【台湾メディア】 ミャンマー大地震、冷静だったのは台湾人と「あの国の人」だった

1 : 2025/03/30(日) 12:54:42.44 ID:ynM3cPvX

Record ASEAN 2025年3月30日(日) 5時30分
レス1番のサムネイル画像

台湾メディアの中時新聞網は28日深夜、「タイでも強烈な揺れ、彼は26階のトイレでしゃがんでいた。最も冷静だったのは台湾人と
『あの国の人』だったと判明」と題する記事を発表した。

28日午後にミャンマーで発生したマグニチュード7.7の地震では、同国国軍が29日、1002人が死亡したと発表した。隣国のタイも
強い揺れに見舞われ、同国首都のバンコクでは建設中の高層ビルの倒壊も発生した。地震発生時にバンコク市内にいたというある台湾人は
SNSへの投稿で、「地震発生時にはトイレで用を足していた」と強い揺れに遭遇した時点の状況を説明した。さらに、タイでは普段、
地震がないために人々は非常に怖がっていたが、そのような状況で台湾人と日本人は最も冷静だったと書き込んだ。

投稿者によると、地震発生時には26階にある自室のトイレにいた。その後、館内放送で避難が始まったことを知り、ゆっくりと階段を
下りた。(他の人はすでに避難していたために)周囲に人はいなかったという。

同投稿に対しては、
「タイでは地震の発生頻度が極めて低いから、いざ起きると本当に大慌てをして大混乱になる。日本や台湾は毎年揺れてるから
慣れてるよね」
「台湾人じゃなくても、台湾に長く住んでたら(地震が発生しても)自然と落ち着くよなあ」
といった投稿が相次いだ。

一方で、
「君も本当は怖がるべきだった。タイの建物の大半は耐震構造ではない。危機意識が必要だ」
「タイの建物には耐震性がなく、日本や台湾とは違う。本当に危険だからすぐ安全な場所へ行くべきだ」
と、台湾人や日本人が自国にいるときと同様の反応をしたのでは危険との指摘も多く寄せられた。

最初の投稿者は、「本当は危険だった」と指摘するコメントに対して改めて、
「実はあの時落ち着いていたのは、26階にいたので走って逃げても間に合わないと思い、苦しい状況を楽しんでしまうしかなかったから
です」
と説明し、さらに
「それにしても、私は地震がしばしば発生した台湾で生まれ育ったので、それほどうろたえなかったとしてもおかしくはありません」
との考えを示した。
(翻訳・編集/如月隼人)
https://www.recordchina.co.jp/b950871-s43-c30-d0198.html

X動画
https://x.com/RC00547555/status/1905833626287452556

2 : 2025/03/30(日) 12:55:37.74 ID:ynM3cPvX
<丶`∀´> ウリはもっと落ち着いてるニダ~
3 : 2025/03/30(日) 12:57:28.76 ID:YQZOomRL
朝鮮人は「火事場泥棒のチャンス」と思うから、冷静になる
4 : 2025/03/30(日) 13:01:17.33 ID:q7/AUmTd
震度2で大騒ぎニダ
5 : 2025/03/30(日) 13:01:18.17 ID:WBhdHqkb
チョンはこういった時は
必要以上に泣き喚き
火事場泥棒の隙を覗うからな。
6 : 2025/03/30(日) 13:02:57.02 ID:Q7PJoBRB
確かに震度3、4程度では逃げる行動にならないかもな
ただ、建物にヒビや崩れが起きたなら震度が低くても逃げ出すとは思う
7 : 2025/03/30(日) 13:03:23.16 ID:5ne2Zz+y
一稼ぎのチャンスだと思うのが朝鮮人
侵略のチャンスだと思うのが支那人
8 : 2025/03/30(日) 13:08:46.83 ID:H/ctJTPi
震度では驚かないけど耐震設計皆無のビルの中なら怖いな
9 : 2025/03/30(日) 13:10:52.22 ID:7xeyQRv0
<丶`Д´> ・・・・・・・・・
(;`ㇵ‘)・・・・・・・・・
10 : 2025/03/30(日) 13:11:07.77 ID:fNpAmHP5
日本以外なら、絶対に直ぐに逃げたほうが良い。
ニュージーランドでも被害者日本人居たよなあ。
11 : 2025/03/30(日) 13:12:28.92 ID:dWkhFbKV
タイ在住ならドンと構えるのは間違ってる
12 : 2025/03/30(日) 13:13:06.30 ID:kPvl9uex
海外の耐震基準はわからんから逃げるわ
13 : 2025/03/30(日) 13:14:20.53 ID:dWkhFbKV
>「君も本当は怖がるべきだった。タイの建物の大半は耐震構造ではない。危機意識が必要だ」

