【地方】「超高齢化ニッポン」はこのままダメになるのか…これから地方を襲う「最悪の未来」

サムネイル
1 : 2025/02/26(水) 06:48:12.95 ID:K0YXtrhi9

2025.02.26
https://gendai.media/articles/-/147729

■2030年には百貨店も銀行も地方から消える
「日曜日の初耳学」では、林修氏の熱烈オファーにより、人口減少問題の第一人者として河合氏が登場。少子高齢化による人口減少で沈没の危機にある日本社会の未来とその解決策について語り合った。

まず、『未来の年表』では未来をどう予測しているのか――。2030年には百貨店も銀行も老人ホームも地方から消えることや、今後東京で高齢者が増えることで手術が半年待ちになることが紹介された。

「人口は予測ではない、過去に行ったことの投影なんです。だから、外れる外れないではなくて、過去を見ればわかるんです」(河合氏)

この国の出生数が100万人を切ったのが2016年のこと。それから急激なペースで減り、国の予想よりかなり早いスピードで少子化が進行している。

東京一極集中が進み、「地方消滅」が叫ばれている。政府は過疎地域への移住を推奨し、空き家を安く貸すなどの対応をしている。

だが、「こうした移住政策はやめるべき」だと河合氏は言う。さらには、「この先、『ポツンと5軒家』はやめるべきだ」と主張する。どういうことだろうか。

山里に行くと90代1人暮らしの人だらけという光景が珍しくない。そこに30代の家族が移住したとする。10年後には高齢者が亡くなり、若い移住者だけが残ることになる。

■「ポツンと5軒家」はやめるべき
「ポツンと5軒家」から「ポツンと1軒家」の状態になるのだ。すると、わざわざ1軒のために、電気やガスや水道を提供しないといけなくなり、他地域のインラフの料金もアップする。実際、2043年には水道代が1.4倍以上になるという予測も出ている。

しかし、地方移住にも希望はあると河合氏は言う。現状の移住政策では一極集中を是正できていないが、「地方集住」という形であれば可能性があるのではないか、と。

人が住む地域と住まない地域を明確に分けることができれば、そこには民間事業を残すことができるという。最低10万人の商圏を維持できれば、そのエリアは持続可能と言われている。

番組では秋田県が例として取り上げられた。2015年には約102万人だった人口が2045年には約60万人に減少。60万人ということは10万人の商圏が6つしかない。

そうした状況となる秋田県の生き残り策は「秋田市に全部移住するか」「秋田県を秋田市と名乗るか」だという。

仙台と並ぶ100万都市にするために、多少の痛みを伴ってでも大胆な変化をしていかないとこの先の変化には対応していけない。

■ショッピングモールの閉店ラッシュ
人口減少による影響は、生活に欠かせない場所にすでに現れている。具体的には、「2030年には大型ショッピングモールは維持できなくなる」という事態が起こる。

見込んだお客さんが来ず、場所によっては閉店が始まっており、今年だけで25店が閉店しているという。想定以上に人口減少が進んでいるのだろう。

これから何が起きるのかといえば、既存の商店街が壊滅し、ショッピングモールが閉店し、地方には何も残らない未来の到来だ。

しかし、政治(家)は解決してくれなさそうだ。人口減少は10年単位で取り組まなければいけない問題なのだが、票にならない政策は食いつきが悪いのだという。それでも、今からやれば、正しく対応すれば、豊かな日本は続けられると河合氏は語った。

日本では2042年から本格的な人口減少が始まる。人口を増加させることは難しいため、人口減少を前提にどうしていくのかを考えなければいけない。人口減少時代において、生産性・成長を維持していく経済モデルを作ることが大事になってくる。

「まだ日本が経済大国でいられるうちに、戦略的に縮める必要があります。これまでの産業を維持していこうと思うと、どこの分野も人材不足になってきて維持できません。日本は各分野に産業があるので、捨てるものは捨てて残すものは徹底してよくしていくべきでしょう」(河合氏)

具体的には、日本より人口が少ないドイツやフランスなどのヨーロッパ型を目指すべきだと河合氏は提言する。例として挙げるのは、自動車会社フォルクスワーゲンのポルシェというブランドだ。

ポルシェの昨年の売り上げは約28万台で約50億ユーロの営業利益があった一方、フォルクスワーゲンの売り上げは約457万台で営業利益は約25億ユーロだった。フォルクスワーゲンがポルシェと同じ利益を生み出すには、900万台近く売らねばならない。

