
【福井】 永平寺中学校のパソコンがウイルス感染 世界的被害の「Emotet」、福井県内の教員名で偽造メール

- 1 : 2022/02/20(日) 05:54:00.72 ID:ut4trqmd9
-
2022年2月19日 午前7時00分
福井県の永平寺町教育委員会は2月18日、永平寺中学校の教員用パソコン4台が、世界的に被害が確認されているコンピューターウイルス「Emotet(エモテット)」に感染したと発表した。現在は感染による生徒の個人情報流出は確認されていないが、永平寺町教委は引き続き調査するとしている。
町教委などによると、このウイルスは、過去にメールのやりとりをした相手の氏名などを用いた偽造メールを送り、添付されたファイルを開くと感染する。
⇒年末から270万件超…全世界で猛威
同校では9日、県内のほかの自治体の教員名で偽造メールがパソコンに届き、教員が添付ファイルを開いて感染。このパソコンからさらに同校のほかのパソコン3台にも偽造メールが送信され、感染が拡大した。
17日までに同校を含む町内小中学校10校の全てのパソコンを調査、感染していないことを確認した。
⇒越前市の中学校では「マルウエア」感染
町教委では再発防止のため、18日に臨時の校長会を開いて注意を促した。
- 2 : 2022/02/20(日) 05:55:31.79 ID:xmdFrIRD0
-
公務員脳
- 3 : 2022/02/20(日) 05:55:57.91 ID:IGxpWhpb0
-
Emonetはウイルスじゃねーっつうの。マルウェアだ。
- 9 : 2022/02/20(日) 05:58:24.61 ID:n/wpQRNV0
-
>>3
名前間違って覚えてる人に言われてもな - 18 : 2022/02/20(日) 06:16:56.97 ID:A7QicGVp0
-
>>3
ウイルスもマルウェアの一種だろ - 4 : 2022/02/20(日) 05:56:19.48 ID:rM5GOGpR0
-
ウイルスメール
- 5 : 2022/02/20(日) 05:57:31.65 ID:uBvnh+JC0
-
修行が足りんな
- 7 : 2022/02/20(日) 05:57:41.78 ID:1pZYg/1C0
-
添付ファイルすぐに開いちゃうのがアホ
- 8 : 2022/02/20(日) 05:57:55.78 ID:aqeNUpLz0
-
永平寺
Itに全く無知だから駄目 - 10 : 2022/02/20(日) 06:00:06.53 ID:qhYfaSZL0
-
はい、座禅10分3セット追加ー!
- 11 : 2022/02/20(日) 06:02:50.69 ID:qtuZjVTL0
-
永平寺ウィルスと名付けよう
- 12 : 2022/02/20(日) 06:07:19.60 ID:YtSJZur80
-
全部メールアカウントの破棄と
Windowsの初期化をすればいいと思います。
1ヶ月くらいかかるでしょうけど
教育用端末でWindowsが使い物にならないことを実証してくれた
ありがとう永平寺中学校 - 13 : 2022/02/20(日) 06:08:35.24 ID:mofr/c/L0
-
win 11なら大丈夫w
- 14 : 2022/02/20(日) 06:12:18.02 ID:A7QicGVp0
-
教員・職員が勤務中、変なサイト見て感染じゃないのか
不幸中の幸いw - 15 : 2022/02/20(日) 06:13:01.45 ID:miivLzT+0
-
エッチサイトにメール送るなよ絶対だぞ!
- 16 : 2022/02/20(日) 06:14:15.90 ID:QI8m+fAU0
-
教員は教える方だろうに。
反面教師ってのも流行らないぞ。 - 19 : 2022/02/20(日) 06:17:49.40 ID:8tDifooG0
-
ウイルスバスター入れてなかったのか?
- 20 : 2022/02/20(日) 06:18:58.77 ID:3tk3isek0
-
>>1
ファイザーワクチンでも打っとけ - 22 : 2022/02/20(日) 06:20:24.05 ID:YtSJZur80
-
これパソコンだから感染するんだよ。
POP3に対しての過去ログがベースだらね - 23 : 2022/02/20(日) 06:21:18.99 ID:YtSJZur80
-
過去にやりとりした英語の先生からメールとかなら
文字化けが少ないはずだから気付きにくいかもしれんね - 24 : 2022/02/20(日) 06:21:30.56 ID:jK1M0H5I0
-
まだ窓使ってるやついたんだ
- 25 : 2022/02/20(日) 06:23:36.68 ID:C0FjGcIL0
-
メールソフトにShurikenを使ってる俺に死角はない。
「マニアックなソフトを使え」とみんなに言ってる。 - 26 : 2022/02/20(日) 06:24:20.99 ID:yNi/XSJR0
-
>教員が添付ファイルを開いて感染。
アホかな? - 28 : 2022/02/20(日) 06:28:19.16 ID:YtSJZur80
-
>>26
親友と呼べる人が居ないだろ
お前はまずそこからだ。
頑張れよ。 - 32 : 2022/02/20(日) 06:31:20.25 ID:yNi/XSJR0
-
>>28
頭悪いんだからレスしてくんなゴミ - 27 : 2022/02/20(日) 06:25:57.69 ID:eNq2T+q30
-
新聞で見かけた
- 29 : 2022/02/20(日) 06:30:07.01 ID:A7QicGVp0
-
>永平寺中学校
永平寺と組織的に関連ある私立かなんかと思ったが
ググったら永平寺町にある普通の公立(町立)中学校やな - 30 : 2022/02/20(日) 06:30:30.85 ID:J6Ly6yC+0
-
永平寺は中学校まで運営してるのか
すごいな
お寺の町だな - 31 : 2022/02/20(日) 06:30:58.05 ID:YtSJZur80
-
メールに添付やリンクが書かれて感染は変わらない。
今回のは知り合いから送られてくるし、
自分の書いたメールの返信に添付されている部分が新しい。
Windowsでメーラ自体信頼性を全て失っている状態です。
コメント