危機意識を持つのと怖がるのはまったく別の話

14 : 2025/03/30(日) 13:15:32.86 ID:I9vNixGV
去年台北に行った時地震に遭遇したが、台湾にも日本と同じような緊急地震速報があってスマホに警告が来た
その数秒後に揺れ出したが、滞在してるホテルは新しかったから日本と同じ感覚でいられたわ
15 : 2025/03/30(日) 13:17:51.95 ID:ewC8JK3s
>>1
寿司と小籠包はコンベアに乗って揺れているようなもんだからな
16 : 2025/03/30(日) 13:29:19.33 ID:Og0o5gOr
耐震建設が発展してない国では焦ろう
17 : 2025/03/30(日) 13:32:03.48 ID:7B4Bufu1
日本にいるつもりで余裕かましていると命取りになるかもしれない。
建物が脆弱だし。
18 : 2025/03/30(日) 13:34:01.10 ID:Eezv8Ruk
台湾人ってリーマンの時もうろたえて銀行に人押し寄せて大騒ぎして連日ニュースになってたぞ
路上でしょっちゅう揉めてるし
やつらに冷静沈着なイメージなんてないわ
19 : 2025/03/30(日) 13:34:54.24 ID:Eezv8Ruk
なんだ台湾のニュースかよ
最近の台湾はネトウヨみたいな記事書くんだなw
20 : 2025/03/30(日) 13:37:50.14 ID:YQZOomRL
台湾人としては「日本人ほどじゃないけど俺たちは地震に強い、他のアジア人連中とは違う」という自負があるんだろうな
我々からすれば大差ないが
21 : 2025/03/30(日) 13:39:28.94 ID:PL7OF23p
そら日本人は耐震+3の固有スキル持ちだからなwちなみに支那人は爆破耐性+3
22 : 2025/03/30(日) 13:41:13.25 ID:ljLhyKQu
>>21
朝鮮人は超高級耳栓ってところか
23 : 2025/03/30(日) 13:44:57.04 ID:9wdiHHA/
だから仕事で海外に事務所構える時は日系の建設会社が建てたビルに入れ、とあれほど
24 : 2025/03/30(日) 13:46:56.75 ID:/j8vnYtG
ミャンマーの人達が火病持って無くて良かったニダ
25 : 2025/03/30(日) 13:47:46.37 ID:zCz0MpMp
焦りながら冷静って、一行矛盾になるが意外と慣れで出来る

バルカン半島や中東でうっかりテロや戦争に巻き込まれたんで、なんかホテルの避難経路とか見るクセがついてしまった

26 : 2025/03/30(日) 13:50:24.89 ID:+8RvbOLg
地震国じゃない国にいる時は急いで避難したほうがいい
27 : 2025/03/30(日) 13:53:47.59 ID:AyB1igsV
冷静に周りを見て慌てず急いで避難しろって
パニックになると意外と難しいよな
28 : 2025/03/30(日) 14:08:50.54 ID:EusyIwpW
11時58分に起きた関東大震災の当日の朝刊には朝鮮人の犯罪が報道されていて情報途絶した民衆の間で増幅されちゃった
誰が悪いとは言えない
日頃の行いが大切だと言うだけだ
29 : 2025/03/30(日) 14:13:29.91 ID:eYjnQwmh
自分が冷静w
さすが後進国の発想
30 : 2025/03/30(日) 14:16:12.37 ID:Ez1VYacK
あのって言うからウリかと思った
31 : 2025/03/30(日) 14:19:09.58 ID:9Sl2OkHR
マグニチュードの比較で言うと東日本大地震は今回のミャンマー地震の1000倍だからね
要は耐震設計がされていない

コメント

タイトルとURLをコピーしました