
なんで日本ではエリートは無料で学業が出来ないんだ?優秀なら優待してもいいだろ?


- 1 : 2024/06/13(木) 15:47:17.63 ID:tzuhBIl60
-
「あしなが育英会」の奨学金、1000人が受けられず…制度変更で高校入学者向け申請が増加
https://news.yahoo.co.jp/articles/4273eefc835be37850e3d97ab8045ab88ac67324 - 2 : 2024/06/13(木) 15:48:03.56 ID:qQKAvnw80
-
優秀なら普通に優待されるぞ
優待さが足りない - 3 : 2024/06/13(木) 15:50:52.79 ID:69wDvG/m0
-
優秀なら返済不要の奨学金があるだろ?
- 4 : 2024/06/13(木) 15:52:48.64 ID:bKnads+S0
-
エ口男爵だったら
物覚えは良さそうだし
受験勉強に適切な指導やれば
それなりになったかもだけど
鶴太郎は。 - 5 : 2024/06/13(木) 15:52:56.45 ID:mtgWI8VM0
-
優秀なら返済不要だろ
- 6 : 2024/06/13(木) 15:55:23.66 ID:MMQk/RWP0
-
優秀なら出来るだろ
- 7 : 2024/06/13(木) 15:55:43.56 ID:bKnads+S0
-
梅沢富美男とかの青学付属に
入れて貰えないに
説得力を増した
海老蔵の勉強の出来なさ。やっぱ責任てあるよな。
- 8 : 2024/06/13(木) 15:55:48.26 ID:cz9/SQ5r0
-
>>1
選ばれたやつがエリートなのであって、洩れたやつはエリートじゃない - 9 : 2024/06/13(木) 16:00:03.23 ID:w6UGVZ7+0
-
優秀な生徒には本物の奨学金
普通の人は奨学金という名のローン - 10 : 2024/06/13(木) 16:00:13.74 ID:l1+Lm33p0
-
中途半端な学校じゃなく特待生優遇されてる学校いけよ
- 11 : 2024/06/13(木) 16:00:57.25 ID:rshsLFZz0
-
優秀でない奴が僻むから
- 12 : 2024/06/13(木) 16:01:48.62 ID:rshsLFZz0
-
つかあしかがかよ
ここ十年ぐらい前にはもう予算の不透明で問題になってたろ - 13 : 2024/06/13(木) 16:01:54.79 ID:N39DHhZs0
-
同和利権と同じ
- 14 : 2024/06/13(木) 16:03:02.75 ID:dRJSAh0/0
-
ガ●ジ性が必要
- 15 : 2024/06/13(木) 16:04:57.91 ID:swWmfGzk0
-
>>1
胴長おじさんばっかだし - 16 : 2024/06/13(木) 16:05:33.62 ID:MQzY028i0
-
孫正義のやってるやつはエリートだらけなんだろ
- 17 : 2024/06/13(木) 16:06:32.74 ID:RVYnVamD0
-
そのエリートとやらが政治してきた結果が今の日本なんだが
- 18 : 2024/06/13(木) 16:08:14.56 ID:yLeYncdP0
-
俺私立の滑り止めの高校で特待生として合格したぞ
3年間学費免除するから特進クラスに来てくださいって
蹴ったけどw - 19 : 2024/06/13(木) 16:09:11.32 ID:mv5p9ukX0
-
ただより高いものはない色んな意味で
- 20 : 2024/06/13(木) 16:10:06.75 ID:cNZl83zk0
-
えっ?アイヌの学費はタダ同然ですが?
- 21 : 2024/06/13(木) 16:13:30.37 ID:tsYajEN00
-
金持ちの上級国民がおいしいポストを独占するための仕組みだわな
- 22 : 2024/06/13(木) 16:19:21.47 ID:saIUawp30
-
優秀なら1人で勉強していればいい
- 23 : 2024/06/13(木) 16:20:52.25 ID:kJzATTk40
-
優秀なやつより優秀なふりをするのが上手いやつが評価されるんで
- 24 : 2024/06/13(木) 16:21:19.94 ID:GspMVj4t0
-
艱難汝を玉にすということで苦労して真のエリートができる
純粋培養のエリートは役立たず、いまの日本が良い見本だろ
- 25 : 2024/06/13(木) 16:21:36.30 ID:qP1D1sUi0
-
制度つくるほどほんとに頭のいい人がほぼ皆無
- 26 : 2024/06/13(木) 16:23:18.65 ID:v8YjOLHk0
-
エリートなら学費も自分で稼げるだろ!
という考え方だから - 27 : 2024/06/13(木) 16:27:28.05 ID:OOaPahbr0
-
大金かけてエリートに偽装したボンクラばっかになるからだよ
- 28 : 2024/06/13(木) 16:32:51.41 ID:Lv3KWbQg0
-
18歳成人になりいくら毒親だろうが貧乏だろうが自分の意思で機関保証で奨学金ローン組めば授業料も生活費も出せる。金利は世界一低い(優秀なら金利なし)
大学は公立でないと授業料はでないだろうが日本の大学は公立で殆どの分野が学べる。
優秀なら卒業後奨学金は返済できる。
なんの問題もない。 - 29 : 2024/06/13(木) 16:33:53.91 ID:1qnendT40
-
国立だけでも全学生無償化すればいいのにな
- 30 : 2024/06/13(木) 16:44:12.36 ID:BhT6Su2s0
-
手取り400万代だが旧帝にいってる子供の給付型は無理だった
1人暮らしなんてさせてあげられず通学に2時間以上かけてる - 31 : 2024/06/13(木) 16:44:14.62 ID:+NlswIpb0
-
ポンコツ私立への公助金を国公立に回せよ
コメント