すき家「国産100%」 松屋「外国産」 吉野家「外国産」、記録的なコメ値上がり受け

サムネイル
1 : 2025/02/16(日) 22:38:26.64 ID:nZB2dN4Q9

すき家「国産100%」松屋「外国産」吉野家「外国産」
記録的な米の値上がりを受け、商社や卸売り事業者など企業による主食用の外国産米の輸入が大幅に増える見通しとなった

すき家を運営するゼンショーホールディングスは以下のようにいう。
「現在、すき家で外国産米は使用しておりません。また、今後使用する予定もございません。すき家の牛丼には、国産のコシヒカリ・ひとめぼれなど、厳選ブランド国産米を100%使用
詳細はソース 2025/2/14
https://news.goo.ne.jp/il/107389/%E3%81%99%E3%81%8D%E5%AE%B6%E3%80%8C%E5%9B%BD%E7%94%A3100%25%E3%80%8D%E6%9D%BE%E5%B1%8B%E3%80%8C%E5%A4%96%E5%9B%BD%E7%94%A3%E3%80%8D%E5%90%89%E9%87%8E%E5%AE%B6%E3%80%8C%E5%A4%96%E5%9B%BD%E7%94%A3%E3%80%8D

2 : 2025/02/16(日) 22:38:56.28 ID:rTSlSi1J0
すき家いくよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
3 : 2025/02/16(日) 22:39:15.83 ID:NxAEynZy0
愛国者や!
4 : 2025/02/16(日) 22:39:31.31 ID:k9GOyW+70
( ´ⅴ`)ノ<本体の肉は外国産なのに?
6 : 2025/02/16(日) 22:39:47.46 ID:Jc8GvEoV0
これからはすき家に行くわ
7 : 2025/02/16(日) 22:39:51.75 ID:fMcD1DpE0
すき家が好きや
8 : 2025/02/16(日) 22:40:36.98 ID:SJvc1BjD0
タイ米を輸入しようぜ!
9 : 2025/02/16(日) 22:40:56.93 ID:eYU8YfnK0
ファストフードの米なんか何でもいい
10 : 2025/02/16(日) 22:41:00.61 ID:HgQoOceU0
でもすき家は外国人ワンオペなんだよ
11 : 2025/02/16(日) 22:41:03.67 ID:880jRCTK0
白飯は日本産がええ
牛丼、カレー、(チャーハン)とかは正直なんでもいい
12 : 2025/02/16(日) 22:41:06.46 ID:OMSgeVpB0
国産米
国産牛肉
国産たまねぎ
これコンプリートしている所ひとつもないだろ
13 : 2025/02/16(日) 22:42:15.28 ID:pMFRFWct0
そうなんか
チー牛食いに行こっかな
14 : 2025/02/16(日) 22:42:15.90 ID:T1OW9t130
そんなのコンプしても高いだけで客来ないからねw
16 : 2025/02/16(日) 22:42:36.36 ID:xjCzsGvq0
近所のすき家は原発事故の翌年に
今日のお米(福島産)を掲げてたが
いつからか掲示やらなくなったわ
国産でも安い米をかき集めてるのは確か
17 : 2025/02/16(日) 22:42:45.65 ID:B9q1PWLV0
すき家のキムチはまだ韓国産?
18 : 2025/02/16(日) 22:42:50.81 ID:PYRwrk5c0
米先物だけは絶対ダメと知っていたはずなのに
始めた阿呆が悪い
19 : 2025/02/16(日) 22:43:08.44 ID:5kGxsx0t0
外国で日本産を安く販売してる事をお前ら知らねーだろ
20 : 2025/02/16(日) 22:43:09.33 ID:zkqZaIXG0
えっ、ずっと前から外米じゃないんかいな
23 : 2025/02/16(日) 22:44:10.45 ID:MOCrKmcQ0
えーがんばるね、すき家
ちょっと見直したわ
24 : 2025/02/16(日) 22:44:29.74 ID:nkQfugPp0
反社業者から買付けた米は国産でもちょっとな
25 : 2025/02/16(日) 22:44:33.80 ID:TNPWpDt00
昨日久々に松屋で牛丼食ったんだけど米がめちゃ不味かった
26 : 2025/02/16(日) 22:45:30.73 ID:PeXztJvr0
ぶっちゃけカリフォルニア米で十分
27 : 2025/02/16(日) 22:45:33.04 ID:nnHzFLMM0
どんどん外米を輸入しろ
28 : 2025/02/16(日) 22:45:46.17 ID:7+T0nKLF0
日本の食文化を守りたい(外国米)
29 : 2025/02/16(日) 22:45:50.49 ID:2+XesKE20
すき家しか勝たん
30 : 2025/02/16(日) 22:46:16.34 ID:9Dcbxk7e0
米の成長促進豚つかってないの?
31 : 2025/02/16(日) 22:46:43.20 ID:2swJn/rT0
みんな違ってみんないい
32 : 2025/02/16(日) 22:46:44.93 ID:aUzOYbQJ0
松屋は昔から中国産米使っててクソマズイじゃん
34 : 2025/02/16(日) 22:46:57.75 ID:c+3GbzRg0
前にパック米(国産)を買ったら工場が福島で凍りついたわ
47 : 2025/02/16(日) 22:50:01.66 ID:4MNX0jaH0
>>34
なんや、まだセシウムさん気にしとるんか
52 : 2025/02/16(日) 22:51:11.16 ID:0/qHsmJY0
>>47
チェルノブイリ(1986年)「それな」
35 : 2025/02/16(日) 22:47:07.02 ID:PUdQrj/N0
なか卯って♪
ふーふーふーふっ
36 : 2025/02/16(日) 22:47:07.81 ID:xzm798Ov0
買い占めてる奴らを調べて宣戦布告したほうがいい
分かるだろ
37 : 2025/02/16(日) 22:47:08.42 ID:1qS1Uw5T0
契約農家もつくらんのかい
ほんま金儲けしか考えてないな
38 : 2025/02/16(日) 22:47:17.48 ID:ZBk/T2cf0
すき家へGO!
39 : 2025/02/16(日) 22:47:18.48 ID:s2PNVtQI0
吉野家、不味いはずだな
43 : 2025/02/16(日) 22:48:22.31 ID:5I5ff7aS0
>>39
しかも肉少ないよね ダメだこりゃ
40 : 2025/02/16(日) 22:47:35.87 ID:4l6sxZ1q0
米に関しては確かにすき家美味いわ
41 : 2025/02/16(日) 22:47:37.50 ID:D2YzYHKW0
すき家頑張ってるな
すき家一択でいこう
ありがとう好き屋さん♡
42 : 2025/02/16(日) 22:47:52.72 ID:xKpUK0pg0
牛丼は吉野家が美味しい
44 : 2025/02/16(日) 22:48:32.91 ID:ZBk/T2cf0
>>42
まあね
48 : 2025/02/16(日) 22:50:22.73 ID:0/qHsmJY0
吉野家は冷凍牛丼をアマゾンのセールのときに300円@1袋ぐらいで買ってアレンジして食うのが良い
49 : 2025/02/16(日) 22:50:39.64 ID:gHyWZBIb0
日本の農家潰れるな
50 : 2025/02/16(日) 22:50:44.12 ID:VC1Qi1jf0
え、外国産なのにもちもちすぎ!
51 : 2025/02/16(日) 22:50:54.07 ID:ukN3rykh0
単純に米の生産が足りてないからな
昨年の収穫も一昨年と変わらず、今年の夏も米騒動が起こるだろう
今から米の増産は難しいぞ
53 : 2025/02/16(日) 22:51:22.56 ID:cGvwWmNB0
ゼンショーグループは大きいからなぁ。
大量に買い付ける資本があるから継続できるが他の店は無理だろ。
一番最初にやーめーたが吉野家。
吉野家の迷走経営が特に酷い。
ラーメンとか手を付けて一体何屋になるつもりなのか。
54 : 2025/02/16(日) 22:51:24.62 ID:Sby+cYar0
震災後は福島県産とか使いまくってたんだろうな
55 : 2025/02/16(日) 22:51:37.25 ID:MmySSZBA0
すき家 石原さとみ
吉野家 藤田ニコル

