ガソリン高騰、山形では200円に迫る地域も 農家は悲鳴

サムネイル
1 : 2025/02/18(火) 06:21:49.01 ID:tbnd2rg99

毎日新聞最終更新 2/18 06:15
https://mainichi.jp/articles/20250217/k00/00m/040/244000c

 原油価格の高騰を受け、国が石油元売り各社に支給している補助金が縮小して1カ月が過ぎた。山形県のレギュラーガソリン1リットル当たりの平均店頭価格は、東北で唯一190円台に上昇し、200円に迫る地域も出てきた。

 地域の産業にも影響が出ており、ハウス栽培で暖房費がかさむなど、農家は「しんどさが増した」と悲鳴を上げる。車が欠かせない地方の暮らしにも燃料高が追い打ちをかけている。

 観賞用の生花「ストック」のハウス栽培が盛んな庄内町。稲作との複合経営に取り組む池田宏志さん(41)は、年末の需要期に向けて灯油での暖房が始まったタイミングに重なった。

 所有する6棟のハウスで使用する灯油は年間で計約2400リットル。運送費も数年前から1・5倍に跳ね上がるなど、単価の値上がりが経営に直結する。

 昨年7月の記録的な大雨で浸水被害に見舞われたが、仲間と産地を挙げて品質向上に努めて引き合いが多くなったのを励みに、踏ん張っている。「地方の経営環境を少しでも軽減してほしい」と、ガソリン減税の前倒しを求める。

 5人家族で1人1台ずつ車を使っているという鶴岡市の養豚農家の男性も、飼育する子豚の暖房に使う灯油の費用が悩みの種だ。自家用車のガソリンも含め、長らく利用してきた最寄りのスタンドは経営難から閉店し、5キロ以上離れた地区まで出かけて買い求めている。

 男性は「農業資材なども経費が全て上がっている上での燃料高は、負担が3・5割増えた実感がある」。物流費に影響することから、今後、食料品や生活用品のさらなる値上げにつながるのではないかと心配する。

 資源エネルギー庁が13日に公表した山形県のレギュラーガソリンの店頭価格は、1リットル当たり190・6円(全国184・5円)。昨年12月と今年1月に元売りへの補助金が段階的に縮小されて以降、初めての高水準となった。

 県内では2カ月前と比べて、1リットル当たり10円程度値上がりし、調査開始の2004年6月以降、最高値だった23年9月の191・9円に近づき、高止まりしている。庄内地方の運送会社社長は、「月10万程度負担が増えた。繁忙期ではないが、厳しい」と頭を抱える。

 そもそもガソリン価格は都道府県で異なる。県石油商業組合などによると、山形県は現在、東日本では長野県に次いで高く、全国でも有数の高値が続く。一般に取扱量が少なく、価格競争が働かない地域で高単価になる傾向があるほか、沿岸部などにある大型の油槽所から距離があり、トラックや船で運搬する地域は輸送費や人件費もかかる。

 物価高騰が生活を直撃している車社会の地方の暮らしに、燃料高の影響が重くのしかかる。県内の各地域でも事情は異なり、米沢市を中心とする置賜地方では198円、鶴岡市や酒田市など庄内地方では194円での販売も目立つ。いずれも東北地方の平均価格を上回る高値だ。

 鶴岡市のガソリンスタンドの従業員は、県内でも比較的単価が安いとされる山形市などから訪れるドライバーを念頭に「『高い』と言って、戻れる分だけの少量しか詰めてくれない」とこぼした。【長南里香】

