【中国】スーパーで買った果物の中からうねうね動く虫…店「正常です。農薬などが使用されていないからです」

1 : 2025/04/03(木) 16:34:32.19 ID:ivr7GjQl

中国・北京市のスーパーで購入した果物から虫が発見された問題で、同店の担当者は「正常です」と回答した。中国メディアの南方都市報が3月31日に報じた。

記事によると、先日、あるネットユーザーが米国系の会員制スーパー・サムズクラブで購入したレンブ(果物)の中からうねうねと動く虫が出てきたとして、複数の動画をSNS上にアップした。動画には果肉の中で複数の虫が動く様子が映っていた。

同ユーザーによると、レンブは北京市大興区の店舗で購入したもので、自宅で洗っていた際に傷があるのを見つけて、その部分を口でかじり取ったところ虫を発見。割ってみたところさらに多くの同種の虫が出てきたといい、「生きている虫は7~8匹いた。本当に気持ち悪い」と振り返った。

サムズクラブのカスタマーサービス担当者は「これは正常です。農薬などが使用されていないからです。ただ、一般的にはあまり起こらないことです」と説明。「当社では販売前に検査を行い、品質を保証しています。もしこのような状況が発生した場合、カスタマーサービスに連絡してください」と話したという。

中国のネットユーザーからは「カスタマーサービスははっきり言いすぎだけど、事実だな」「野菜や果物に虫が付いているのは確かに正常」「農薬を使っていないのは良いこと。連絡して交換してもらえばいい」「レンブは本当に虫が付きやすいからな。しかも、外から見ても分かりづらい。洗わずに食べない方がいい。これは自分の経験談(笑)」「サムズは交換すると言ってるんだから、何も問題ない」「ネットに上げて騒いでいるのは食べたことがない人だろう」といった声が上がっている。(翻訳・編集/北田)

Record China 2025年4月3日(木) 0時0分
https://www.recordchina.co.jp/b951014-s25-c30-d0052.html
レス1番のサムネイル画像

4 : 2025/04/03(木) 16:38:34.66 ID:77KHHi2j
ビタミンに動物性たんぱく質も摂れるアルヨ
6 : 2025/04/03(木) 16:40:09.20 ID:otbzqt+9
レンブって初めて知ったわ
フトモモ科で見た目が卑猥に見える不思議な果物だな
7 : 2025/04/03(木) 16:41:23.74 ID:Hyt5zBnj
不衛生な国なんだから問題なし
8 : 2025/04/03(木) 16:42:07.49 ID:Zw8TtsAN
レンブの実物を見たことはないが写真で見る限りめっちゃ美味そうだな
しかし中国の癖に店もSNSも冷静でなんか和露他
リアルチャンはどうしてあんな下品なのか
10 : 2025/04/03(木) 16:44:06.09 ID:/8lBhWwx
>>8
北京だと多少ましなんかな?
11 : 2025/04/03(木) 16:45:54.08 ID:DS/yl63+
どうせ農薬をガンガン使った上で耐性のある虫がこびりついてたってオチだろw
12 : 2025/04/03(木) 16:48:52.87 ID:7KJozuyi
あの中国で無農薬栽培なんてするやついるのか?
15 : 2025/04/03(木) 16:54:15.66 ID:E50v5/Gq
>>12
中国では育ちにくい果物だし、アメリカ資本のスーパーだし、ベトナムとかから輸入したものだと思う
13 : 2025/04/03(木) 16:52:10.25 ID:E50v5/Gq
レンブ(蓮霧)はマレー半島原産のフトモモ科の果物で、現地ではジャムブと呼ばれます
日本ではレンブのほか「マレー赤リンゴ」などとも呼ばれます
虫に食われやすい果物です

だってさ

14 : 2025/04/03(木) 16:52:31.16 ID:GZ2J+wwm
農薬ぶっかけまくっても適応した何も効かない虫だろ
16 : 2025/04/03(木) 17:01:49.83 ID:NwTj6PN7
レンブ台湾でよくみかけるやつだな
サクサクしててりんごっぽい味
17 : 2025/04/03(木) 17:04:03.24 ID:Y/24uU0t
いや表面に虫がいるのはともかく果肉の中にいるのは問題だろ
18 : 2025/04/03(木) 17:13:39.89 ID:kaoJ57Ao
無農薬って実際にはこう言う事ではあるw
19 : 2025/04/03(木) 17:17:09.35 ID:7UN8wxTN
栗の中にいる虫は美味しいらしい
26 : 2025/04/03(木) 18:05:18.37 ID:6DORuTXw
>>19
ナイトスクープで栗虫食べたいの女の子の奴見た
栗虫集めて食べたら本当に栗の味するみたい
20 : 2025/04/03(木) 17:20:49.44 ID:kOnR1Zem
(;`ㇵ´)  品質管理ってのは大切アルよ。
21 : 2025/04/03(木) 17:20:55.48 ID:yW0YWL5s
アメリカだとウジ虫入っててもオッケーなんよな
22 : 2025/04/03(木) 17:23:54.11 ID:BQgvHymX
日本だと梨や林檎みたいに袋掛けして作るんだろうけど、人民は面倒な事しそうにないな。
23 : 2025/04/03(木) 17:32:12.51 ID:i2qyT2co
見たことない果物だけどなんだこれ美味いのか?
29 : 2025/04/03(木) 18:21:38.21 ID:dpkh+pPw
>>23
味の薄いリンゴのような味
24 : 2025/04/03(木) 17:41:28.29 ID:oPRJdKzY
日本で味噌汁にネズミが入ってたのも新鮮な証拠だったんだね
25 : 2025/04/03(木) 17:53:17.10 ID:ziWZfCq8
貴重なタンパク源
27 : 2025/04/03(木) 18:09:23.00 ID:532IDvH7
農薬の使い方が正常じゃないからなあ、チャイナは
適量使えば問題なく虫駆除出来るのに
28 : 2025/04/03(木) 18:17:58.71 ID:yhSeQypw
この国は農薬有る無し関係なく信用出来ない。
30 : 2025/04/03(木) 18:22:43.74 ID:9P0zSXGS
いやちゃんとチェックしてないだろ
31 : 2025/04/03(木) 18:23:50.22 ID:VEyZX796
虫に食われやすいならしゃーないな
32 : 2025/04/03(木) 18:24:54.71 ID:2kO0QyoI
害虫とかだとまた別問題に

コメント

タイトルとURLをコピーしました