シリア新政権、タルトゥース港におけるロシアとの投資協定を破棄

サムネイル
1 : 2025/01/24(金) 08:54:49.53 ID:lLhvp0WD9

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4d16b259161890421b0bb5c24dd953fdb1551854
 サウジアラビアの日刊紙『シャルク』は1月21日、シリア軍事作戦総司令部が主導するシリアの新政権が、
2024年12月31日に国境管理や通関業務を統括するため新たに設置した陸路海路出入国管理総局の複数の関係筋の話として、
タルトゥース港(タルトゥース県)におけるロシアとの投資協定を破棄したと報じた。

関係筋によると、この投資協定の破棄決定は1月13日に下されたもので、近く破棄手続きの詳細や、この決定に伴いシリア側に財務的義務が発生しないことなどが発表される予定である。
ロシア側は、バッシャール・アサド前政権との協定に反し、設備や機器の更新や整備を履行していなかったため、多くの設備が損傷し、老朽化しており、
陸路海路出入国管理総局は改修計画を立てたとされている。
さらに、ロシア投資会社で雇用されている約1,000人のシリア人従業員について、その専門知識を活用するため、港湾での再雇用の可能性も検討されているという。

ロシアのタス通信などによれば、今回破棄された協定は、2019年1月にロシアとアサド前政権が締結したもので、
タルトゥース港への投資、開発、運営、インフラ整備のためにロシア側が5億ドル以上を投資することが決まっていた。
協定は49年間有効であり、最大25年間の延長が可能とされていた。

タルトゥース港には、ソ連時代の1971年にソ連海軍(現在のロシア海軍)補給基地(MTSP)が設置されていた。
ロシア政府は2017年1月に、このMTSPと、2015年にシリア領内での「テロとの戦い」を目的として設置された
フマイミーム航空基地(ラタキア県)の利用に関する合意をアサド前政権と交わしている。
この合意では、タルトゥース港のMTSPを軍事基地に拡張することを保証、その貸与期間を49年としたうえで、「合意に反しない限り自動更新される」と規定されている。

2017年の合意はまた、基地内の動産、不動産に対して治外法権を適用し、シリア当局が事前許可なく基地内に立ち入ることを禁じている。
さらに、基地への戦艦11隻の配備やそのほかの艦船の寄港についても、ロシア側が同地の環境を保全することを条件にこれを認めている。

シリアでは、「シリアのアル=カーイダ」として知られているシャーム解放機構(旧シャーム解放戦線)を主体とする「攻撃抑止」作戦司令局(現在のシリア軍事作戦総司令部)が
2024年11月27日から一大攻勢作戦を開始し、12月8日にアサド前政権を崩壊に追い込んだ。
※略

関連スレ
シリア当局、タルトゥース海軍基地からロシアの軍事装備を撤収するために派遣された船の入港を拒否 装備や人員が港に取り残される [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736779814/

2 : 2025/01/24(金) 08:56:21.24 ID:f+tN8OH00
まあそうなるわな
3 : 2025/01/24(金) 08:58:50.04 ID:qyLXGel+0
1999年頃から本当におかしな世の中になりましたよね
4 : 2025/01/24(金) 08:58:52.19 ID:UjE7i8Kp0
ウクライナのちょこっとの領土と引替えにシリアの軍事基地と中東アフリカへの影響力を捨てたチビハゲwww
5 : 2025/01/24(金) 08:59:01.29 ID:zrxBBImQ0
プーアノン、これどーすんの?
35 : 2025/01/24(金) 10:19:19.22 ID:HQngoF110
>>5
シリアノンに転向でもするか
6 : 2025/01/24(金) 08:59:33.98 ID:EZ+SQl0B0
よし!
後は基地の使用権を奪えよ
7 : 2025/01/24(金) 09:00:04.45 ID:brC0uGPT0
今はウクライナで余力無いから良いだろうけど片付いたらロシアに強制接収される口実にされそうな気が
24 : 2025/01/24(金) 09:43:18.55 ID:1gm20z5h0
>>7
ロシアがクリミア併合前の状態に戻れるとか思ってんの?
8 : 2025/01/24(金) 09:03:55.62 ID:c9tI8gRB0
 