ここから言えることは何か。生産量も労働者も消費者も激減する日本にとって、「高品質なものを高付加価値で売る」というモデルを築き上げることが急務となるということだ。

2 : 2025/02/26(水) 06:48:45.02 ID:Z0ocDv/T0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
少子化によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
3 : 2025/02/26(水) 06:48:55.52 ID:ixheCK+D0
安楽死制度で解決する
4 : 2025/02/26(水) 06:49:42.14 ID:ixheCK+D0
安楽死制度でたいていの問題は解決できるんだからはよ
5 : 2025/02/26(水) 06:50:02.52 ID:YxaJOUqu0
大事なのは40歳以上のバブル世代を切り捨てて20代30代を子育て世代にして子供を増やすこと
6 : 2025/02/26(水) 06:50:18.76 ID:RtcnN9Gx0
もっと広く家を建てて全体的に分布できんのかね。
水道引くの大変かもだけど。。
7 : 2025/02/26(水) 06:51:02.92 ID:007YgXDf0
近所のイオンモール空き店舗が増えてきて不安になってくる
8 : 2025/02/26(水) 06:52:23.78 ID:13JyNx2C0
秋田とか丸々クルド自治区になるよ
9 : 2025/02/26(水) 06:53:03.29 ID:69uhvkN90
現代ビジネスってほぼほぼ日本ヤバイ日本の人口減を起こす未来の地獄とか煽り芸ばっかで記者がというか貴社大丈夫?という感想しかない

煽りマーケって最初は数字出せてもネタ変わらない日本危機論ばっかで廻そうじゃ購読者なんか出てくるわけがなく

11 : 2025/02/26(水) 06:53:44.88 ID:pBIKaGLp0
衰退ジャァァァァァァァァァアアアアアアアアアアアッップ
12 : 2025/02/26(水) 06:53:46.82 ID:bkMJ1mPH0
もう既にの間違いでしょ 何先延ばしにしてるのかw
13 : 2025/02/26(水) 06:54:03.32 ID:yh/AOfBa0
さすがに百貨店が消えることはない
20 : 2025/02/26(水) 06:55:10.54 ID:Vhb9REuk0
>>13
街ごと廃墟化していってるよ
15 : 2025/02/26(水) 06:54:17.40 ID:wI2QaEzJ0
地方議員も地方から送り込んた国会議員も何もしてくれない…
17 : 2025/02/26(水) 06:54:31.15 ID:M3rFb0IT0
日本の高齢者王に俺はなる
18 : 2025/02/26(水) 06:54:41.94 ID:JBXp6mil0
もうこの国おかしいよ・・・夢も希望もないわ
19 : 2025/02/26(水) 06:54:55.87 ID:7JkpRj5n0
日本政府さん「君たちなんで結婚して子供作らないの?もっと働いてお金稼がないの?外国人と仲良くできないの?ちゃんとしたご飯食べないの?
…まさかこの国を潰すつもりなの?」
21 : 2025/02/26(水) 06:56:16.26 ID:2GiYli9A0
秋田は秋田市に移住すればいいのよ
22 : 2025/02/26(水) 06:56:29.39 ID:jpiUv3Ra0
アベノミクスのツケやな
あれ衰退した
23 : 2025/02/26(水) 06:56:32.08 ID:VTRz4GG+0
いちん利権でまったく発展しない新大阪駅をハブと言い出し新路線じゃんじゃん作るバンパク協賛鉄道会社 駅の維持すらできず値上げしたくせに
24 : 2025/02/26(水) 06:57:08.96 ID:Ryq9El6P0
山奥は捨ててインフラ整備をコストカット
奥の人ほど家持ってて腰が重いから山奥集落の最南端に老人集約住宅を作って優遇する
北側からインフラ寸断
いったん住宅に入ってもらえれば腰も上がりやすくなるからまた更に南側に集約住宅を作る
どんどん人口を南下させて地方を減らしていけ
25 : 2025/02/26(水) 06:57:32.14 ID:VW7lafD80
もっと自治体に自治権を与えるべき
地方に好きにやれる自由がないのに地方の色を出せってのも無茶な話や
27 : 2025/02/26(水) 06:57:47.09 ID:Jv7FJkcT0
ポツンと一軒家の場所って、水道は山から引いてるのが多いな。
糞尿は畑に撒いてたんだろう。
電柱もコンクリート製。
周辺の草木が絡まって発火する危険性がないか、春先になると電力会社の下請けが見回りに来る。
28 : 2025/02/26(水) 06:57:55.85 ID:0TepTSn50
高齢者は医療費3割負担
これだけでもかなり変わる
29 : 2025/02/26(水) 06:58:10.20 ID:Ekvul4ZS0
能登と米騒動が結果だよ
もう地方は何があっても見捨てられるし食べるものもない
30 : 2025/02/26(水) 06:58:17.52 ID:Ru/OBlOi0
ショッピングモールどころかコンビニやDSすら消えるよ
31 : 2025/02/26(水) 06:59:06.70 ID:LdzPRXyf0
移住って簡単に言っても個人にその体力があるかって言えばなかなか難しい所もあるんじゃね、田舎は特に
32 : 2025/02/26(水) 06:59:13.62 ID:WDYKtQdt0
>>1
やばいやばいで、増税のネタ増えたね

コメント

タイトルとURLをコピーしました