
【鯖】「サバショック」“庶民の魚”も高騰 水産庁が漁獲量8割減を検討 地球温暖化で餌のプランクトン減少…成長も遅く


- 1 : 2025/02/11(火) 10:33:57.35 ID:W7g3SO+o9
-
※2/11(火) 10:10
FNNプライムオンライン漁獲量の減少から起きた「サバショック」で専門店のランチメニューが値上げされたが、さらに水産庁が漁獲枠を7~8割減少させる検討に乗り出した。
サバの漁獲量の減少には地球温暖化によるプランクトンの減少が関係していると、専門家は指摘する。「サバショック」でランチメニューが値上げ
東京都内にあるサバ料理専門店。特製のしょうゆだれに漬け込んだ肉厚のサバを、ご飯の上に盛り付けるサバの漬け丼が人気だが、サバなどの原材料が高騰していて、2月3日からランチメニューの価格が1000円から1280円に値上げされた。
高騰の背景には、サバの漁獲量の減少から起きる「サバショック」が影響しているとみられる。
サバ料理専門店SABAR サバ博士・右田孝宣さん:
サバの漁獲量ですね。安定して取れるようになっていただかなければ、すごくわれわれとして不安です。続きは↓
「サバショック」“庶民の魚”も高騰 水産庁が漁獲量8割減を検討 地球温暖化で餌のプランクトン減少…成長も遅く https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fnn/business/fnn-827197
関連スレ
太平洋「サバ類」漁獲枠7~8割減を検討 資源量悪化で 水産庁 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738817323/ - 2 : 2025/02/11(火) 10:34:58.98 ID:de7ADtQI0
-
サバも高騰かぁ、サバ缶ピンチ
- 5 : 2025/02/11(火) 10:36:10.68 ID:DEJSlmFi0
-
まぁ高いと思うなら買わなければいいだけの話だわな
- 7 : 2025/02/11(火) 10:37:28.02 ID:SxVhOCTe0
-
鰤が豊漁だからそっちにしとき
- 8 : 2025/02/11(火) 10:38:05.26 ID:b2UB0YV10
-
魚食え食え言うけどふつうに買える魚が少ないんだわ
- 9 : 2025/02/11(火) 10:38:10.98 ID:Iv6CPZnW0
-
鯖アゲ
- 10 : 2025/02/11(火) 10:38:29.52 ID:dp2IcYOq0
-
イワシやザバを餌にした養殖も曲がり角だな
- 11 : 2025/02/11(火) 10:38:38.24 ID:Kwmzx+sq0
-
数年前は鯖缶138円で買って週3ぐらいで食うようにしてたが今は高くて買う気にもなれんな
たまに冷凍のフィレ買って焼くぐらいだ - 13 : 2025/02/11(火) 10:39:11.41 ID:q04dLfhN0
-
貧乏人はトルコ産パスタに納豆
- 14 : 2025/02/11(火) 10:39:33.85 ID:FPjuE1zp0
-
ついにサーバーダウンか
- 15 : 2025/02/11(火) 10:39:56.27 ID:7AcE3Z5F0
-
そしてナカツクニが全てを過去のものにする
- 16 : 2025/02/11(火) 10:39:57.23 ID:rgMlRIQZ0
-
獲れる魚を獲れるだけ
後は野となれ山となれ
これぞ漁師の心意気
今と俺だけ良ければいい - 17 : 2025/02/11(火) 10:40:28.46 ID:PIyQH8C/0
-
どうなってんだ
あらゆるものが高騰 - 18 : 2025/02/11(火) 10:40:32.64 ID:YsIg/ipE0
-
もともと10万トンくらいしか獲ってないところを、
漁獲枠を30万→10万トンにするって話なのにカスゴミは分かってて「7割減!7割減!サバがなくなっちゃう~キャッキャ」てやってるよね
- 33 : 2025/02/11(火) 10:43:57.67 ID:zaIOH8830
-
>>18
これなはずだが、何故か地球温暖化でプランクトンが減るらい。
何でもかんでも地球温暖化のせいにする風潮どうにかならんかね?
そのうち仕事が無いのは地球温暖化のせい!とかなるんじゃねぇか - 19 : 2025/02/11(火) 10:40:50.33 ID:Kfg1ryg90
-
なんで温暖化でプランクトンが減るんだ?
海水温度が低いところに移動しただけなんじゃないのか - 20 : 2025/02/11(火) 10:41:08.81 ID:W8BEjg9A0
-
サバ缶
石巻多すぎ買う気しない - 21 : 2025/02/11(火) 10:41:27.04 ID:zaIOH8830
-
何でも地球温暖化のせいにしてるけど、別記事では成熟する前の若い鯖を捕り過ぎって見たような気がしたけど?
- 22 : 2025/02/11(火) 10:41:38.54 ID:OKyn+0vF0
-
養殖があるだろ
- 23 : 2025/02/11(火) 10:41:40.37 ID:qNLK5Q1T0
-
プランクトンって気温上がると減るんだな
増えるのかと思ってた - 30 : 2025/02/11(火) 10:43:28.13 ID:dp2IcYOq0
-
>>23
温暖差が必要
極地から流れ出す寒流が弱いって話だな - 24 : 2025/02/11(火) 10:41:48.68 ID:VlM5xnqW0
-
農作物の不作、水産資源の減少による食料価格の高騰は、CO2排出削減の取り組みを妨害してきたネトウヨのせい
- 26 : 2025/02/11(火) 10:42:33.96 ID:fw8LRqgv0
-
サバshock!愛で空が落ちてくる
- 27 : 2025/02/11(火) 10:42:39.19 ID:YwQH9sJg0
-
近所にサバ専門の店あるけどやばそうだな
- 28 : 2025/02/11(火) 10:43:26.16 ID:zHoy6nbv0
-
意地でも養殖しないよな
なんで? - 32 : 2025/02/11(火) 10:43:44.31 ID:rrloUgIv0
-
>>28
してるよ。ごく稀少。 - 31 : 2025/02/11(火) 10:43:28.45 ID:IIrZdOCa0
-
クジラのせいにした次は台湾中国のせいにして今度はプランクトンのせいにするのか
日本の乱獲しかないだろアホかよ - 35 : 2025/02/11(火) 10:44:39.60 ID:kKgBxgHq0
-
サバなんてめったに食べないから関係ないな
- 36 : 2025/02/11(火) 10:44:46.61 ID:RMUZL1ph0
-
しっかりと塩振って酢が効いた〆サバが喰いたい
でも、アニサキスは勘弁よ - 37 : 2025/02/11(火) 10:45:15.88 ID:sVSiiUTc0
-
鯖寿司って絶妙に不味いのに高いよな
- 38 : 2025/02/11(火) 10:45:24.54 ID:4eJJZG4d0
-
>>1
今のうちにサバ缶多めに買っておこう - 39 : 2025/02/11(火) 10:45:27.86 ID:xHSPZvz20
-
鯖の味噌煮と鯖の塩焼きはたべるね
コメント