
【🚿】トランプ大統領、オバマ・バイデン政権の水圧規制を撤廃する大統領令に署名「アメリカのシャワーを再び素晴らしいものに」


- 1 : 2025/04/10(木) 10:33:55.93 ID:qApuWEMK9
-
トランプ大統領は水曜日、ジョー・バイデン前大統領とバラク・オバマ前大統領が実施した水圧規制を対象とする大統領令に署名し
この措置により「アメリカのシャワーが再び素晴らしいものになる」と宣言した。「過剰な規制はアメリカ経済を窒息させ、個人の自由を抑圧する。
オバマ氏とバイデン氏によるシャワーに関する戦争は、小さいながらも意義深い例だ」とトランプ大統領は大統領令に記した。トランプ大統領は水曜日、ジョー・バイデン前大統領とバラク・オバマ前大統領が実施した水圧規制を対象とする大統領令に署名し
この措置により「アメリカのシャワーが再び素晴らしいものになる」と宣言した。「過剰な規制はアメリカ経済を窒息させ、個人の自由を抑圧する。オバマ氏とバイデン氏によるシャワーに関する戦争は、小さいながらも意義深い例だ」とトランプ大統領は大統領令に記した。
【中略】
ホワイトハウスによると、トランプ大統領の命令により、シャワーヘッドの水量基準は1992年以来施行されていた1分当たり2.5ガロンの規則に戻ることになる。
ニューヨークポスト
2025年4月9日午後8時48分(東部標準時) 公開
https://nypost.com/2025/04/09/us-news/trump-signs-executive-order-undoing-obama-biden-showerhead-regulation-makes-americas-showers-great-again/ - 2 : 2025/04/10(木) 10:34:54.96 ID:VS0cSxei0
-
どうでもいい
- 3 : 2025/04/10(木) 10:35:01.55 ID:jn7E3KQT0
-
夏に干からびるぞ
- 4 : 2025/04/10(木) 10:35:15.16 ID:C/QR0b/x0
-
取り敢えず民主党のやった事は全部撤廃するマン
- 24 : 2025/04/10(木) 10:41:30.73 ID:2u034cQz0
-
>>4
前回バイデンに負けたのがこれまでの人生でいちばん悔しかったらしい - 6 : 2025/04/10(木) 10:36:05.40 ID:0ypcHI7r0
-
石破「シャワーの件で、電話協議を申入れたい…」
- 7 : 2025/04/10(木) 10:37:26.63 ID:Krm2vVFK0
-
トランプはホテル経営もしてるからなw
- 8 : 2025/04/10(木) 10:37:34.51 ID:XmlFOdo10
-
なんでも逆をやりたい年頃
- 9 : 2025/04/10(木) 10:38:09.19 ID:k8uJeRqD0
-
トランプってずっと何言ってんの?
- 10 : 2025/04/10(木) 10:38:34.12 ID:BnGcjk7C0
-
こんな規制があったのか
- 12 : 2025/04/10(木) 10:38:52.80 ID:4×3/DVcv0
-
なるほど・・・州によっては水不足だからシャワーヘッドの水圧を規制したわけだ
規制したら長い時間シャワーを浴びる事になり、余計水を使っていたとw - 13 : 2025/04/10(木) 10:39:12.73 ID:ZVeu+ihU0
-
これは芝生に水をやるシャワーも入ってるんだろ?
- 28 : 2025/04/10(木) 10:42:56.01 ID:WDZz8Y6Y0
-
>>13
むしろそっち用だと思っていたわ
このニュースでびっくりした - 14 : 2025/04/10(木) 10:39:19.77 ID:FJG09C/E0
-
もはやシムシティだな
- 25 : 2025/04/10(木) 10:41:32.36 ID:QnXdL+7e0
-
>>14
税率を上げたり下げたり、規制をON/OFFしたりを気分や試行錯誤で気軽にするのがそっくり… - 29 : 2025/04/10(木) 10:43:38.93 ID:cMi2GyU80
-
>>14
災害ボタンポチー - 15 : 2025/04/10(木) 10:39:21.10 ID:YWy6iJIK0
-
アメリカのシャワー弱すぎるからな
どのホテルも弱すぎる - 16 : 2025/04/10(木) 10:39:35.73 ID:zkcKGurQ0
-
バイデン絶対に許さないマン
- 18 : 2025/04/10(木) 10:39:57.31 ID:zTgF9SUx0
-
水に不自由しないの日本くらいじゃないの
- 23 : 2025/04/10(木) 10:41:19.55 ID:FGfTEqfQ0
-
>>18
日本も水足りてない - 26 : 2025/04/10(木) 10:42:40.21 ID:lvA/sXzw0
-
>>23
日本は関東に人が住み過ぎというしょうもない理由で不足してるな
田舎に疎開させれば普通に足りる - 35 : 2025/04/10(木) 10:46:25.22 ID:my1+VFqd0
-
>>26
ダム依存地域は不足起こってる。
福岡市は、そもそも水源山地が県領に無い。 - 19 : 2025/04/10(木) 10:40:09.98 ID:37hor/rN0
-
あーアメちゃんはアホみたいにシャワー浴びるからなあ
日本人は体洗ったらとっとと湯船に入るけど、そうじゃない人種は
シャワーで体を温めるという非経済的なマネをする - 20 : 2025/04/10(木) 10:40:20.92 ID:FGfTEqfQ0
-
うちも節水コマ無意味だったもんな
- 21 : 2025/04/10(木) 10:40:21.91 ID:C/QR0b/x0
-
てか湯船に浸かれよアメリカ人
- 27 : 2025/04/10(木) 10:42:40.32 ID:kOdITYmV0
-
これはトランプのほうが正しそう
- 30 : 2025/04/10(木) 10:43:53.68 ID:RQE/Wkap0
-
アメリカってしょーもないなぁ
- 31 : 2025/04/10(木) 10:45:00.93 ID:NcmHW4Po0
-
発展途上国かよ
- 32 : 2025/04/10(木) 10:45:20.10 ID:zTv6At2h0
-
美しい石炭で沸かした強水圧のシャワーは最高だぜ!
