【Newsweek】 フランス、ドイツ、韓国、イギリス……世界の政治状況に比べれば、日本のほうがまし?

サムネイル
1 : 2025/01/18(土) 12:47:31.70 ID:ZZpX9bEL

<1年で3回も首相が交代したフランスなど他の先進国と比べれば、日本の政治は安定していると言っていい>
私は日本の政治家をよく批判する記者だが、「もしかしたら、日本の政治のほうがましではないか」と最近思うようになった。

「いやいや、日本の政治は駄目だよ」と反論する読者は少なくないかもしれないが、世界中、特に先進国で起きていることを見れば、
日本の政治は駄目だという意見が変わる可能性もある。【西村カリン(ジャーナリスト)】

日本政治の問題は、日本の未来像を持っていない政治家が多く、彼らが国民の日常生活の課題を知らず、その課題を解決できる政策を
考えず、時代錯誤の考え方が根強く、政治と金の問題が繰り返し噴出する……と、いくつも挙げられる。

でも今は自民と公明の与党が衆議院で過半数割れしているので、与党が勝手に政策を決めることはなく、野党と議論し、
よりバランスの取れた政策につながることが期待できる。つまり、より民主主義的に国が運営されている。

善くも悪くも自民党の存在感が大きく政権交代があまりない、自民党は部分的に極右だから別の極右政党が生まれて力を持つ可能性が
低い、極端な人が首相になるリスクが低い、ともいえる。結局、比較的ではあるが、日本の政治は安定している。

以前は私の母国フランスの政治状況のほうが安定的だったが、最近は心配するほどひどくなった。昨年1年間で首相が3回代わった。
12月に4人目の首相になったフランソワ・バイルも、数週間か数カ月で辞職する可能性がある。

・「弱いEU」とトランプ大統領
なぜこんな状況になったかというと、理由がないまま昨年6月に解散総選挙を勝手に決めたエマニュエル・マクロン大統領の
誤った判断が原因だ。マクロン本人が2027年春の任期満了を待たず、本年中に辞任するのではないかとの議論もある。

韓国では尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が戒厳令を出し、極めて不安定な状況になっている。ドイツではオラフ・ショルツ首相の
信任投票が議会で否決され、総選挙が前倒しされる。カナダでは突然、ジャスティン・トルドー首相が辞任を表明。
イギリスでも大規模な児童性的虐待の問題で、与党の基盤が揺らいでいる。

欧州を中心に先進国の政治は深刻な危機に陥っているが、経済も危険な状況だ。フランスは25年(1~12月)の予算が決まっていない。
借金が増え続けているので節約しなければならず、増税は避けられない。
それに比べたら、日本も借金は大きいが日銀や銀行などが国債を購入しており、フランスより財政危機のリスクが低い。

EUの最大の柱といわれるフランスとドイツが政治的混乱に陥ったのは、国民の支持や議会の多数派を背景に、強い権力を持った
ドナルド・トランプが再びアメリカ大統領になるタイミングだった。
弱いEUは、彼からすると最高の状況だ。だからトランプは堂々ととんでもない発言をする。

・「イーロン・マスク」というリスク
トランプというリスクに加えて、イーロン・マスクの政治介入というリスクもある。世論を左右するSNS「X(旧ツイッター)」の
オーナーで、スペースXやスターリンク、ニューラリンクといった最先端技術を提供する企業も所有するマスクは世界的な金持ちの1人だ。
ただの経営者ではなく、世界最大の権力を持つ人とみるほうが正しい。

彼が影響力を持ちすぎるのは危険だと専門家はだいぶ前から警告していたが、それを理解しないマクロンはマスクを何度もパリに
招待した。仲間になれば有利と思ったからだろう。ただ、マスクはトランプ次期政権の重要人物になると同時に、欧州の政治に
介入し始めた。ようやくマクロンはその危険性に気付いようだが、遅すぎる。

日本の政治家は欧州の現状をしっかり分析すべきだろう。日本にもマスクの悪影響を受けるリスクは存在するからだ。

西村カリン
1/17(金) 17:39配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a2e684149c225652ed6db039fa99e3cbead513b

2 : 2025/01/18(土) 12:47:58.89 ID:qUmhg//Z
↓<丶`∀´>脱いだほうがマシニダ
6 : 2025/01/18(土) 12:50:47.63 ID:ZZpX9bEL
>>2-3
<丶`∀´> 遅れてスマソ、ちょっと記事読んでたニダww
12 : 2025/01/18(土) 12:51:58.47 ID:qUmhg//Z
>>6
<丶`∀´>…うぇーいwww
3 : 2025/01/18(土) 12:49:21.88 ID:cQrtsG/1
そうやって下ばかり見て安心してるから衰退国になるんだぞ
21 : 2025/01/18(土) 12:56:43.69 ID:fZucy5v6
>>3
みるべき上がないんよ

坂の上の雲がみえない

22 : 2025/01/18(土) 12:57:08.60 ID:aFC5a7py
>>21
それな
24 : 2025/01/18(土) 12:57:40.69 ID:0wbDH7E/
>>3
あれ?
韓国って日本と比べて上か下かを気にしてるってことは、日本を格上って認めたんだね
37 : 2025/01/18(土) 13:03:30.27 ID:Hv3gJPBK
>>3
スレタイくらい読んでから書き込もうよ
4 : 2025/01/18(土) 12:49:55.25 ID:ZZpX9bEL
< ;`Д´> 今、自民が過半数じ持ってないから安定してなニダが・・・
5 : 2025/01/18(土) 12:50:44.19 ID:0yUxrPF9
>よりバランスの取れた政策につながることが期待できる。つまり、より民主主義的に国が運営されている。

それがいいことであるとなんで断言できるの?

