しに着手する。
アメリカ国民に課税してほかの国々を潤すのではなく、
国民を豊かにするために外国に関税を課して税金をかける。
この目的を果たすためすべての関税や歳入を徴収する外国歳入庁を設置する」と述べた。
33 : 2025/01/22(水) 11:01:23.51 ID:pLpPKyx6
>>32
反グローバリズムなわけなんだが、金持ち連中は嫌がるんじゃないかなぁ。
それはそれでどうにでもなるのかな?
34 : 2025/01/22(水) 11:03:48.56 ID:zlROcJCe
>>33

金持ちセレブは リベラルの民主党支持者。

53 : 2025/01/22(水) 12:17:54.54 ID:gOFy254g
>>33
安い輸入品を使っている貧乏人も涙目だよ
35 : 2025/01/22(水) 11:04:16.37 ID:4gknDNWk
>>32
その関税の上乗せが実際に売られる商品に転嫁されるの分かってんのか
36 : 2025/01/22(水) 11:09:54.46 ID:wKyYjYuH
>>35
だから中国製品避けて地獄生産製品を買うことになる

断中国を目指してるのさ

37 : 2025/01/22(水) 11:11:06.55 ID:zqYaGS3b
去年って中国の対米輸出黒字最大じゃなかった?困るの米国民。インフレ再燃じゃん。
38 : 2025/01/22(水) 11:12:19.00 ID:zlROcJCe
日本でも財務省が企業への優遇、
40%以上だった法人税率を23.2%に引き下げた。
一方で消費増税をし、国民負担率を上げた。
また電気代 再エネ賦課金で儲けている中国という現実。
40 : 2025/01/22(水) 11:18:35.95 ID:zqYaGS3b
ほぼすべてのアメリカの工業製品て中国部品入ってるし広範囲に影響出るよ。今でも13%だっけ関税掛けてるのに。
42 : 2025/01/22(水) 11:22:51.18 ID:wKyYjYuH
>>40
脱中国だから問題なし
一時的だろ?

って思ってる

41 : 2025/01/22(水) 11:19:08.29 ID:mi0oAq4p
ネトウヨは無知だから知らないと思うけど
関税ってアメリカ人が払うんだぞwwネトウヨwww
43 : 2025/01/22(水) 11:24:27.89 ID:eNY6cCCm
ポンコツアメリカ人じゃあ
ろくな製品作れないだろうに、製造業の復活なんて土台無理だよ
流石に本気で考えているとは思えないが
44 : 2025/01/22(水) 11:34:35.88 ID:wKyYjYuH
>>43
確かにポンコツだわ…
誤差1インチ以内は問題なしとか言っちゃうぐらいだし
45 : 2025/01/22(水) 11:37:40.94 ID:EqZGxLih
10%関税かけられて売れたらな、ニワカ
売れなくなって中国企業がどうなるかって事なんだがww
46 : 2025/01/22(水) 11:44:45.48 ID:zlROcJCe
中国製造業は 衰退の一途をたどり
海外に移転か 廃業かの二者択一。
47 : 2025/01/22(水) 11:44:51.81 ID:cH8cA2N1
トランプ次期大統領「関税徴収で外国歳入庁を創設」
48 : 2025/01/22(水) 11:46:12.47 ID:i4RhoC6K
ここで我々はGoogle,Appleに暴利を貪られている!と言えない弱腰日本政府
49 : 2025/01/22(水) 11:49:26.70 ID:tK3HThsc
関税の理由になってねーだろ
ムチャクチャだな
50 : 2025/01/22(水) 11:52:25.51 ID:bD979EXN
次はジャップだぞ
51 : 2025/01/22(水) 12:08:28.57 ID:F0AE7iMe
検討、じゃなくて即座にやれよ
54 : 2025/01/22(水) 12:26:00.64 ID:XbeofcAg
ちょっと優しくなったな
前は60%とか言っていたような
55 : 2025/01/22(水) 12:29:44.47 ID:HnUVL1M2
安い日用品とかの値段が上がって、低所得層がダメージ受けるだろうから、いきなり100%とかは品目選ばないと難しいんじゃないかな。
56 : 2025/01/22(水) 12:36:21.62 ID:OgoOL87p
中国もアヘン戦争仕掛ける相手間違えてんだよな
57 : 2025/01/22(水) 13:21:31.54 ID:HKeOD0hC
アメリカのウォルマートの売り場を見ればわかるけど、日用品や生活用品の大多数は中国製
これに関税をかければ小売価格が上昇し、購買層のアメリカ人が大打撃を受ける。つまり自爆政策だよ
トランプはバカだからこんな単純な仕組みが理解できない
58 : 2025/01/22(水) 14:13:27.20 ID:AFfS4Cif
>>57
中国以外から輸入すればいい
60 : 2025/01/22(水) 14:52:11.98 ID:+2aVwwK7
ますます民間の刑務所が増えるだけだろうな
アメリカは中国人のように奴隷労働できないから関税かければ産業育つとかないよ
61 : 2025/01/22(水) 15:06:27.74 ID:Ahh4E5lu
メキシコとカナダには25%の関税なのに
中国には10%w
 
これが歓喜したトランプという男の正体
62 : 2025/01/22(水) 15:10:28.05 ID:PIquQMic
>>61
あまり自分のバカさ加減を公表しなくてもいいぞ
中国は追加分なw
64 : 2025/01/22(水) 15:39:53.83 ID:4gyt9j1D
>>61
カナダメキシコ25%と中国10%は
トランプが就任の初日にやると言ってきた数字

それとは別に中国には60%ってのが選挙公約
まだまだあるってことですよ

67 : 2025/01/22(水) 16:10:35.57 ID:XS33uc8k
>>64
EVに100%ってのも忘れちゃだめよw
63 : 2025/01/22(水) 15:32:04.02 ID:B3SR9v8i
 中国に圧力を掛けられるのは、今だからな。
 なのに、日本と来たら・・・。
65 : 2025/01/22(水) 16:00:54.74 ID:+2aVwwK7
真に国内での市場競争力を培う選択肢である、日鉄のUSスチール買収を拒んで
関税かけるだけで成長力がでて内需復活とか馬鹿な事本気で思ってるようなら
アメリカの関税政策は自分の首絞めるだけで大失敗に終わるだろうね。
民間の刑務所がどんどん増えるだけw
66 : 2025/01/22(水) 16:05:13.67 ID:l/V5UkVZ
日本も中国製鉄鋼にとっとと関税かけろよ
68 : 2025/01/22(水) 16:18:46.02 ID:Q4cvJnYJ
トランプ、色々と批判はあるだろうが、公約をちゃんと実行するのは大したもんだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました