
【食】名古屋の中学校 給食は愛知県で唯一「弁当持参」か「冷めたおかずのスクールランチ」の2択 政令市でただ一つ 継続の方針なぜ?


- 1 : 2025/04/06(日) 15:29:17.61 ID:5Dn2FDn49
-
※4/6(日) 8:02
CBCテレビ名古屋市は全国でも珍しい、「お弁当」か「業者が作ったスクールランチ」かを選ぶ選択制給食です。
全員同じメニューの給食とどう違うのか、生徒や親はどう考えているのか。
「深掘り」してみました。長久手市立長久手中学校。この日は卒業式前日で、3年生の教室では最後の給食です。お赤飯に鶏のから揚げ、スープなどの卒業祝いメニュー。もちろんすべて温かいままです。
「いただきます」と同時に黒板の方に集まる生徒たち。
余ったおかずの争奪戦、名付けて「牛乳じゃんけん」は毎日の恒例でした。
先生も巻き込みながら盛り上がります。小学校から9年間、慣れ親しんだ給食ともきょうでお別れです。生徒たちも…
(生徒)
「めっちゃおいしかった。私たちのために考えて作られているのでありがたい」
「すごく幸せな時間でした。温かくておいしいし、じゃんけんで盛り上がるのが楽しかった」
「学校に来るモチベーションが“牛乳じゃんけん”だった。“牛乳じゃんけん”があって良かったと心の底から思っている」このクラスにとって給食は絆を作ってくれた「同じ釜のめし」なんです。
(生徒)
「給食が残らないときはもっとうれしさが増した。『みんなで食べ切った』という達成感みたいなものが得られてうれしかった」
「弁当持参」か?「おかずが冷めたスクールランチ」か?
一方、こちら名古屋市立明豊中学校。
お昼の給食は長久手市のように全員同じメニューではありません。
家から持ってくる「お弁当」か学校が業者に発注する「スクールランチ」かを選ぶ、選択制給食です。スクールランチは1食320円。3日前までの予約が必要です。教室で食べる場合はランチボックス。おかずは食中毒対策で10℃以下に冷やして持ってくるため温かくはありません。
お弁当か、スクールランチか。生徒に好みを聞いてみると・・・
(弁当派の生徒)
「いつも弁当です。最高です」
Qスクールランチに浮気は?
「ないです。親が作る弁当が一番おいしいからです」
「毎日お弁当を作ってくれていて本当に感謝しています」
「いつもは量が多くて食べきれないけど、きょうは食べ切れそうだったのでスクールランチにした」
(スクールランチ派の生徒)
「ほぼ毎日スクールランチです」名古屋市の“選択制給食”継続は政令市で唯一
選ぶことを通じて自主性を育てるのが意義だといいますが、こうした形での給食、実はごく少数派なのが実態です。
名古屋市に隣接する自治体は長久手市も含め全員制の給食。
そして県内の他の市町村も全てそうです。全国20の政令指定都市で見ても名古屋市以外の全市が全員制になっています。続きは↓
名古屋の中学校 給食は愛知県で唯一「弁当持参」か「冷めたおかずのスクールランチ」の2択 政令市でただ一つ 継続の方針なぜ? https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/hicbc/nation/hicbc-1816670 - 2 : 2025/04/06(日) 15:30:31.03 ID:IPwK1O390
-
いい大学行っていい会社に就職しなさい。
そうすれば年功序列で一生安泰だから。 - 3 : 2025/04/06(日) 15:31:48.63 ID:4UZW4aGM0
-
アレルギーも安心だね
- 4 : 2025/04/06(日) 15:32:01.66 ID:fxsaEiJs0
-
京都市も同じだけど…
誰調べ? - 5 : 2025/04/06(日) 15:32:32.75 ID:5ms+XTFa0
-
教師が子供の牛乳とるなよ…
- 6 : 2025/04/06(日) 15:33:21.17 ID:aOt1Fbp20
-
名古屋って高校に学食ないのが普通ってビックリ
- 27 : 2025/04/06(日) 16:11:49.69 ID:HZYXZyUg0
-
>>6
学食あったけど狭くて、スクールカースト下位だから数回しか利用できなかったなあ - 7 : 2025/04/06(日) 15:34:57.69 ID:z6upmUh70
-
なんの宗教だよ
- 8 : 2025/04/06(日) 15:35:22.62 ID:JTVvqy8O0
-
名古屋は昔から弁当持参か購買部のパンの2択
- 9 : 2025/04/06(日) 15:37:46.13 ID:en0evvZJ0
-
名古屋市は共産党市政時代からの悪しき慣習
- 10 : 2025/04/06(日) 15:38:19.03 ID:Y/ZQylYO0
-
中学生の時位美味いもん食わしてやれば良いのにな
成長期なのに - 11 : 2025/04/06(日) 15:39:27.83 ID:iv8YtO2l0
-
名古屋人は名古屋発祥のミルメークを給食に出てきてないから知らない
- 12 : 2025/04/06(日) 15:42:17.26 ID:29QUxWqR0
-
ご飯が暖かい必要性はありますか?
