【コメ高騰】「価格高騰 集荷できず」「やむを得ない経営判断」 青森県内の備蓄米未納業者

サムネイル
1 : 2025/04/02(水) 12:33:40.72 ID:hDWBiHQy9

2024年産の備蓄米の買い入れ契約に関し、規定数量を政府に納入しなかったとして、農林水産省から違約金の支払いを求められた青森県内3事業者が1日、それぞれ取材に応じた。ある業者は、外食業者などが農家から高値でコメを買い取ったため、備蓄米として出荷する分を集められなかった-と説明。別の業者は、上昇する市場価格を見て、別のルートでコメを販売したと明かした。

 コメの集荷などを手がける「町田アンド町田商会」(弘前市)が昨年2月、備蓄米買い入れ契約の入札に参加した当時、取引の平均価格は1俵(60キロ)当たり1万3千~1万4千円だった。ただコメ不足を受け、同年9月には市場価格が2万4千~2万5千円に高騰。同市で開いた記者会見で、建部礼仁代表取締役会長は「昨秋から県外の外食業者などが当社と契約している農家からコメを買い付けていった。集荷競争が激化した結果、備蓄米の集荷ができなかった」と述べた。

 「備蓄米に回るはずのコメを転売した事実はない」とも強調。国への違約金の支払いには応じるとした。

 農業法人「ライスプラントくどう」(青森市)の工藤幸悦代表取締役は、インターネット上などで起きている誹謗(ひぼう)中傷などに対して「転売などは一切行っていない。悪いことは何もしていない」と話した。

 就農約30年の白川幸枝さん(五所川原市)は、違約金を支払ったことを明かした上で、市場価格が備蓄米の入札価格を上回る状況に「心が折れた」と説明。近年の原材料費や燃料費の高騰を受け「経費はかかってもコメは高くならず手元にほぼ(利益が)残らない」と厳しい経営状況を吐露した。違約金を支払っても収入が残るとし「目先の利益に走ってしまったが、やむを得ない経営判断だった」と声を振り絞った。

4/2(水) 10:06配信 東奥日報
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7f11d5eb749387738b304dfc4de32101f28695f
備蓄米を政府に納入できなかった経緯を説明する建部会長=1日、弘前市
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7f11d5eb749387738b304dfc4de32101f28695f/images/000

2 : 2025/04/02(水) 12:34:56.87 ID:XBnxLQ3z0
全日本人許した
悪いのは農家だ
3 : 2025/04/02(水) 12:35:23.06 ID:svvIKqpm0
↓以後、ねら~の大好きな中傷が続きます
4 : 2025/04/02(水) 12:36:06.04 ID:7iTPNVnT0
他に捌いて契約違反ならそれはいかんね
5 : 2025/04/02(水) 12:36:18.09 ID:qZKy+Rne0
俺の好きな天ぷらはイカなんだけどお前らは何が好きなん?
6 : 2025/04/02(水) 12:36:45.80 ID:ap7EOXn20
違反しても罰則が厳しくないからやるんだろうな
7 : 2025/04/02(水) 12:36:50.77 ID:ZWhrWRmS0
どこにどう売ったか流れをきっちり説明できるわけね
8 : 2025/04/02(水) 12:36:51.74 ID:7/VCpobp0
今年は備蓄米、だーれも作りませーーーーん
9 : 2025/04/02(水) 12:37:01.54 ID:N3tinf1o0
な?高く売れるから高く売ってるだけの話やん
これが適正価格っちゅうもんやぞ
10 : 2025/04/02(水) 12:37:02.26 ID:K9U/VB+40
いくらでも儲けたか(笑)
11 : 2025/04/02(水) 12:37:06.62 ID:8/SIrzMF0
>>1
目先の金につられて契約を反故にした農家は、転作産地交付金等の補助金を全額カットすべし
55 : 2025/04/02(水) 12:45:51.72 ID:jT4Mdouy0
>>11
今年から元々大幅減額
12 : 2025/04/02(水) 12:37:10.02 ID:FaTP1z3m0
>>1
災害が起こってれば大変だったけど
市場に出してくれた方が米の価格は安くなるはずなんで別にイイっすよ

政府がやることを先回りしてしてくれた感じでしょ?

