
【エストニア】日本にドローン技術など売り込み、国防装備の無人化へ


- 1 : 2025/02/11(火) 15:48:06.86 ID:6F6Lh6Kf9
-
欧州バルト3国の一角でIT先進国のエストニアが、日本へのドローンやサイバーセキュリティー技術の売り込みを強化している。大国ロシアに隣接し、ウクライナへの軍事支援も続けるエストニアは、国防装備の無人化やIT化の研究開発に力を注いでいる。日本は自衛隊の人員不足が深刻化しており、商機との判断がある。
エストニア防衛航空宇宙産業協会幹部のレネ・エハサル氏が、東京都内の同国大使館で11日までに共同通信のインタビューに応じた。無人型の装甲車両など一部装備は、導入を目指し既に日本側との交渉が進んでいるといい、エハサル氏は「ドローンや人工知能(AI)、電子戦技術などでも両国間の協力を拡大できる余地が大きい」と先行きに期待感を示した。
エストニアはかつて併合された旧ソ連から1991年に独立。近年は行政手続きなどのデジタル化を国を挙げて進め、IT系の新興企業も多い。
エハサル氏は、ウクライナへの軍事支援を通じて得られた教訓を踏まえ「自国企業の技術開発や改良のスピードは格段に早くなっている」と強調した。
共同通信
2025/02/11 15:40 (JST)
https://nordot.app/1261935562328375357?c=39550187727945729 - 2 : 2025/02/11(火) 15:49:59.38 ID:tVzQ5Tsv0
-
あゝ、なんだよエストニアだっけアレ?(笑)
- 3 : 2025/02/11(火) 15:50:03.10 ID:xGhRyhpN0
-
ドローン買うくらいなら極貧パヨクの救済しろよ😚😚😚
- 4 : 2025/02/11(火) 15:50:30.26 ID:+kA62Das0
-
後進国じゃっぷ
にはありがたいお話しですなw - 5 : 2025/02/11(火) 15:50:40.71 ID:kvKZE3tS0
-
エストニアモンクアザラシって
なんかじっさいに居そうじゃね? - 6 : 2025/02/11(火) 15:50:58.26 ID:vbSvfAWN0
-
日本は自国で開発製造して海外に売り込まないと円安の意味がないよ
- 13 : 2025/02/11(火) 15:54:01.52 ID:+kA62Das0
-
>>6
じゃっぷ
にそんな技術ねえからw - 7 : 2025/02/11(火) 15:52:26.09 ID:emYYDW2E0
-
中国製の方が性能いいよ
- 8 : 2025/02/11(火) 15:52:57.62 ID:cV9Ir8bA0
-
無人化するぞ
- 10 : 2025/02/11(火) 15:53:26.12 ID:i2uloe/R0
-
日本は周回遅れすぎてもうダメだ
- 11 : 2025/02/11(火) 15:53:26.39 ID:ZwRKIVi30
-
むか~しココム違反とかやらでアメリカに潰されてなかったら今頃は…
- 12 : 2025/02/11(火) 15:53:27.58 ID:fKPGB6/T0
-
実戦での最新技術があるウクライナの技術が欲しいわw
- 14 : 2025/02/11(火) 15:54:14.22 ID:xkU9EB3x0
-
相撲取りにバルトっていたけど、今どうしてる?
- 15 : 2025/02/11(火) 15:54:56.51 ID:xkU9EB3x0
-
ウクライナに技術者派遣して、無人ドローン開発しろよ
- 16 : 2025/02/11(火) 15:54:58.63 ID:7eP45jdj0
-
「日本がこんなに遅れてると思わなかった」から完全にカモ扱いになってて草
- 17 : 2025/02/11(火) 15:55:14.91 ID:yvWDmamn0
-
ドローン解禁しろ
- 18 : 2025/02/11(火) 15:56:47.40 ID:mWMjZSTx0
-
敵にドローンを送る時代
- 19 : 2025/02/11(火) 15:57:41.69 ID:NXXaPHcy0
-
技術はもってるんだが
自爆ドローンだめ
徘徊型(爆弾投下)ドローンだめと日本は雁字搦め
原因は反対ばかりで思考停止状態だからだ - 20 : 2025/02/11(火) 15:58:02.07 ID:E6ckUFic0
-
エーンの力で遊んでただけやった
- 22 : 2025/02/11(火) 15:59:15.05 ID:ZSzOQtVv0
-
日本は規制だらけでドローンの開発なんてできないからな
他国に技術を乞うしかない - 23 : 2025/02/11(火) 15:59:31.46 ID:7+GMXBnu0
-
Winnyと一緒
訳のわからんもんは何でも規制だ!
これで最新技術が実用化されず終了 - 24 : 2025/02/11(火) 15:59:41.05 ID:ux+TPTza0
-
行政のITも任せよう
- 25 : 2025/02/11(火) 15:59:58.43 ID:3cVXgy2b0
-
日本はドローンも作れないとは
- 31 : 2025/02/11(火) 16:01:27.78 ID:TVLtmETy0
-
>>25
万博で得意げに展示するだろ - 26 : 2025/02/11(火) 16:00:01.31 ID:yN95hftS0
-
まあ日本にも結構いろいろ飛ばすのが好きな文化はあると思うが、
立ち遅れているの?もしかして。 - 29 : 2025/02/11(火) 16:01:15.83 ID:bfyAbgRg0
-
>>26
101gの玩具のドローンですら勝手に飛ばしたらAUTOというアホの国だよ♪ - 27 : 2025/02/11(火) 16:00:09.02 ID:x8zaUPds0
-
エストニア以下の国
- 28 : 2025/02/11(火) 16:00:47.74 ID:uQzuhC8g0
-
でもドローン飛ばすのには規制が多いでしょう?
- 30 : 2025/02/11(火) 16:01:20.83 ID:NXXaPHcy0
-
先日フィンランドから装甲車をトライアルにかけて採用、やっと思考停止から抜け出した日本
V字底、高床式装甲車が世界の主流だと何回言っても、何回言っても、何回言っても、何回言っても理解しない
逆V字底の方が走行性がいいんだああああああああ、道交法に逆らうなああああああああと宣うアホに対する意識改革となった
エストニアドローンもまた意識改革には役立つんじゃないか - 34 : 2025/02/11(火) 16:03:05.22 ID:bfyAbgRg0
-
>>30
でもその装甲車1台8億円するよ♪
わーくにの10式戦車が9億円コスパクソ悪いぞ♪
- 32 : 2025/02/11(火) 16:02:07.02 ID:qSQ0U53C0
-
能登にドローンの開発場でも作れば?
どうせぐちゃぐちゃなんだし - 33 : 2025/02/11(火) 16:02:36.33 ID:au+GEqVj0
-
テストニアが凄いのか
- 35 : 2025/02/11(火) 16:04:44.67 ID:k5w034n/0
-
空飛ぶクルマ、作ってください!
もう時間がないんです!!
コメント