
【台湾的な…】 「おい! 日本人がわれわれの料理で激論しているぞ」―台湾のユーザーも注目

- 1 : 2024/01/02(火) 05:51:23.25 ID:ESvP4oin
-
Record China 2024年1月1日(月) 17時0分
台湾メディアの中時新聞網はこのほど、日本人がX(旧ツイッター)で、台湾の地元料理を巡って大激論を展開していると紹介した。
きっかけは、日本人ユーザーとみられる「紅毛の健」さんが、器に盛った台湾の軽食の
「鶏肉飯(ジーロウファン)」に「滷蛋(ルーダン)」を乗せた写真を投稿して「台湾的な親子丼」と書き添えたことだった。
「鶏肉飯」は白米の上に茹でるなどして加熱した鶏肉を裂いて乗せ、八角などの香辛料を効かせた醤油だれをかけた食べ物だ。
「滷蛋」は、ニワトリなどの卵を醤油などで味付けした汁で茹でたものだ。中時新聞網は、「紅毛の健」さんの投稿写真を「いかにもおいしそう」と評した上で、日本の親子丼の具材は主に鶏肉と卵と紹介した上で
「具材がサケとイクラにならば海鮮親子丼と呼ばれる」と追加説明した。中時新聞網は、この投稿には15万もの「いいね!」が寄せられ、さらに寄せられたコメントも多かったとして
「本当だ。これは台湾版親子丼と言える」、
「おもしろい! 今まで思いつかなかった。こういう見方もいいもんだ」
「気づかなかった。笑える」
などの書き込みを紹介した。ただし、
「台湾的な親子丼」との主張に対しては反論も寄せられ「親子丼とは限らない。なぜなら台湾にはアヒルの卵の滷蛋もあるからだ」
「まず何の卵であるかを確認すべきだ」などの書き込みがあった。
中時新聞網によると「台湾版の親子丼ではなく、親戚(しんせき)丼と言わねばならない」などの指摘もあり、議論は白熱したという。なお、「紅毛の健」さんは翌日になり改めて写真投稿をした。
出来上がりだけでなく、「厳選した黒地鶏」などの文字がある、食事をした店内に掲げられていたと思われる写真も紹介し、
「昨日のは親子じゃないと指摘がありましたが、今日のは親子丼ですかね?」と書き添えた。
また「嘉義に行けば卵も七面鳥の完全な親子丼が食べれるかな?」との書き込みも投稿した。
(翻訳・編集/如月隼人)
https://www.recordchina.co.jp/b926260-s25-c30-d0198.htmlX
https://twitter.com/redhairblog_ken/status/1739928788472127712?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1739928788472127712%7Ctwgr%5E04500a813ee25a0fb1e5f439ce39c8f092819cc2%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fwww.recordchina.co.jp%2Fb926260-s25-c30-d0198.html
https://twitter.com/thejimwatkins - 2 : 2024/01/02(火) 05:54:13.76 ID:ESvP4oin
-
< ;`Д´> 親子丼食いたいニダ・・・
- 3 : 2024/01/02(火) 06:04:23.28 ID:O1SbOJNv
-
>>2
早朝からエッチなこと言ってる… - 21 : 2024/01/02(火) 17:27:40.50 ID:1L1ECwO7
-
>>2
自分の家庭内で食うよなお前らは - 28 : 2024/01/03(水) 16:14:31.36 ID:NGyIQTM8
-
>>21
親子だけでなく婆や姑なんかも一緒くたにすると聞く。 - 30 : 2024/01/03(水) 19:21:21.90 ID:1oOB4wt+
-
>>28
生者に限らないし - 4 : 2024/01/02(火) 06:10:28.97 ID:ESvP4oin
-
< ´;゚;ё;゚;> そうじゃなくてニダ・・・
