【高額療養費制度】石破首相“予定どおり引き上げ あり方再検討”

サムネイル
1 : 2025/02/28(金) 15:58:28.03 ID:+NMVUsnY9

立憲民主党が全面的な凍結を求めている「高額療養費制度」の負担上限額の引き上げについて、石破総理大臣は、衆議院予算委員会で、ことし8月からの引き上げは予定どおり行う一方、来年8月以降の制度のあり方については患者団体などの意見も聴いたうえで改めて検討し、ことし秋までに決定する方針を示しました。

医療費が高額になった患者の自己負担を抑える「高額療養費制度」の見直しをめぐり、政府は、ひと月当たりの負担の上限額をことし8月から段階的に引き上げる方針ですが、患者団体などからの意見を踏まえて一部を修正し、長期的に治療を続ける患者の負担は据え置くとしています。

立民 野田代表“1年間 引き上げ延期の政治判断を”
これについて28日の衆議院予算委員会で立憲民主党の野田代表は「お金のない病人は、死を選択せざるをえないようなことをやってはいけない。1年間、引き上げを延期するという政治判断をしてもらいたい」と述べ、引き上げの全面的な凍結を重ねて求めました。

石破首相“関係者の声 丁寧に承り結論出したい”
これに対し、石破総理大臣は、制度を持続可能にするため、見直し自体は実施したいとして、経済や物価の動向を踏まえたことし8月からの引き上げは予定どおり行う一方、来年8月以降の制度のあり方については、患者団体などの意見も聴いたうえで改めて検討し、ことし秋までに決定する方針を示しました。
また、今後、新たに病気になり、長期的な治療が必要になった人も、自己負担を抑える措置の対象から外れないようにする仕組みを設ける考えを示しました。
そして石破総理大臣は「今後ともセーフティーネットとして制度が機能し続けるとともに、被保険者の保険料負担の増加にも配慮した持続可能性のある制度とすべく、改めて関係者の声を丁寧に承り結論を出したい」と述べました。

これまでの議論の経緯は(以下ソースで)

NHK 2025年2月28日 15時31分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250228/k10014736051000.html
※関連スレ
高額療養費の負担上限額引き上げ案 石破首相が「一部凍結」を表明 [ぐれ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740722042/

2 : 2025/02/28(金) 15:59:06.20 ID:XNeoPi1C0
病院に行くよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
4 : 2025/02/28(金) 16:00:42.75 ID:GcZySGLC0
所得基準で判断ってのがおかしいよな

財産100億円あっても収入ゼロなら高額療養費制度フルに使えるとかアタオカ

5 : 2025/02/28(金) 16:00:47.83 ID:NNQrIYdT0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
石破が総理になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
6 : 2025/02/28(金) 16:00:56.14 ID:Y8yi32HB0
民間の保険に入りゃいいんだよ
金そんなに納めてないのに保証してねは無理がある
7 : 2025/02/28(金) 16:01:48.80 ID:sA4F2Noz0
医療制度のための帰化とか
先に外国人なんとかせーや
8 : 2025/02/28(金) 16:02:51.44 ID:8jLyR6fB0
外国人にばら撒いてるからな
三ヶ月分払えば3割負担とかどこの国でやってんだよ
いい加減にしろよ帰化議員ども
9 : 2025/02/28(金) 16:03:15.35 ID:e4Brp/nR0
103万円の壁を無くしたら8兆円も税収が減る

当然 日本人が一番死ぬ

10 : 2025/02/28(金) 16:03:31.51 ID:1ug96b9r0
これって収入ないジジババは今まで通り高額医療費使い放題
収入ある若い世代の難病患者は金払えないなら死んでねって話だよね
11 : 2025/02/28(金) 16:04:55.51 ID:Be+YEcV/0
それでも自民党に投票するんだろ
12 : 2025/02/28(金) 16:07:47.87 ID:IzD/HcDV0
いま上限いくらなの?
それがいくらに上がるの?

月に二万円上限だったのが
二万五千円上限になるくらい?

