【大阪】クジラ淀ちゃん 処理費は1404万円減額の余地あり 外部監察委員報告書 市長、職員の処分検討

サムネイル
1 : 2025/01/31(金) 07:21:58.96 ID:pZ3Tj9oP9

読売新聞01/31 07:12
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250131-OYT1T50023/

 大阪湾に迷い込んだクジラの死骸処理費が大阪市の試算の2倍以上に膨らんだ問題で、金額の妥当性などを調べていた市外部監察専門委員は30日、海運業者への委託費8019万円について、交渉次第で最大1404万円を減額できる余地があったとする報告書を公表した。

 2023年1月に大阪市の淀川河口付近で死んだクジラ「淀ちゃん」について、市大阪港湾局は市内の海運業者に処理を委託し、業者が船で運んで紀伊水道沖に沈めた。市は23年3月1日時点で処理費を3774万円と試算していたが、業者との交渉を経て同3月31日に8019万円で随意契約した。

 市外部監察専門委員は弁護士8人で構成。昨年6月に市から委託を受け、市職員9人と業者関係者3人から聞き取りなどを行った。

 報告書では、クジラを載せた船を洗ったことが確認できる資料がないにもかかわらず「特殊清掃費」を計上したことや、 曳船えいせん 作業に伴う「特殊作業割増」をクジラを積んでいない復路にも適用したことを問題視し、処理費の減額が可能だったと結論付けた。

 一方で、クジラ処理の特殊性から本来あるべき金額を一義的に定めることはできず、市の損害を算定することは困難だと指摘した。

 埋設より費用がかかる海洋投棄を選んだことについては、クジラの体が腐敗してたまったガスで爆発する恐れがあり、急ぐ必要があったことから「許容されないとは言い切れない」と判断。委託業者の選定も「 恣意しい 性があったとまで断定できない」としたが、「委託業者以外の業者が対応可能か、具体的に検討しなかったことは不適正」と断じた。

 業者との交渉などを巡る大阪港湾局の対応については、方針が職員に十分に指示されなかったなどとして、「ガバナンスが機能していなかった」と批判した。

 同局の経営改革課長(当時)が交渉期間中に業者の会議室で2回、業者担当者と飲食をしていたことや、人事・港湾再編担当課長(同)が慰労目的で業者側に酒を贈ったことを「不適正」などとした。

 大阪港湾局トップの局長と防災・施設担当部長(同)、経営改革課長の3人については、住民訴訟で市に損害があると評価された場合、損害賠償責任が認められる可能性があると言及した。

 局長は見積金額の正当性を詳細に検討することなく契約締結を決裁し、防災・施設担当部長は業者との交渉を担当する海務課長の上司であったにもかかわらず交渉に積極的に関与しなかったという。経営改革課長は担当外ながら交渉に関与し、業者寄りの金額に誘導するような言動があったと認定された。

 大阪港湾局と委託業者との関係性は「特段の問題は見受けられなかった」と判断した。

市長、職員の処分検討
 専門委員8人は30日、報告書を市に提出した後、市役所で記者会見した。山形康郎弁護士は「一つひとつの見積もりに対しての検証や協議をもっと丁寧に進めていくべきだった」と強調。その上で、「組織として動く時の方向付けが担当者任せになってしまっていた。連携や認識合わせが不十分だった」と述べた。

 横山英幸市長は記者会見で、「重く受け止め、再発防止に努める」と述べ、関与した職員の処分を検討すると表明した。職員や業者への損害賠償請求については、「市の損害が断定されていない」として、見送る考えを示した。