- 5 : 2024/01/02(火) 06:13:44.91 ID:HOanFKv4
-
>>1
ものすごくどうでもいい話だな - 29 : 2024/01/03(水) 17:33:34.04 ID:+pxEOohw
-
>>5
どうでも良い話で盛り上がれる平和と友好が尊い - 31 : 2024/01/03(水) 21:00:27.10 ID:aOLXMlgF
-
>>5
中韓の反日しかない狂気の話題の方がが良いの? - 6 : 2024/01/02(火) 06:24:50.57 ID:tm5uYf6q
-
恐ろしいね
- 7 : 2024/01/02(火) 07:29:32.35 ID:HtQA5IMo
-
写真観たら親子丼だな、玉子で閉じてさらに黄身を乗せてんのか
- 8 : 2024/01/02(火) 08:15:39.39 ID:qiUPeWJ2
-
親戚丼とはよく言ったものだ。
他人丼なら牛肉だし。 - 9 : 2024/01/02(火) 09:02:43.67 ID:SxT/iIiT
-
なるほど台湾だと卵を足すことを思いつかんのか
- 10 : 2024/01/02(火) 09:28:49.10 ID:s/03gztz
-
こんなに卵いらねーよ
- 11 : 2024/01/02(火) 09:43:10.66 ID:fBuMFySm
-
<丶`д´>ちなみに日本と韓国は…常識だから分かるよな?
- 13 : 2024/01/02(火) 11:16:20.54 ID:37KeT948
-
>>11
ああ、海を隔てた遠い国同士だな - 12 : 2024/01/02(火) 10:25:13.34 ID:NYAkIMXU
-
台湾ラーメンで激論
- 14 : 2024/01/02(火) 12:06:43.41 ID:WtqVRjI5
-
食肉になるのは生まれて間もない若いオスだから子孫丼だよな
- 15 : 2024/01/02(火) 12:29:00.75 ID:gxHH5GZr
-
でも台湾て中国の一部だよ
日本が仲良くするべき兄の国は別にあるよね - 22 : 2024/01/02(火) 17:45:10.95 ID:XA0N15+U
-
>>15
フィリピンだな
資源もあるし、潜在する力はすごい - 26 : 2024/01/02(火) 21:01:26.77 ID:VLkcjmYS
-
>>15
独立国だよ。 - 16 : 2024/01/02(火) 13:27:33.34 ID:WtqVRjI5
-
兄だと名乗り出る奴が後を絶たないな人気者はつらい
- 17 : 2024/01/02(火) 13:28:18.55 ID:pSbj87TP
-
本場の台湾ラーメンが食べたい
- 18 : 2024/01/02(火) 13:49:07.94 ID:K2Nx6oxv
-
>>17
名古屋の味仙だぞ - 19 : 2024/01/02(火) 14:43:50.55 ID:xJgT3gcb
-
こういう、しょ〜もない論争は大歓迎、B級グルメならではだし。
- 23 : 2024/01/02(火) 17:52:38.70 ID:8shrdft/
-
嘉義に行った時は毎日鶏肉飯食ってたわ
街に有名店がいくつもあって、それぞれ特徴がある
何杯食べても全く飽きないのはさすが嘉義のソウルフード - 27 : 2024/01/02(火) 21:21:30.61 ID:zPCeiz4d
-
卵を半熟にしてるのに、さらに生卵乗せる意味あるのかね
台湾の生卵は食えるのか? - 34 : 2024/01/03(水) 21:47:42.56 ID:rET6UaH2
-
>>27
前半に関しては日本では普通にあるやり方
親子丼のほかにかつ丼でも見たことある - 32 : 2024/01/03(水) 21:24:47.13 ID:Y7dFCCqZ
-
>日本人ユーザーとみられる
裏取りもしないのか - 33 : 2024/01/03(水) 21:44:48.69 ID:rET6UaH2
-
>「台湾版の親子丼ではなく、親戚(しんせき)丼と言わねばならない」
日本には他人丼ってメニューもありましてね
コメント