13 : 2025/04/02(水) 12:37:13.69 ID:GC8B8hIF0
上昇する市場価格を見て、別のルートでコメを販売したと明かした
簡単に横流しできる制度もどうかと
14 : 2025/04/02(水) 12:37:15.92 ID:214heS8W0
備蓄米なくなるんじゃね
今配布した分も戻ってくるかあやしい
15 : 2025/04/02(水) 12:37:22.15 ID:Sc0fgWb70
契約の意味がない
16 : 2025/04/02(水) 12:37:22.29 ID:N3tinf1o0
余るほど作らせて値崩れさせた金額が適正価格とは言わんのじゃ
17 : 2025/04/02(水) 12:37:24.30 ID:bMEx2PkJ0
へんな言い訳はなし
払うもん払うなら別に

もうベトナムのお米買うしな

18 : 2025/04/02(水) 12:37:26.62 ID:7G2i2Hj50
卸売、農家、JA、農水省のうんこなすりつけ合い
19 : 2025/04/02(水) 12:37:34.29 ID:Tsk35rhH0
日本人てバカしかいないんだなあ
20 : 2025/04/02(水) 12:37:39.48 ID:NJ/6U/4N0
コメ不足の原因は去年の猛暑
21 : 2025/04/02(水) 12:37:40.84 ID:e+xppV8V0
老害パヨクは雑草でも食ってろ!
22 : 2025/04/02(水) 12:37:44.23 ID:pBEKGhus0
田んぼあるけど金にならなさすぎて副業でもやりたくない
放置も出来んから金払って米作ってもらってるわ
23 : 2025/04/02(水) 12:37:53.20 ID:F3I1bitf0
まさかの備蓄米がなかったとはwネトウヨワロス
24 : 2025/04/02(水) 12:37:55.60 ID:xuhGE2bf0
そりゃそうなるわな人間だもの
25 : 2025/04/02(水) 12:38:07.83 ID:cxTUEOgd0
値上がりしたらこうなるの解ってて備蓄米買ってたんだろ
26 : 2025/04/02(水) 12:39:01.73 ID:GC8B8hIF0
違約金払えばそれまで、みたいな。安いんだろうな違約金。
27 : 2025/04/02(水) 12:39:07.47 ID:quy1ojGu0
どうせ契約してから他の高いとこに売ったんやろ?もっと違約金高くしろや
28 : 2025/04/02(水) 12:39:11.07 ID:SQ4SViF50
備蓄米もどんどん値上がりするんだろうな
29 : 2025/04/02(水) 12:39:13.67 ID:3u+MYcnn0
最後のやつは認めてるのかよ
しかも違約金払っても利益が残ると
30 : 2025/04/02(水) 12:39:24.47 ID:pY3uTj5d0
無事麺とパン中心の食生活に切り替えた
結構平気
炊飯器は次壊れたらもう買わない
31 : 2025/04/02(水) 12:39:33.51 ID:quy1ojGu0
青田買いとは?
45 : 2025/04/02(水) 12:43:23.66 ID:uzac914d0
>>31 煽互い
32 : 2025/04/02(水) 12:40:05.56 ID:8+INU83s0
転売していない
違約金を払っても儲けが出るので普通に高値で売った
バレなければ架空在庫でボロ儲けだった
ということか
38 : 2025/04/02(水) 12:42:28.90 ID:7/VCpobp0
>>32
出荷量が決まってるので100%バレる
33 : 2025/04/02(水) 12:41:08.91 ID:H6Cbf08P0
契約違反承知でより高く売れる先に売ったんだろ
34 : 2025/04/02(水) 12:41:26.33 ID:pY3uTj5d0
自民党はコメ食を破壊した
小麦食う新しい日本人はウェルカムウェルカム
40 : 2025/04/02(水) 12:43:00.00 ID:quy1ojGu0
>>34
減反も米不足で高値も高度な米離れ作戦
35 : 2025/04/02(水) 12:41:51.91 ID:EOnowo460
どうみても悪いのは転売ヤー
50 : 2025/04/02(水) 12:44:35.54 ID:XWr0lGh00
>>35
何処に転売してんの?
58 : 2025/04/02(水) 12:46:24.89 ID:KAC9Ddov0
>>50
JAにわざわざ入札制で高値転売したじゃん
農水省が
69 : 2025/04/02(水) 12:49:29.62 ID:XWr0lGh00
>>58
高値で売る前から米は高くなってる
JAは現在の相場で買っただけ
正直これで特してんのは安い米を高く売った国側なんよね
36 : 2025/04/02(水) 12:42:01.70 ID:cn6wHZ5T0
いいよもうベトナムで
59 : 2025/04/02(水) 12:46:37.34 ID:3fXnuk1a0
>>36
台湾有事になればベトナムからは入って来ないよ
66 : 2025/04/02(水) 12:48:51.87 ID:uT1+OYAu0
>>59
太平洋通ってくればいいだけ
今は平和だから台湾海峡の方がよりよいってだけで
沖縄の南回ってくるのも大して遠回りでも無いしデメリット大きくない
37 : 2025/04/02(水) 12:42:03.98 ID:4PomWalK0
これじゃあ食糧難になっても俺たち庶民は売ってくれないな

