
【新潟・長岡市】入居して25年あまり…水道料金の誤徴収が発覚!隣人の分を払っていた…その額約10万円

- 1 : 2022/04/27(水) 15:45:41.48 ID:Cekv6SFT9
-
入居して25年あまり…水道料金の誤徴収が発覚!隣人の分を払っていた…その額約10万円【新潟・長岡市】
2022年04月27日 15時00分更新
https://www.nsttv.com/news/news.php?day=20220427-00000005-NST-1長岡市水道局は27日、水道料金の誤徴収があったことを発表しました。
4月6日、1棟に2世帯が入居するアパートの住民が「他の使用者の使用水量と取り違えていないか」と水道局に指摘がありました。
4月11日に住民立ち会いのもと、水道局が調査したところ、水道管の引き込み工事をした際の給水管竣工図と実際の配管が異なっていることが発覚。アパートに住むもう1人の住民との間で誤配管が生じていることがわかりました。
水道局によりますと、住民は1998年からこのアパートに住んでいて、1999年度以降の状況を確認したところ、約10万円の誤徴収があったということです。一方、もう1人の住民は過少徴収だったことがわかりました。
水道局は住民に対して時効金額を差し引いた9万5000円あまりを還付する一方で、過少徴収だった住民からは時効金額を除いた額を請求する方針です。
長岡市水道局の大野宏局長は「今回の誤徴収により、お客様に多大なご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。適正な業務の遂行について、改めて職員一同気を引き締め、再発防止に努めて参ります」とコメントしています。
- 2 : 2022/04/27(水) 15:46:04.83 ID:OMsq9goO0
-
けち臭いこと言うんじゃねえ
- 3 : 2022/04/27(水) 15:46:52.83 ID:XXPgVKSx0
-
差額全額返してやれよ
- 4 : 2022/04/27(水) 15:46:59.35 ID:KD1iS/qI0
-
25年で10万って
全く気にならないだろうな - 23 : 2022/04/27(水) 15:58:03.47 ID:UU36jGIA0
-
>>4
25万円15万円分は時効ってだけ
- 5 : 2022/04/27(水) 15:47:10.83 ID:kWn1WJcN0
-
時効+お詫びはないの
- 7 : 2022/04/27(水) 15:47:36.04 ID:Ss2atld/0
-
>>5
水圧高めにしときますね! - 13 : 2022/04/27(水) 15:53:14.71 ID:kWn1WJcN0
-
>>7
最高じゃないの - 6 : 2022/04/27(水) 15:47:16.90 ID:VFnL77av0
-
基本料金かよ
- 8 : 2022/04/27(水) 15:48:13.24 ID:WGDCzdMT0
-
犯人は放免なの?
- 9 : 2022/04/27(水) 15:49:03.92 ID:Man9NTaT0
-
つうか時効金額差し引くとか正当でも誠意がねえなあw
- 10 : 2022/04/27(水) 15:50:22.51 ID:zmzK9U460
-
年5000円もないのによう気づいたな
- 11 : 2022/04/27(水) 15:52:09.66 ID:ej6r86o+0
-
>>10
それなw
使用量とか計画立てて細かくやってたのかね。
電気量とかも。 - 12 : 2022/04/27(水) 15:52:57.56 ID:f2j/dcyZ0
-
25年で10万円とか安過ぎる
うちだったら60万くらいになるぞ - 14 : 2022/04/27(水) 15:54:46.26 ID:Ead17K5A0
-
時効金額を差し引いた
↑
クズそのもの - 15 : 2022/04/27(水) 15:54:48.39 ID:pIK6HoMD0
-
還付加算金14.6%か?
- 16 : 2022/04/27(水) 15:54:52.50 ID:MwPuntd90
-
光熱費無料のウクライナ避難民みたいなものか
- 17 : 2022/04/27(水) 15:55:13.19 ID:W6GfMNXw0
-
5年で時効だから払い損やん
もう一方の方は不当利得かな?ただし善意なら問われないのかな? - 18 : 2022/04/27(水) 15:56:04.18 ID:RHXEPJ1p0
-
家を長期間空けてた時でも同じ金額請求されてたとかで発覚かねえ
- 19 : 2022/04/27(水) 15:56:16.57 ID:LyjNK3lF0
-
いいよなあ公務員は責任とらなくていいから
- 20 : 2022/04/27(水) 15:56:48.77 ID:euBA4Jgq0
-
正規の水道料金との 差額 だっての
- 21 : 2022/04/27(水) 15:56:55.82 ID:H6+Xckgk0
-
>水道管の引き込み工事をした際の給水管竣工図と実際の配管が異なっていることが発覚
他にもありそうだけどなかなか発覚しないだろうな
「先月は特に多く使ったのに金額は減ってる」とかそういうのぐらいしかきっかけがない - 22 : 2022/04/27(水) 15:57:07.26 ID:e7R1YQ6E0
-
全部ではなく一部の配管の接続ミスなんだろうけど
よく気づくこちができたもんだ - 24 : 2022/04/27(水) 15:58:13.64 ID:2dEpJNlS0
-
25年間アパート・・・
安すぎる水道料金・・・
あっ - 25 : 2022/04/27(水) 15:58:22.91 ID:vhDtHhu50
-
ゴチになりやす!
- 26 : 2022/04/27(水) 15:58:33.44 ID:WdrZ5ZtQ0
-
時効金額を差し引いた9万5000円
時効て、頑張って節水してたかもわからん。利子もつけてやれ
- 27 : 2022/04/27(水) 15:59:45.34 ID:DuRkncUt0
-
住民「水使ってないのに量水器が回ってるんですけど?」
水道課「宅内漏水です」
こんなやり取りもあったのだろうか - 28 : 2022/04/27(水) 15:59:47.81 ID:IJD/xpoD0
-
時効金額を差し引く
はぁ??
- 29 : 2022/04/27(水) 15:59:58.43 ID:BCRnN/qI0
-
行政がやることに時効10年は短すぎだろ
- 30 : 2022/04/27(水) 16:00:20.84 ID:oVmmRfbn0
-
時効分てそのほうがデカいだろ、ぜんぶお前らの過失じゃん!民事訴訟で過失責任の賠償を求めて時効分の損失以上のものを払わせるべき
- 31 : 2022/04/27(水) 16:00:24.98 ID:TxdHS0xr0
-
10万しか返さないとかネオナチかよ
コメント