26 : 2025/02/28(金) 16:15:45.78 ID:T9JBz+8u0
>>12
今普通のサラリーマンなら8万くらいじゃないの
13 : 2025/02/28(金) 16:08:34.75 ID:vjwROLms0
引き上げ幅が大きすぎる
異常だよ
14 : 2025/02/28(金) 16:08:39.97 ID:Y8yi32HB0
高額医療って恐ろしく高い薬とか使うし医薬品メーカーが反発しまくるからじゃないのかね
15 : 2025/02/28(金) 16:08:52.17 ID:S4Eb58eR0
老人の延命に無駄な金突っ込むより、
少子化対策に金を掛けたほうがいいのは当たり前。
65歳以上は医療費負担率100%でいいよ。
民間保険会社に加入なりするか、
それもできないようならばもう死ぬしか無い。
16 : 2025/02/28(金) 16:09:18.79 ID:vjwROLms0
企業団体献金禁止は必須
18 : 2025/02/28(金) 16:10:30.21 ID:QEYs5l2P0
あり方再検討するまえにさっさと内閣総辞職してもらえません?
少数与党に転落したんだから民意は自民党の好き勝手にするな、なんですよ。
さっさとお辞めください
19 : 2025/02/28(金) 16:11:48.62 ID:gCkX5dvS0
ダメだこりゃ
20 : 2025/02/28(金) 16:12:12.35 ID:gCkX5dvS0
少数政権を自覚していない
21 : 2025/02/28(金) 16:12:53.53 ID:FVmQgPkt0
それでいい
22 : 2025/02/28(金) 16:12:54.28 ID:T/INgTDO0
高額療養費はそのままで毎日行くような奴らを値上げしろよ
医療費で国が滅ぶみたいに言われてるけど医療費で儲けてる奴等の話しは全く出て来ないのは何で?
ボランティアじゃあるまいしw
23 : 2025/02/28(金) 16:13:27.85 ID:FVmQgPkt0
いくらなんでも安すぎ
24 : 2025/02/28(金) 16:14:34.55 ID:TJS+SI200
今までが安すぎたってのはるよな
国保加入し続けるよりも
払わずに病気になったら高額医療費負担制度使うほうが得ってのがおかしかった
38 : 2025/02/28(金) 16:24:23.88 ID:GcZySGLC0
>>24
健康保険入ってないと無理でしょ
25 : 2025/02/28(金) 16:15:17.43 ID:S7E+EV8o0
生活保護の医療費使いたい放題プランもやめてください
あっちの方が深刻
41 : 2025/02/28(金) 16:26:27.72 ID:vjwROLms0
>>25
高度成長期の若い時は遊び放題しておきながらナマポへ
老人となっても煙草パチ屋公営ギャンブルで浪費
飯は袋麺

ケースワーカーなにやってんの状態とかあるみたいね

27 : 2025/02/28(金) 16:16:04.31 ID:WgdgLbSh0
医療費抑えたいなら2型糖尿病患者の透析を全額自己負担にすれば解決だろ
34 : 2025/02/28(金) 16:22:47.54 ID:T9JBz+8u0
>>27
糖尿はなる人とならない人がいて半分以上は体質の問題だが
サラリーマンのところが一番年収に応じで上がる
28 : 2025/02/28(金) 16:18:54.45 ID:vIHVfB8X0
まず外国人に使わせるな
話はそれからだ
29 : 2025/02/28(金) 16:19:48.83 ID:HUB16WbA0
公務員様大企業様は別の団体補償があるから関係ありません
30 : 2025/02/28(金) 16:20:27.27 ID:wdP6kjl70
一般国民の負担だけはサクッとスピーディーに!
31 : 2025/02/28(金) 16:20:40.27 ID:hlaXwScs0
バイアグラとかアルツハイマーの薬とかはすぐに保険適用にするくせにな
ジジイの気持ち悪いところが存分に出てる
32 : 2025/02/28(金) 16:22:10.56 ID:Tf8tGvuF0
無能石破
外人締め出せばいいだけ
33 : 2025/02/28(金) 16:22:29.70 ID:eST/SjXe0
一回全部ぶっこわしてあらゆる制度をゼロベースで作り直さなきゃどうにもならん
37 : 2025/02/28(金) 16:24:21.47 ID:ezSl0OSZ0
外人お断り
ナマポも負担
風邪薬湿布除外
やる事してからにしろ
39 : 2025/02/28(金) 16:24:29.00 ID:T9JBz+8u0
これがどうかと思うのは非課税はそのまま 大金持ちは1600万で頭打ちだからお得で
働き盛りのサラリーマンのところだけエグく小刻みに上げてるところじゃね
49 : 2025/02/28(金) 16:42:22.64 ID:1ug96b9r0
>>39
年収500万から1000万くらいのレンジがめちゃくちゃキツイな
手取りが半減してしまう
40 : 2025/02/28(金) 16:25:03.99 ID:5f0tW1W60
石破がガンになればいいのに
43 : 2025/02/28(金) 16:28:49.17 ID:qQInRbQQ0
非課税上がらないのは上げたら死人が出そうだからかな?
44 : 2025/02/28(金) 16:32:50.74 ID:bm82awPq0
ふるさと創生とかバラマキ止めろや糞が
45 : 2025/02/28(金) 16:37:38.74 ID:E4DTX21h0
棄老政策かと思ったが、小児癌とかにも響くなあ。
46 : 2025/02/28(金) 16:39:54.22 ID:jwute25g0
選挙が終わるまで一時凍結というのがね もう廃案で
47 : 2025/02/28(金) 16:41:30.33 ID:3LB4rT540
>>1
これでも選挙に行かない、行っても自民党に投票するんだからなw
48 : 2025/02/28(金) 16:41:37.43 ID:F5CjBVom0
そろそろ一揆しようとするヤツら出てこんものか

コメント

タイトルとURLをコピーしました