よって保護する必要なし、外国米をどんどん入れよう

39 : 2025/04/02(水) 12:42:49.38 ID:uT1+OYAu0
こいつらの立場なら入札に参加しなければよかっただけだろ
「売ります」って契約取りに行って実際には売らないってどういうことやねん
何の言い訳にもならんわ
42 : 2025/04/02(水) 12:43:07.31 ID:lcGZUOPB0
「経費はかかってもコメは高くならず手元にほぼ(利益が)残らない」と厳しい経営状況を吐露した。違約金を支払っても収入が残るとし「目先の利益に走ってしまったが、やむを得ない経営判断だった」

ブラック企業が蔓延れた原理まんまだな。ペナルティ弱すぎるから大企業みたいなイメージ、看板気にする企業以外やったもんガチ

43 : 2025/04/02(水) 12:43:20.10 ID:63a+Zk140
町田アンド町田って漫才師みたいな名前だな
44 : 2025/04/02(水) 12:43:22.97 ID:CndEqXgk0
おそらくは個人事業主レベルの会社でしょ
今頃こんな話題で本筋から逃げようとしている農水省に吐き気を催す
46 : 2025/04/02(水) 12:44:07.51 ID:UyIgYdtN0
備蓄米と言われてるものの在庫なんてないのが分かったな
ロシアの戦車みたいに書類上だけなのかな?w
49 : 2025/04/02(水) 12:44:25.30 ID:YyLBiNcx0
な?
百姓って無能で怠け者のクズだろ?
51 : 2025/04/02(水) 12:45:02.39 ID:OCUiIvkq0
>>49
お 始まったな五毛ちゃん
54 : 2025/04/02(水) 12:45:47.19 ID:YyLBiNcx0
>>51
五毛はトランプ信者のアホどもな
52 : 2025/04/02(水) 12:45:10.93 ID:otzlX0cc0
>>1
横流ししただけでしょ。
53 : 2025/04/02(水) 12:45:30.12 ID:hZSWDqIp0
違約金払って転売したほうが儲かるならやるやろな
ルールがバカ
63 : 2025/04/02(水) 12:47:48.78 ID:XWr0lGh00
>>53
そんだけ米の相場が上がったって話やろ
仮に違約金が買い取り価格の1.3倍だとしても今2倍近く価格上がってんだから
56 : 2025/04/02(水) 12:46:02.70 ID:PRKoqWSr0
その利益は米を売ったんじゃなくて信用を売って出したんだと気づいても後の祭りよ
57 : 2025/04/02(水) 12:46:02.90 ID:rdL33ojY0
年貢納めろ
62 : 2025/04/02(水) 12:47:25.86 ID:quy1ojGu0
>>57
そうは問屋が卸さない
60 : 2025/04/02(水) 12:47:05.55 ID:tj1S26qt0
ベトナム米備蓄したらいいやん
64 : 2025/04/02(水) 12:48:40.70 ID:n6ML0IpW0
転売ヤーにジョブチェンジしたのか
65 : 2025/04/02(水) 12:48:46.84 ID:hD4++YLT0
いいよいいよ
安いベトナム米買うから
67 : 2025/04/02(水) 12:49:06.75 ID:AcOPrRqr0
どう見ても嘘ついて高価買取り業者に販売です 本当にありがとうございました
68 : 2025/04/02(水) 12:49:19.74 ID:n6ML0IpW0
減反政策の転換点か
70 : 2025/04/02(水) 12:49:32.40 ID:4ZBAsnMB0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
71 : 2025/04/02(水) 12:50:00.35 ID:YyLBiNcx0
有事でもない平時でこれなんだから、食料自給率が安全保障にならないのは明らかだろ
72 : 2025/04/02(水) 12:50:18.12 ID:7/VCpobp0
備蓄米というのは
事前契約の転作作物であって
春の段階で値段(概算金)と最低出荷量が決まってる

もし不作となって最低出荷量を下回った場合は
転作してない他の田んぼから持って来ないといけない

コメント

タイトルとURLをコピーしました