
「そば」がおいしいと思う都道府県はどこ?1位長野県 2位新潟県 3位山形県 みんなの投票で変わる


- 1 : 2025/04/14(月) 18:13:35.15 ID:K04l2qFi0
-
温めても冷やしても、どちらでもおいしい麺料理の「そば」。天ぷらやだし巻玉子といったおかずにもよく合います。また、
地域によっても特徴の異なるそばが提供されており、日本各地でさまざまなそばを楽しめるのが魅力です。●長野県
長野県のそばといえば、やはり「信州そば」。高冷地の多い長野県はそばの栽培に適しており、また昼夜の寒暖差が大きく質の良いそば粉を
作れることが、おいしさの秘訣と言われているそうです。「信州そば」といっても、県内には大根おろしと焼き味噌と一緒に食べる伊那市の
「行者そば」や、つなぎにヤマゴボウの一種であるオヤマボクチの葉の繊維を使う「須賀川そば」「富倉そば」など、
地域によってさまざまなそばがあります。なかでも「戸隠そば」は、岩手県の「わんこそば」、島根県の「出雲そば」と並ぶ
「日本三大そば」の一つにも数えられています。●山形県
山形県のそばといえば、「板そば」や「冷たい肉そば」が有名です。「板そば」は、長い板や浅い木箱に数人前のそばを薄く均一に盛ったもの。
また「冷たい肉そば」は河北町のご当地グルメで、鶏肉とネギをのせたシンプルな具材と、濃厚な鶏だしをベースにした甘じょっぱいつゆを
常温に近い温度で味わいます。山形のそばはやや太めでコシが強いものが多いとされており、そばの風味をしっかり楽しめます。●福井県
日本蕎麦保存会による「おいしいそば産地大賞」で2023年も1位を獲得し、3連覇を果たした福井県は、在来種の栽培に積極的に
取り組んでいる県です。1999年には毎月18日を「蕎麦の日」と定め、福井のそば店の中には「蕎麦の日」限定の
独自サービスを行っているところもあります。1位長野県
2位新潟県
3位山形県
4位福井県
5位茨城県
6位岩手県東京、栃木、群馬
お前らの投票でいくらでも変わる
https://news.yahoo.co.jp/articles/474f308721166f45c909602292c6f3d3579d1324 - 2 : 2025/04/14(月) 18:15:21.91 ID:HRyj/4DE0
-
北海道だろ
- 3 : 2025/04/14(月) 18:15:23.75 ID:atdtJp0q0
-
蕎麦の香りとか風味とか全くわからない、、、
麺つゆが美味いだけだろとしか思えない
ええ、味音痴です - 26 : 2025/04/14(月) 18:31:55.86 ID:xHdV+vbg0
-
>>3
ざるうどんとざるそばが別の味に感じるなら大丈夫だよ - 51 : 2025/04/14(月) 18:50:15.97 ID:q/rOczmK0
-
>>3
十割蕎麦食ってみ - 4 : 2025/04/14(月) 18:15:39.35 ID:zdYvEiaz0
-
結局のところ水が美味い=蕎麦が美味い だよな
- 8 : 2025/04/14(月) 18:18:08.30 ID:kPleI/Xo0
-
蕎麦の香りっていうけどわからん
どういうオイニーなの? - 14 : 2025/04/14(月) 18:23:21.47 ID:ykNbiHlc0
-
>>8
そばの香りはつゆとねぎと天かすの香り - 10 : 2025/04/14(月) 18:19:48.56 ID:utswGbKJ0
-
蕎麦って米の代用食だからな
山岳地で水がない地域のビンボー人の食い物 - 28 : 2025/04/14(月) 18:33:17.77 ID:PAN3DdCK0
-
>>10
いつまでも「ジーパンなんて作業着だぞ」とか言ってる老害ジジイみたいだな、君 - 39 : 2025/04/14(月) 18:41:55.08 ID:lyORvEqO0
-
>>28
事実だけどなw - 48 : 2025/04/14(月) 18:48:02.61 ID:PAN3DdCK0
-
>>39
そうか、老害の自覚はあるんだな
あんまり周りに迷惑を掛けるなよ🙄 - 11 : 2025/04/14(月) 18:19:52.77 ID:7CEd55tJ0
-
山形蕎麦街道
今なら道の両側は氷の壁になってる郊外道を走った先の山小屋だ食べるそばが美味い
メニューは2つだけ
食べ放題と、子供食べ放題 - 12 : 2025/04/14(月) 18:21:09.87 ID:vGLQaGJv0
-
福井の越前そば美味いんだけどさあ
そこまで辛くしなくてもいいだろってレベルでおろしが辛い - 13 : 2025/04/14(月) 18:21:50.19 ID:rBnXH1W/0
-
北海道は美味しい蕎麦粉はあっても美味しい店が少ないのが残念
- 20 : 2025/04/14(月) 18:25:38.96 ID:Zc7n6ngI0
-
>>13
そば粉って寒いと風味が立たないからな
寒冷地向きじゃない - 15 : 2025/04/14(月) 18:23:58.34 ID:0Xmv9EEz0
-
十割蕎麦って美味いの
- 54 : 2025/04/14(月) 18:50:51.71 ID:q/rOczmK0
-
>>15
これ - 16 : 2025/04/14(月) 18:24:20.46 ID:PAKNDkb60
-
山形のそばは美味かった
- 17 : 2025/04/14(月) 18:24:37.11 ID:ascGdlT50
-
江戸蕎麦だろ