 シナチョン露 VS 人類
 
 
9 : 2025/01/24(金) 09:05:29.54 ID:P9IUt0mk0
トルコは金なさそうだし、湾岸の西寄りのとこらがケツ持ちかな
10 : 2025/01/24(金) 09:08:27.93 ID:44xQvwzb0
未来の戦場が決まっちゃったのかね
11 : 2025/01/24(金) 09:09:12.80 ID:cwtuzzcF0
誰だよ反体制派になってもロシアに使わせるって言ってたやつw
12 : 2025/01/24(金) 09:17:15.30 ID:PWoTMxng0
何もかもが胡散臭い
13 : 2025/01/24(金) 09:20:13.77 ID:4wTKHq8O0
国家破綻したロシアに港の使用料を払えるはずもなく、協定が破棄されるのは当然といえる
14 : 2025/01/24(金) 09:23:30.73 ID:S+Obw/qo0
とりあえず最初は欧米への恭順示さないと何されるか分からんからな
15 : 2025/01/24(金) 09:23:40.09 ID:nlE8YkzK0
シリア向け小麦も停止してウクライナ供給になったしな
もうロシアとは完全に手切れよ
16 : 2025/01/24(金) 09:24:16.21 ID:Oc2mTWcC0
>>1
プーチンってロシア破壊してねえか
ウクライナにアルメニアとシリア放棄する価値あったのか
20 : 2025/01/24(金) 09:33:12.43 ID:Lf60kyqD0
>>16
あの禿はキーウの聖ソフィア大聖堂でルーシの正当なツァーリとして戴冠式やりたいだけだから
21 : 2025/01/24(金) 09:33:44.90 ID:W5q9uZtV0
>>16
シリアを失えば中東・アフリカへの戦力投射能力と影響力を失う
なにも直接侵略するとかじゃなくてもいざという時地理的制約で助けにいけないんでは子分にはなってくれない
盟友イランの中東での影響力もかなり弱まる
ウクライナの東4州 ✕ 5個分くらいの戦略的価値あったんじゃね
プーチンは賭場でムキになって全財産を溶かしてしまうタイプなのかね
23 : 2025/01/24(金) 09:42:52.62 ID:Lf60kyqD0
>>21
戴冠式以外だとネオンの独占という思惑も一応はある
33 : 2025/01/24(金) 10:14:33.50 ID:ah1deXwM0
>>16
独裁者の末路ってやつだね

次は、トランプが米国を破壊

17 : 2025/01/24(金) 09:25:29.94 ID:oc4r3U8n0
戦いに敗れるとはこういうこと
18 : 2025/01/24(金) 09:27:31.54 ID:iH3Oirbh0
地中海のロシア拠点消えたか
19 : 2025/01/24(金) 09:28:40.29 ID:rBOp+Zb50
新政権があれこれマトモ過ぎてむしろバックラッシュが心配になる
22 : 2025/01/24(金) 09:41:30.35 ID:W5q9uZtV0
もとよりプーチンはKGBといっても一介の事務職員だからもともと世界を視野においた戦略なんてスケールの大きなものは持ち合わせてないのかもな
目の前のウクライナが生意気だとムカついたら他は目に入らなくなるし思ったほど簡単に勝てなければムキになって他をすべて犠牲にして全チップをそこに突っ込む
25 : 2025/01/24(金) 09:46:05.79 ID:O9fTwdq80
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
どっかの国同士が戦争することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
26 : 2025/01/24(金) 09:49:50.52 ID:p33tGxMm0
ロシアは失ったものが多すぎるな
27 : 2025/01/24(金) 09:54:36.45 ID:HSpy/Xaz0
ウクライナの一部の代わりにバルト海はNATOに、アルメニアとシリアは離れる、経済制裁も続くでは大損なのでは
28 : 2025/01/24(金) 09:55:18.21 ID:f+tN8OH00
プーチンは国内統治は手堅かったが外交は失政続き、その行き着いた先がウクライナ。安倍が「プーチンさんは地域の安定という話には興味を示さず、お互いに得になる話をしようという傾向が強かった」と言っていた、このあたりがKGB上がりの限界だったのだろう。
30 : 2025/01/24(金) 09:59:48.23 ID:4wTKHq8O0
失った海といえばカスピ海もあったな
アゼルバイジャンが離反した今や、イランへの安全航路も無くなった
31 : 2025/01/24(金) 10:03:31.17 ID:YUkI1bCh0
戦地からシリアに派遣されるワグネル傭兵軍20000名とその装備を見たとたん彼等はその態度を改め、ロシアはそのまま軍事基地をずっと運営します、
32 : 2025/01/24(金) 10:05:13.84 ID:b74eQgmX0
>>31
そんな兵力があればとっくにウクライナ戦線に投入してるよw
ロシアは全てを失って敗北する
34 : 2025/01/24(金) 10:18:59.97 ID:v4crb/rx0
>>31
これはひどい

コメント

タイトルとURLをコピーしました