【韓流】韓国での『孤独のグルメ』人気に見るグルメ志向の成熟、韓国人が食べ歩きに無関心だった時代はいつ変わったのか?

サムネイル
1 : 2025/02/27(木) 19:05:49.49 ID:HG9I1GR4

3月19日の韓国公開を控え、『劇映画 孤独のグルメ』の井之頭五郎に扮する松重豊がソウルで熱心にプロモーションをやっているのを見て、「いろいろなことが一周したんだなあ」と思った。かつては温度差が大きかった韓国人と日本人の「食への情熱」に、大きな差がなくなったという実感である。

■「日本のテレビはなぜ食べ物ことばかり放送するの?」と思った1990年代後半

 筆者が日本に語学留学していた1990年代後半、テレビを見ていてよく思った。

「なぜ食べ歩きの番組ばっかりやっているのだろう?」

 その思いは、料理コンテストをドラマチックに演出した番組『料理の鉄人』(1993年〜1999年)を観たときピークに達した。また、『劇映画 孤独のグルメ』に大きな影響を与えたといわれる映画『タンポポ』をDVDで観たときは、食べ物の話だけで映画が成立することに驚かされた。日常的なことを深く掘り下げる日本人の知的好奇心に敬服すると同時に、日本は平和だなあとつくづく思ったものだ。

 埼玉県の焼肉店でアルバイトしていたときは、筆者が韓国人だとわかると、お客さんが料理についてあれこれ聞いてくるので苦労した覚えがある。

 当時の韓国は、食べ物に関する放送といえば実用的な料理番組くらい。人々は食べることをおろそかにしなかったものの、目当ての店が満席だったら迷わず別の店に行ったし、飲食店の前で列を成す人を見ることなど稀だった。料理のうんちくを語る者などほとんどいなかったと記憶している。

■ドラマ『宮廷女官チャングムの誓い』の大ヒット、そしてSNSの普及
 韓国人が料理を文化として見るようになったきっかけのひとつが、イ・ヨンエ主演ドラマ『宮廷女官チャングムの誓い』だろう。

 チャングムのサクセスストーリーを楽しむだけでなく、朝鮮王朝で食べられていたものが下賜され、やがて私たちの食文化を構成する要素のひとつになったことを興味深く見たのかもしれない。

 それ以降、ブログの普及とともに、専門家だけではなく、一般人が飲食に関する情報を競ってネットに上げるようになった。

 2010年の映画『義兄弟 SECRET REUNION』(ソン・ガンホ&カン・ドンウォン主演)には、すでに「マッチプ」(旨い店)という言葉が登場していたし、「モッパン」(グルメレポート)という略語を聞くようになったのもその頃だ。

 今では人気店の行列は見慣れた光景だし、多くの韓国人が日本をはじめとする近隣諸国への旅行体験を重ねることで、グルメ志向は国内にとどまらなくなった。今年の1月だけで訪日韓国人は97万人近くに達しているのだ。リュ・スンリョン主演の『タッカンジョン』を見ればわかるように、ドラマに食のインフルエンサーが登場することも珍しくない。

 昨年、Netflixで配信された100人の料理人が対決する『白と黒のスプーン〜料理階級戦争〜』は、社会現象になるほど話題となった。同作は今秋〜冬にシーズン2も予定されているという。人気歌手ソン・シギョンと松重豊が、日本と韓国で食べ歩きを楽しむNetflixグルメ番組『隣の国のグルメイト』も2月27日から配信される。

『孤独のグルメ』の五郎のような、もの静かな美食家が韓国で人気を得ていることに、韓国人のグルメ志向の成熟を感じるこの頃である。

チョン・ウンスク

https://news.yahoo.co.jp/articles/809f33544eeacc540e1646fb86a1fcbc5188b1db

*関連スレ
【トンカス】 「孤独のグルメ」が韓国の食文化を変えた!? 日本食ブームで「とんかつ店」が急増中 [2/24] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1740370424/

2 : 2025/02/27(木) 19:06:54.46 ID:yWGMsdW6
韓国人の拾い食い文化
3 : 2025/02/27(木) 19:07:14.76 ID:yWGMsdW6
韓国人の食い逃げ文化
4 : 2025/02/27(木) 19:07:53.50 ID:MqflCe6b
一人飯弱者呼ばわりだった民族が
日本のおっさんの軍門に降るw
5 : 2025/02/27(木) 19:08:10.87 ID:nm0gDgXs
え?これでグルメ志向の成熟?
ウソやろ?
ゴローちゃんって庶民向けの普通の店にしか行ってないやんけ
6 : 2025/02/27(木) 19:08:14.74 ID:ummLpYR7
ゴミ屑キ%チイ糞キムチはさ、グルメの前に食品衛生ってものを理解しよ?

