
ゲノム編集技術で蘇った!アメリカ企業が1万年以上前に絶滅した「ダイアウルフ」の化石DNAから


- 1 : 2025/04/09(水) 14:41:39.12 ID:2V7cuIip0
-
https://www.fnn.jp/articles/-/854412
https://youtu.be/ManC5jQvPaE (動画)アメリカの企業がゲノムの編集の技術で1万年以上前に絶滅したオオカミを蘇らせることに成功しました。
アメリカの企業「Colossal Biosciences(コロッサル・バイオサイエンス)」は7日およそ1万3000年前に絶滅したダイアウルフの子どもを復元することに成功したと発表しました。
ダイアウルフの歯や頭蓋骨の化石から採取したDNAサンプルからゲノム情報を解析し、現代の他の種類のオオカミの細胞にゲノム編集を行うことでダイアウルフの特徴を持つ子どもが誕生したということです。
誕生したオオカミは生後3カ月から6カ月の3匹で現在はアメリカ国内の保護区で育てられ健康に成長しているということです。
コロッサル社は「科学、自然保護、そして人類にとって大きな節目」と意義を強調していて今後も他の絶滅種の復元を目指しています。
- 2 : 2025/04/09(水) 14:43:06.00 ID:5L5xkRbw0
-
オッペンハイマーさんこのスレでつ
- 3 : 2025/04/09(水) 14:43:27.49 ID:nkL3/PV10
-
>>1
わんわん可愛い - 4 : 2025/04/09(水) 14:45:31.41 ID:DpTiS7UQ0
-
今、ダイアウルフは~、燃えている~♪
- 5 : 2025/04/09(水) 14:45:31.76 ID:/fDddTDI0
-
サモエドでは?
- 6 : 2025/04/09(水) 14:46:20.65 ID:mVags96R0
-
これを応用したら過去の偉人も作り出せるのか
- 17 : 2025/04/09(水) 15:15:06.76 ID:ZAQI8QY+0
-
>>6
同じ遺伝子を持っていたとしても環境が違うから実質別人にしかならない - 7 : 2025/04/09(水) 14:46:40.64 ID:eCysd41/0
-
かかったなアホが!
- 8 : 2025/04/09(水) 14:48:45.20 ID:65CcOFWT0
-
ティラノサウルスでやって大災害になるやつ。
- 9 : 2025/04/09(水) 14:49:16.87 ID:21v0jq5F0
-
ドルイドが召喚するやつか
- 10 : 2025/04/09(水) 14:50:45.05 ID:udjJN0bj0
-
タイリクオオカミじゃなくてゼグロジャッカルに近縁なのかよ
ウルフは返上しろ - 11 : 2025/04/09(水) 14:50:52.08 ID:9Uu8hxPM0
-
ネアンデルタールとか復元したらどうなるかだな
- 13 : 2025/04/09(水) 14:55:21.99 ID:+QA7tMlw0
-
>>11
たぶん環境に適応できなくてすぐに死ぬ
免疫も昔の生き物が現代にそのまま復元されたら生きていけないって言われるくらいだから
外気吸ったら何かに感染して重篤な症状出して死ぬと思うよ現代でも外部と接点無かった部族に外の調査隊が接触したら病気が広がって壊滅した事例があるし
- 29 : 2025/04/09(水) 16:24:24.23 ID:bUNk3SG30
-
>>13
たかだか数万年で遺伝子は変わらんよ
子供の頃から現代の環境で生活していれば免疫はできる - 12 : 2025/04/09(水) 14:55:14.58 ID:HgMKYyCc0
-
なんだよこれw
カリカリくれってねだる白の雑種犬のユキちゃんじゃねーかよ - 14 : 2025/04/09(水) 14:55:36.01 ID:kqQ+qVro0
-
ダイアウルフ固有の遺伝子編集がどのくらい含まれているかは、データが開示されていないため不明です。また、外見的特徴を決定する遺伝子は、ダイアウルフではなくハイイロオオカミから選ばれたものです。
現時点では「ダイアウルフの復活」ではなく「ダイアウルフに近い外見的特徴を持つ、ハイイロオオカミの亜種に近い存在」と呼ぶのが妥当であると考えられます。
- 15 : 2025/04/09(水) 15:00:56.07 ID:5MVVZuoA0
-
ニホンオオカミやコウノトリ、美味しいって噂のリョコウバト、ステラーカイギュウ夢がMORIMORIng
- 16 : 2025/04/09(水) 15:06:04.88 ID:Xn9iwrfg0
-
ジュラシックパークだな
- 23 : 2025/04/09(水) 15:44:42.20 ID:dF3BLf9z0
-
>>16
アレ白亜紀の恐竜ばっかりなんだよな - 18 : 2025/04/09(水) 15:24:44.25 ID:wzKX+TL90
-
かかったな アホぅが!
- 19 : 2025/04/09(水) 15:30:41.10 ID:P3IGA2Tu0
-
モアよドードーよ、永遠に
- 20 : 2025/04/09(水) 15:32:08.57 ID:EqDbn5AA0
-
ただのワン公可愛すぎてわろた
- 22 : 2025/04/09(水) 15:42:52.68 ID:5raL6dcD0
-
ちなみに遺伝子に関しては色々解明されてるけど、ゲノム全体はまだまだ謎が多い
- 24 : 2025/04/09(水) 15:46:10.69 ID:BNS4AWBe0
-
かわええ
犬だな - 25 : 2025/04/09(水) 15:51:46.35 ID:OPrElh0Z0
-
ゲームオブスローンズに出てきた
巨狼か - 26 : 2025/04/09(水) 15:52:42.89 ID:3oAOFtqP0
-
マンモスはよ
- 27 : 2025/04/09(水) 15:53:15.11 ID:OPrElh0Z0
-
恐竜復元できたら起こしてくれ
- 30 : 2025/04/09(水) 16:45:51.75 ID:982mGmSz0
-
飼ってたシロに似てて泣けてきた
- 31 : 2025/04/09(水) 17:26:58.96 ID:xwpMGD8i0
-
縄文時代の狼か
ただ可愛いワンコで草 - 32 : 2025/04/09(水) 17:29:16.61 ID:nAdt6IM30
-
古代韓国人だけは復活させないでくれ
コメント