江戸時代は銀シャリは食えなくて蕎麦がメインだった。 - 18 : 2025/04/14(月) 18:24:52.09 ID:Zc7n6ngI0
-
そばにバリエーションなんてあるのか
- 19 : 2025/04/14(月) 18:24:56.00 ID:qj3nuw2/0
-
蕎麦自慢はお郷が知れるってね
- 21 : 2025/04/14(月) 18:26:07.52 ID:ddlHu0iQ0
-
羽田空港で食べた蕎麦が
一番美味しかった。
店名は忘れた。 - 22 : 2025/04/14(月) 18:26:47.81 ID:hE5XBSI30
-
長野ってどこにでも蕎麦屋あるけどたまにとんでもなく不味い蕎麦屋あって怒りすら覚える
多分多すぎて適当に始めた蕎麦屋も居るんだろうな - 29 : 2025/04/14(月) 18:35:04.78 ID:mVNa3fW/0
-
>>22
まあそういう店は数年持たずに潰れるよ
ついてなかったね - 23 : 2025/04/14(月) 18:26:48.67 ID:TwoTFkMW0
-
麺類大好きでソバも各地のを食ってるが
さぬきうどん巡りするような中毒性無いのは不思議 - 24 : 2025/04/14(月) 18:29:34.76 ID:eHi/0QWC0
-
インパクトあるの好き
一由そばとか - 25 : 2025/04/14(月) 18:30:54.95 ID:F+qzjwFN0
-
山形って飯美味いよね
何でなん? - 41 : 2025/04/14(月) 18:42:19.70 ID:nJlMckXg0
-
>>25
山形は飯と女はレベル高い
雪降らなかったら移住したいレベル - 27 : 2025/04/14(月) 18:32:02.89 ID:+yftBUgm0
-
県単位じゃなく、店単位で考えようぜ
- 31 : 2025/04/14(月) 18:37:17.27 ID:AXMdGxQ60
-
生糸やそばの実作るって、難しいからじゃない?
棚田産業と、平地の圃場産業の違い? - 32 : 2025/04/14(月) 18:38:37.46 ID:pFeJa0A30
-
出石そばが好きだから兵庫かな
- 33 : 2025/04/14(月) 18:38:46.10 ID:BWdUvRqx0
-
長野と東京だな
- 34 : 2025/04/14(月) 18:39:00.71 ID:fZ4eApNE0
-
近所にうまい蕎麦屋あったんだけど店閉めちゃって今そば難民@千葉
探してるけどなかなか無いね - 35 : 2025/04/14(月) 18:39:25.41 ID:cSfEn66I0
-
蕎麦を貧乏人マウントする書き込み必ず見るけどどう言う心理なんだろう
- 36 : 2025/04/14(月) 18:39:51.80 ID:9gXRk3DI0
-
どこの県の蕎麦よりもあなたのそばが良いのってくだらねえ
みんな死んじゃえ
- 37 : 2025/04/14(月) 18:40:37.46 ID:AXMdGxQ60
-
そば作って人はとか、中華そばとからーめんに転向したからだろ。
- 38 : 2025/04/14(月) 18:40:56.13 ID:8Nl7mg1A0
-
長野のみはらしファームの蕎麦が美味い
蕎麦屋さんが蕎麦粉買ってるのも見た
隣のパン屋も美味い - 40 : 2025/04/14(月) 18:42:09.10 ID:DwxOC0tI0
-
長野行ったらどこも美味しくて
特に戸隠は感動した - 42 : 2025/04/14(月) 18:44:29.72 ID:XH3uHLN80
-
逆に滋賀県の蕎麦がどこへ行っても美味くない
不味くはないが美味くもない
伊吹山の水を使ってるなら美味いだろうと思ったんだが美味くない
不味くないのが辛い - 43 : 2025/04/14(月) 18:45:56.70 ID:9gXRk3DI0
-
>>42
水や原材料の良し悪しと同じくらい打ち手の技量も大切な気がする - 53 : 2025/04/14(月) 18:50:46.13 ID:TY6tqWzE0
-
>>43
確かになぁ - 44 : 2025/04/14(月) 18:46:22.29 ID:cCXdm1MP0
-
岐阜って何が美味いの
- 47 : 2025/04/14(月) 18:47:59.50 ID:SSXszjdO0
-
>>44
けいちゃん明宝ハム - 52 : 2025/04/14(月) 18:50:28.22 ID:lTZUd0vC0
-
>>44
屠殺で有名だから牛肉だよ - 45 : 2025/04/14(月) 18:46:59.18 ID:v60w+ZtC0
-
山形の蕎麦はほんとにうまい
- 46 : 2025/04/14(月) 18:47:39.91 ID:xHdV+vbg0
-
更科そばという高い技術で糞マズいそばを打つ連中は何がしたいのだろう?
- 49 : 2025/04/14(月) 18:48:06.69 ID:bWtOu9Os0
-
そばのアレルギーってきついと聞いてから
いつか遅延型で発症しないか怖いので
あまり頻繁に高級なやつは食べないようにしている - 50 : 2025/04/14(月) 18:48:12.50 ID:GiJamLKC0
-
国内の蕎麦のシェア8割が中国産て国産も6割が北海道産
信州蕎麦とかも信州産じゃなくほとんど中国産
信州産松茸やコシヒカリが生産量の何倍も流通してるのと同じで蕎麦もそう - 55 : 2025/04/14(月) 18:51:17.04 ID:0ayDre3T0
-
戸隠そばニンニン
コメント