- 13 : 2025/04/06(日) 15:43:37.12 ID:nSxmxK0A0
-
寿がきやが学食すればいいのに…
- 14 : 2025/04/06(日) 15:43:57.70 ID:mmCJAhV50
-
ミルメークは名古屋の会社なのに名古屋の学校給食で採用されてないらしい(´・ω・ `)
- 15 : 2025/04/06(日) 15:46:40.48 ID:nWdel+4O0
-
幼稚園が購買か弁当の2択だった
みんな毎日色々で学校もずっとあれなら良かった - 28 : 2025/04/06(日) 16:15:19.05 ID:HZYXZyUg0
-
>>15
写真見てきた?酷いぞ
購買?じゃなくて業者が運んでくるやつだよね?
自分も幼稚園はそれだったが美味しくて色々入ってたから全く不満なかったけど
写真見たら、こんなもん食いたくねえって思った - 16 : 2025/04/06(日) 15:48:06.04 ID:xWNf+Gkw0
-
選ぶ事で自主性って言うけど選ぶの親だろ
- 17 : 2025/04/06(日) 15:49:55.42 ID:VholN4CZ0
-
電子レンジおけよ
- 18 : 2025/04/06(日) 15:56:02.77 ID:18HQgNj70
-
冷えた弁当嫌いじゃない
- 19 : 2025/04/06(日) 15:57:07.91 ID:WipLdvpN0
-
身の丈にあった生活が一番
不満があるなら一生懸命勉強せい - 20 : 2025/04/06(日) 15:57:24.44 ID:tz8kNXVG0
-
これが減税ニッポンの末路ですよ
- 21 : 2025/04/06(日) 16:00:14.52 ID:oHoMdsDB0
-
名古屋は中学は弁当で牛乳だけ出されてたな
今は選択出来るのか 好きに選べていいじゃん - 22 : 2025/04/06(日) 16:01:27.33 ID:LPbmEKn80
-
鳴海中は給食なんだろ?
できないわけじゃなくて、やらないだけ - 23 : 2025/04/06(日) 16:05:50.14 ID:XVCxR/zO0
-
給食費滞納が無くなるんちゃう
滞納したら頼めないだろ - 24 : 2025/04/06(日) 16:09:25.13 ID:L7+hcO9m0
-
高校時代、弁当だったけど朝ごはんとほとんどオカズが一緒だった
- 25 : 2025/04/06(日) 16:10:46.54 ID:HZYXZyUg0
-
可哀想
写真見てきたらスクールランチは酷過ぎた
給食の良さは栄養バランスが計算されてることなのに…
大昔の長が決めたことだろうから責任取れよと思う - 26 : 2025/04/06(日) 16:11:06.13 ID:S/Ou1Q/e0
-
お弁当を毎日作ってるの!?
すげえ - 29 : 2025/04/06(日) 16:20:41.23 ID:0vjfx5qZ0
-
まさにこれ始まりくらいの頃の中学生だったけどクラスは半々くらいだったかなぁ
今も変わらないんだな - 30 : 2025/04/06(日) 16:21:09.28 ID:TyXSeWxc0
-
給食費滞納とか偏食、アレルギー問題とか学校の負担が多いからもう昼食は各自持参でいいと思うけどな
出前や昼外出は禁止にして持参するなら菓子パンでもコンビニ飯でもフルーツでも内容は学校は関知しない形で - 31 : 2025/04/06(日) 16:21:38.62 ID:DKTKNzb+0
-
河村が放置してたんだから票にならないんだろ
- 32 : 2025/04/06(日) 16:22:24.83 ID:Yq8ZX8+X0
-
名古屋横浜大阪は先回しで学校作るのが優先されたから給食は酷いな
中学での普及が遅れかつ不味い - 33 : 2025/04/06(日) 16:23:04.05 ID:hIdzDFjS0
-
パスタに生クリームかけて美味い言ってる連中の味覚は信用ならん
コメント