2 : 2025/01/31(金) 07:22:44.56 ID:fzazsW5J0
公金チューチューなの?
3 : 2025/01/31(金) 07:24:15.25 ID:JguBGHJi0
お!会計検査院出動か
4 : 2025/01/31(金) 07:25:20.36 ID:oPmMaSjP0
そんな交渉してる時間とかあったのか?
急ぎの仕事が割高になるのは当たり前
5 : 2025/01/31(金) 07:27:35.12 ID:SS0rHRxT0
>>4
よく読め
契約じゃなくて架空請求だ
6 : 2025/01/31(金) 07:27:45.45 ID:KOqbkHqI0
埼玉の穴に埋めろよ
7 : 2025/01/31(金) 07:28:47.11 ID:xNEUqPj/0
とりあえず腹にでかい穴開けろよと思う
8 : 2025/01/31(金) 07:29:53.51 ID:UvLLaqOx0
「職員を処分」じゃなくて刑事事件だろ、これ
9 : 2025/01/31(金) 07:29:57.91 ID:93ZkH04U0
他部署の奴が出てきて高圧的に契約させた話?
10 : 2025/01/31(金) 07:30:38.61 ID:K5V2ObrJ0
水増し請求が判明してるなら返金してもらえば金銭的な損害は免れるんじゃないの?
11 : 2025/01/31(金) 07:30:53.15 ID:7F8PwUeu0
淀ちゃんは維新の資金源になっちゃった
12 : 2025/01/31(金) 07:31:38.81 ID:VS5WZRAs0
> クジラの体が腐敗してたまったガスで爆発する恐れがあり、急ぐ必要があったことから
いや別に急ぐ必要はない、爆発させればいいだけだ
13 : 2025/01/31(金) 07:31:46.30 ID:FtGjES+O0
そやな
14 : 2025/01/31(金) 07:33:27.75 ID:jYudkKwG0
大阪人の方が鯨より腐敗しているよ(´・ω・`)
15 : 2025/01/31(金) 07:33:37.95 ID:phnwH4kM0
急ぎだから適当に金額あきりの積算したんかね
16 : 2025/01/31(金) 07:33:56.71 ID:/JMQHPjm0
まさに中抜き大国ニッポンの現状だな。
17 : 2025/01/31(金) 07:34:36.17 ID:c9FrXIrS0
まあこんな特殊なケース言い値になっちゃうんだろうけど
18 : 2025/01/31(金) 07:35:34.57 ID:5lcQeNy20
これぐらいの金なら架空請求分返してもらって終わりだろ
19 : 2025/01/31(金) 07:36:36.04 ID:Qoyflgys0
不正請求なら業者逮捕しろよ
20 : 2025/01/31(金) 07:37:28.49 ID:ErvYBh6z0
隙あれば血税を懐に入れやがるなこの穀潰し公務員ども
21 : 2025/01/31(金) 07:37:36.80 ID:PD9bFnGY0
BK同盟『わしら牛専門やけど鯨の解体やりまっさ』
22 : 2025/01/31(金) 07:37:55.04 ID:Acx2xKSN0
まぁいいじゃんそういうの
23 : 2025/01/31(金) 07:37:56.25 ID:V6iSy8Qy0
??「中抜きしまくりでホクホクです(笑)」
24 : 2025/01/31(金) 07:38:00.20 ID:C0oPynxk0
埋めたら埋めたで近隣住民の苦情や土地の補償など色々と問題出るの分かり切っているしな
そりゃ担当者はポイ捨てしたいだろ
25 : 2025/01/31(金) 07:38:37.89 ID:phnwH4kM0
これは業者にもめっちゃ言い分ありそうだけど公務員はこんなとき業者を切り捨ててくるからな
26 : 2025/01/31(金) 07:39:52.29 ID:qqb+2fqS0
森友問題も判決覆ったし
松井一郎ヤバそうだな
27 : 2025/01/31(金) 07:40:45.98 ID:4grCfclm0
この弁護士達の報酬とか調査費用はいくらなの
28 : 2025/01/31(金) 07:40:58.40 ID:vZlzJ2vK0
外洋に捨てたらええやん
29 : 2025/01/31(金) 07:40:59.82 ID:vXid17gu0
穴を開ければガスは溜まらない
31 : 2025/01/31(金) 07:43:09.01 ID:LDH/cGYC0
どっかの市長のツルの一声でこんなことに
32 : 2025/01/31(金) 07:43:51.27 ID:qqUWEnep0
担当者は変な正義感出さずに
半年くらいかけて正規のルートで入札契約結べばよかったな
34 : 2025/01/31(金) 07:44:13.83 ID:DgPrwhUi0
腐敗っていっても1月だろ
それにガス抜き以外切るなってのも解せない
脂だけでも15トンは採れるし学術用以外の利用できない部位は細かくして飼料か肥料に使えばいい
ある程度脱水して焼却しても費用なんか大してかからん
38 : 2025/01/31(金) 07:46:25.60 ID:C0oPynxk0
>>34
市役所にとって一番鬱陶しいのは近隣住民の苦情だから
苦情出る前にさっさと処分したかった、あたりが本音だろ
39 : 2025/01/31(金) 07:48:02.41 ID:LDH/cGYC0
>>38
本音としては市長が決めたから・・・なんだよな
35 : 2025/01/31(金) 07:44:31.67 ID:hqMN1Eoq0
大阪人は値切り倒すのが趣味だからな
36 : 2025/01/31(金) 07:44:35.15 ID:4ueMBqjY0
また港湾絡みですか
37 : 2025/01/31(金) 07:44:48.72 ID:7F8PwUeu0
博物館が欲しいと言ってたのに無視された
41 : 2025/01/31(金) 07:48:12.07 ID:o8U0X7dT0
>>37
正直市長レベルの許可が必要で個人の判断でできることではないのよな
つまり処分されるべきなのは職員ではなく市長
なのに職員を処分しようとしている

維新って斎藤みたいなの多すぎでは

40 : 2025/01/31(金) 07:48:07.34 ID:hqMN1Eoq0
川に迷い込んだクジラがいるという時点で尻尾に縄付けて無理やりどっかの遠洋に引きずり出すのが正解だったのかもな
死ぬ前ならそこまで金かからんかったろ
42 : 2025/01/31(金) 07:49:44.35 ID:caHO2FoZ0
大阪人最低だな

コメント

タイトルとURLをコピーしました