
ダイヤ価格が暴落、業界大手とロシアの懐を直撃


- 1 : 2025/02/14(金) 19:56:03.83 ID:kt1Qizr99
-
https://forbesjapan.com/articles/detail/77088
ダイヤモンド価格の暴落は、業界大手デビアスの販売に響いているだけではない。
ロシア経済への新たな打撃にもなっている。ダイヤはロシアの主要輸出品で、西側諸国は昨年初めに対ロシア制裁リストにダイヤを追加した。
ウクライナでの戦争が長引く中、ロシア産の人工ダイヤや第三国で加工されたものも制裁対象に含めるなど、制裁は徐々に強化された。
だがロシアのダイヤ産業と同国最大手のアルロサにとっての真の打撃は、業界で広く見られるものと同じだ。
つまり、過去5年間で人工ダイヤの価格が75%近く下がり、天然ダイヤ価格の下落幅の8%をはるかに上回っているという実態だ。なぜダイヤの価格は下がっているのか。
まず、天然ダイヤとより安価な人工ダイヤが市場に溢れていることが挙げられる。
込み入った要因もある。
消費者が電子機器や旅行などへの支出を増やし、ダイヤに対する需要が減退していること、中国での販売が低迷していること、
そして長年定番だったダイヤの婚約指輪がもはや必須のものと見なされなくなっていることなどが挙げられる。英ロンドン証券取引所に上場している資源大手アングロ・アメリカンが85%の株式を所有するデビアスへの影響は、
同社のダイヤの在庫が昨年末時点で20億ドル(約3050億円)相当に膨れ上がったこと、
そして100年超の歴史を持つダイヤ業界のリーダーである同社の時価総額が大幅に目減りしていることから推して知るべしだ。アルロサもダイヤ市場の変動のあおりを受けており、ロシア極北のヤクーツクにある同社の鉱山の2024年の生産量は前年比4.6%減の3300万カラットだった。
これは前年の同2.8%減に続く落ち込みだ。■増えるばかりの在庫
アルロサが苦境にあることから、ロシア政府は昨年、業界を支援するためのダイヤ購入プログラムを継続することを余儀なくされ、
売れ残った宝石を買い取るために15億5000万ドル(約2360億円)の予算を割り当てた。
ロシア政府の声明によると、資金は「供給過剰の中でダイヤ原石の価格の安定を確保するため」のものだった。
こうしたロシア政府のコメントやデビアスのダイヤ在庫の増加から、現在の市場が業界関係者の予想よりずっと長く続く可能性があるという問題が浮かび上がる。
※略関連スレ
ついに見えてきたプーチン王朝崩壊の兆し この2か月で3兆円の流動性資産と100トン以上の金売却、財政破綻は秒読み段階 ★2 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739103775/ウクライナ軍、ロシア軍のスホイ25攻撃機を「撃墜」 東部ドネツク州トレツク方面 (動画あり) [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739249865/ロシア軍の装甲車が次々と「火だるま」に 遠隔で“罠”を仕掛ける様子をウクライナが公開 道路の轍に合わせて地雷散布 (動画あり) [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739250161/ウクライナ、今度はロシア南部サラトフの製油所を爆破 容赦ない「石油潰し」続く [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739502730/ロシア・クルスク州に派兵された北朝鮮軍とロシア軍が銃撃戦で死者 「補給品めぐり対立」 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739503043/ウクライナの知られざる英雄「夜間爆撃ドローン」 数千機の陰の爆撃機群 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739503598/「この馬たち、遅すぎ!」 装備不足のロシア軍の移動手段は「まさかの馬」?…不満げなロシア兵の映像をウクライナ高官が公開 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739529730/ウクライナの戦果が“大台”に到達! ロシア軍「ほぼ戦車ゼロ!?」 開戦3年目の驚愕の数字とは [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739530019/ - 2 : 2025/02/14(金) 19:57:17.47 ID:wXH+h5vU0
-
USAID仕留められてデビアス死んだのか
- 3 : 2025/02/14(金) 19:57:38.59 ID:5XwYYSpC0
-
ダイヤなんて縁ないわー タイヤなら安くなってくれるとありがたいけど