吉野家は考え直せ

60 : 2025/02/16(日) 22:52:30.44 ID:0/qHsmJY0
>>55
にこるん好きだから吉野家で
56 : 2025/02/16(日) 22:51:58.92 ID:Wg2IfUDL0
うまい米取れるとこに住んでると下手な米食えなくなる罠
57 : 2025/02/16(日) 22:51:59.26 ID:vGK9vVIS0
公表したからといってそれが本当とは限らない
公表している事が全て本当なら産地偽装なんて起きないからな
58 : 2025/02/16(日) 22:52:00.18 ID:bdAwa7xl0
牛丼なんて美味いと思った事がない
ただ胃袋を満たすだけの食の極北だな
59 : 2025/02/16(日) 22:52:26.12 ID:smXd4KPh0
美味しければ国産でも海外産でもどっちでもいいよ
61 : 2025/02/16(日) 22:52:39.83 ID:UYOWipj70
すき家は味上がったよな
前は一番まずかったのに
65 : 2025/02/16(日) 22:53:34.16 ID:vGK9vVIS0
>>61
トッピングで誤魔化してたな
62 : 2025/02/16(日) 22:52:46.53 ID:5HTObUd80
福島のおいしいおコメセシ
63 : 2025/02/16(日) 22:52:59.50 ID:b6CKz8Hr0
>>1
買い占めはおめーかwwwwww
64 : 2025/02/16(日) 22:53:08.76 ID:EJI6b2dT0
ゼンショー最強
66 : 2025/02/16(日) 22:53:36.51 ID:XvAEQOXQ0
すき家そんなに食べたいメニューがないわ
68 : 2025/02/16(日) 22:54:21.44 ID:tAHerQe50
すき家いくわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました