
「始業1時間前に出社」「メモを食べて覚えます」昭和の“モーレツ社員ノリ”を引きずるシニア社員の危うさ (転職支援会社代表)


- 1 : 2025/03/30(日) 13:15:24.99 ID:OYWRxbDI9
-
「始業1時間前に出社」「メモを食べて覚えます」昭和の“モーレツ社員ノリ”を引きずるシニア社員の危うさ « 日刊SPA!
https://nikkan-spa.jp/2081330投稿日:2025年03月30日 08:53
中島康恵
バックナンバー人生100年時代。「人生最後の職場を探そう」と、シニア転職に挑む50、60代が増えている。しかし、支援の現場ではシニア転職の成功事例だけでなく、失敗事例も目にする。シニア専門転職支援会社「シニアジョブ」代表の中島康恵氏が、今回は企業側が止めなければならないほどモーレツなシニアの例を紹介する
シニア専門転職支援会社「シニアジョブ」代表の中島康恵氏
人手不足でシニア採用に舵を切った大手企業などでは、「シニアは真面目」と絶賛する場合がある。確かに現代よりもブラックな環境が当たり前の時代を経験したシニアには耐性があるかもしれないが、自己申告の元気を信用すると命に関わる事態にもなりかねない。
シニアは「ブラック労働」に慣れている?
著名なテーマパークでのシニア採用など、従来のイメージが変わるほどシニア採用が活発になっており、私たちもその傾向についてインタビューされることが増えている。
シニアを積極的に採用する企業の中には「シニアは我慢強く、真面目で現場に馴染みやすい」と考える採用担当も多い。確かにシニアは時代背景から、悪い言い方をすれば「ブラック企業に耐性がある」人も多く、ちょっとやそっとの過酷さでは音を上げない部分が評価されやすい。
もちろん、だからといって過酷な労働条件や環境、仕事内容をシニアに押し付けてはいけない。やる気に満ち溢れて、自らブラックでモーレツな働き方をしてしまうシニアもいるが、むしろ企業側が抑制する必要のある注意点も出てくる。
今回はそうした企業側からのストップが必要となった、モーレツシニアのエピソードを5つ紹介する。
(略)
※全文はソースで。
- 2 : 2025/03/30(日) 13:16:26.93 ID:aClq+GN70
-
前日に飲み会があっても何次会になろうと翌日は遅刻せずに出社すること
- 3 : 2025/03/30(日) 13:16:38.40 ID:ThhY/djP0
-
食べたら腹壊すよね
昭和の人間はそんなことも分からないの? - 4 : 2025/03/30(日) 13:17:50.91 ID:XOc0eos80
-
メモを食べるってなんだ
宴会芸? - 30 : 2025/03/30(日) 13:35:21.75 ID:I8OK4R1o0
-
>>4
どうせ創作ネタ元は、昔の人間は英単語を覚えたらその辞書のページを食べるという、古典的エピ
- 32 : 2025/03/30(日) 13:36:55.61 ID:I6MlAtd70
-
>>4
暗記パン ドラえもんの道具 - 36 : 2025/03/30(日) 13:38:57.37 ID:2F19bE7C0
-
>>4
絶対に忘れないように覚えたからメモはいらないという覚悟で食べるのかもしれない - 5 : 2025/03/30(日) 13:17:52.15 ID:cxReBV690
-
モーレツあたろうというのがいたな
- 6 : 2025/03/30(日) 13:19:00.12 ID:nFKHYXlB0
-
>>1
エピ紹介で切れててニュースになんの?
イチイチ見に行かねーぞ。 - 7 : 2025/03/30(日) 13:19:16.14 ID:blsCOjPF0
-
ドラえもんの道具かな?
