シリア反体制派、イランに侵攻

サムネイル
1 : 2024/12/08(日) 19:04:43.71 ID:73H+lOJj0
2 : 2024/12/08(日) 19:06:38.81 ID:i4b8HA8S0
ロイター通信によると、シリアの反体制派は首都ダマスカスのイラン大使館を襲撃した。
3 : 2024/12/08(日) 19:06:53.36 ID:kf1yuItR0
スレタイ嘘やん
こういうデマは最低罰金刑にしてほしい
7 : 2024/12/08(日) 19:08:52.50 ID:+yZoBNj60
>>3
大使館や領事館の襲撃はその国に侵攻したのと同じ
だから日本も警察が全力で守ってる
21 : 2024/12/08(日) 19:20:47.30 ID:p7NGDrDA0
>>3
イラン大使館はイラン領だからイラン侵攻は間違ってない。
28 : 2024/12/08(日) 19:28:15.34 ID:hMSXDzXK0
>>3
風説のルルだな
4 : 2024/12/08(日) 19:07:03.11 ID:zf+CIIkZ0
>>1
反体制派よ、余計なことはやめておけ。
今はまだ、国内の情勢の安定のみに専念する時。
そんなことをするのは10年早い。

(しかし、長友は精神的に油断が生じているのか? だとしたら、先は長くないぞ)

5 : 2024/12/08(日) 19:07:52.38 ID:GzB4/Ojf0
そういうのは為替が動いてる時にやれよ
6 : 2024/12/08(日) 19:07:58.50 ID:fTPdz85+0
きなこ臭くなってきたな
8 : 2024/12/08(日) 19:08:53.56 ID:rfnxdMhC0
>>1
ほお・・・異教徒より異端宗派か( ・∀・)
11 : 2024/12/08(日) 19:12:20.80 ID:WEhXmUre0
以前は第三次世界大戦が起こる可能性は否定出来ない、程度の認識だったのが、
中国がコロナ撒いてから確信に変わり、今は既に始まってると思ってるわ
12 : 2024/12/08(日) 19:12:42.50 ID:G7OiZrMV0
どちらにしてもイランは終わりよ
13 : 2024/12/08(日) 19:13:27.45 ID:wbNRde4t0
アメリカ民兵組織が参戦ねぇw

やっぱりアメリカの仕業じゃんw

14 : 2024/12/08(日) 19:13:40.73 ID:2LSd3/UQ0
反日イランはフーシ派操って日本関連の船舶攻撃した中露派のクソ国家

親日だと報道するマスゴミに騙されるな

15 : 2024/12/08(日) 19:14:32.74 ID:GzB4/Ojf0
イランのウラン濃縮なんて話もあったし
最後に花火を打ち上げるのかもな
16 : 2024/12/08(日) 19:16:24.82 ID:mhDR2gXx0
中東も一枚岩じゃないんだな
米倉一派を見習わないと
35 : 2024/12/08(日) 19:42:29.03 ID:lBPuIH7A0
>>16
シーア派とスンニ派がある時点で中々一枚岩には
17 : 2024/12/08(日) 19:16:40.38 ID:IBp5hve80
イラン政府も反体制って理由だけで
イラン国内のクルド人を処刑しまくっただけに
混乱になると積年の恨みが暴発するで
18 : 2024/12/08(日) 19:16:54.64 ID:eJR1mYEv0
さすがにデマだろう
19 : 2024/12/08(日) 19:19:16.66 ID:A+AEKF7F0
こういうデマ見ると、SNSの規制はやっぱり必要なのかな
最近そう思うことが増えてきた
20 : 2024/12/08(日) 19:20:12.40 ID:HvgWQfpz0
ロシア大使館にも行け
22 : 2024/12/08(日) 19:20:48.64 ID:DQ0zaZQ00
さすがにそりゃねえよ
面白えけど
26 : 2024/12/08(日) 19:26:45.33 ID:G7OiZrMV0
反体制派がイスラエルに感謝してるのが笑える
29 : 2024/12/08(日) 19:29:08.27 ID:VCwJk/VC0
反体制派ってトルコ支援だっけ?
30 : 2024/12/08(日) 19:31:04.97 ID:f0jOJs4i0
組織が入り交じりすぎて分からん
31 : 2024/12/08(日) 19:34:51.68 ID:2vAKhHP90
ウクライナ戦争で
ロシアが弱体化して、中東のシリアとイランが弱くなって、
逆に中国、北朝鮮が強化されて、東アジアの韓国が政権崩壊しそう

おもろい

33 : 2024/12/08(日) 19:37:56.48 ID:G7OiZrMV0
次はヒズボラ、イランの番(^o^)丿

シリアの新指導者ジョウラニ氏:「我々は、イスラエルを含め、この地域のあらゆる国と友好関係を築く用意がある。アサド政権、ヒズボラ、イラン以外に我々の敵はいない。イスラエルがレバノンのヒズボラに対して行ったことは、我々にとって大きな助けとなった。今、我々は残りの問題に取り組んでいる。」

コメント

タイトルとURLをコピーしました