- 33 : 2025/04/10(木) 10:45:25.38 ID:QmXx2ozx0
-
水は足りるのですか?
- 34 : 2025/04/10(木) 10:45:51.85 ID:wog3Y0T20
-
ちゃんと理由があって帰省したのであって素晴らしくしたくないとかそんなことで規制かけたわけじゃない
何やってんだボケ老人
- 39 : 2025/04/10(木) 10:47:59.15 ID:my1+VFqd0
-
>>34
墓参りは - 36 : 2025/04/10(木) 10:47:08.29 ID:kOdITYmV0
-
日本も進次郎の馬鹿げた政策を取り消してくれる勇者は現れないものか
- 38 : 2025/04/10(木) 10:47:43.19 ID:SMFa0CQ20
-
へー初めて聞いた
ケツ穴洗浄が捗る - 48 : 2025/04/10(木) 10:52:50.05 ID:g0rtjRFU0
-
>>38
ケツアナはシャワーヘッド外すから関係ない - 51 : 2025/04/10(木) 10:53:34.48 ID:my1+VFqd0
-
こういうの→>>48
統失?境界知能? - 40 : 2025/04/10(木) 10:47:59.96 ID:XmlFOdo10
-
そもそも節水シャワーヘッドのほうが水圧上がるから気持ちいいけどな
老人は節水という単語も大嫌いなんだろう - 41 : 2025/04/10(木) 10:48:37.75 ID:vpZDQeYr0
-
さすがトランプおやびん
これでアメ公のモチベを上げて経済発展
って考えですね - 42 : 2025/04/10(木) 10:49:16.75 ID:Krm2vVFK0
-
人大杉トンキンは多摩川を擁する大田区とか運河がある品川区の水道水は神奈川県の相模原水系なんやで
- 43 : 2025/04/10(木) 10:49:18.56 ID:og3bxfOt0
-
で、関税か
- 44 : 2025/04/10(木) 10:49:55.92 ID:II3h11MR0
-
水圧規制てそんなことしてたのかw
そりゃトランプに投票したくなるわな - 45 : 2025/04/10(木) 10:50:43.18 ID:HxJ6vzN50
-
水圧関係はシェールガス掘削工事だろ
- 46 : 2025/04/10(木) 10:51:23.06 ID:T9oXSG9A0
-
規制のことは知らんけど
シャワーヘッドを節水型にするとガス代も節約できてお得
使い始めは水量がモノ足りないけどすぐ慣れる - 47 : 2025/04/10(木) 10:51:41.04 ID:rAPIp/OB0
-
>>1
>アメリカ経済を窒息させどの口が言うとるん!
- 49 : 2025/04/10(木) 10:53:12.79 ID:Qd8sNhtd0
-
アメリカが水圧の自由を取り戻してしまったか
- 55 : 2025/04/10(木) 10:54:22.21 ID:my1+VFqd0
-
>>49
次は
WHO脱退記念の血圧の自由 - 50 : 2025/04/10(木) 10:53:27.26 ID:hNcfmORR0
-
またトランプがやらかしたか!
- 52 : 2025/04/10(木) 10:53:42.11 ID:wsv2f3an0
-
ラスベガスとか水足りなそう
- 53 : 2025/04/10(木) 10:53:42.42 ID:r7pNkbQp0
-
水圧よりも手の届かないような高い位置で固定されているシャワーヘッドが恐ろしく使いにくいことになぜアメリカ人は文句を言わないのか?
- 54 : 2025/04/10(木) 10:53:52.44 ID:xu9ZZ03B0
-
シャワーの水圧は
敢えて遠い銭湯まで行く理由になるくらい重要だったりする - 56 : 2025/04/10(木) 10:54:56.05 ID:ma8dpxvn0
-
こんなしょーもないことまで大統領令でやんのかよw
ジャパネットかなんかかお前
コメント