7 : 2025/01/18(土) 12:50:47.90 ID:9nT1TnWi
>>1
日本人にとっての大勝負は今年の参院選だろうな
外国よりはマシだと言ってもだ
8 : 2025/01/18(土) 12:51:17.02 ID:aFC5a7py
EUのリベラル政治をヨイショしてを反対意見を叩いてたメディアの皆さんのお陰ですよ
なに今更掌返してんのw
10 : 2025/01/18(土) 12:51:28.37 ID:tDwZB8A+
自民公明が過半数割れたら不安定化どころか議論が活発になって議会が正常化したでござる
11 : 2025/01/18(土) 12:51:31.66 ID:xA+DNJ38
>>1
まあ良くも悪くも安定はしている。ろくな野党が無いからだけど
14 : 2025/01/18(土) 12:52:19.62 ID:aFC5a7py
>>11
愚民増やすな滅ぶ道
移民入れるな争いの元
13 : 2025/01/18(土) 12:52:12.83 ID:aVMh0C6Y
特亜との関係を
絶賛改善中だからな

参院選も
自民一択で
問題なしだろ

15 : 2025/01/18(土) 12:52:28.65 ID:dZxMWtmT
フランス→クソ
ドイツ→クソ
アメリカ→正常化
カナダ→正常化

韓国→国じゃ無い

25 : 2025/01/18(土) 12:57:43.00 ID:fZucy5v6
>>15
アメリカは分裂の前夜
カナダは身売り寸前

韓国はそもそも半国

16 : 2025/01/18(土) 12:52:32.00 ID:qUmhg//Z
とりあえず、イーロン・マスクはパヨチンにとって嫌な存在ってことはわかった
17 : 2025/01/18(土) 12:52:35.99 ID:VC1+FKZP
>フランス、ドイツ、韓国、イギリス

なぜそこに韓国が?w
民主主義国家同士で比べようよ。

18 : 2025/01/18(土) 12:55:13.58 ID:Q8jg8d0G
まあ下と比べてマシと言っててもしょうがない
今の日本も日本のために働く気のある政治家がいるようにはとても思えんし
遅々とでも真っ当な政治家が育つ土壌を国民が作らなきゃいかんわけだけど、まだ国民にその自覚が無いのがとりわけ問題かねえ
政治に関心が薄いというか
19 : 2025/01/18(土) 12:56:07.35 ID:Wu1ix4K9
上から目線
20 : 2025/01/18(土) 12:56:27.31 ID:/XTr0+fx
ドイツは再軍備するらしいが完了するまで100年かかるとか
26 : 2025/01/18(土) 12:58:45.77 ID:7ZNl6aDD
>>20
トランプ「軍事費はGDPの5%にしろや。あとグリーンランド買うわ」
29 : 2025/01/18(土) 12:59:56.97 ID:/XTr0+fx
>>26
日本は質量兵器、化け猫の維持で手一杯です
34 : 2025/01/18(土) 13:01:50.24 ID:dkmM2XBy
>>20
2度の世界大戦で2回とも負けたのはドイツだけか
36 : 2025/01/18(土) 13:02:47.31 ID:/XTr0+fx
>>34
んだな、だから今のドイツ国民は政府と軍を信用していない
43 : 2025/01/18(土) 13:04:59.77 ID:dkmM2XBy
>>36
で、ヒトラーの再来に投票、と
44 : 2025/01/18(土) 13:05:16.13 ID:Hv3gJPBK
>>36
wiki見たけど、ドイツ陸軍って6万人しかいねえのか…
陸自ですら15万人いるのに、あいつら手抜き過ぎだろ
40 : 2025/01/18(土) 13:04:29.27 ID:fZucy5v6
>>20
海軍がもうまったく弱い
電子戦する技術もない
マイスター育成制度がクラシックすぎて時代遅れなのかな
23 : 2025/01/18(土) 12:57:28.28 ID:7ZNl6aDD
自分の仕事をちゃんとやる政治家と官僚がいる国は珍しいらしい
27 : 2025/01/18(土) 12:58:58.45 ID:/XTr0+fx
アメリカはカリフォルニア発の内乱起きそう
28 : 2025/01/18(土) 12:59:50.09 ID:fZucy5v6
>>27
去年見た映画シビルウォーみたいになるかもね

トランプなら堂々と三期やりそう

33 : 2025/01/18(土) 13:00:52.45 ID:/XTr0+fx
>>28
てかアメリカって国民にクーデター起こす権利を与えてるとか
35 : 2025/01/18(土) 13:02:35.99 ID:fZucy5v6
>>33
憲法に書いてあるもんな
武装権

州が州兵をもつ権利とも読めるが
カリフォルニアテキサス連合ができたらやばい

38 : 2025/01/18(土) 13:03:33.30 ID:/XTr0+fx
>>35
水と油だから組めない
30 : 2025/01/18(土) 13:00:04.05 ID:DD04pBfq
韓国に生まれなくて良かった
32 : 2025/01/18(土) 13:00:23.90 ID:QMyBS2Bu
石破やぞ
おおん
39 : 2025/01/18(土) 13:04:06.66 ID:eI4c+zJ4
いいのは国民で政治家はそれに胡坐をかいてるから、相対的に政治は悪いよ
41 : 2025/01/18(土) 13:04:52.95 ID:/XTr0+fx
まぁ山本太郎みたいなテロリストが議員やれてる国でもあるがな
42 : 2025/01/18(土) 13:04:57.67 ID:h60mzUIi
どの国も国民がそれなりに、政治に興味を持っているが
この国の40年間は団塊世代を始めとして
政治に興味持たなかったから、自民がやりたい放題した結果よな
団塊世代の、まさに自分らだけ今儲かってれば他は知らんわ!という結果

コメント

タイトルとURLをコピーしました