- 4 : 2025/02/14(金) 19:57:44.84 ID:+4AtHsef0
-
イスラエルの方から
- 5 : 2025/02/14(金) 19:58:17.08 ID:cJfFbnun0
-
なぜタイヤとおもった
- 6 : 2025/02/14(金) 19:58:31.50 ID:6umhd+h30
-
よし、タイヤ交換しよう
- 7 : 2025/02/14(金) 19:58:44.51 ID:lr0wYjBs0
-
石だからね
- 8 : 2025/02/14(金) 19:58:57.63 ID:R162VP150
-
ダイヤより枠のプラチナの方が高いからな
- 9 : 2025/02/14(金) 19:59:17.95 ID:hjqhwGla0
-
日本の金の採掘は大盛況
- 10 : 2025/02/14(金) 19:59:19.17 ID:GDe7vSWZ0
-
金と違ってダイヤは作れるもんな
- 11 : 2025/02/14(金) 19:59:25.51 ID:Krt6fjTt0
-
人の手で作れる様になったからな…
- 12 : 2025/02/14(金) 19:59:32.22 ID:hsoWdzDy0
-
今は人工ダイヤのほうが品質良くなってるみたいやしな
- 13 : 2025/02/14(金) 19:59:36.92 ID:L4a5DPrW0
-
まあそもそもダイヤなんてくさるほどあるしな
- 14 : 2025/02/14(金) 19:59:39.76 ID:Ysd8VHmi0
-
CVDが安いからな
- 15 : 2025/02/14(金) 19:59:56.12 ID:UhiBADaX0
-
ダイヤなんて米粒みたいなので数万円とか
見ても何がいいんだか分からん - 16 : 2025/02/14(金) 20:00:09.33 ID:f3zfGc9m0
-
アイスロードトラッカーズ見てたわ
- 17 : 2025/02/14(金) 20:00:24.64 ID:2spHbLVQ0
-
高値の頃に売って正解やった
- 18 : 2025/02/14(金) 20:00:28.65 ID:TEZ2nDKM0
-
すぐに燃える雑魚中の雑魚
- 19 : 2025/02/14(金) 20:00:30.14 ID:n4GhAcWd0
-
国際ダイヤモンド輸出機構
- 20 : 2025/02/14(金) 20:00:30.99 ID:esIDvZ9D0
-
プラチナ100グラム買ったで
55万円やった。
100年後には10億円になってると思ってる。 - 21 : 2025/02/14(金) 20:00:40.71 ID:WkOwnI8c0
-
タイヤかと思って喜んでしまったわ
ダイヤなんぞ身につける場面ないからいらねえよ - 22 : 2025/02/14(金) 20:01:12.84 ID:OTx/HzZX0
-
てかもう人工でええやん?
- 23 : 2025/02/14(金) 20:01:34.03 ID:zv0ECHCb0
-
実は何の価値もない事がバレた
- 24 : 2025/02/14(金) 20:01:35.14 ID:WXtxnZgO0
-
ここまでフォスフォフィライトもアンタークチサイトもアドミラビリスもなし
- 36 : 2025/02/14(金) 20:05:04.50 ID:L4a5DPrW0
-
>>24
クソみたいな終わり方したからどーでもいい - 25 : 2025/02/14(金) 20:01:40.28 ID:mrNMmZqb0
-
在庫調整、価格調整+加工技術あってのダイヤの価値だからな
- 26 : 2025/02/14(金) 20:01:47.45 ID:Hrmy/2Xq0
-
ダイヤなんて炭素の塊で全く希少価値ない
ダイヤなんか買うくらいなら
金買ったほうが絶対にいい - 27 : 2025/02/14(金) 20:01:58.37 ID:RTLknFiG0
-
>>1
ロイズ保険組合の保険請負人を誘拐してゴルゴがソ連国境付近で狙撃するんだよな - 42 : 2025/02/14(金) 20:06:13.24 ID:jjEQj8DS0
-
>>27
おっけー - 29 : 2025/02/14(金) 20:02:34.45 ID:fqkSS2Ob0
-
ただの炭素やん
- 30 : 2025/02/14(金) 20:03:44.45 ID:KErIR00i0
-
ブラッドダイヤモンドは名作
- 31 : 2025/02/14(金) 20:03:45.92 ID:vtj/55/A0
-
タイヤ価格かと思ったら違った
- 32 : 2025/02/14(金) 20:04:13.91 ID:bjTdUhnh0
-
デビアスがDSの手先だから狙い打ちだな
- 33 : 2025/02/14(金) 20:04:18.04 ID:OlbO0uSg0
-
永遠の輝きじゃ無かったのかよ!
ふざけんな! - 34 : 2025/02/14(金) 20:04:47.48 ID:PKsxgA+i0
-
225以上のぶっといタイヤはめちゃくちゃ高いしね。4輪交換して30万とか目がクラクラする。
- 35 : 2025/02/14(金) 20:05:00.23 ID:80u5/01A0
-
人工と天然の見分けがプロでも困難になってるらしいから暴落も自然な流れでしょ
- 37 : 2025/02/14(金) 20:05:04.93 ID:SFZeplCz0
-
人工の方が綺麗だもんな
- 55 : 2025/02/14(金) 20:08:05.54 ID:n4GhAcWd0
-
>>37
天然物には、
戦争や奴隷労働による
血が染みこんでいるという
代えがたい価値があるんじゃないの - 75 : 2025/02/14(金) 20:12:48.39 ID:93rSSIdG0
-
>>55
歴史的な価値がある以外ならほぼ人工との差別、てかアピール困難。カリナンやホープの価値は下がらんかもだが。 - 38 : 2025/02/14(金) 20:05:29.81 ID:lC79Drvi0
-
今日もらったチョコレートのお返し
期待してるわ - 39 : 2025/02/14(金) 20:05:31.95 ID:f3BYWpzq0
-
好きなもの 好きなもの ダイナモンド
- 40 : 2025/02/14(金) 20:06:09.70 ID:1x3zNSH60
-
俺に返す
つもりならば
捨ててくれ〜 - 62 : 2025/02/14(金) 20:09:50.60 ID:WXtxnZgO0
-
>>40
それダイヤちゃう、ルビーの指環 - 41 : 2025/02/14(金) 20:06:13.10 ID:7CE/Oxoi0
-
元々ダイヤシンジケートが年間生産量の調整込みでの希少価値キープが人工ダイヤ製造技術の向上でオワコン化しただけでーす
- 52 : 2025/02/14(金) 20:07:45.09 ID:80u5/01A0
-
>>41
それだな。ダイヤは自己満足だけの代物になってしまっただけ - 43 : 2025/02/14(金) 20:06:20.81 ID:vevFoPHQ0
-
タイヤじゃないのか
期待して損したぜ - 44 : 2025/02/14(金) 20:06:27.27 ID:9n7R9oap0
-
天然ダイヤなんか糞の役にも立たんしなw
- 45 : 2025/02/14(金) 20:06:34.45 ID:ic4zW95s0
-
人口ダイヤが簡単に作れるようになったからなあ。しかも高精度なの。
今は不純物で天然を識別してるみたいだけと、不純物ダイヤが作られるようになったら、この世からダイヤの価値が無くなる。 - 48 : 2025/02/14(金) 20:07:12.21 ID:bME5fz/K0
-
ダイヤモンドといったらコンゴでは。そのコンゴが政情不安で価格が上がりそうなものなんだが。
- 49 : 2025/02/14(金) 20:07:26.02 ID:ygwck/HQ0
-
人口ダイヤと天然ダイヤ
化学分析しない限り専門家でも違いは分からない - 50 : 2025/02/14(金) 20:07:35.48 ID:VoR6hLc00
-
ダイヤモンドはただの石
一万円札はただの紙 - 61 : 2025/02/14(金) 20:09:48.75 ID:Ee0Ux+q40
-
>>50
それは違う、日本銀行の信頼全てが円に詰まってる - 51 : 2025/02/14(金) 20:07:43.39 ID:RrZV5SK60
-
貫一の勝利!
- 53 : 2025/02/14(金) 20:07:45.84 ID:3qFb/myn0
-
石だぜ?