2 : 2025/02/18(火) 06:23:24.74 ID:bUofvPsx0
極貧パヨクは関係が無い😚
3 : 2025/02/18(火) 06:23:30.06 ID:rYHFcYJU0
これが全部物流コストに跳ね返るんだぞ
ハイパーインフレ止まらん
4 : 2025/02/18(火) 06:23:40.25 ID:hei2BDI20
パヨク凍死wwwww
5 : 2025/02/18(火) 06:23:55.88 ID:2+ngRtdu0
頑張ったらダメよ
ちゃんと商品価格に反映させてくれ
6 : 2025/02/18(火) 06:23:59.45 ID:AdkIkQhF0
ガソリン値下げ隊まだー
9 : 2025/02/18(火) 06:24:36.94 ID:hRhqqwcr0
>>6
そうでしたっけ?フフフ
7 : 2025/02/18(火) 06:24:12.38 ID:PUz4JjV10
んじゃ軽油使えばいいじゃん
8 : 2025/02/18(火) 06:24:33.17 ID:PJKtkj9l0
燃費いい奴に買い替えろよ
10 : 2025/02/18(火) 06:24:43.12 ID:inuGGiK00
ぎえー
11 : 2025/02/18(火) 06:25:00.93 ID:QLYWu/Gg0
ありがとう石破さん
12 : 2025/02/18(火) 06:25:30.11 ID:B84gQzUx0
都市部に出たらいいだろ
33 : 2025/02/18(火) 06:32:17.61 ID:946Dq9cZ0
>>12
農家の話なのに都市部出ろはアホだろ
13 : 2025/02/18(火) 06:26:30.74 ID:Srs6cXIs0
>>1
ありがとうwww
ありがとうwww
ありがとうwww
14 : 2025/02/18(火) 06:27:05.94 ID:NKVv/k9R0
ガソリンをプールに貯めれば良い
15 : 2025/02/18(火) 06:27:15.76 ID:3dPtB8gH0
車やめたわ
都内だとバッテリー充電のために時間使って走る感じで、もはや足かせ
駐車場も5万以上だし
16 : 2025/02/18(火) 06:27:47.24 ID:N9c+6L9n0
議員宿舎も倍でおかしくないぞ。
17 : 2025/02/18(火) 06:27:55.35 ID:BY3phcFb0
たっか
近所はちょっと前に一瞬180円にタッチしたけど今は160円台後半で落ち着いてる
18 : 2025/02/18(火) 06:28:11.77 ID:A7Wy+3mp0
103万円の壁に拘ったばかりにガソリン減税見送り
こちらを優先させるべきだろ
20 : 2025/02/18(火) 06:28:27.43 ID:0WpqhX6K0
さっさと減税
21 : 2025/02/18(火) 06:28:31.45 ID:b+o6qP8J0
山形市から鶴岡まで行くくらいなら仙台のほうが近かろう。
34 : 2025/02/18(火) 06:33:00.32 ID:PIFiXaOQ0
>>21
仙台も高いんだよ
東北だと岩手が安い
たぶん山形より30円くらい安い
23 : 2025/02/18(火) 06:28:49.65 ID:sSZCuIlZ0
岸田コイン弱すぎ
24 : 2025/02/18(火) 06:28:49.63 ID:5AHGAEUZ0
道路走らない農機なら減税してやてy位
28 : 2025/02/18(火) 06:29:56.58 ID:9IceRdlO0
>>24
農業者の軽油は免税
30 : 2025/02/18(火) 06:30:29.63 ID:b+o6qP8J0
>>24
農道作って還元したことになってるから…
25 : 2025/02/18(火) 06:29:08.53 ID:N9c+6L9n0
国会の昼飯カレー500円じゃねえだろうな?
これは3倍にしろよな。
31 : 2025/02/18(火) 06:31:11.32 ID:h188YSK30
>>25
おまえばかだろ
26 : 2025/02/18(火) 06:29:42.24 ID:OnM8jU560
石破ァ!
27 : 2025/02/18(火) 06:29:45.78 ID:zEAlSCIE0
ありがとう円安カルト
29 : 2025/02/18(火) 06:30:25.21 ID:HD98yn0m0
>>1
自民党への自国民への嫌がらせ
それが自国民には楽しいんです
32 : 2025/02/18(火) 06:31:43.13 ID:MHuzhZRB0
地方に住むことは、リスクしかないな
35 : 2025/02/18(火) 06:33:22.34 ID:Ygn24h6i0
自民の日本破壊計画は順調ですな
36 : 2025/02/18(火) 06:33:30.35 ID:BS5pjuO10
灯油の話ししてるが
灯油って思ったより税金掛かって無いんだぞ
37 : 2025/02/18(火) 06:33:30.96 ID:qHbUvC+U0
車を所有できない最下層の貧乏人から歩行税やチャリカス税を徴収して暫定税率を廃止しよう!
38 : 2025/02/18(火) 06:34:52.40 ID:I20xu//n0
新聞は値段が上がったら購読を止めればいいが、燃料は止められない。
39 : 2025/02/18(火) 06:35:34.82 ID:qWbNYsgS0
でも選挙は自民党!
40 : 2025/02/18(火) 06:36:50.69 ID:QLYWu/Gg0
円安物価高で楽しい日本!
地方民ざまぁ!!
41 : 2025/02/18(火) 06:37:26.11 ID:fR7qOc2u0
コレで自民党は
さらに票落とす
42 : 2025/02/18(火) 06:37:32.12 ID:C3tdO0ZL0
農家が燃料が高い、やれ肥料が高いなどというのは安いコメづくりを放棄する理由にならぬ
燃料が高ければ人力でいけ、人手が足りなければ家族を動員して無償労働させろ
肥料が高ければ腐葉土や堆肥を作っていけ
日本は稲作の国である、神々が守ってくださる
43 : 2025/02/18(火) 06:38:28.56 ID:MS/biUkR0
>>42
じゃあお前がやってくれ
44 : 2025/02/18(火) 06:39:21.29 ID:8f3Epkya0
>>43
堆肥なら作ってくれるぞ
それ以外何も作れんけどな
45 : 2025/02/18(火) 06:39:58.38 ID:nQ/gVPr90
>>42
センスないね
全く面白くないよ
46 : 2025/02/18(火) 06:40:10.68 ID:DscQiQQ00
むしろまだ200円いってなかったのかと
田舎はええのう
47 : 2025/02/18(火) 06:41:12.02 ID:HGg6C4zA0
嫌なら都会に住めよ
48 : 2025/02/18(火) 06:41:35.65 ID:j+s6L+Nz0
暫定税率廃止をできる限り引き延ばしにして、
「ほら国民の皆さん?自民党案なら補助金でガソリン安くできるんですよ?」
ていう策略だろうなとは思う
この1年、国民が耐えられるか
それとも耐えられずに自民党に媚びる
どちらだろうねー
49 : 2025/02/18(火) 06:41:50.44 ID:0IOBcLl70
地方の農家って今まで自民党の票田とか言われて
昭和時代からずっと自民党を支持してきたのになんでこんな扱いされてんのw
50 : 2025/02/18(火) 06:42:29.15 ID:D0f/N4cV0
ありがとう じm
51 : 2025/02/18(火) 06:43:45.27 ID:0Arpq+ZG0
原油価格って言うほど高騰してる?
10年前なんか100円いってるときもあったよな?
ガソリンそんな高かったっけ?
52 : 2025/02/18(火) 06:43:59.87 ID:yEzUa7dE0
パパ小泉氏で都市型自民になった気がする、ゆうちょ郵便局も民営化になってしまって

コメント

タイトルとURLをコピーしました