- 9 : 2025/03/30(日) 13:20:00.57 ID:VFHmWfwa0
-
やっぱドラエモンのスレになってたかww
- 10 : 2025/03/30(日) 13:20:13.86 ID:wO5FcbfU0
-
まあでもその時代が日本も右肩上がりで豊かな時代になっていった
- 11 : 2025/03/30(日) 13:21:36.10 ID:eBwRciYX0
-
ブラック労働を生き抜いてきた人達か
- 12 : 2025/03/30(日) 13:21:44.17 ID:kSpz4AIJ0
-
メモを食べるヤツなんか1回しか見た事ねーよ
- 13 : 2025/03/30(日) 13:23:31.54 ID:8ckKRfrv0
-
クソしたら忘れます
- 14 : 2025/03/30(日) 13:23:40.40 ID:E388BXQv0
-
基本社畜くらいしか取り柄ない民族だったからな
- 15 : 2025/03/30(日) 13:24:17.20 ID:z0Npjqkj0
-
バブルの頃まだ引きずるのかよ
- 16 : 2025/03/30(日) 13:24:53.61 ID:s8j2bK3f0
-
ちょっとやそっとの過酷さで音を上げない。
いまでも体育会系が重宝される理由。
- 17 : 2025/03/30(日) 13:25:06.96 ID:M1sNGjJ+0
-
昼飯を5分で食えない奴は出世できない
- 18 : 2025/03/30(日) 13:25:32.42 ID:ID5XwCrx0
-
1時間前に出社して自己研鑽
- 19 : 2025/03/30(日) 13:25:49.45 ID:xiZohNJA0
-
メモする前にペン先舐める人はいた
- 20 : 2025/03/30(日) 13:26:01.83 ID:aSAxksnz0
-
記事見てきたけど、見事なまでの労基案件じゃん
「契約取れるまで会社に戻りません」
「残業大歓迎、3徹上等」
「連勤上等、月月火水木金金」
もう今はそういう時代じゃないのに… - 21 : 2025/03/30(日) 13:26:39.53 ID:EQFBSH3P0
-
おもいっきり昭和のおっさんだけどそんなことしねえよ
いつもギリッギリで出社だし
会社の飲み会、行事の類は一切不参加だし。
昔、上司が「芸をやれ」って言った時も
「お前がやれよ」って返答したしな。 - 22 : 2025/03/30(日) 13:27:53.05 ID:vmukgkHb0
-
ちゃんと暗記パンに写してから食わないと意味ないだろ
- 23 : 2025/03/30(日) 13:28:13.11 ID:to5bDuQd0
-
1時間前ってアスペかよ
- 25 : 2025/03/30(日) 13:30:57.51 ID:GNsER5IX0
-
出社1時間前に会社最寄りのカフェーで茶しばきつつ新聞チェック
1時間経ったら退店してるは - 26 : 2025/03/30(日) 13:32:15.51 ID:awt0O48i0
-
渋滞するので1時間半前に出社してる
- 27 : 2025/03/30(日) 13:32:37.43 ID:kVYKlloB0
-
何もすること無いのに異常に早く出社して電気無駄遣いしている困った奴いるよなw
- 28 : 2025/03/30(日) 13:33:24.72 ID:Tnh/WFBk0
-
今の職場では始業1時間前出社してる
出社したら朝ごはん食べながらメール確認したり早く出社してる組とお喋りしたりコーヒー淹れたり一服行ったり花の世話したりとゆったり過ごして少し早めに仕事始める
始業時間ギリギリだと落ち着かないんだよね - 29 : 2025/03/30(日) 13:34:48.49 ID:Dhf+b75z0
-
うちはフレックスタイムだから早く帰りたいときは早く行くよ
- 31 : 2025/03/30(日) 13:36:05.58 ID:1W8ueRhG0
-
>面接官が「弊社のサービスを売るためには、どんなことが必要だとあなたは思いますか?」
>「契約が取れるまで会社に戻りません!」ヽ(・ω・)/ズコー
- 33 : 2025/03/30(日) 13:38:00.91 ID:to5bDuQd0
-
>>31
???「自分を売る」 - 34 : 2025/03/30(日) 13:38:04.16 ID:OCM1W7od0
-
メモを食べる?
- 37 : 2025/03/30(日) 13:39:02.92 ID:H4mMFdoU0
-
1時間前に出社して仕事の準備してる。
勿論給与は出ない。
上司に言っても「別にギリギリに来ても良いのだけど準備しなくても大丈夫?」って返される。
労基入った数を自慢する上司だけあるわと思って退職決めた。 - 38 : 2025/03/30(日) 13:39:11.13 ID:I8OK4R1o0
-
今どき>>1みたいにメモを食べるやつなんか居ないし
全てが嘘くさい記事 - 39 : 2025/03/30(日) 13:39:18.94 ID:3pYpeowx0
-
みなし残業って、今の時代でもある事にビックリ
- 40 : 2025/03/30(日) 13:40:35.03 ID:I8OK4R1o0
-
今はスマホの時代なんだから、画像で残しておくとかいろいろやり方あるのに
古色蒼然としたエピソードを持ってくるとかホント勘弁
コメント