- 54 : 2025/02/14(金) 20:07:46.31 ID:vwWuzj9i0
-
プロが見てもわからんなら人工でいいわ
- 56 : 2025/02/14(金) 20:08:15.43 ID:X8J9KN6x0
-
人骨から作れるらしいね
- 57 : 2025/02/14(金) 20:09:16.89 ID:StXzXy2L0
-
人工ダイヤは高くなったな
- 58 : 2025/02/14(金) 20:09:20.19 ID:slovIZDX0
-
金や白金には勝てんかったな
- 59 : 2025/02/14(金) 20:09:23.69 ID:RrZV5SK60
-
スパイクダイヤを付けたら血まみれになったw
- 60 : 2025/02/14(金) 20:09:39.77 ID:L8udr0dj0
-
ダイヤよりサファイアがいいといわれたな。
- 63 : 2025/02/14(金) 20:10:02.18 ID:URn2y5Ta0
-
ただの炭素だし
人工でつくれればゴミ - 64 : 2025/02/14(金) 20:10:14.68 ID:IrP+jvBZ0
-
価値が低くなったダイヤなんて磨いたガラスと変わらんやろ
終了、終了 - 68 : 2025/02/14(金) 20:11:04.84 ID:hsoWdzDy0
-
>>64
まぁお前には一生縁がなさそうやしな - 65 : 2025/02/14(金) 20:10:43.08 ID:NCgLTRjB0
-
天然ダイヤと人工ダイヤって基本的には同じなんでしょ?
- 66 : 2025/02/14(金) 20:10:53.22 ID:hJuwMtdi0
-
ふーうー
ブラックだいあもん!
- 67 : 2025/02/14(金) 20:11:02.57 ID:KROwPwde0
-
義務教育ちゃんと受けていれば馬鹿でもわかると思うが
おまえらには難しかったか - 69 : 2025/02/14(金) 20:11:24.02 ID:x1yYk3pm0
-
パタリロがマリネラの行く末を案じて ↓
- 70 : 2025/02/14(金) 20:11:46.74 ID:rdteHCkX0
-
ま●こさんの飽き性やろな
- 73 : 2025/02/14(金) 20:12:00.99 ID:j7TGkJtf0
-
人工ダイヤの方が屈折率高いらしいな
天然と養殖のブリみたいになるのかな - 74 : 2025/02/14(金) 20:12:30.83 ID:yNdWjKQB0
-
金(ゴールド)も同じ様な運命を辿るのかもな
皆の目が覚めたら御仕舞半導体用なら代替品あるし
- 89 : 2025/02/14(金) 20:15:28.81 ID:mf/0kIWA0
-
>>74
錬金術とかいつ確立したん?工業的代替が完全確立したら有り得るかもしらんが金の値段見る限りその兆候ねーよな?それよりも先物がどーんと落ちるやろうし - 76 : 2025/02/14(金) 20:12:54.40 ID:RrZV5SK60
-
映画館のCMで謎の当館の居酒屋CMと一緒に良くやってた
- 77 : 2025/02/14(金) 20:13:06.61 ID:+PfR8Moz0
-
ダイヤモンド半導体が主流になるかな
- 78 : 2025/02/14(金) 20:13:10.32 ID:qTZ3eEWG0
-
隕石の衝突によるエネルギーで、たかが平面の炭素が立体構造になっただけなのに何であんなに高いんだよ
- 79 : 2025/02/14(金) 20:13:23.57 ID:trwlcnZW0
-
ブリヂストン倒産かヤベーと思ったらダイヤだったw
- 80 : 2025/02/14(金) 20:13:34.61 ID:ToK3uGZR0
-
タイヤかと思ってぬか喜びしてしまった
ふざけんな! - 81 : 2025/02/14(金) 20:13:45.00 ID:KqN8FhAE0
-
炭素問題やんけ
- 82 : 2025/02/14(金) 20:14:29.60 ID:KqN8FhAE0
-
削ってない結晶のダイアモンドは中二心をくすぐる
- 83 : 2025/02/14(金) 20:14:33.76 ID:n4GhAcWd0
-
タイヤもダイヤも
炭素には違いない - 84 : 2025/02/14(金) 20:14:35.31 ID:K+9JBGu30
-
なぞなぞ ダイヤモンドを燃やしたら残るものはなーんだ?
- 85 : 2025/02/14(金) 20:14:45.87 ID:lr0wYjBs0
-
ダイアモンドだね、うまく言えないけれど宝物だよ
- 87 : 2025/02/14(金) 20:15:14.30 ID:QhAePfQs0
-
金銀パールプレゼント
- 90 : 2025/02/14(金) 20:15:49.73 ID:3itsSaP+0
-
永遠の輝きつーけど燃やしたら灰になるんだろ
- 91 : 2025/02/14(金) 20:15:56.09 ID:fYDwdRHo0
-
研究室でアルコールから作ってたな
コメント