おま鰓が作る作物も料理も、衛生面がヤバ過ぎて萎えるんだわ。

9 : 2025/02/27(木) 19:12:08.78 ID:ADV3kUBp
大した理由ないよ
孤独のグルメがやたら韓国推ししてるのを韓国人が見て、「ウリたちのことを日本人が好きニダ~」ってなって話題になっただけ
15 : 2025/02/27(木) 19:14:43.88 ID:MqflCe6b
>>9
人気なはずなのに客が来ず
首を吊る観光業……(遠い目)
10 : 2025/02/27(木) 19:12:21.24 ID:n9dgd7Pz
シコり亜人なら💩の立ち食いだろ
11 : 2025/02/27(木) 19:13:12.32 ID:la4pdc/o
インスタントラーメンが主食なのに何でそんな事を思ったの?
12 : 2025/02/27(木) 19:13:40.40 ID:QH8wyiS8
脂身食わすつもりか?w
13 : 2025/02/27(木) 19:13:50.23 ID:ktC2m6VH
そもそも韓国はいまだに一人飯は嫌がるだろ?
14 : 2025/02/27(木) 19:14:06.72 ID:la4pdc/o
こいつら根本的にズレてるよね
16 : 2025/02/27(木) 19:16:24.92 ID:BPdzdgpe
弁当を振ってグチャグチャに混ぜて食うアホ民族
17 : 2025/02/27(木) 19:16:35.59 ID:nvlkE52m
銀座での柴田理恵が出てた韓国料理店で
料理にインスタント麺で作った料理が出てきてビビッたわw
18 : 2025/02/27(木) 19:16:46.78 ID:vljAieOn
孤独のグルメ見てグルメ志向w
どれだけ薄っぺらな国なんだよw
19 : 2025/02/27(木) 19:18:08.55 ID:yWGMsdW6
あれは「美味しそうに食べる人を見る番組」
美味しい料理を見る番組ではない
20 : 2025/02/27(木) 19:19:32.04 ID:Qvht6X/n
グチャグチャマゼマゼ文化がどうしたって?
21 : 2025/02/27(木) 19:20:15.37 ID:jH4t05Ei
台湾版孤独のグルメがあって松重豊役の俳優もいると聞いたが韓国もか
23 : 2025/02/27(木) 19:23:20.24 ID:NxuWIkuM
米も食えなくなった日本人がグルメ?w
25 : 2025/02/27(木) 19:24:49.74 ID:QH8wyiS8
>>23
お前の貧しい食生活の話されてもw
27 : 2025/02/27(木) 19:28:29.98 ID:vjdRYGfK
>>23
腹減ってんのか?奢ってやるぞ
竹島カレーでいいか?
24 : 2025/02/27(木) 19:24:03.21 ID:H/C+M3wx
未開で貧困だからグルメが存在しなかった後進国ウ●コリアw
26 : 2025/02/27(木) 19:26:13.67 ID:nWpR/BAG
チャングムって歴史書に「女性の宮廷料理人がいた」という一文だけで作られたファンタジーじゃなかったの?
それがいつの間にか歴史的な史実として信じられているとか、日本の弥助以上だろ
28 : 2025/02/27(木) 19:35:03.80 ID:mOn9VhLk
>井之頭五郎に扮する松重豊がソウルで熱心にプロモーションをやっている

あれほど孤独のグルメにはやる気がなかった松重が韓国では本気出してるのかw韓国には特別な思いがあるのかなぁ?

29 : 2025/02/27(木) 19:36:36.10 ID:Ph+CbKVa
>>28
劇場版で無理矢理韓国からだろうな
30 : 2025/02/27(木) 19:37:05.51 ID:28cdAzcj
いつもクソも独立してからずっと日本を意識して今現在
訪日してあらためて知る日本人の食へのこだわり
まぁ食だけじゃないんだがそのへんも痛感して帰国
せっせとあれをパクらなきゃと現在進行
食への情熱に大きな差が無くなったとか笑止千万
31 : 2025/02/27(木) 19:37:24.63 ID:AhkYpHGO
とりまキムチやチーズでマジェマジェのウリナラ料理が
グルメ?成熟?
32 : 2025/02/27(木) 19:39:09.55 ID:CDMsXNY/
ラーメンを床にぶちまけて食うのが寒流
33 : 2025/02/27(木) 19:39:55.75 ID:jGWG0GhD
孤独のグルメも神回は
焼肉や韓国料理のときだよね
韓国ロケはすごく良かった
もっと行けばいい
34 : 2025/02/27(木) 19:39:59.38 ID:ygIx8bO4
文化なさ過ぎ

コメント

タイトルとURLをコピーしました